SSブログ

ケータイ刑事銭形零1話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

ちゃんの後を受けて、本家四姉妹の中で唯一人「裏ネタ編」の補追作業がまだだった四女・ちゃんの登場です。(「M2」で共演した従姉妹のちゃんと平行して記していきます。)過去には各話1回ずつ記しているので、すべて「PART 2」からということになります。第1話の物語「天才中学生刑事登場! ~世界最大の難問・モリマーの最終定理殺人事件」の補追の初回となる今回は、サブタイトルにある言葉から「天才」について、「中学生」について、「難問」について、そしてこの物語ではこれが鍵となったことから「円周率」について記します。尚、「円周率」については「・1話[裏ネタ編]」で記したものをベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])の前編は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語について、過去に記した裏ネタ編は2008/1/27日付で記しています。)

天才」:天性の才能のこと、生まれつき備えている優れた能力のこと、若しくはそのような才能や能力を持っている人のことを言う。特にその才能のジャンルに関しては制限されないが、学術の一分野における場合や、芸術、スポーツなどの場合にこの言葉が使われることが多い。

また、幼少時から天才と言われるような才能を発揮している子供のことを「ギフテッド」とか「神童」と呼ぶことがある。アメリカでは「ギフテッド」と判定された子供に対しては、その能力を最大限発揮できるようにする特別教育を行うプログラムがある。(学術的な才能を有する場合は「ギフテッド」、芸術的な才能を有する場合は「タレンテッド」と呼ばれ、これらは区別される。)

英語では「Genius」、ドイツ語では「Genie」、フランス語では「Génie」、イタリア語とスペイン語では「Genio」(但し、発音は異なる)と言う。
ただ、「天才とバカは紙一重」という言葉があったり、「10歳(とお)で神童、15歳(じゅうご)で才子、20歳(はたち)過ぎればただの人」という言葉もあるので...

中学生」:初等教育を終了し、前期中等教育を行う中学校に籍を置いている生徒のことである。日本では、小学校と同様に中学校も義務教育であるため、中学生は当然のことながら義務教育の過程にいることになる。尚、日本では「中学校」は前期中等教育段階の学校という位置づけであるため、英語に訳した場合は「Lower Secondary School」(前期中等学校)と言うが、アメリカでの位置づけは高等学校の下ということで、「Junior High School」(下級高等学校)という。また、「Middle School」という言い方もある。

日本では、小学生のことは「児童」、中学生と高校生は「生徒」、短大を含む大学生、大学院生、及び高専生は「学生」と呼ぶため、中学生は「生徒」である。

中学生になると、公共交通機関(鉄道やバスなど)の運賃も小学生とは異なって大人と同じ料金になる。(通学定期に関しては、大学生や高校生よりも割安というのが一般的であるが、一部には同額という鉄道会社もある。)また、制服があるのが一般的となる。(小学校では制服があるのが「一部の少数学校」であったが、中学校では制服がないのが「極一部の少数派」というように逆転する。

英語では「Student」または「Junior High School Student」と言うが、イギリスでは小学生や高校生を含めて「Pupil」と言う。

尚、中学生の進路に関してであるが、現在では95%以上が高校に進学している。(国立と私立の中学校に通っている生徒になると、高校進学率は99%を上回っている。)ちなみに、高校進学率が90%を初めて越えたのは1974年度である。(意外と最近であって、1958年度生まれの生徒の学年からということになる。)

難問」:解くのが難しい問題、回答をするのが難しい問題、または解決するのに困難を伴う事柄のことである。または、難詰して相手に返答を迫ることも言う場合がある。

尚、解くのが難しい問題の場合は、回答者の学齢によって、同じ問題でも「難問」となることもあれば「易しい問題」になることがある。→例えば、高校入試問題は、小学生にとっては難問であるが、高校生であれば難問とは言い難く、大学生であれば「易しい問題」ということになる。(最近では大学生の学力低下が問題視されていて、大学生にとって高校入試問題は難問になっているかも...???)

英語では「Difficult Problem」と言うが、「Difficult Question」と言う場合もある。また、解決するのに困難を伴う事柄のことは「Puzzle」と言う。

この物語では、ニュートンもアインシュタインも解けなかったという人類史上最も難しいと言われる数学の問題(「モリマーの最終定理」)のことを指している(ちゃんは小学生の時にこれを解いてしまったということになっている。)ので、一番最初の「解くのが難しい問題」というオーソドックスな意味で使われているのは言うまでもない。

円周率」:数学における定数の一つであって、「π」で表されるものである。これは平面幾何学における円の周の長さと直径の比を意味している定数であり、無理数であって、「a/b」という有理数では表すことの出来ない数字である。(小数点以下、無限に続く数字である。)時々、円周率を○桁まで暗唱したというような話を耳にすることも届いていて、最近では10万桁まで暗唱したという話があって、ギネスブックに申請中という。

尚、英語では「The Circular Constant」、ドイツ語では「Kreiszahl」、フランス語では「Constante d'Archimède」、中国語では「圓周率」と言うが、万国共通で記号の「π」と表記し、これを「Pi」と読むことから、最近では万国共通で「Pi」と呼ぶようになりつつある。

また、円周率の計算した数値であるが、つい最近(2010年8月)に小数点以下5兆桁まで計算した(3ヶ月かけて、パソコンで計算した)というニュースが流れたが、とんでもない桁数まで計算されている。(従来の記録は2.7兆桁というが、これでももはやどうでも良いような膨大な桁数であります。)

一般には「3.14」という近似値で覚えられている数字であるが、小学校では一時期これを「3」にするという教育内容の改訂が行われたが、何かと問題があって、やはり「3.14」に戻されている。計算で用いる場合の数字としては、計算相手となる他の数字の有効桁数との兼ね合いもあるが、普通では「3.14」ぐらいの3桁あれば十分である。(「3.1」という2桁ではやや不足で「3」は論外である。(「3」で良いのなら、物事の数字の有効数字は上位1桁というこになってしまう。これでは上から2桁目の意味も無くなってしまい、余りにもおおざっぱすぎることになる。))→有効数字が3桁よりも多くする場合は、5桁ということで「3.1416」(「3.14159…」の小数第5位の「9」を四捨五入した数字である。)を用いることがある。または「22/7(=3.1428571…)」という数字が使われる場合もある。→分数の近似値というと、この「22/7」という数字が一般的であるが、より近い数字の分数と言うことでは「333/106」、更に「355/113」が知られている。(特に「333/106」は分子が覚えやすいこともあって、結構知られている。ちなみに「333/106=3.14150943…」ということで、小数第4位までは完全に一致している。)

一応、円周率の数字を記しておくことにするが、これは小数点以下無限に続く数字である。何処までも記しても殆ど意味がないので、ある程度切りのよい所である小数点以下200桁(丹羽Pが夏帆ポンに100桁まで暗記するように、と言っていたので、その倍ということにしました。)まで記しておくことにする。(また、見やすいように、小数点以下は10桁毎にスペースを入れておきます。)

π=3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679 8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128 4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196 …

繰り返すが、一般的には「3.14」で十分である。が、一応、知識を知らしめたいと思うのならば「3.1415926535」という小数点以下10桁までは簡単に言えるようにしておくのは常識であるが、「3.14159265358979323846」という小数点以下20桁までは覚えておくべきですね。が、そこまでスラスラと言えたからと言って、何かの恩恵があるということもないですけど...尚、覚えるには、数字の語呂から文章として覚えるというのが一般的であるが、それでもせいぜい小数点以下数十桁(大きくても百桁がいいところである。)という範囲である。数万桁の暗唱したという人は、一体どういう方法で覚えたというのでしょうか?それだけでも一つの学問になりそうな気が...

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

天才!  成功する人々の法則

天才! 成功する人々の法則

  • 作者: マルコム・グラッドウェル
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/05/13
  • メディア: ハードカバー
3年あれば天才は育つ! 親も気づかない才能を「見つける」「引き出す」法

3年あれば天才は育つ! 親も気づかない才能を「見つける」「引き出す」法

  • 作者: 野村 るり子
  • 出版社/メーカー: 経済界
  • 発売日: 2009/11/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
天才の心理学 (岩波文庫 青 658-1)

天才の心理学 (岩波文庫 青 658-1)

  • 作者: E・クレッチュマー
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1982/01
  • メディア: 文庫
天才の世界 (知恵の森文庫 t ゆ 1-1)

天才の世界 (知恵の森文庫 t ゆ 1-1)

  • 作者: 湯川 秀樹
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2008/12/09
  • メディア: 文庫
天才は10歳までにつくられる―読み書き、計算、体操の「ヨコミネ式」で子供は輝く!

天才は10歳までにつくられる―読み書き、計算、体操の「ヨコミネ式」で子供は輝く!

  • 作者: 横峯 吉文
  • 出版社/メーカー: ゴルフダイジェスト社
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 単行本
中学生からの哲学「超」入門―自分の意志を持つということ (ちくまプリマー新書)

中学生からの哲学「超」入門―自分の意志を持つということ (ちくまプリマー新書)

  • 作者: 竹田 青嗣
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2009/07
  • メディア: 新書
中学生の本当に正しい勉強法 (YELL books)

中学生の本当に正しい勉強法 (YELL books)

  • 作者: 児保 章亮
  • 出版社/メーカー: エール出版社
  • 発売日: 2008/09/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
ブレイン・ティーザー ビジネス頭を創る100の難問

ブレイン・ティーザー ビジネス頭を創る100の難問

  • 作者: ジョン・ケイドー
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2008/10/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
逸品 超難問ナンプレ130選 Kronos(クロノス)

逸品 超難問ナンプレ130選 Kronos(クロノス)

  • 作者: 川崎 光徳
  • 出版社/メーカー: 永岡書店
  • 発売日: 2008/09/10
  • メディア: 文庫
珍問難問 宇宙100の謎

珍問難問 宇宙100の謎

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 東京新聞出版局
  • 発売日: 2008/10/24
  • メディア: 単行本
超難問ナンプレ & 頭脳全開数理パズル 2010年 09月号 [雑誌]

超難問ナンプレ & 頭脳全開数理パズル 2010年 09月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研マーケティング
  • 発売日: 2010/08/02
  • メディア: 雑誌
円周率πの不思議 (ブルーバックス)

円周率πの不思議 (ブルーバックス)

  • 作者: 堀場 芳数
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1989/10/17
  • メディア: 新書

円周率1000000桁表

  • 作者: 牧野 貴樹
  • 出版社/メーカー: 暗黒通信団
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: -
πの歴史 (ちくま学芸文庫)

πの歴史 (ちくま学芸文庫)

  • 作者: ペートル ベックマン
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 文庫
不思議な数πの伝記

不思議な数πの伝記

  • 作者: Alfred S. Posamentier
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2005/11/03
  • メディア: 単行本
パソコンで挑む円周率―πの歴史から計算まで (ブルーバックス)

パソコンで挑む円周率―πの歴史から計算まで (ブルーバックス)

  • 作者: 大野 栄一
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1991/10
  • メディア: 新書
英語のニーモニック―円周率から歴史年号・イギリス王室まで 覚え歌大集合

英語のニーモニック―円周率から歴史年号・イギリス王室まで 覚え歌大集合

  • 作者: 友清 理士
  • 出版社/メーカー: 研究社
  • 発売日: 2001/09
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

「SANDS OF THE KALAHA..MM-9 -MONSTER MAGNIT.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。