SSブログ

細川茂樹/007への招待(その3) [映画(洋画)]

今回は、5本目と6本目の放送作品である「死ぬのは奴らだ篇」と「黄金銃を持つ男篇」の2本です。(今回は3代目ボンドのR.ムーア主演作ということになります。)


 


死ぬのは奴らだ篇


S.コネリーからR.ムーアにバトンタッチされたというのは間違いのない事実である。(前作「ダイヤモンドは永遠に」は初代・コネリーが復帰していましたからね。)2代目ボンドのG.レイゼンビー主演作は「女王陛下の007」の1本だけで、現在でこそ再評価されているが、公開当時の評判はすこぶる悪いものであり、ボロクソに言われたこともあって、今回放送される作品の中には含まれていない。(3/9のWOWOWの「005 DAY」では、お人のボンド作品が1本ずつ放送されるので、「女王陛下の007」も放送される。→「カジノ・ロワイヤル」のみスターチャンネルHVとWOWOWの両方で放送されるが、それ以外の作品はどちらか一方でしか放送されない。)



で、R.ムーアのボンドが大好き、と言っていた響鬼さんだが、年齢を考えると、初めて見た「007」作品というのはおそらくR.ムーア作品だと思われるだけに、思い入れも強いのでしょうね。(ちちなみに、筆者が初めて見た「007」シリーズの作品といえば、この「死ぬのは奴らだ」でした。)



S.コネリーの野性さ、ワイルドな所と違って、R.ムーアは兎に角スマートであり、ウィットに富んだユーモアを持っているのですよね。まあ、ムーアがコネリーよりも年齢が上であり、アクションに頼るのは辛い所もあって、秘密兵器が一段とエスカレートすることになるのだが、そういう事情もあったのでしょうけど...



コネリー・ボンドのファンからは「イメージが違う」と言われるロジャー・ボンドであるが、「007シリーズ」で最多の7本の作品があり、最長の12年間ボンドを演じたのはロジャー・ムーアであり、コネリー・ボンドの世界とは違う新たな世界観を築き上げたのもまた事実ですからね。



黄金銃を持つ男篇


黄金銃について語っていたが、これって身の回りにあるちょっとした物を組み合わせることで銃になるという面白い物でしたね。それぞれだったらばとても武器には見えないのだが、組み合わせると銃になる、しかもそれが黄金で出来た銃というのだから、凄いアイデアです。



S.コネリーからR.ムーアになったことで新しい世界観を見せたいという製作側の意図があったのでは、と響鬼さんは口にしていたが、それは「死ぬのは奴らだ」の時にもありましたよ。本作は久しぶりに東洋を舞台にするということで、東洋的なものと西洋的なものとをそれぞれ持ってきたというのが見所なんですよね。



また「大人から子供まで楽しめる作品になっている気がしている」と言ってましたが、それは次の「私を愛したスパイ」の方がより当てはまるのではないかと思う筆者ですけど... 「黄金銃を持つ男」は東洋が舞台ということで、東洋人である日本人では評判は高いが、欧米では興行成績の方でも今ひとつ苦戦した作品でした。

 


 


死ぬのは奴らだ (デジタルリマスター・バージョン)

死ぬのは奴らだ (デジタルリマスター・バージョン)

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

007 死ぬのは奴らだ アルティメット・エディション

007 死ぬのは奴らだ アルティメット・エディション

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD
黄金銃を持つ男 (デジタルリマスター・バージョン)

黄金銃を持つ男 (デジタルリマスター・バージョン)

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD
007 黄金銃を持つ男 アルティメット・エディション

007 黄金銃を持つ男 アルティメット・エディション

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。