SSブログ

「一心太助」(その3) [映画(邦画)]

今回からは東映の全5作のシリーズ作品について記していきます。今回は1958年2月公開となったシリーズ第1作についてです。

シリーズ第1作江戸の名物男 一心太助
作品データを記しておくと、1958年の東映京都の作品で、時間は90分、白黒作品である。監督は沢島忠、脚本は田辺虎男、撮影は坪井誠、美術は井川徳道、音楽は高橋半である。そして出演は、中村錦之助、中原ひとみ、片岡栄二郎、里見浩太郎、月形龍之介、三条雅也、堺駿二、山形勲、赤木春恵、中島栄子、加賀邦男、上田千里、東龍子、杉狂児、星十郎、伊東亮英、高松錦之助、水野浩、矢奈木邦二郎、沢田清、月形哲之介、北村あけみ、村上邦彦、五味勝之介、小田部通麿、丘郁夫、加藤浩、中村時之介、国一太郎、近江雄二郎、原京市、遠山忝二、藤木錦之助、島田秀雄、近松竜太郎、浅野光男、美山れい子、中野文男、宮崎照男、岡島艶子、七条友里子、不二和子、太田優子、河村満和、東日出雄、たちである。

一心太助と大久保彦左衛門の出会いは、将軍・家光の寛永寺参詣の供先を邪魔してしまった母子を太助が身をもって助けたことだった。家光から太助の処分を任された彦左衛門は、太助の心意気に惚れこみ、彼との間で主従関係を結んだのだった。旗本我慢会の準備中、家宝の皿を割った腰元・お仲を手討にしようとした彦左衛門に、太助は、「人の命と皿一枚を引きかえなさるおつもりか」と啖呵をきると、残っている皿を叩き割った。そんな太助に彦左衛門が惚れなおし、魚屋としての一本立を許した。そして太助は彦左衛門を後ろ盾にして、魚河岸で様々なことを行っていく。そんな中、大名と旗本の間ではゴタゴタが繰り返されていた。特に、登城の際に乗る駕籠がごった返すことから、旗本は駕篭による登城を禁止され、大名の方は三日間の遠慮という処置が下された。しかし、この片手落な処分に納得出来ない旗本たちは、太助の発案で、彦左衛門を筆頭にして、八万総出で、盥に乗って登城をした。将軍・家光も、旗本と大名の意地の張りあいを戒めたのだった。事件は丸く収まったが、彦左衛門はこの後で体調を崩し、病に伏せてしまう。病状が悪化する彦左衛門のことを心配した太助は、命を賭けて将軍・家光にこのことを直訴しようとする。家光は太助を乱心ものとして扱ったが、数日後、彦左衛門の元に将軍直々の大行列の見舞いが行われたのだった。

物語としてはお馴染みのものであるが、それを明るく楽しく、悲喜こもごもに描いているということで、楽しんで見ることが出来る作品に仕上がっている。正に娯楽作品というのはこういうものだ、という作品になっているので、楽しんで鑑賞しましょう!

※かつてはLDでリリースされていた本作であるが、現時点ではDVD化されていません。 

一心太助 (1952年)

  • 作者: 中沢 〓夫
  • 出版社/メーカー: 同光社磯部書房
  • 発売日: 1952
  • メディア: -


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。