SSブログ

ケータイ刑事銭形零11話[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形零」の第11話「殺意のステップ ~赤い情熱のタンゴ殺人事件」の「裏ネタ編」の増補は今回限りです。で、今回は「鑑識メモ」に出てきた「スペイン語」についてと、「9月(SEPTIEMBRE)」、「10月(OCTUBRE)」、「11月(NOVIEMBRE)」、「12月(DICIEMBRE)」について記します。

また、この物語について過去に記した記事(BS-i(当時)の再放送時に記した[改訂版])は「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての過去に記した裏ネタ編は2008/3/6日付です。)

スペイン語」:「カスティーリャ語」または「イスパニア語」という言い方もある。スペインとスペインの植民地であったラテンアメリカで使用されている言語である。特にラテンアメリカでは共通語として使用されている言語であって、中南米では最も話者が多い言語である。

世界的に見ると、中国語、英語、ヒンディ語についで4番目に話者が多い言語であり、約4億2000万人いるとされている。また、使用されている国の数は20ヶ国で、これは英語、フランス語に次いで3番目に使用国の多い言語である。ちなみに、公用語となっている国は、スペイン、中米諸国、ブラジル以外の南米諸国、赤道ギニアなどである。(尚、以前はフィリピンでも公用語であったが、現在では公用語から外されている。但し、それなりの数の話者はいる。)また、アメリカの一部の州では公用語になっている所もあり、ブラジルでも公用語になっていないものの第二言語として広く使用されている。更に、現在6つある国連の公用語の1つでもある。

言語学的にはインド・ヨーロッパ語族イタリック語派に属するロマンス語である。イベリア半島に侵入したローマ人の口語ラテン語が発展した言語である。(そのため、一部はイタリア語と類似している所がある。)また、同じイベリア半島の国・ポルトガルで使用されているポルトガル語とも似ている所が多い。(生い立ちは同じである。)

使用される文字は、大文字小文字が各33文字ある。(26のアルファベットに、ÁÉÍÓÚÜÑの7つが追加されることになる。)尚、以前は「Ch」「Ll」「rr」を一文字として扱っていたが、現在ではこれを一文字と見なすことは行われていない。

英語では「Spanish」、ドイツ語では「Spanisch」、フランス語では「Espagnol」、イタリア語では「Spagnolo」、スペイン語では「Español」、ポルトガル語では「Espanhol」、中国語では「西班牙語」という。

9月(SEPTIEMBRE)」:1年に於いて、第9番目の月である。英語、ドイツ語、オランダ語では「September」、フランス語では「Septembre」、イタリア語では「Settembre」、ポルトガル語では「Setembro」、中国語では「九月」と言い、日本語では旧暦であれば「長月」と言った。また、俳句の世界では「秋」の季語である。(当然ですね。)

ラテン語では「SEPTEM」は「第七の」と言う意味であり、英語をはじめとするラテン語に由来する言語では「SEPTEM」に由来した名称となっている。尚、現在の暦では1年の「9番目の月」であるが、これが「第七の」と言うのは、ローマ暦では3月から1年が始まるため、9月は1年に於いては第七番目の月ということになる。その後、1年の始まりは1月に変更されたが、月の名称は変更しなかったため、ローマ暦で「第7」というのが2つずれることになった。)→現在の日本語では、月を数字を使って表しているため、1月が1番目の月となるは当たり前の用に感じられる。しかし、日本語でも旧暦での月の名称(睦月、如月、弥生、…)では、何処が1番目であるのか分かりにくくなる。ラテン語をベースとして派生した言語では、月の名前が日本語のように数字ではないので、古くは3月が1年の始めということになっていても全く疑問を持つことはなく受け入れられることでしょうね。

この物語でのちゃんの出題問題「9月が10、10月が7、11月が9。では、12月は何個でしょう?」で、「9月が10」と言うのはスペイン語での9月の「SEPTIEMBRE」の文字数が10文字と言うことである。英語などでは10文字ではなくて9文字であり、ポルトガル語では8文字であるため、この時点で英語をはじめとする言語は候補から外れるということになる。

この物語はスパニッシュな物語であるとはいうものの、まさかスペイン語の単語が問題になるとは思わないでしょうね。(そもそも、日本ではスペイン語に対する認識は低いですから...)

10月(OCTUBRE)」:1年に於いて、第10番目の月である。英語では「October」、ドイツ語とオランダ語では「Oktober」、フランス語では「Octobre」、イタリア語では「Ottobre」、ポルトガル語では「Outubro」、中国語では「十月」と言い、日本語では旧暦であれば「神無月」という。また、俳句の世界では「秋」の季語である。

ラテン語で「第8の」と言う意味の「OCTO」に由来した名称であるが、ローマ暦では3月から1年が始まるため、8番目の月ということになる。後に1年は1月から始まるように変更されたが、月の名称は変更されなかったため、数字が2つずれることになった。

ちゃんの出題問題「9月が10、10月が7、11月が9。では、12月は何個でしょう?」で「10月が7」というのはスペイン語での10月の「OCTUBRE」の文字数が7文字ということであるが、ここに関してはスペイン語に限らなくても、英語、独語、仏語、伊語、蘭語、葡語でも当てはまることになる。

11月(NOVIEMBRE)」:1年に於いて、第11番目の月である。英語、ドイツ語、オランダ語では「November」、フランス語、イタリア語では「Novembre」、ポルトガル語では「Novembro」、中国語では「十一月」と言い、日本語では旧暦であれば「霜月」と言う。俳句の世界では(旧暦を指すため)「冬」の季語である。

ラテン語で「第9の」と言う意味の「NOVEM」に由来した名前であるが、ローマ暦では3月が1年の最初の月であったため、11月は第9番目の月ということになる。後に1月が1年の始まりというように変更されたが、月の名称変更が行われなかったため、数字的には2つずれることになった。

ちゃんの出題問題「9月が10、10月が7、11月が9。では、12月は何個でしょう?」で「11月が9」というのはスペイン語での11月の「NOVIEMBRE」の文字数が9文字と言うことであるが、英語などの「11月」を指す言葉は8文字であるため、ここでも英語などの言語は外れることになる。

12月(DICIEMBRE)」:1年に於いて第12番目の月であり、最後の月である。英語、オランダ語では「December」、ドイツ語では「Dezember」、フランス語では「Décembre」、イタリア語では「Dicembre」、ポルトガル語では「Dezembro」、中国語では「十二月」と言う、また、日本語では旧暦であれば「師走」と言う。尚、俳句の世界では「冬」の季語である。

ラテン語で「第10の」を意味する「DECEM」に由来した名前であるが、ローマ暦では3月から1年が始まったため、10番目の月ということであったが、後に1月から年が始まるように変更されたため、数字的に2つずれることになった。→閏年は日数調整のためであるが、これが2月になったのは、元々は年末である2月に入れていたためである。

ちゃんの出題問題「9月が10、10月が7、11月が9。では、12月は何個でしょう?」では、9月と11月のことから英語などの言語は既に除外されていてスペイン語ということになる。スペイン語の12月は「DICIEMBRE」であるため、(柴田さんの説明があったよう)この単語は9文字であるため、答えは「9」となる。

尚、英語などの言語では8文字であるため、問題文によってこれらの言語が該当すると言うことになったら(問題文が「9月は9、10月は7、11月は8」だったら)正解は「8」ということになる。(が、言語を狭めるために、これだけでは無く別の月を加えて言語を絞れるように問題文が修正されるべきである。)また、問題文が「9月が8、10月は7、11月は8」であればポルトガル語でということになり、この場合も正解は「8」ということになる。しかし、英語であればともかく、それ以外の言語でと言うことになったら、その言語を知っている(日本では)ごく少数の方しか分からないということになり、やはり超難問だということになりますね。→いずれにしても、今回の出題を物語に合わせたのは面白い所であったが、柴田さんの説明が導き出せる人は殆どいないだけに... それよりも、数字から考えると3~4日に一度ぐらいのペースということになるため、「あるお店に行った回数」「特定の食べ物を食べた回数」などが該当することがありそうですね。(が、個人的にことなので、一般的な回答が得られないですが...)→中には「その月にお風呂に入った回数」と言うような人もいるのでは...???(→夏場でないので毎日とは言わないが、それでも2日に1回は入るべきです。)

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

文法から学べるスペイン語

文法から学べるスペイン語

  • 作者: 井戸 光子
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2006/05
  • メディア: 単行本
世界最速でアミーゴができる!スペイン語入門―柔らかくて毛深いスペイン語の本 (CDブック)

世界最速でアミーゴができる!スペイン語入門―柔らかくて毛深いスペイン語の本 (CDブック)

  • 作者: ブルーシャ西村
  • 出版社/メーカー: 国際語学社
  • 発売日: 2010/02/22
  • メディア: 単行本
改訂 スペイン語の入門

改訂 スペイン語の入門

  • 作者: 瓜谷 良平
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 2002/01
  • メディア: 単行本
これなら覚えられる!スペイン語単語帳 (CDブック)

これなら覚えられる!スペイン語単語帳 (CDブック)

  • 作者: 高垣 敏博
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2009/02
  • メディア: 単行本
CDレッスン 驚くほど身につくスペイン語

CDレッスン 驚くほど身につくスペイン語

  • 作者: ルイス セボジャダ
  • 出版社/メーカー: 高橋書店
  • 発売日: 2003/03
  • メディア: 単行本
はじめてのスペイン語 (講談社現代新書)

はじめてのスペイン語 (講談社現代新書)

  • 作者: 東谷 穎人
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1994/01/17
  • メディア: 新書
使える・話せる・スペイン語単語―日本語ですばやく引ける

使える・話せる・スペイン語単語―日本語ですばやく引ける

  • 作者: Norma C.Sumomo
  • 出版社/メーカー: 語研
  • 発売日: 1999/03
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

MIAMI SOUND MACHINE『..MINK DeVILLE『CABRETT.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。