SSブログ

ケータイ刑事銭形泪34話(2nd.21話) [ケータイ刑事]

BS-iでの再放送も高村さん登場の物語はあと僅か。(後ろ4回は「アナザー・ストーリー」でシベ超刑事であり、次が泪ちゃん&高村さんという黄金コンビの最後になります。(劇場版では、泪ちゃんは五代&高村のダブル・パートナーでしたし...))今回の物語は、「殺しを語る肖像画 ~軽井沢夫人殺人事件」であるが、今回の物語は銭形家の秘密が少しだけ明らかになるという美味しい所があります。また、「・5話」以来のミニチュアを使った部分もあり、「・5話」と同様に、ローテクの手作りの味わいを感じることが出来、これはやっぱり「ケー刑事」であるということも感じられる物語でもある。(ツッコミ所もしっかりと用意してくれている。→ツッコミは物語の本文の方で...)また、殆ど青葉台学園の制服姿しか見せないのがケー刑事ですが、今回の泪ちゃんはテニスルック姿を見せてくれます。(ここの所、泪ちゃんは色々な姿を見せてくれます。)ということで、いつものようにいつもの如く、長文&(今更の)ネタバレありで、本編に行きます。

軽井沢(「ロケ地:軽井沢」というテロップが出ますが、実際は違います。が、こういう所は「ケー刑事」テイストです。)。テニスルックの泪ちゃんが自転車に乗って走ってくると、芝生の中に一つだけあるビーチ傘の側で自転車を停め、そっと近づいていく。ビーチ傘の下にはサングラスを掛けた高村さんがお昼寝をしている。泪ちゃんは「警視庁から入電中、警視庁から入電中」と言いながら高村さんに近づいていく。で、高村さんは「エマージェンシー、緊急…」と言って起きるが、「あれっ?銭形くん」と、泪ちゃんに気がつくと立ち上がる。そして「どうしてこんな所へ?」と尋ねる。すると、笑いながら泪ちゃんは「おじいちゃまの別荘が軽井沢にあるんですよ。それで今日は、家族みんなで避暑地でバカンス!」と言って手にしているラケットでスイング一回。(警視総監のおじいちゃまですから、別荘があるのは不思議ではありません。やはり銭形姉妹はお嬢様なんですね。)

で、高村さんは「優雅なこと...」と返すが、いきなり話題を変えて「ところで君たち、一体何人姉妹なの?」と質問をする。(現在では「四姉妹」ということが分かっていますが、この物語が初めて放送された2004/8/22時点では、「・2nd.4話」で、泪ちゃんには舞ちゃん以外の妹がいることが分かり、4人以上ということは分かっていましたが、何人いるのかまでは分かっていませんでした。)が、泪ちゃんは「それは最高国家機密ですよ」と答えてくれません。で「高村さんこそ、どうして軽井沢に?」と逆に質問する。で、答える側になった高村さんは「長野県警で研修があってさ…」と始めるが、男臭くて我慢できなくなり、憂さ晴らしに「秀吉の野望」というゲームをやっていて、前半の山場、一夜城を作る直前に泪ちゃんが現れたということでゲームオーバーだということを言うが、泪ちゃんは「で、サボってるんだ」と、長々とした高村さんの説明を一言でまとめてしまう。(が、ここではそれを窘めることはしません。→まあ、バカンスだからということなんでしょうね。)で、高村さん「テーマソングが耳から離れない、歩いている人がみんな兵隊に見えちゃってね...」ということを口にするが、泪ちゃんは特に注意することもなく、突っ込むこともしません。

が、高村さんが泪ちゃんの側から離れると、カメラ目線で泪ちゃんは「良い子のみんなは、長時間ゲームをプレイするときは休憩を入れましょう」と注意を言ってくれる。(が、泪を演じる黒川芽以さんは、ゲーマーとしても知られています。(「ロボタック」に出演時にゲームにハマったということですから、一日二日というものではありません。)ゲーム機を多数所有していて、PSPは発売初日に朝から並んで購入したという兵でもあります。ということもあって、これは視聴者(=良い子のみんな)に言っているだけでなく、自分自身にも言い聞かせていますね。)→こういうことを言ってくれるのもまた「ケー刑事」です。

その泪ちゃんの注意が終わると、「警視庁から入電中」という着ボイスで、泪ちゃんの携帯に事件を知らせるメールが届く。で、泪ちゃんは直ぐに携帯を開く。事件は、軽井沢三笠の服部大五郎邸で殺人事件発生、被害者は新進気鋭の画家・服部大五郎(はっとり・だいごろう、尚、「マニアル」では「服部大郎」となっているが、劇中には「服部大郎」と書かれたメモが出てきましたし、テロップでは「服部大郎」と出ているので、ここでは「大五郎」と記しておきます。)の妻でありアナウンサーの服部絵馬(はっとり・えま)、ということで「直ちに現場に急行せよ」→ここは軽井沢、ということは警視庁の管轄ではなくて長野県警の管轄なんですが、そういうツッコミは止めておきます。(泪ちゃんが「ケータイ刑事魂」だと言ってくれますが、その通りでもあります。「管轄」という縦割りではなく、泪ちゃんのような優秀な刑事さんには所轄に関係なく活躍してもらいたい所です。→警察も「ケータイ刑事魂」を見習ってもらいたいところです。)

事件現場にやってきた泪ちゃんと高村さん。泪ちゃんは早速捜査を開始するが、高村さんは「長野県警の管轄にどうして僕らが...」とぼやいている。が、これに泪ちゃんは「事件が起きればいかなる時でも現場に走る。それが「ケータイ刑事魂、ですよね~」と言ってくれる。→その通り、立派なことを言ってくれる泪ちゃんです。交通手段も発達した現代であれば広域犯罪も多数発生するので、「管轄」に縛られない柔軟な発想も必要と思いますが...(こういう発言があるから、泪ちゃんにはおじいちゃまの後任の警視総監に就任してもらって、警視庁の大改革を行ってもらいたい、という気にさせてくれます。)

が「午前3時が死亡推定時刻だね」と、柴田さんも現れて検死報告を行う。が、高村さんは「どうして柴田くんまで?」と尋ねる。(確かにこちらも管轄外なんですが...)しかし柴田さんは「それが鑑識刑事魂です」と、泪ちゃんに対抗するように口にする。(って、いつからあなたは「刑事」になったのでしょうか?「鑑識魂」でもいいでしょうが... いずれにしても、これは柴田一族の人間として、銭形家に対する対抗意識があるのでしょうね...)が、泪ちゃんは「午前3時か...」と柴田さんの報告をちゃんと受け止める。(やはり、事件を解決させることを優先に考えている泪ちゃんです。)更に柴田さんの報告はつつき、被害者の絵馬は朝の番組を担当していたテレビ・アナウンサーであり、毎朝迎えのハイヤーが来ることになっていたが、今日は時間になっても絵馬が出てこないことを不審に思った運転手かせ窓から覗いたら、絵馬が倒れているのを発見し、警察に通報したのだった。(この後、発見が早かったから死亡推定時刻も正確に出た、と言う柴田さんですが、(いつもながら)そこまできっちりと死亡推定時刻が算出できるものですかねぇ?)で、そのことを告げると「以上」と言って消える柴田さん、遠いところ、ご苦労様でした。

泪ちゃんは柴田さんの報告を受けると「なるほど」と言って再び捜査に戻る。(やっぱり、事件を解決することが仕事だという真面目な泪ちゃんらしい所です。)で、泪ちゃんは食卓の側にやってきて、テーブルの上を凝視すると、トーストが置かれた皿に手を伸ばす。(そのお皿の側には、アンドリウ堂特製石焼ブレッドとカン・コーポレーションのイチゴジャムが置かれている。)そして、手にしたトーストを凝視すると「このトーストは...」と大発見をしたように驚く泪ちゃん。背後から柴田さんが「泪ちゃん、ご名答。そのトーストのジャムから青酸カリが検出された。死因はその青酸カリによる中毒死」と言うが、泪ちゃんは「違いますよ、このトースト。アンドリウ堂の特製食パンですよ。一日30斤限定販売!」と、呆けてくれる。(相変わらず、話題になっている流行りの物については詳しい泪ちゃんです。→流石、トレンド・ハンターの泪ちゃんです。)が、これを受けて高村さんが「君の頭の中は食べることしかないの?相撲レスラーになっちゃうよ」すると、泪ちゃんはいつものようにうぇ~ん。「高村さん、酷い。こんな嫁入り前の娘に向かって、…。うぇ~ん」こうなると泪ちゃんのぺーすとなり、高村さんは「はいはいはい、分かったよ。今度、そのアンドリウ堂の食パンというのを買ってきてあげるから...」とご機嫌取りになる。すると泪ちゃんは泣き止んで笑顔を見せて「ごっつぁんです」ということで、またも泪ちゃんの得意技である嘘泣きによるおねだり作戦の勝ちとなりました。(高村さんは、またかという渋い顔。)

泪ちゃんはトーストとジャムの瓶を手に持ってその臭いを嗅ぐ。で、瓶の方からは臭いがしない、ということで、何者かによってトーストのイチゴジャムに青酸カリが混入されたということが分かる。(臭いというのは、「青酸カリ」はアーモンドに似た臭いがするためです。)→こういう場合は、愛お姉ちゃまの「匂う、悪の香り」という台詞がピッタリですが、泪ちゃんはそれを口にはしないが、無理に真似る必要はないですからね。

更に、柴田さんが背後から現れて「ゴミ箱の中からこんな物が...」と言って、新聞やチラシから文字を切り抜いて作られた脅迫状を持ってきた。それを手にした泪ちゃんは、早速開いて目を通す。(いつものように、ちゃんと声を出して読んでくれます。→いつも親切な銭形姉妹です。)脅迫状の文面は「服部大五郎に告ぐ。お前の命を奪いに行く。覚悟しろ」というものだった。すると高村さんは「これは脅迫状じゃなく、立派な殺人予告だ」と言う。泪ちゃんは「変ですよ、脅迫状にははっきりと服部大五郎って名指ししてあるのに、絵馬さんが殺されるなんて...」高村さんは「悪戯だと思って捨てたんだよ。それで殺されたのかもしれない」とこういう時の高村さんの発想は素早いものです。服部大五郎の姿が見当たらないということで、泪ちゃんは気になるが、柴田さんがまたも新たな物を発見して持ってくる。それはスケジュール帳(卓上カレンダーにしか見えませんが...)であり、今日の日付に付箋紙が貼り付けられていて「服部大吾郎 03-5571-XXXX」(「XXXX」という所はモザイク処理がされていましたが、「XXXX」だったらモザイクしなくても変わりませんが...)というメモがあった。高村さんはその番号に携帯を取りだして電話を掛けるが「行きつけのエステに似ているな」ということは、そのエステの近くと言うことですね。

電話が通じたので、高村さんは「服部大五郎さん?」と確認するが、電話の声は「服部大五郎さんは、今缶詰にしています」と答える。で「人間を缶詰に?」と高村さんが言うと、泪ちゃんの表情が変わり「服部さん、無事なんですか?」と尋ねる。柴田さんも「殺人事件だ」と行って緊張が走る。が、電話は切れてしまい、高村さんは何も言わない。すると泪ちゃんが「急ぎましょう」と言うが「急ぐって、何処へ?」と高村さん。しかし泪ちゃんは電話番号が東京の港区赤坂辺りのものだと見抜いていて、駆け出しました。(100%とは言えませんが、市内局番である程度はそれが何処なのか分かるのですよね。流石は泪ちゃんです。)が、高村さんは「軽井沢と東京、何時間かかるんだ?」と叫ぶが、振り返った泪ちゃんは「おじいちゃまのヘリを使います」(ということで、銭形家には自家用ヘリコプターがありました。)

ヘリコプターが離陸して飛び始める。で、「・5話」(この時はバスでした)以来のミニチュアを使ったシーンの登場です。が、このヘリコプター、ピアノ線で吊っているのが丸わかりという、「突っ込んでください」と言うものになっているところは「ケー刑事」です。→が、ピアノ線に気づかなかった、ということにすると、このヘリコプターは最先端も最先端、いや、未来の技術を駆使したもの凄いヘリコプターということになる。何せ、プロペラが止まっているのに、音だけはして、それで離陸するのですから...

東京に到着した泪ちゃんたちが向かったのは、カン・コーポレーションだった。で、中に入った泪ちゃんと高村さん。手に銃を持って高村さんが先を行き、社長室の脇に張り付く。その後から泪ちゃんが手に携帯を持って続く。(それにしても、泪ちゃんは銃を手にしません。携帯には007ばりの色々な秘密の仕掛けがしてあるということで、そちらを信じているのか、それとも別の理由があるのか?→OPでも泪ちゃんだけは拳銃を手にしていません。雷ちゃんまで含めた他の4人はOPでは全員拳銃を手にしています。)そして、社長室に突入しようとする高村さんと泪ちゃん。その前に高村さんが確認するかのように語る。「犯人は人間を缶詰にするような殺人鬼だ。気をつけていこう」これに泪ちゃんは「はい」と行って頷くが、険しい表情をしています。(左手にはしっかりと携帯を握っています。)で、突入する高村さんと泪ちゃん。「フリーズ」と行って銃を構える高村さんがカッコイイ!泪ちゃんはその後ろから、ちょっとおっかないといった表情でいるが、泪ちゃんはやっぱり頭脳労働者といった方が似合っていますね。

が、部屋の中には異常が無く、顔を見合わせてホッとする二人。が、「どちら様で」と言う声がして驚く二人。高村さんは再び銃を構え「人間を缶詰にしておきながら落ち着いちゃっている。服部大五郎の缶詰は何処にやった?」と尋ねるが、声の主は椅子にのんびりと座って、ティーカップを手にしてくつろいでいて「缶詰?」それを見た泪ちゃんは「もしかして、服部大五郎さんですか?」と問うと、男は頷いて「私ですけど」という。(この時、テロップに「服部大五郎(35) 新進気鋭の画家」と出る。)高村さんは「自力で缶詰から脱出?イリュージョン」と言うと、構えていた銃をしまう。で、泪ちゃんが、服部の自宅のゴミ箱から脅迫状が見つかったことを告げ、心当たりを尋ねる。すると何度か頷く服部は「もしかしたら、あの時のことが...」と呟き、語り始める。中学の時、上級生の上靴にマーガリンを塗りたぐった、好きな子の縦笛を自分の縦笛とすり替えた、コンビニにおいてあった傘を自分の傘のように持ち帰った、など、数々のことがあるようだった。(中学の時といったら、彼は35歳ということなので、20年以上前のことになる。そこまで長年にわたって根に持っている上級生はいないと思いますが... 尚、コンビニの傘を持っていくのは、立派な窃盗罪ですから、そんなことをしてはいけません。)が、毎年赤い羽根募金には募金をしている(ご縁があるように、5円)と良いことをしていると言うこともアピールする。(泪ちゃんはちょっと呆れた、という表情をしています。)

気を取り直して高村さんは「犯人はあなたを殺すために自宅に行き、そこには絵馬さんしかいなくて、代わりに…」と言うと泪ちゃんが「実は奥さんの絵馬さんが遺体で発見されたんです」と事件があったことを告げる。「悪い冗談は止めてくださいよ」と口にした服部だったが、泪ちゃんが口を引き締めて沈痛な表情を浮かべると、たっと利は事態が飲み込めたようで、オーバーアクションで「絵馬は、妻は、私の代わりに、殺されたと言うんですか...」と言うとその場に泣き崩れてしまう。泪ちゃんはそんな服部に、昨日の夜から今朝まで、何をしていたのかを尋ねる。すると「絵を描いていたんです」と答え、急な仕事で社長の肖像画を描いていたとを証言する。が、その間に絵馬が殺されるなんて... と号泣モードに突入です。(それにしても、オーバーアクションだということは変わりません。)

すると、「警察の方が一体、どういうご用件か?」と言ってカン・コーポレーション社長の菅九郎(かん・くろう)(50)が秘書と共に入ってくる。(彼を見た泪ちゃんは、「口だけ赤髭?」と見たままのことを口にする。→山本周五郎の「赤ひげ」をいじっているのは分かりますが、菅社長は本当に赤茶色ではなく、本当に赤色の髭をしています。このようにいじるのは「ケー刑事」テイストです。)で、高村さんが「この方の奥さんが殺害されましてねぇ」と事情を語る。「怖い世の中やね~」と社長は秘書に向かって言うが、その通りですね。が、立ち話は何だからと言うことで、ソファに座って話は続けられる。で、服部は昨夜の10時から一睡もしないでここで絵を描いていたと秘書が証言する。これはゲン担ぎでもあり、毎年一枚、社長の肖像画を描いてもらうのがこの会社の慣わしであったことが分かる。しかも今日はこのカン・コーポレーションは創業30周年となり、新しい試みとして「赤ひげくん」をイメージ・キャラクターに使って新規産業に手を広げることになったのだった。で「時代は常にインパクト!」と言い笑う社長を見て、泪ちゃんは「それで赤ひげ」の意味が分かったようです。

社長は事態が大変なことになっている中、「絵はどうなっている?」と服部に絵の進み具合を尋ねる。「今、最後の仕上げを」と答える服部。すると絵を見せてもらおうとする社長だったが「ダメです。未完成の作品を人に見られるのは、私の画家としてのポリシーに反する」と服部は言い、絵に近づかせないようにする。そして「気が散るので向こう行って向こう向いてください」と部屋の端を指さして注文する。で、高村さん、泪ちゃん、社長、秘書の4人は部屋の端に移動して、横一列になって立って並んでいて律儀に目も閉じて、じっと待っている。

そうしていると「完成しました」と服部が声を出す。振り向く泪ちゃんたちに、イーゼルから外して描いた絵を見せる服部。それを見た社長は「一時はどうなることかと肝を冷やしたものの、これで今日のセレモニーは大成功間違いなしや」と安心し、満足したように、高笑いをする。(が、それを耳にした泪ちゃんは引っかかりを感じた。)笑いながら退室していく社長の後に続いて秘書が退室していこうとすると、泪ちゃんは秘書に「肝を冷やしたって?」と尋ねる。すると秘書は、毎年お願いしている画家の先生が暴漢に襲われ、描きかけの肖像画は破られ、右手を骨折して絵は描けなくなる、ということがあり、今年のパーティは絵を諦めていたが、そこに服部が名乗りをあげ、写真を渡して一晩で仕上げたということだった。で、泪ちゃんは疑問を感じたようで、後片付けをしている服部をじっと睨むように見ていました。

社長室から出てきた泪ちゃんと高村さん。高村さんは「見事なものだ」と服部の絵のことを褒めていて「僕も一つ書いてもらうか」なんて行っているが、泪ちゃんは服部のアリバイがやけに出来すぎている、と感じていた。「缶詰会社に画家を缶詰、洒落たつもりだろう」と高村さんは笑っているが「洒落で済みませんよ」と泪ちゃんは、菅社長が贔屓にしていた画家が暴漢に襲われ、ピンチヒッターとして急遽名乗りを上げた服部、その間に妻・絵馬が殺されたということで、何か裏があると感じていた。しかし高村さんは「チャンスはピンチのような顔でやってくる、という言葉を知っている?」からはじまり、「あの秀吉も、一晩で城を建てようと考えた時試行錯誤したと思うよ」と言うが「ゲームの話はもういいです」と泪ちゃんは一蹴し、続いて「さっきから一夜城一夜城って、一体何なんですか?」と尋ねる。すると、これはチャンスだとばかりに高村さんは「そんなことも知らないの」で入り、「一夜城」について説明をしてくれる。(墨俣一夜城のことです。→やっぱり、色々と勉強になる「ケータイ刑事」です。何のことか分からない方は、歴史を勉強しましょう。)が、泪ちゃんはそれを聴いていないようで、高村さんが「銭形くん、聴いてるの?」すると「ちょっと待ってください、ちょこっと」と泪ちゃんは待ったを掛けると、深呼吸をして、続いて目を閉じて「潤む、悪の雫

警視庁に戻った泪ちゃんと高村さん。高村さんは軽井沢の事件現場にあった証拠品を手にして考えている。泪ちゃんは「犯人は服部さんですよ」と言うが「銭形くん、彼にはアリバイがある。闇雲に人を疑うのはダメだよ。立派な大人にはなれない」と返す高村さん。しかし、泪ちゃんは「闇雲に疑ってはいません。はっきりと確信を持って疑っています」ときっぱりという。(今までもそうでしたが、泪ちゃんは高村さんのようにいい加減なことでは判断しませんしね...)そうしていると、高村さんが閃き「謎は解けたよ、秀吉くん」(泪ちゃんは「えっ?」)

高村さんの推理は、イチゴジャムはカン・コーポレーションの作ったものであり、基本的には通販でなければ買えないものである。で、犯人は菅社長で、予め製造段階から毒を仕込んでいた、と言う。(これだと、部屋に侵入することなく人を殺せる、と言って自信満々の高村さん。)が、泪ちゃんは「でもそれじゃあ、大量無差別殺人になりますよ」と簡単に片付けてくれました。更に「菅社長と絵馬は面識もない」と付け加えてくれる泪ちゃんに高村さんは撃沈です。(が、泪ちゃんが臭いを嗅いで、イチゴジャムからは青酸カリ特有のアーモンド臭はしなかったということも忘れている高村さんでした。)泪ちゃんは携帯で現場写真を改めて見てみると、絵馬はパジャマ姿で食事をしていたことを確認する。そして高村さんに「青酸カリはジャムの中にではなくトーストに塗られていたんです。ということは、犯人は絵馬さんが朝食を食べている隙にトーストに毒を付けたことになる。そしてパジャマ姿、犯人と絵馬さんは気心の知れた関係なんです」と言い、「犯人はやっぱりご主人である服部さんです」と断定する。が「No, No, No」と高村さんは言うと、もう一度説明をする。

昨晩10時頃、服部は秘書に連れられてこられて社長室に菅津担って絵を描き始めた。社長室から自宅まで車で片道5時間かかる。(車の玩具を走らせる高村さん。泪ちゃんは10時を指している時計の針を回して、3時で止める。)そして服部が再び社長室に戻ると午前8時になる。(泪ちゃんはまたも時計の針を回して、8時で止める。)そして脅迫事件が起こり、泪ちゃんたちがカン・コーポレーションに着いた時、服部は社長室に缶詰になっていた。絵は完成していたということで、ずっと部屋にいたということになる、と言うのが高村さんの考えであった。が、泪ちゃんは納得が出来ずに考える。(何故か)部屋にある額縁(「ムンク作 叫び」とあるが)に柴田さんが「叫び」の絵のポーズをしているが、それに気づく泪ちゃん。で「出たよ」と言うと額縁から出てくる柴田さん。絵馬が食べていたトーストに青酸カリと微量のアゾ系の顔料が検出されたというのだった。高村さんは「アゾ系、ピンクレディはミーとケイ」と呆けるが、泪ちゃんの世代ではピンクレディは知っていても名前だけでしょうね。→それよりも「みい」「けい」という名前だったら、泪ちゃんの従姉妹にいて、いずれは「ケータイ刑事」となる可能性があるのでは...(「けい」は漢字一文字で色々とありますが、「みい」は一文字漢字では特に無いというのが問題ですが... →いずれは「○い」&漢字一文字という条件を廃止すると思いますが...)が、柴田さんが「僕は断然ケイちゃん派」と言って「UFO!」の振り付けをする。(柴田さんの世代ならば、ピンクレディはドンピシャの世代ですね。)が、泪ちゃんは「ちょっと、重要な話をしていたのに...」とオカンムリ。でも、泪ちゃんは柴田さんが言った「顔料」にピンと来て「絵の具ってことですか?」と確認する。高村さんは「画家の家だ。間違って絵の具だって口にするよ」と言うが、口にすることはあったとしても、食べ物であるトーストから検出されるということはいくら何でもないと思いますが...

そうしていると、菅社長が自分の肖像画を手にしてやってくる。(秘書もついてくる)が、怒っていて「いい加減にせーよ、どこにおるんや、偽者の画家」と言って服部を捜していた。高村さんが宥めようとするも「寄るな、触るな!」と怒っている。で、暴れ始める。「どうにかならないの」と言う高村さんの言葉を受けて、柴田さんは鎮静剤の注射(そんなもの、どこから取り出したの?)を手にして、菅社長に射とうとするが、戻ってきたら自分の右腕に注射は刺さっていました。(でもこれって、一応医療行為となるので、医師ではない柴田さんが勝手に注射というのは医師法違反で逮捕されるはずですが... それとも柴田さん、まさか医師免許も持っているのかしら...?)

で、泪ちゃんが必死になって「落ち着いてください」と言って社長を止めようとするが、体をぶつけ合っていてじゃれているだけ。で、秘書が「お体にさわります」と言って社長の背後から逆水平チョップ一発で、社長はその場に倒れ込んでしまい、何とか騒動は収まる。秘書は「お騒がせしました」と言うが、泪ちゃんは苦笑いをしている。が、その時泪ちゃんは社長がテーブルの上に置いた肖像画を見て目にして気がつくと、「ゴホン、ゴホン」と咳をしてから「謎は解けたよ、ワトソンくん」と、これまでにないパターンのワトソンくんをやってくれる。(泪ちゃんが気づいたのは、肖像画のひげの色が黒になっていたということです。)

カン・コーポレーションの社長室。服部は呼び出されて「葬儀の準備があるんですけど」と不満を口にしている。泪ちゃんは社長の椅子に座っていて、窓側を向いている。「やっぱり犯人はあなたです」と言うと椅子を回転させて正面を向き「服部大五郎さん」と続ける。(いつもながら、こういう場面での泪ちゃんは落ち着きがあり、貫禄もあります。)が、服部は「刑事さん、いい加減にしてください」と文句を言い、アリバイを主張する。(これも毎度の犯人の行動パターンです。)が、泪ちゃんは一から順番に話し始め、菅社長が贔屓にしている画家が暴漢に襲われるという事件を口にする。そして「犯人はあなたですよね」と続ける。服部は一瞬ドキッとした表情をするものの、聞き流すだけだった。泪ちゃんの説明は続き、「そしてあなたは、その代役として菅社長の肖像画を描くことに名乗りを上げた。あなたのアリバイは一晩中ここに籠もって絵を描いていたとすることで成立するものだった」と言うと「そうですよ、完璧なアリバイじゃないか」と服部。しかし、泪ちゃんは「あなたはあるトリックを使ったんです、秀吉の一夜城です」と口にする。(これも毎度のことですが、一見事件には無関係だと思われる部分もちゃんと事件に絡んでいるのが「ケー刑事」です。→全く無駄がない物語です。)

そして、そのトリックの説明を始める泪ちゃん。昨晩10時頃、服部はこの部屋に呼ばれた。秘書から社長の写真を渡され、絵を描くことを受け、真っ白なキャンパスを見せてこれからさもこれから肖像画を描くかのように印象づけた。しかし、実際には絵は既に完成していて、密かに社長室を抜け出して軽井沢に戻った。トーストを食べていた絵馬に「コーヒーを入れてくれ」と言って席を外させた隙に、絵馬の食べているトーストに青酸カリを混入した。戻ってきた絵馬は何も知らずにトーストを食べて中毒を起こして死んでしまった。服部は警察をミスリードする脅迫状を残して直ぐに社長室に舞い戻った。が「推測だろう、そんなのは」と服部は言うが、泪ちゃんは「これを見て下さい」と言ってイーゼルに乗せられた布がかぶせられたキャンパスの布を取る。するとそこには菅社長の肖像画があった。高村さんが「ひげの色が変わっている」と言う。(確かに、仕上げたときは「」だったのが「黒」になっています。)が、服部は「捏造だ」と言いだし、赤いひげだったことを今朝見たでしょう、と言って誤魔化そうとする。が、泪ちゃんが「あなたが事前に書いた菅社長の肖像画は写真を見ないで描いたものだった。菅社長に絵を渡す寸前に気づいたんです。社長が赤ひげになっていることを」と言い、あの時後ろを向かせたのは、その場で赤ひげを描くためであった。が、その時服部は赤い絵の具を使えなかった。というのは青酸カリを絵の具の中に忍ばせていたためだからで、青酸カリはアーモンド臭がするが、警察の前ではその臭いでばれてしまうと考え、身近にあるもので急遽代用した。で、服部が使ったのは「です」と泪ちゃん。

すると、泪の雫が落ちてきて、服部の頬に落ちる。銭形ストラップが飛んできて、赤い網となり、服部を捕らえる。「泪の裏には悪の影。…」いつもの泪ちゃんの口上が始まり、「私の泪で溺れなさい!」で網を引くと、服部はその場に倒れ込む。(いつもながら、「・2nd」(特に夏服になってから)の泪ちゃんの口上は実に迫力があります。)そして「証拠は、あなたが描いたこの肖像画が語ってくれます」と泪ちゃんが言うと、ブラックライトを当てる。すると、肖像画のひげの部分だけが光った。「これは血液のルミノール反応によって光っているんです」と泪ちゃんが説明してくれる。そして「服部さん、あなたの血液ですよね」と言うと、服部は観念して犯行を認めた。

泪ちゃんは更に説明してくれる。「血は時間が経つと酸化して色が黒く変わるんです」(これは誰もが経験していますよね。怪我をしたとき、赤い血が出るが、かさぶたになったら黒くなるのは酸化したためです。)で、服部はポケットに隠していた青酸カリを忍ばせていた絵の具のチューブを床に投げ出すと、動機を語り始める。「画家というのは絵を描く時に、目に見えるものをそのまま描く訳じゃないんだよ。時に不必要だと判断したものは大胆に省略するんだ。私は気づいたんだ、私の人生で不必要な妻を省略すべきだと...」で、高村さんが服部を逮捕するが、泪ちゃんはまたもやるせないという複雑な表情を見せてくれる。(歴代のケータイ刑事でも、泪ちゃんは特に犯人逮捕の時に複雑な表情を見せてくれます。)

事件解決後、公園で高村さんが彫刻の横に座っていて、それを泪ちゃんがスケッチしている。「早く描いてよ、このポーズ疲れたよ」と高村さんは弱音を吐いているが、ベンチに座って左足を右足の上から組んでいるだけで、そんなに疲れるポーズなんかではありませんが... 泪ちゃんは「もうちょっとですよ」と言って描き続けている。高村さんは「秀吉の野望、全クリ目の前なんだよ」と言っていますが、いつの間にゲームをしていたのでしょうか?そうしていると「出来た!」と泪ちゃんが声を出す。すると立ち上がって泪ちゃんの側に歩いてくる高村さんは「よーし、見せて」。泪ちゃんはイーゼルの上からスケッチブックを手にして、大事そうに抱える。で「実は私、絵の才能もあるんですよ、IQ180だしね。名画ですよ名画」と自画自賛している。(才能があるというのは良いとして、IQ180というのは関係ないと思いますが...)高村さんも「モデルも二枚目だし」と、こちらもまんざらではない様子。(この二人の間では、この絵は数々の名画なんか足元にも及ばない名画の中の名画だということになるのでしょうね。まあ、自画自賛することは悪いことではないですから...)

で「じゃ~ん、どうぞ」と泪ちゃんは描いた絵を高村さんに見せる。高村さんはそれを見ると「若~い!」と感激する。すると泪ちゃんは「おじいちゃまに頼んで、警視庁の正面玄関に飾ってもらっちゃおう」と自信満々。が、高村さんは「若い」ということは歓迎しているものの「ポーズと全然違う」と言っていました。(警視庁の正面玄関に飾るということは、嫌がっていないからOKなのでしょうが...)で、泪ちゃんは「照れない、照れない」と言って描いた絵を見せてくれました。(確かに若い高村さんです。(この絵は黒川芽以さんが本当に描いたものです。ポイントをなかなか上手に捉えています。→高い演技力を持っている黒川さんですが、歌を歌い、作詞、作曲もする上に、コラムの連載で文筆の方もなかなかのもの。そこに絵の方もなんてことになると、今以上にマルチな才能を発揮ということになりますね。))

次回はいよいよ高村さんとのコンビの最終回となる2nd.22話です。「海王星団」が登場する上に、「ハリケンジャー」の御前様&「仮面ライダーカブト」の間宮麗奈を演じる三輪ひとみさんがゲストです。更に、遂に佐藤二朗さん演じる公安の公安(きみやす)警部補の苗字が判明します。そして、「ケータイ刑事」の第二の黄金コンビ・泪&高村は感動的な所を見せてくれます。「ケータイ刑事」の中で最も傑作揃いである金字塔「銭形泪」の2nd.シリーズのクライマックスを飾るにふさわしい内容の高い物語です。(ということで、それについて記すと、「銭形泪」については一応全話記したことになります。(でも、その後の「アナザーストーリー」の全4話については、「[改訂版]」として改めて記しますが...))

鑑識メモ。柴田さんが今回の事件について簡単に振り返る。「今回の事件は事前に絵を完成させておき、アリバイを手に入れるというシンプルかつ大胆なトリックでした。しかし、その絵の致命的な欠陥により、自らが犯人であるという証拠まで残してしまった」ということで、オーソドックスな解説をしていると思ったら、鑑識の技術の自慢へ... 「我々鑑識の前では血液の一滴さえ残してはならないのです。気をつけたまえよ」と言って笑っている。(でも、誰に言ってるの?これから事件を起こす犯人に言っているのでしょうが...)で、「ルミノール反応って本当に面白い...」と言っていると、突然停電となり、「ママ、ママ…」と暗闇を怖がる柴田さん。(銭形姉妹は暗所恐怖症ですが、あなたもなの?)で、おでこには「バカ」と言う文字がルミノール反応で浮かび上がりました。(ルミノール反応は、化学反応によって起こる化学発光現象です。)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/02/25
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/04/23
  • メディア: DVD
ケータイ刑事マニアルBOOK

ケータイ刑事マニアルBOOK

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: サントラ, ナミ&チヨ
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/02/01
  • メディア: CD
泪の海

泪の海

  • アーティスト: 黒川芽以, 丹羽多聞アンドリウ, 遠藤浩二, ASSASSIN, 古澤衛
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  • 発売日: 2005/04/20
  • メディア: CD
↓映画関係です。プレミアム・エディションはもう品切れ状態です。
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 プレミアム・エディション

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 プレミアム・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 (HD-DVD)

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 (HD-DVD)

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD
ヒコーキ雲

ヒコーキ雲

  • アーティスト: 黒川芽以, 丹羽多聞アンドリウ, 遠藤浩二, 沢田聖子, 林有三
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/02/01
  • メディア: CD
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 銭形姉妹への挑戦状 オフィシャルガイドブック

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 銭形姉妹への挑戦状 オフィシャルガイドブック

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2006/01
  • メディア: 単行本
 
↓銭形家のヘリコプターには適いませんが、こう言うので遊びましょう。
R/C 7.2Vパワー ジャイロホーク 新パッケージ

R/C 7.2Vパワー ジャイロホーク 新パッケージ

  • 出版社/メーカー: 大陽工業
  • メディア: おもちゃ&ホビー
レゴ シティ レスキューヘリコプター 7903

レゴ シティ レスキューヘリコプター 7903

  • 出版社/メーカー: レゴ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
BRIO ヘリコプター 34224

BRIO ヘリコプター 34224

  • 出版社/メーカー: Brio
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 
↓「秀吉の野望」の元ネタは当然これです。(たくさんあるので、いくつか)
信長の野望 Online ~飛龍の章~

信長の野望 Online ~飛龍の章~

  • 出版社/メーカー: コーエー
  • 発売日: 2004/12/15
  • メディア: ソフトウェア
信長の野望 【革新】

信長の野望 【革新】

  • 出版社/メーカー: コーエー
  • 発売日: 2006/02/02
  • メディア: ビデオゲーム
信長の野望・革新 プレミアムBOX

信長の野望・革新 プレミアムBOX

  • 出版社/メーカー: コーエー
  • 発売日: 2005/06/22
  • メディア: ソフトウェア
↓一夜城に関して

墨俣一夜城―稿本

  • 作者: 牛田 義文
  • 出版社/メーカー: 歴研
  • 発売日: 2005/09
  • メディア: 単行本

劇画 豊臣秀吉―墨俣一夜城の攻防

  • 作者: 木村 周司, 大崎 悌造
  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 1994/07
  • メディア: コミック
↓「赤ひげ」関係

赤ひげ

  • 作者: 山本 周五郎, 田島 栄
  • 出版社/メーカー: ENBU研究所
  • 発売日: 2000/11
  • メディア: -
黒沢明と『赤ひげ』―ドキュメント・人間愛の集大成

黒沢明と『赤ひげ』―ドキュメント・人間愛の集大成

  • 作者: 都築 政昭
  • 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ
  • 発売日: 2000/12
  • メディア: 単行本
 
↓ピンクレディ関係
ピンク・レディー・プラチナ・ボックス (初回限定生産) (4CD+2DVD)

ピンク・レディー・プラチナ・ボックス (初回限定生産) (4CD+2DVD)

  • アーティスト: ピンク・レディー
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2006/05/31
  • メディア: CD

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

GLADYS KNIGHT & THE PIPS『THE BEST OF GLADYS KNIGHT & THE PIPS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2001年にリリースされた彼らのベスト盤である。彼らは長いキャリアを持っているが、ソウルの世界では味のあるハーモニーを聴かせてくれており、またセンスの良さを常に与えてくれるグループである。そんな彼らはモータウンからレコード会社を移籍してコロンビアに移ったのが1980年であり、本ベスト盤はそのコロンビアに移籍してからのヒット曲を集めたものである。ここにあるのは、'80'sサウンドの洗礼を受けたソウル・ミュージックであり、'80'sという時代の新しいソウル・ミュージックを堪能できる構成となっている。また、最後の3曲はライブ収録されたものであり、こういうものが収録されているというのもちょっと嬉しいものである。豊かな声量のGLADYSのボーカルは定評のあるところであるが、そんなボーカルがたっぷり聴けるということもあって、ボーカル・アルバムとしても堪能できるアルバムである。(この場合は、ソウル・テイストの、ということになる。)とにかく、ソウルの世界に接するにはいいベスト盤である。

収録されているのは以下の全15曲である。『Landlord』『Taste Of Bitter Love』『Still Such A Thing』『Bourgi- Bourgi-』『I Will Fight』『Friend Of Mine』『Save The Overtime (For Me)』『You're Number One (In My Book)』『Hero (A Wind Beneath My Wings)』『When You're Far Away』『My Time』『Keep Givin' Me Love』『Medley [Live At The Roxy]: Every Beat Of My Heart/Friendship Train/If I』『Midnight Train To Georgia [Live At The Roxy]』『I Heard It Through The Grapevine [Live At The Roxy]』。

筆者が好きなのは『Still Such A Thing』であり、GLADYSのボーカルがたまらない。これまでにも素晴らしいボーカルを聴かせてくれていたが、'80'sという時代によって洗練された味があるこの曲は、時代が変わっても彼女たちのサウンドはソウルフルで他に代われるようなアーティストがいないこと、また彼女たちにも一段と磨きがかかったことを感じさせてくれる。その他にも『Hero (A Wind Beneath My Wings)』や『My Time』『Keep Givin' Me Love』もお薦め曲としてピックアップしておく。(完全に筆者の好みの世界ですが...)また、3曲のライブ収録の曲もやはり見逃すことは出来ないものであり、ファンとしたら嬉しいところでもある。

GLADYS KNIGHTは1989年の映画「007/LICENCE TO KILL」(邦題:消されたライセンス)の主題歌を歌うことでその名を知っているという方もおられるであろうが、ミディアム・テンポのボーカル・ナンバーでは実にソウルフルに歌い、たっぷりと聴かせてくれる実力派のシンガーである。そんな彼女が長年一緒に活動してきたPIPSとのサウンドはまさに芸術品である。本ベスト盤には、それだけ質の高い楽曲が確かに詰まっている。ソウル・ミュージックの醍醐味を心おきなく味わいましょう。

 

The Best of Gladys Knight & the Pips

The Best of Gladys Knight & the Pips

  • アーティスト: Gladys Knight & the Pips
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 2001/08/21
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Black Jack21 ~#16:破滅への挑戦 [アニメ]

隔週放送になっている「BJ21」だが、次回は遂に最終回。一応9月まで放送したという形にはなるが、これだったら8月中に十分終わることも出来たではないか。(という不満は置いておくことにします。)もはや、原作など関係なくオリジナルのストーリーとして展開されているが、一応今回の原作は「きたるべきチャンス」と「腫瘍狩り」である。(でも、やはり名前だけですからね...)BGMは、残りが2回ということなので、サントラ盤「SOUND KARTE SPECIAL」と主題歌を集めた「BLACK JACK BEST ALBUM」としたかったが、これらはいずれもが8/30発売と言うことで、発売直前とはいうものの入手できないので、「SOUND KARTE 01/02」の2枚とすることにしました。

いよいよクライマックスへ向けてBJがフェニックス病に対して挑むという物語へ。

BJとピノコは日本に帰れるということで飛行機への搭乗を待っていたが、声を掛けられて行った先にはスカイホスピタルがあり、白拍子と西川がいた。(ピノコは西川の顔を見ると直ぐに反応して「あんたみたいな綺麗な人、ちぇんちぇいいに近づいちゃダメ」と、焼き餅の方もパワーアップしていますね。)また、フェニックス病の患者がいて、家族の希望でBJが呼ばれたのだった。しかも、スカイホスピタルは警備体制の甘さを大幅に改良し、自己防衛システムを持ち、まさにそれは空飛ぶ要塞のようになっていた。(こういう先端技術を使ったら、それが暴走して一大事になる、というのはいくつも映画がありましたが...)で、現在、スカイホスピタル内で唯一の患者を見たBJは、それが全満徳と知ると「何故だ?」が、そこに蓮花が現れる。彼女は影三、紅蜥蜴を失ったことからある野望に燃えていた。(ということで、蓮花がラスボスですか。)蓮花がBJの依頼人で、治療費は幾らでも出すと言うが、BJは拒否する。BJはフェニックス病は全満徳の研究が原因だとして断固拒否のBJ。しかし、蓮花の巧みな言葉「家族」という言葉から「助けてください、黒男さん」という言葉を受けて、報酬100億で引き受けることにする。蓮花は組織の玄武を監視役として残したが、玄武は蓮花に対して不満を持っていた。

スカイホスピタルのシステム、更には全満徳の病状を白拍子から説明されるBJとピノコ。そんな中全満徳が眠っているカプセルを見て「カプセルホテル」とは、上手いこと言うピノコです。全満徳は重度の胃ガンであり、通常では考えられないスピードで進行していた。(これはフェニックス病の症状であった。)白拍子は自動的にガンを見つけ、放射線で治療するキャンサーハンターという装置を使い、同時にフェニックス病の解明も進めているとして、最先端の装置に万全の信頼を寄せていた。が、「変わってないな、いまだに機械任せか」とBJ。→そうなんですよね。最先端システムが暴走するという映画は多数あります。まさに、BJと白拍子の関係はここでも最先端システムに対する警鐘者と信仰者の関係になっていますね。

蓮花が話してくれる。フェニックス病の発症者たちは、かつてドクター・ジョルジュがBOPウイルスには老化防止作用があることが分かり、それを投与した者たちで、全満徳も投与した一人だった。が、その後、フェニックス病のウイルスに冒されていったのだった。また、同時に蓮花はBJに治療を依頼した理由を明かし、血清を作らせた後にフェニックス病を蔓延させ、莫大な利益を得ることを託宣でいることを口にする。(これは細菌兵器を使ったテロと言うことも出来ます。「女王陛下の007」が細菌兵器を使った物語ですが、それに通じます。)

玄武がスカイホスピタルに侵入した。が、防衛システムが反応し、緊急ロックが作動した。防衛システムは玄武に攻撃をしてスカイホスピタルから排除すると共に、緊急発進をして基地のある東京に向かって飛び立った。

離陸後、ピノコと西川は廊下に倒れている全満徳を発見する。(ピノコの「カプセルホテルのおじさん」というのが緊張感が走る菜か、唯一の安らぎを与えてくれる。)駆け寄るピノコと西川だったが、意地洋画発生したためにそのエリアは緊急閉鎖されて二人は閉じこめられてしまった。また、BJは全満徳の胸に浮かんだ痣から、フェニックス病が進化していることを確認する。助けに走ったBJと白拍子だったが、この二人もトラブル拡大の可能性があるとして、閉じこめられてしまった。(→ほらほら、最先端システムの暴走ですよ。)

何をしても扉は開かない。ピノコはドアを激しく叩いて、「カプセルおじさんが危ない」と叫んでいるが、防衛システムがそんなピノコを危険者と判断して攻撃する。間一髪で西川が助けたものの、もはやどうしようもない。また、BJもドアを開けようとするが、やはり攻撃を受ける。で、ウイルスデータを調べてみると機内にフェニックス病のウイルスが爆発的に増殖していた。しかもウイルスは進化しており、感染力、殺傷力、耐久力、全てが強くなっていた。

そんな中、ピノコが凄い発熱で倒れ、西川も倒れた。BJは放射線治療の副作用と考え、全満徳の痣はウイルスが進化した証と判断する。そんな中、白拍子がドアが開く可能性を思い出す。駒は自ら薬を注射して心拍数を上げて昏睡状態の患者になってドアを開けさせようとする。が、白拍子がそれを奪い、後のことをBJに託して注射を打つ。で、倒れる白拍子。しかしそれを発病者と認識した防衛システムはドアを開けた。BJは直ぐに駆け込むが、ピノコと西川にもフェニックス病の痣が浮かんでいて、このままでは全員が助からないと悟った。

が、スカイホスピタルは自動操縦で東京に向かっている。こうなるとスカイホスピタルってフェニックス病のウイルスを運んでくる危ないものでしかない。ということで、次回はいよいよ最終回です。

 

ブラック・ジャック オリジナルサウンドトラック SOUND KARTE 01

ブラック・ジャック オリジナルサウンドトラック SOUND KARTE 01

  • アーティスト: 松本晃彦, TVサントラ
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2005/03/24
  • メディア: CD

ブラック・ジャックオリジナルサウンドトラック SOUND KARTE 02

ブラック・ジャックオリジナルサウンドトラック SOUND KARTE 02

  • アーティスト: 松本晃彦, TVサントラ
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2005/09/21
  • メディア: CD

↓8/30発売です

ブラック・ジャック オリジナルサウンドトラック SOUND KARTE SPECIAL

ブラック・ジャック オリジナルサウンドトラック SOUND KARTE SPECIAL

  • アーティスト: TVサントラ, 松本晃彦
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/08/30
  • メディア: CD

BLACK JACK BEST ALBUM(初回限定盤)(DVD付)

BLACK JACK BEST ALBUM(初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: アニメ主題歌, ジャンヌダルク, yasu, 大塚愛, 愛, Ikoman, globe, 小室哲哉, MARC, hiro, Emi Nishida
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/08/30
  • メディア: CD
BLACK JACK BEST ALBUM

BLACK JACK BEST ALBUM

  • アーティスト: アニメ主題歌, ジャンヌダルク, yasu, 大塚愛, 愛, Ikoman, globe, 小室哲哉, MARC, hiro, Emi Nishida
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/08/30
  • メディア: CD

 

007/女王陛下の007 特別編

007/女王陛下の007 特別編

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2003/02/26
  • メディア: DVD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

GROVER WASHINGTON JR.『FEELS SO GOOD』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1975年に発表されたアルバムであり、ジャジーなテイストを持ったフュージョン・アルバムであり、彼の名前を大きく知らしめることになったアルバムである。また、本アルバムは、1976年のBillboard年間アルバム・チャートでは59位にランクインしており、レギュラー・チャートでは最高位10位を獲得するヒットを記録している。彼のキャリアを語る上では忘れることの出来ない一枚である。

収録されているのは以下の全5曲である。『Sea Lion』『Moonstreams』『Knucklehead』『It Feels So Good』『Hydra』。曲数は少ないが、いずれもがたっぷりと聴き応えのあるものであって、まさにパイオニアとしての新たな境地を切り開いているサウンドを堪能できる。

'70'sという時代は、前半から新しいサウンドが生まれ、色々な新しいジャンルのサウンドが確立してきたが、その中の特徴は「融合」である。(ロックとクラシックを融合させたプログレはその代表例である。)が、その波がジャズにも及び、後半に差し掛かると「フュージョン」と言われる分野が確立したが、本アルバムはその「フュージョン」というジャンルの確率に大きな足跡を残すことになったアルバムである。これまではちょっと垣根が高いかな、と思われたジャジーなサウンドが身近に、しかも聴きやすいものになったということは音楽の幅が広がることとなり、更にはダンサブルな音楽と合体することで、この後のディスコ・ブームにも繋がり、'80'sに入ってからのワールド・ミュージックの台頭にも影響を与えることになる。音楽史を語る上でも忘れてはならないアルバムである。また、聴きやすいアルバムであるが、それでも垣根を感じる方は、このジャンルのサウンドは何かをするときのBGMとして聴いてみるのもよろしいかと...(ジャケットの方はちょっと厳つい感じがしますが、サウンドはそんなことはありません。)

 

Feels So Good

Feels So Good

  • アーティスト: Jr. Grover Washington
  • 出版社/メーカー: Motown
  • 発売日: 1992/02/10
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

GEORGE MICHAEL『FAITH』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1987年に発表された彼の1st.ソロ・アルバムであり、いきなり超大ヒットを記録したアルバムである。WHAM!を解散してソロに転向した彼であるが、その才能をいきなり開花させる大ヒット・アルバムとなり、1988年のBillboard年間チャートのシングルとアルバムの両方の年間1位を獲得したのを始め、4曲の全米No.1ソングを生み出し、合計6曲ものTOP5入りをするヒット曲を放った。(尚、Billboardでは4曲の全米No.1であるが、他誌では5曲がNo.1に輝いている。)ということで、大ヒットを記録したアルバムであり、歴史に残る一枚である。(本アルバムは、1週1位の後、返り咲いて5週、更に2度目の返り咲きでは6週連続1位となり、合計12週1位に輝いている。)また、これだけヒットしたということで、翌1989年の年間アルバム・チャートでも43位にランクインしている。(これは当然です。)とにかく記録ずくめのアルバムである。が、内容の方もその記録に負けないだけの高いレベルのものであり、まさに'80'sを代表する名盤の一枚である。

収録されているのは以下の全10曲である。『Faith』『Father Figure』『I Want Your Sex (Parts 1 & 2)』『One More Try』『Hard Day』『Hand To Mouth』『Look At Your Hands』『Monkey』『Kissing A Fool』『Hard Day (Shep Pettibone Remix)』『A Last Request (I Want Your Sex) (Part 3)』。

この中から全米No.1に輝いたのは、アルバム・タイトル・ナンバーである『Faith』(1988年Billboard年間シングル・チャートでは1位、また、1位は4週)、『Father Figure』(1988年Billboard年間シングル・チャートでは27位、また、1位は2週)、『One More Try』(1988年Billboard年間シングル・チャートでは11位、また、1位は3週)、『Monkey』(1988年Billboard年間シングル・チャートでは45位、また、1位は2週)である。また、映画「ビバリーヒルズ・コップ2」に使われた『I Want Your Sex (Parts 1 & 2)』が1987年Billboard年間シングル・チャートでは24位、レギュラー・チャートでは最高位2位、『Kissing A Fool』が1988年Billboard年間シングル・チャートでは91位、レギュラー・チャートでは最高位5位を記録している。ということで、1988年のチャートはまさにシングル/アルバムの両部門とも1位を獲得している。(これは、M. JACKSONの「THRILLER」が1983、1984年と2年続けて年間アルバム・チャートで1位を獲得したが、このモンスター・アルバムですら達成していない快挙であり、1970年のSIMON & GARFUNKEL以来のことである。)

これだけのヒットが出たアルバムとなると、本アルバムはベスト盤の一つと言っても全く差し障りがないことになる。洋楽がお好きな方であれば、いずれかの曲は必ず何処かで耳にされているであろう。(ということで、本アルバムからはお薦め曲をピックアップすることは行わない。)WHAM!として、アイドルと見られていた彼であるが、その才能は過小評価されていた。しかし、本アルバムではまさに実力のあるアーティストとして、歌唱力のあるところをしっかりと見せつけてくれている。しかもこれは、アップテンポなポップス調の曲でも、スローなバラードでも同じである。'80'sサウンドを語るのであれば、本アルバムは聴いていなければならないアルバムであり、聴いていないのであれば'80'sサウンド('80's終盤)を語る資格はありません。じっくりと聴き込みましょう!

 

Faith

Faith

  • アーティスト: George Michael
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 2004/11/08
  • メディア: CD

↑UK版 |日本版 ↓

FAITH

FAITH

  • アーティスト: ジョージ・マイケル
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2004/04/07
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

GLORIA ESTEFAN『CUTS BOTH WAYS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1989年に発表されたものである。ラテン系の明るいサウンドでありながらも、とても聴きやすいダンス系のポップ・ミュージックとして仕上げられていて、心地良い響きで届くアルバムである。名義が「MIANI SOUND MACHINE」の名前があった時からの大きなサウンドの変化は無いということもあって、GLORIAの個人名義になっても違和感なく接することが出来る。で、本アルバムは1989年のBillboard年間アルバム・チャートでは69位、レギュラー・チャートでは最高位8位を記録するヒットとなった。また、彼女らしい所は、スペイン語で歌っている曲があるところであるが、英語版も収録されているので、聴き比べることも出来る。が、言語が異なるだけで同じ曲であっても随分と雰囲気が変わるというのは面白いところでもある。

収録されているのは以下の全12曲である。『Ay, Ay, I』『Here We Are』『Say』『Think About You Now』『Nothin New』『Oye Mi Canto (Hear My Voice)[English Version]』『Don't Wanna Lose You』『Get On Your Feet』『Your Love Is Bad For Me』『Cuts Both Ways』『Oye Mi Canto[Spanish Version]』『Si Voy A Perderte』。

この中では、やはり英語とスペイン語の両バージョンがある『Oye Mi Canto (Hear My Voice)』が注目である。同じ曲を異なるアーティストが歌う場合と違って、同じアーティストが、単に言語を変えて歌うだけなのに、イメージが全く異なるが、スペイン語の方が聴いているとより迫力を感じるのだが、これはスペイン語が持つ独特の雰囲気がメロディと融合してよりコケティッシュに届くということだろう。(とは言っても、スペイン語の方は歌詞を見ても意味が分かりませんが...)お薦め曲はこの二ヶ国語のバージョンがある『Oye Mi Canto (Hear My Voice)』と『Say』、更には『Don't Wanna Lose You』を挙げておくことにする。

本アルバムは、終焉を迎えようとしていた'80'sという時代の最後に、'80'sの集大成という形でリリースされただけではなく、ワールド・ミュージックが'80's終盤にはブームとなっていたが、その流れをも受け入れたラテン系のサウンドにアプローチしていて、来るべき'90'sという時代にもしっかりと対応したものとなっている。(で、'90'sになっても彼女は大活躍をしている。)ただ、'80'sだ'90'sだと、ついつい時代を区切って語ってしまうが、ある日突然スイッチが切り替わったようにスパッと切り替わるものでもないのが音楽シーンであるが、時代の流れをしっかりと読んだアルバムというのは、リリースから10年以上が流れた現在でも、当時の状況が分かるということで、時折聴きたくなるものである。じっくりと聴きましょう。

 

Cuts Both Ways

Cuts Both Ways

  • アーティスト: Gloria Estefan
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1989/07/10
  • メディア: CD

 


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

RYUKENDO #34 [特撮]

今回の物語は梅雨時だったらばもっとピッタリくる物語。(こういう少しだけずれた所が特撮作品に慣れていないキー局・テレビ愛知&松竹というコンビらしく感じるところである。しかも、今日は「仮面ライダーカブト」があまりにも酷かったために、離脱しようかと迷っていた本作が救われることになりました。)でも、またもリュウケンドーのパワーアップでもある物語でもある。(こっちの方も食傷気味になっています。)BGMは季節的にはずれることになるが、こういう物語だったら映画「雨に唄えば」のサントラ盤に決定です。

何処かの竹林の中にあるお寺(?)に来た鈴。雨が降っていて、おろしたての靴を履いているために門の下で雨宿りをしている。そこにツカイマが現れて襲われる鈴。そこに駒走巡査が助けに現れる。更にはゴッドリュウケンドーも救いに現れる。が、鈴は逃げなかった。で、ツカイマを追い払ったゴッドリュウケンドーは鈴をお姫様だっこして連れて行くが、駒走巡査はそんなゴッドリュウケンドーに嫉妬心を抱く。その駒走が落としていった雨傘を拾ったレディゴールドは、マイナスエネルギーに満ちたその傘を利用することに。で、Dr.ウォームが魔物アンブレラを生み出す。(何という安易なネーミングなんだろうか...)で、何故か「2001年宇宙の旅」となり、宇宙から巨大な傘が飛んできて、あけぼの町に突き刺さり、あけぼのタワーの頂上に登った傘が開く。

で、本作のオバカ代表の天地が「雨が降っても濡れなくて便利じゃないか」という脳天気さ。で、魔的波動を発していると言うことで出動となる剣二と不動は変身。(わざわざ基地で変身を見せつけ、しかも天地と鈴が拍手しているなんて、お暇なSHOTです。)

アンブレラ除去作戦を開始したゴッドリュウケンドーとマグナリュウガンオーだったが、ここは不動がということになるが、その間に傘の雨粒(これが泪の雫だったら、ストラップが飛んできて、それが赤い網となり、剣二は犯人として逮捕されることになるのですが...)をゴッドリュウケンドーが浴びてしまい、それからのゴッドリュウケンドーは人が変わったように駄々をこねるようになり、マグナリュウガンオーの武器を欲しがるようになる。基地に戻ると、そのことで剣二は責められる。

また、町の人々も傘の雨粒を浴びると嫉妬深くなってしまい暴れ始める。それを止めに入った駒走巡査だったが、あけぼのタワーのある傘に「こばしり」という自分の名前があることに気づき、自分が傘を落とした場所に行ってみるが、傘はその場にはなく、自分の傘ということを確認すると、責任を感じるものの、どうしたらいいのか分からない。そうしていると、傘が風に飛ばされてあけぼのタワーから飛んで行ってしまい、雨粒を各地で落とすことによって被害者が更に増え、町は大騒ぎに...

責任を感じた駒走は自分の責任だと感じてアンブレラを始末しに向かう。が、(当然の如く)何も出来なかった。そんな駒走を見た剣二は「強烈に燃えているぜ」で、バーニングリュウケンドーになって戦う。(今回、レディゴールドがまたもキャットウーマンという黒い衣装で登場しました。)が、いつものように新登場のパワーアップした姿は(一回きりの)無敵の強さで、バーニングコングを召還し、三位一体攻撃でアンブレラを撃破する。(でも、単に傘を相手にじゃれているとしか見えませんでした。)

魔物を撃破した後、剣二は鈴を引っ張っていた。で「鈴、お前は駒走さんと結婚するんだよ」と言っている。が「えっ?」と戸惑う鈴は、途中でハイヒールのかかとが折れてしまい。が、何だかんだで駒走が勤務している派出所に鈴を連れて行った剣二。しかし駒走は愛妻弁当を食べていました。(しかも、2歳になる子供もいました。)駒走はゴッドリュウケンドーに嫉妬をしたが、それは鈴のことではなく、ゴッドリュウケンドーに対するみんなの信頼が羨ましく思っただけでした。で、鈴はかかとが折れたハイヒールで剣二に八つ当たり...

本日は「カブト」が酷かっただけに、本作の馬鹿馬鹿しさの方が大いに楽しめました。でも、パワーアップの連続にはもううんざりという状況は変わらない...

 ※今週は、土日深夜の両日とも「東京少女」が無いため、随分と楽でした。が、来週は土日の両日ともに「東京少女」が(BS-i、土日の24:00~24:30)あるため、来週のUPはいつもよりも遅い時間になります。(その次は土曜は「東京少女 ~東京変身少女」の再放送、日曜は「スパイ道Ⅱ」があります。)


 

雨に唄えば

雨に唄えば

  • アーティスト: サントラ, ジーン・ケリー, デビー・レイノルズ, ドナルド・オコナー, MGMスタジオ・オーケストラ・アンド・コーラス
  • 出版社/メーカー: 東芝EMI
  • 発売日: 1999/01/27
  • メディア: CD
2001年宇宙の旅

2001年宇宙の旅

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2001/08/23
  • メディア: DVD

2001年宇宙の旅 DVDスペシャル・エディションBOX

2001年宇宙の旅 DVDスペシャル・エディションBOX

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2001/08/23
  • メディア: DVD

↓まもなく発売です。

魔弾戦記 リュウケンドー 5

魔弾戦記 リュウケンドー 5

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • 発売日: 2006/08/30
  • メディア: DVD

魔弾戦記 リュウケンドー 6

魔弾戦記 リュウケンドー 6

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • 発売日: 2006/09/28
  • メディア: DVD

↓発売になりました。

Go!リュウケンドー(DVD付)

Go!リュウケンドー(DVD付)

  • アーティスト: 大槻ケンヂ, 磯崎健史, 高野康弘
  • 出版社/メーカー: カッティング・エッジ
  • 発売日: 2006/08/23
  • メディア: CD

魔弾戦記リュウケンドー オリジナルサウンドトラックアルバム Vol.3

魔弾戦記リュウケンドー オリジナルサウンドトラックアルバム Vol.3

  • アーティスト: TVサントラ
  • 出版社/メーカー: カッティング・エッジ
  • 発売日: 2006/08/23
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

Masked Rider KABUTO #30 [特撮]

夏の高校野球シフトのために、完全に別の作品となってしまった前回の物語が引っ張られた今回の物語。もはや、どうでもいいというレベルに達しているが、主役のヒーロー(変身後)が一線を越えていないので、まだ救いはある。でも、こういう物語にするのだったら、そっちの世界をもっと美味く書くことの出来る脚本家にしてもらいたいところである。あまりに酷い物語ということで、今回は「テキトー」に流します。(御大は、チーフでなければ登板は辞退願いたいところである。)で、料理対決が続いていることから、今回のBGMは「中華一番」のTVサントラとしました。

いきなり、「白包丁」があるというナレーション。もう何でも出してください。(赤、青、黄、桃、緑、銀、金も出して、「包丁戦隊」でも何でも登場させてくれ~(投げやり))、更には、料理対決で敗れたじいやに天道は、「この仇はオレがとります」って、復讐の鬼に天道はなったのでしょうか?(やっぱり、こうなると2時間ドラマの犯人の方がピッタリだ...)

加賀美は、坊ちゃまがワームだったと言うことを知って苦悩していた。で、岬を呼び出して打ち明けようとするが、そこに「ミサキーヌ!」と叫ぶ坊ちゃまが馬車に乗って登場し(一体、どんな時代なんだ?)、デートに誘う。が、嫌な顔をしている岬を見て「岬さんは逃げてください」と加賀美が相手をする。が、「ミサキーヌは俺が守る」と言う坊ちゃまは、自分がワームであるということには自覚がなかった。

天道家、お料理教室は「特製味噌だれソースの冷しゃぶ」。「いっただきま~す」と樹花はいつもの調子で食べ始めるが、「?」と言う表情をする。で、天道も壊れ、「もしかして、スランプってやつ?」と言われて目が泳いでいた。で、樹花はエチケット・タイム。

黒包丁を手にした生簀は、次々と料理店を訪れて、その店の板前と勝負をしていた。審査員は店の店主にさせるが、生簀の料理を口らすると、みんな天使になっている。(またまた何の意味があるのか?もう、番組タイトルを変えたらどう?)挙げ句の果てに、鯛は自分がさばかれたことにも気づかず、骨になた鯛が水槽の菜かを泳いでいるなんて、何これ?(もはやあまりにも馬鹿馬鹿しくて...)で、店の看板、のれんを次々奪っていく。

そんな中、田所、加賀美、岬が、田所の弟の蕎麦屋にやってくると、天道が客としていた。で、天道と田所がご対面。(田所の弟もまた何か変な男でした。)そこに生簀が勝負しに現れる。が、お兄ちゃん(田所)は「300年の伝統を持つ田所の味が負けるわけはない」と自信たっぷり。で、田所、加賀美、岬が審査員として食べるが、生簀の蕎麦を食べると「天使」に。(「天国だ」なんて言っているのなら、そのまま逝っちゃってください。)ということで、生簀はのれんを持って行く。が「待て」と天道が立ちはだかり、「もう一度俺と勝負しろ」

その天道は、入院中のじいやに相談し、「一から鍛え直してください」と言うと、じいやは用意していた紹介状を天道に渡した。(ワームと戦うための修行ならいざ知らず、料理の修業に行く主人公、何なんだ一体?)で、天道が訪れたのは古ぼけた民家であり、そこにはじいやの双子の弟の家だった。それにしても天道、「料理の修業に来た、俺を鍛えてくれ」と言ってじいやの紹介状を差し出す。更には「頼む、この俺に料理の神髄を教えてくれ」→やはり「俺様キャラ」の天道ですね。「料理の修業に来ました」「鍛えてください」「お願いします」「教えてください」と言う言い方をするのが普通でしょうが... まあ、浮世離れした変な人間ばかりしか出てこない「カブト」の世界であるだけに、またも変なのが登場しました。

で、「この雑巾を料理してみろ」て、天道が作ったのは「雑巾の天ぷら」だった。(もはや頭のねじが緩んでいる所ではないですね。救急車を呼びましょう)が「そんなものが食えるか」と一蹴されてしまう。(普通ならば、これはまともなご意見ですが...)更には雑巾のステーキ、雑巾のうどんを作る天道。もはやこちらも脳天腐っています。

その頃生簀は睦が開いたパーティの料理を作っていて、要人たちを天使にしていた。(でも、これで世の中も終わり、みんな天使になって「最高だ~」→変な輩はこのまま「天国」に言ってくれた方が、世の中、平和になりますね。)で、「シェフを紹介してくれ」ということで、生簀が紹介され、野望に一歩近づいた。

何を教えようとしているのかが分からない天道だったが、腕の汚れを雑巾で拭いたときに気がついた。「雑巾は料理するものじゃない。この世の全ての物には、物としての本質がある。それを見極めることが大事なんだ」これに「それにはどうする?」と尋ねられると「自然を知り、己を知ることです」で、料理の神髄を知り、光の料理人になったということで、白包丁を渡される天道。→「はぁ?」そんなので認められるの?(無茶苦茶だなぁ...)そんなのだったら、「白包丁」は世の中に何万本、いや何億本も必要になりまっせ...

そして、生簀と天道の料理対決が始まる。(これも、強引な展開だなぁ...)テーマは「味噌汁」。が、天道の姿はなく、「俺が相手だ」と言って現れたのは田所だった。(田所さんまで、逝かれちゃった...)で、田所家伝来の包丁を使おうとする田所だったが、錆びていて...って、オバカばっかりはうんざり。

包丁を研いでいる田所に代わって天道が現れ、ようやく勝負へ。生簀はフグをさばいていたが、天道は大根を刻んでいた。で、完成した味噌汁を食する睦。生簀の味噌汁に「天国、芸術品」と評するが、天道の味噌汁には「表現のしようがない」で、生簀のは「豚の餌!」ということで、天道の勝利。(途中、大根をそよ風に当てたって、もう何とでもしてください。→都会の真ん真ん中だったら、排気ガスなどが混ざった風に晒されて、逆効果になるだろうし、一体対決の場所って、どんな田舎だったの?)で、負けを認めた生簀は、キュレックスワームの正体を見せる。で、カブトに変身してバトル開始。あっさり料理してしまう。(何なの、あまりにも存在感のないキュレックスワームって...)

一方、加賀美は坊ちゃまを監視していた。が、ワームが現れ、坊ちゃま共々変身してバトル開始。が、突然サソードがスコルピオワームになり、ガタックを襲う。が、戦うことが出来ない。カブトが割って入ってスコルピオワームと戦うが、ガタックはそれを止めようとする。で、スコルピオワームを庇うガタックとカブトが対立。それを見守っていた謎のライダー(TVシリーズではまだこう記しておきます。)ということで、いつものように次回へ。

今回も、ワーム、ライダーははっきり言って邪魔な存在でしかなかった。加賀美の苦悩も前回から全く進展なしで、同じことの繰り返しで、実に酷い物語でした。(TVだからいいものの、これが映画だったら、絶対「金返せ!」という暴動が起きますよ。)まあ、「高校野球シフト」の影響があった番外編ということに考えますが、こんな酷いのが続いたら、「カブト」からは離脱します。(もはや、変身後のカブトがバカをやっていないという首の皮一枚だけです。)

※今週は、土日深夜の両日とも「東京少女」が無いため、随分と楽でした。が、来週は土日の両日ともに「東京少女」が(BS-i、土日の24:00~24:30)あるため、来週のUPはいつもよりも遅い時間になります。(その次は土曜は「東京少女 ~東京変身少女」の再放送、日曜は「スパイ道Ⅱ」があります。)

 

中華一番!スペシャルTVオンエアーミックス& ― オリジナル・サウンドトラック

中華一番!スペシャルTVオンエアーミックス& ― オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: 大黒摩季, 葉山たけし, TVサントラ, 辻尾有紗, 小松未歩, 古井弘人
  • 出版社/メーカー: ヅァインレコーズ
  • 発売日: 1998/08/05
  • メディア: CD
↓今週のお料理教室
おいしい具沢山の味噌汁

おいしい具沢山の味噌汁

  • 作者: 森野 真由美
  • 出版社/メーカー: マーブルトロン
  • 発売日: 2004/12
  • メディア: 単行本
お味噌汁の話―にっぽんの心をあたためる、とっておきレシピ

お味噌汁の話―にっぽんの心をあたためる、とっておきレシピ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 生活情報センター
  • 発売日: 2006/02
  • メディア: 大型本

今週は、あまりの馬鹿馬鹿しさのため、ピックアップするのもここで打ち切り


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

Boukenger task26 [特撮]

今回の物語は「シンデレラ」である。そして、ここの所必ず出てくる「女装」も登場。一応物語も後半に突入しましたが、毎年のお約束をしっかりとやってくれる戦隊です。で、BGMは当然の如く、ディズニー・アニメ「シンデレラ」のサントラ盤としました。

いきなり学芸会。菜月のシンデレラにさくら姉さんの王子はいいとして、今年も女装が出ました。(赤、青、黒)もはや男性陣の女装は戦隊に定着ですね。とにかく、必ず何処かに女装は出てきます。菜月は「シンデレラ」のことを「素敵なお話」と言っているけど、さくら姉さんは「何の努力もせずに幸せになるなんて、教育的にいい話とは思えません」とばっさり。「さくらさんらしいご意見ですね」と言われて「当たり前です」って、「夢見る乙女」という要素は全くないさくら姉さん。

深夜12時になる少し前、踊っていた若い女性は12時の鐘と共に倒れる。映士はその現場から靴を持ち去る怪しい女性の姿を目撃した。そして倒れた女性たちは眠り続ける、という事件が続発したことから調査を開始する。で、映士とさくら姉さんのコンビは公園で踊っている女性を発見。さくら姉さんはその女性からガラスの靴を脱がせようとするが、カースが出現、で、変身。ガラスの靴はカースがガジャの元へ持って行く。レッドたちも参戦。イエローは「ガラスの靴は女の子の夢だから、絶対に渡さない」と言ってガジャの手から奪い返す。ガジャの話では「シンデレーラ」の呪いがかかった靴であり、その靴を履いた女はシンデレーラに呪われーると言うと姿を消す。(言葉遊びが好きなガジャ様、お茶目ですね。)

基地に戻ったボウケンジャーたち。菜月は「菜月が履いてみようか」とこちらは女の子らしいことを言うが「危険です」とさくら姉さん。さくら姉さんらしいと言えばそれまでですが、「夢見る乙女」という要素は全くないさくら姉さんです。で、「今夜は徹夜で調べてみます」と言う牧野だったが、案の定高いびきで寝ている。ガラスの靴は怪しい女が現れて持って行かれる。(演じるのは「クノ真季子」と出ましたが「久野真紀子」から改名されたのですね。彼女も「ウルトラ」をはじめ、特撮ではお馴染みの女優さんです。)で、さくら姉さんの前に現れ、さくら姉さんにガラスの靴を履かせるとピッタリだった。すると病室で寝ていた女性たちが踊っている舞踏会会場にトリップする。(さくら姉さんもドレス姿)そしてさくらのことを「シンデレラ」と呼ぶ王子が現れ、さくら姉さんは王子と踊り出す。(やっぱりさくら姉さんも女性ですね。)と思ったら、それは幻覚で、左足にガラスの靴を履いたさくら姉さんは操られるように基地で踊っていたのだった。(チーフがそれに気づく。)12時になるとさくら姉さんは現実世界に戻ってくる。(でも、チーフが偶然12時に助けたのかも...?)早速「何故、勝手に靴を履いた?」と問うチーフに、「すいません」と反論しないさくら姉さん。が、「何があった?」とチーフの気遣いも見られる。

さくら姉さんは、チーフがスカウトに来たときのことを思い出していた。が、「宝探しに興味はありません」と言って断っていたというのはさくら姉さんらしい所でもありますね。(何一つ不自由ない西堀家のお嬢様だったんですね)「私の本当にしたいことを見つけるだけ」と言うさくらにチーフは「自分の宝は自分で見つけるしかない」と言った言葉を思い出し「自分はまだ宝を見つけられていない」ということを思い出す。迷いをふっきるかのように色々と調べるさくら姉さんは王子が口にした「クロリンダ」が何かを突き止める。

夜、ガラスの靴を履こうとしているさくら姉さんとそれを影から様子を伺っているボウケンジャーたち。目の前に怪しい女・クロリンダが姿を現す。クロリンダはシンデレラの義理の姉だった。で、クロリンダと対面したさくらは、憧れの王子のために数多くの女性を犠牲にしてきたクロリンダに「本当の幸せ」を問う。更に、再び靴を履いたさくら姉さんは舞踏会場で王子と踊り始め、王子に色々と問う。が「でも、あなたはタイプじゃない」から王子に対して「自分の宝は自分で見つけます」と宣言して反撃に出る。王子はクロリンダにさくらを捕まえるように命じるが、クロリンダはさくらの言葉に目覚めてサバイバスターを持ち込んでいた。で、サバイバスターを手にしたさくらは王子の仮面を撃つ。すると舞踏会の世界は崩壊してしまう。で、さくら姉さんは現実世界に戻ってくることが出来、病院の女性たちも舞踏会の世界が崩壊したことで目覚める。また、王子は正体を現し怪物の姿になる。

となると、後はいつもの通り、変身したボウケンジャーと対決。今回の主役のピンクがデュアルクラッシャーで粉砕するも、巨大化する怪人に巨大ロボ・ダイボウケンで応戦。そんな中、巨大化した王子は「僕と一つになろう」と言ってダイボウケンに接吻(あえて和風で記してみました)って、何を考えているのか...(イエローでなくても気持ち悪がるのも分かります。)「女の敵は絶対に許しません」と怒りのさくら姉さんの怒りの一撃でぶっ飛ばされる王子。で、いつの間にか全てを仕切っているさくら姉さんはゴーゴーマリンで王子に体当たり、王子の体を貫通して撃破する。

基地に戻ったボウケンジャーたち。菜月がシンデレラの絵本を読み終えて「幸せにしてくれる王子様はきっといる」と発言。それに「何か言ってあげてください」と言われたさくら姉さんだったが「私もいると思います」と意外な発言をする。が待っているのではなく「自分で捕まえるだけです」って、さくら姉さん惚れられた男は「悪夢だ!」ということになりそうな予感が...(みんな怖がっていました。)

今回のようなコスプレの物語は歴代戦隊でも必ずある物語であるが、「王子」「シンデレラ」ということから「姫」が連想できるということで、今回は「デンジ姫」(「デンジマン」)に捧ぐということにしておきます。

30戦隊大全集の23回目は「救急戦隊ゴーゴーファイブ」。この戦隊は二番目の兄弟戦隊ということでしたが、敵・災魔一族も兄弟ということで美味い退避がされていました。(でも、1999年という時代設定は、「オーレンジャー」の舞台も1999年ということで、実は1999年の地球はとんでもない状態でした。)しかし、それ以上に本作は、レスキュー・ポリス・シリーズ(メタル・ヒーロー)と戦隊シリーズが合体したという印象があります。(この年、「メタル・ヒーロー」枠が「燃えろ!ロボコン」となり、「テツワン探偵ロボタック」を以て17年続いたメタル・シリーズが終了しました。)また、この時、巨大ロボが5機合体しなくても機能したり、ジャッキアップという形が加わり、新しいバリュエーションが加わりました。尚、さくら姉さんと菜月の婦警さんの姿で「見ないと逮捕しちゃうぞ」に「逮捕されたい」と言った人、結構多くいるのでは?

※今週は、土日深夜の両日とも「東京少女」が無いため、随分と楽でした。が、来週は土日の両日ともに「東京少女」が(BS-i、土日の24:00~24:30)あるため、来週のUPはいつもよりも遅い時間になります。(その次は土曜は「東京少女 ~東京変身少女」の再放送、日曜は「スパイ道Ⅱ」があります。)

 

シンデレラ ― オリジナル・サウンドトラック (デジタル・リマスター盤)

シンデレラ ― オリジナル・サウンドトラック (デジタル・リマスター盤)

  • アーティスト: サントラ
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2000/01/19
  • メディア: CD

↓「シンデレラ」をずらっと...

シンデレラ―2・3・4歳向け

シンデレラ―2・3・4歳向け

  • 作者: 森 はるな
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: ムック

シンデレラ

シンデレラ

  • 作者: イザベル ルルブル, 森山 京
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2002/01
  • メディア: 大型本

シンデレラ ディズニー名作絵本復刻版シリーズ

シンデレラ ディズニー名作絵本復刻版シリーズ

  • 作者: ジェーン ワーナー, リタ・スコット ウォーチェスター, ウォルトディズニースタジオ
  • 出版社/メーカー: うさぎ出版/ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2003/12/06
  • メディア: 大型本

シンデレラ

シンデレラ

  • 作者: 佐藤 悦夫, 森 はるな
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1995/12
  • メディア: 単行本

シンデレラ プラチナ・エディション (初回限定生産)

シンデレラ プラチナ・エディション (初回限定生産)

  • 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
  • 発売日: 2005/10/21
  • メディア: DVD

シンデレラ スペシャル・エディション

シンデレラ スペシャル・エディション

  • 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
  • 発売日: 2005/10/21
  • メディア: DVD

↓今週の30戦隊

<スーパー戦隊シリーズ 30作記念 主題歌コレクション> 救急戦隊ゴーゴーファイブ

<スーパー戦隊シリーズ 30作記念 主題歌コレクション> 救急戦隊ゴーゴーファイブ

  • アーティスト: 高山成孝 石原慎一, 石原慎一, 桑原永江, 渡辺俊幸, 高山成孝, 藤林聖子, 佐橋俊彦
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2006/03/22
  • メディア: CD
救急戦隊ゴーゴーファイブ 音楽集

救急戦隊ゴーゴーファイブ 音楽集

  • アーティスト: TVサントラ, 渡辺俊幸, 石原慎一, 桑原永江
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1999/04/21
  • メディア: CD

救急戦隊ゴーゴーファイブ ソングコレクション Vol.2

救急戦隊ゴーゴーファイブ ソングコレクション Vol.2

  • アーティスト: テレビ主題歌, GO2 MICKEY-T, 高山成孝, ディーナス, 石原慎一, 巽マツリ, 宮内タカユキ
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1999/10/21
  • メディア: CD

救急戦隊ゴーゴーファイブ Vol.5

全9巻ですが、代表はまつりちゃんということで...

救急戦隊ゴーゴーファイブ Vol.5

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2003/12/05
  • メディア: DVD

↓発売になりました。

轟轟戦隊ボウケンジャー VOL.1

轟轟戦隊ボウケンジャー VOL.1

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2006/08/04
  • メディア: DVD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形雷35話(2nd.9話) [ケータイ刑事]

劇場版のDVDが発売になり、その中に本作のDVD-BOXについての予告が収録されていた。ということで、本作のDVD-BOXが12/22に発売になります。(ただ、どこまで収録されているのかは分かりません。1クールの13話だろうと思いますが、ひょっとしたら1st.シリーズの全26話かも...(いや、やはり13話までだと思いますが...))また、地上波での放送もボチボチ始まっても良いかと思いますが、MBSは果たしていつから放送してくれるのでしょうか?(「銭形舞」の再放送が9/5で終了しますが、9/12深夜からはやはり無理でしょうね...)

また、8/28(月)の深夜27:03~27:04(=8/29の3:03~3:04)に放送される「番組告知・ドラマ「ケータイ刑事 THE MOVIE」」って何でしょうか?EPGの番組説明では「BS-iで好評放送中のTVドラマ「ケータイ刑事」シリーズが待望の映画化!」とありますが、劇場公開になったのは今年の2月(関西は3/25から)でした。この時期にということは、8/25に発売になったDVDの宣伝だとは思いますが、(録画予約をしておいて)見てみましょう。

今回の物語は「ターゲットは雷! ~殺し屋の殺し屋による殺し屋のための殺人事件」ということで、ゲストには「ケー刑事」ではお馴染みの半海一晃さんが「・1st.9/10話」の死神博士以来の登場です。(半海さん、「銭形愛」には出演しませんでしたが、「純情きらり」に出演していて、愛お姉ちゃまと共演しています。)また、丹羽プロデューサーはともかく、脚本(今回の脚本ではない)の渡邉睦月さんが「・7話」以来の出演をしていますが、「・7話」の時に、「もう出るのは嫌だ」と言っていたのに、心境の変化なんでしょうか?また、物語の方には、「惑星」の話題が盛り上がっている中で、「ネプチューン」と名乗る一団の登場(当然、「海王星団」を思い出させてくれます。が、関係はありませんでした)というシリーズのファンにとっては今回も美味しいネタが満載です。残すところも少なくなってきましたが、最後までこの調子で飛ばしていってもらいたい所です。(尚、今後、シリーズ初の「オペラ」による物語があるそうです。→色々と挑んでいく所、やっぱり「ケー刑事」です。)では、いつものように、長文&ネタバレありで行きます。

夕立が降っていて、雷鳴が轟いている中、某建物の中では黒ずくめのすがたをした人たちが、ろうそくの明かりを囲んで怪しげな打ち合わせを行っている。で「諸君、我々にとって最大の障害を排除する時がきた。これがそのターゲットだ」と言うリーダー格の男が示したのはVサインをしている雷ちゃんの写真だった。

警視庁、雷ちゃんが稲妻ステッキを手にして、それを使って稲妻を落とす練習をしている。そこにやってきた高村さんだったが、雷ちゃんの姿を見て声を掛けるのを止めてしまい、「おお、怖~。危ねぇ~」と言ってドアの影に隠れてしまう。で「なるほどね」と雷ちゃんは練習を止めると机の上に置いてあった巻物を手にして眺める。で、高村さんも「強力だったね」と言って部屋に入っていって雷ちゃんに声を掛ける。で、「こんなの来てたよ」と言って雷ちゃん宛の封筒を手渡す。その封筒には差出人の前は書かれていなかった。(「警視庁内 警視正 銭形雷殿」という宛名が書いてあり、「X線検査済」と警視庁の判が押してある。→色々と物騒ですから、ちゃんと調べているのですね。)で、雷ちゃんが風を開けると、カセットテープと地図が入っていた。

早速、カセットテープの再生を始める。「我々は国際的暗殺団・ネプチューン」と名乗る所からテープは始まった。(「ネプチューン」とは「海王星」のことである。ということで、「海王星団」と関係あるのか?ということを思いついた方は立派な「ケー刑事」ファンです。)テープは「突然ですが、銭形雷殿。あなたに死んでいただきます」という殺人予告だった。で「悪戯だよ」と言ってテープを止めようとする高村さんだったが、テープの声は「おっと、とめてもいいのか、高村くん」と、高村さんの行動を見透かしたメッセージが続く。「我々の計画は既に進行している」というメッセージが流れると、雷ちゃんの携帯に「警視庁から入電中」と、事件を知らせるメールが届く。事件は、港区赤坂で誘拐事件発生、というものだった。誘拐されたのは本庁鑑識課の柴田束志、(逆から読んでも「しばたたばし」と続きます。)で、直ちに捜査を開始せよ。で、「まさか?」と口にする雷ちゃんに答えるかのようにテープの声は続き、「その通り」ということで、柴田を誘拐したのはネプチューンであり、地図に書いた場所に雷ちゃんと高村さんの二人で来い、ということだった。で、顔を見合わせる雷ちゃんと高村さん。が、テープの声は更に「尚、このテープは…」と続くと、爆発すると思った高村さんは「伏せろ」と言って雷ちゃんを守るように床に身を伏せる。(こういう所を見ると、高村さんは銭形を守るナイトのようという所は泪ちゃん、零ちゃんの時と変わっていません。)が、爆発は怒らない。で、テープの声が「燃えないゴミに出してください」で、雷ちゃんは「意外と地球に優しいんですね」(「・1st.18話」で環境を大事にしようと言っていた雷ちゃんですが、やっぱり環境のことをしっかりと考えています。)

雷ちゃんと高村さんは地図に書かれている場所にやってきた。そこは小さな教会であり、看板には「(有)ネプチューン」とある。(って、国際的暗殺団は有限会社だったんですか...)高村さんは「もういい、帰ろうよ」と言っているが「だって、柴田さんがいないと困りますよ」と雷ちゃん。が、捜査のことに関してではなかった。「鑑識メモは誰が担当するんですか?」と番組のことを心配していました。が「No problem、今週から僕のメンズエステ講座開けばいいんだ」と高村さん。が、「ダメですよ、こんなの」と雷ちゃんに一蹴されて、教会の中に引っ張って行かれました。

教会の部屋に入った雷ちゃんと高村さん。その部屋は窓が無く、ろうそくに火が灯されていた。「よく来たな」という声がするとね雷ちゃんは柴田の安否を確かめようとする。柴田は奥にいるが、そこに行く前に3人の殺し屋たちと勝負をしろ、と告げる声。その時雷ちゃんが「危ない!」と高村さんをめがけて飛んできたトランプを寸前で受け止める。トランプはジョーカーのカードであり、それを投げたのはジョーカーと名乗るトランプを操る殺し屋だった。で「流石ですね、雷・銭形殿」と言って姿を現すジョーカー。ということで、このジョーカーが第一の刺客だった。(彼はトランプを使って暗殺を行う殺し屋です。→「殺し屋」ということで思い出すのは「快傑ズバット」ですが、まさにそれに出てくる殺し屋の一人というジョーカーです。で、対決ということは、「チッチッチッ、日本じゃあ二番目だ」という名台詞(のパロディ)を期待してしまいます。)彼の鋼をも切り裂くカードは現在、特許出願中ということでしたが、特許法では殺人兵器となる出願は拒絶されることになっているので、出願するのは自由ですが、特許として登録されることはあり得ません。

で、雷ちゃんの手を取って「以後、お見知りおきを」と言うジョーカー。(「ケー刑事」ではお馴染みの台詞ですね。)が、その手を振り払うと「お見知りおきをお仕置きに変えてあげます」と雷ちゃんは返す。(これもお馴染みの台詞です。)が、高村さんが「それは僕の役目だ」と言ってジョーカーと勝負するのは高村さんということになった。カウボーイ・ハットを被り、ガンマン・スタイルの高村さんとジョーカーはそれぞれ5枚のトランプを手にして対峙していた。三歩歩いて振り向きざまにカードを投げ合う、という西部劇でお馴染みのパターンでの勝負と言うことになる。(または「007/黄金銃を持つ男」のボンドとスカラマンガとの決闘のパロディをも期待してしまいます。何せ、「・2nd」の後半(泪・第3クール)では、OPで高村さんの所は007・James Bond風の演出がされていましたし...)雷ちゃんは「高村さん、頑張ってくださいね」と応援している。で「1、2、3」でお互いにトランプ輪投げ合う。が、高村さんが右手を押さえて膝をつく。雷ちゃんが心配して駆け寄る。で、ジョーカーはそれを見て笑いながら「私は全て受け止めましたよ。私の勝ちですね」と勝った気分でいるが「そうかな、よく見てみろ」と高村さんは言う。で、5枚のトランプを見ると「スペードの10、J、Q、K、A」ということで「ロイヤルストレートフラッシュ...」ということで、勝負は高村さんの勝ち。(何という勝負なんでしょうか...)

「なかなかやるな、高村くん」という声。がこれはほんの小手調べだ、ということで、雷ちゃんと高村さんは次のステージに移動する。次の部屋にはチャイナドレスを着た第二の刺客・女殺し屋のリン・シャイメイがいた。彼女は美貌の毒殺魔という異名を持つ殺し屋だった。で、第二ラウンドは雷ちゃんとリンの料理対決である。(前回の「仮面ライダーカブト」29話を否応なしに思い出す。)雷ちゃんはエプロン姿になっていますが、伝説の四姉妹もエプロン姿は見せてくれました。(特に「・12話」(MBSでは次回(29日深夜)に放送されます。)の舞ちゃん、「・2nd.5話」のコックさん姿の泪ちゃんを思い出します。)

司会は柴田、審査員は(何故か)脚本家の渡邉睦月(本人ですが、「舞・7話」以来出演するのは嫌がっていたのですが、どうして出たのでしょうか?)&愛犬のプン太、丹羽多聞アンドリウ(出たがりだから、本人です)、そして高村さんの3人&1匹。制限時間は28分(中途半端な数字ですが、「ケー刑事」だったらやっぱりこの数字ですね。)、食材や器具は何を使っても良いということで、対決が始まる。(で、あっという間に27分経過して)28分となり、二人とも料理が完成した。リンは「地獄への片道切符!超激辛麻婆豆腐」(「カブト」でも麻婆豆腐の対決がありましたが、これを天道にも食べさせてやりたい...)、雷ちゃんは「私の愛情をおあがりなさい!雷ちゃん特製・オムライス」(これは「がきんちょ リターン・キッズ」でオムライス対決がありました。が「オムライス」は「オム雷ス」と言いたいのでしょうね。)リンは雷ちゃんのことを「やっぱりお子ちゃまね」と言うが、「がきんちょ リターン・キッズ」のオムライス対決は小学生の女の子同士の対決だったことを思うと、笑わせてくれる。で「私の相手をするには28万光年早いってことよ」と言うリンですが、「光年」という単位は時間の単位ではなくて距離の単位なんですが...(数字の方は「28」だから、これはお馴染みの数字ですが...)で、審査員の判定は「雷」「雷」「雷」「雷」(プン太の分は睦月がしっかりと判定しました。)で雷ちゃんの勝ち。が、「そんなバカな...」とリンは高村さん食べているオムライスを「貸しなさい」と言って奪い取り、オムライスを口に運ぶ。で「これは、見た目と違って存在感を主張しない卵の風味とチキンライスが奏でる絶妙なハーモニー。…」と絶賛して美辞麗句を並べるが「普通のオムライスですけど...」と雷ちゃん。でもリンは「私の完敗ね」と負けを認める。また、高村さんも雷ちゃんに「美味しかったよ、銭形くん」と雷ちゃんに言うも、相手の料理に毒が入っていると思って、誰も食べなかったということでした。

「流石だなぁ、銭形くん」という声がして、次のステージに移動する雷ちゃんと高村さん。次の部屋にはアロハシャツを着た坊主頭でちょっと小太りの男が木箱の上に座っていた。で、声が「第三の刺客、死を奏でる演奏家チャーリー村上。…」と紹介するが、彼は床に崩れ落ちる。で「死んでる」と言う声。更に「警視庁から入電中」ということで、港区赤坂で殺人事件発生、ということで、チャーリー村上の事件が届き、直ちに捜査を開始せよ、ということで、雷ちゃんと高村さんは刺客との勝負ではなく、事件の捜査を始めることになる。

チャーリー村上は死んでからまだ間がなかった。座っているところを後ろから殴られたようであり、側にはウクレレが落ちていた。で、「凶器はこのウクレレだな」と言って、雷ちゃんと高村さんの側に、ネプチューンの首領(ドン)の辰五郎が現れる。(トレーナー姿で右目には眼帯をしているので「あしたのジョー」に出てくる丹下段平ですね。が、そうしたら辰五郎っていう名前は?(半海さん、「・4話」に続いて、またも片目が眼帯です。))自らネプチューンの首領だと名乗るが、雷ちゃんは「何かイメージ違う。ボスがこんなにあっさり出てきていいんですかね」とボロクソに言ってくれます。で、「これは殺人事件ですぞ、早く犯人を見つけて頂きたい」と捜査をしてくれと頼む辰五郎に「どうせ仲間割れでもしたんだろう」と高村さん。で、これに噛みついて「決めつけは良くない。だから冤罪が無くならない」と反論を開始する辰五郎と高村さんは言い合いになる。が、雷ちゃんは相手にすることをしないで、「よどむ、悪の天気

雷ちゃんと高村さんの元に「報告します」という柴田の声がする。で「柴田さん、無事だったんですか」と雷ちゃんが尋ねる。いつもの逆立ちの両足が見え、普通に戻るとそこにはスマートで背の高い外人さんの鑑識課の男が立っていて歯が光る。が「あのう、どちら様でしょうか?」と言う雷ちゃんに「いやだな、雷ちゃん、私です。逆もまた真なりの柴田束志です」(外人さん特有の言い方です)と言う。また高村さんも「何言ってるんだ、銭形くん。360度どこから見ても柴田くんじゃないか」ということで、雷ちゃん(と視聴者)には別人に見えるようです。で、その柴田が、死因は脳挫傷、死亡してから30分も経っていない、ウクレレ(鉄製というちょっと変わったウクレレでした)からは被害者の指紋しか検出されなかった、と報告し、3人の中に犯人がいるので話を聞こう、と言う柴田。(いつもと違う柴田です。雷ちゃんは「だから、柴田さんじゃないでしょう」と言っている。)

別の一室(その部屋にはサンドバックがあったり、機関銃、槍、水晶玉、水鉄砲、更にはダルマまである。)、辰五郎、ジョーカー、リンの3人に話を聞く雷ちゃん。まずはチャーリーが一人だったかの確認をするが、「我々はみんな個人主義者ですからなぁ」ということで「さあ?」と辰五郎。ジョーカーは、彼は仕事の前によく一人になりたがっていた、と言い、リンは「どうせ箱の上で居眠りでもしていたんでしょう」と言う。続いて雷ちゃんは犯行時のアリバイを尋ねる。辰五郎は奥の部屋にいて、監視カメラで雷ちゃんたちの同行を見張っていた。が、証明する人はおらず、また、カメラに写っていない所は見ていない上に、録画もしていなかった。ジョーカーは高村さんに敗北した悔しさをバネに、ここでトランプの城を作っていた。(で、アリバイを証明する人はいない。)続いてリンは、雷ちゃんとの勝負の途中ということで完璧なアリバイがあるということで「犯人じゃないわ」と言うと、部屋から出て行きました。

が、雷ちゃんはリンを疑っていた。二人は再び殺人現場に移動していた。「犯人は辰五郎かジョーカーだよ」と高村さんは言うが、「殺し屋が簡単に容疑がかかる真似をしますか?」ということを疑問に思った雷ちゃんだったが、高村さんは「逆だよ」と言い「殺し屋だからアリバイ工作は必要ないの」で、「そんなものかなぁ?」と納得できない雷ちゃんは、床に水滴が落ちた水たまりを発見し、天井を見る。すると天井には水滴が付いたダクトがあった。が、高村さんは「水漏れでもしてるんだろう」と気にしなかった。でも雷ちゃんは「もしかしたら...」と何かに気づきました。

そこに「報告します」と言って外人柴田が現れると「そこのガラクタの山からこんなものが発見されました」と言って、一端には麻袋、もう一端にはフックが付いた赤いロープを見せる。で、それを見た雷ちゃんは「そっか、そういうことか」から「謎は解けたよ、ワトソンくん

事件現場に3人を集めた雷ちゃんと高村さん。「犯人が分かったのかな?」と辰五郎が問うと「はい、分かりました」と雷ちゃん。そして「犯人は、リン・シャイメイさん、あなたです」と言うが「何言ってるの、私に殺せるはずがないでしょう」とリンは反論する。しかし雷ちゃんは「それが出来るんです。あなたが直接チャーリーさんを殴ったんじゃありませんから」と言い、トリックの説明を始める。

リンは両端に錘とフックをつけたロープを用意し、錘(ウクレレとほぼ同じ重さ)を天井の鉄骨にぶら下げておいた。片方のフックには盗み出していたウクレレを引っかけて、ダクトの上に準備した氷の板に置いた。料理対決が始まり、その熱がダクトを通り、氷の板が溶け始め、落ちたウクレレが振り子の原理でチャーリーの頭部を直撃した。で、この衝撃でウクレレはフックから外れ、ロープは錘に弾かれてガラクタの中に落ちた。で「遠隔殺人はアリバイがないと意味がありません。3人の中でアリバイがあるのはあなただけです」と言うことでリンが犯人だという雷ちゃんだったが「面白い推理ね」とリンは一蹴し、チャーリーがそこ(木箱の上)に座るなんて分かるはずがない、と言うが、雷ちゃんは「いいえ」と言い、チャーリーが仕事前に瞑想にふける癖を知っていて、事前に木箱を置いて、チャーリーが座るように仕向けたのだと言うが、リンは「そんなの全部勝手な推測よ」と反論するが、雷ちゃんはリンがさっき「どうせ箱の上で居眠りでもしてたんでしょう」といったが、犯行現場をまだ見ていないはずのリンが、チャーリーが箱の上に座っていたことどうして知っていたのか、現場にいない限り知ることは出来ない、と言う。すると「流石ね、銭形雷」と犯行を認める。が「でも、これで終わりよ」と言うと、両手に毒が入った注射器を3本ずつ手にしていて雷ちゃんを襲おうとして近づいていく。が、「危ない!」と言ってリンを突き飛ばして雷ちゃんを救ったのは外人柴田だった。で「今だ雷ちゃん」と柴田が言うと「うん」と雷ちゃん。

雷鳴が轟くと、雷雲が現れリンを光り照らす。「雷鳴轟く積乱雲。…」雷ちゃんの口上が始まり、「私の稲妻でしびれなさい!」からリンに雷が落とされ、床に仰向けに倒れるリン。高村さんがチャーリーを殺した動機を尋ねる。半年前、リンはある男性と燃えるような恋に落ち、この世界から足を洗って結婚するつもりだったが、チャーリーがリンの仕事を彼にばらしたため、彼はリンの前に二度と現れなくなったので、チャーリーを殺したのだった。また、本当は毒を盛るつもりだったが、チャーリーはリンの手口を知っているから迷走している隙を狙うことにしたのだった。で、高村さんがリンを逮捕する。

それを見たジョーカーは「これで事件は解決した訳ですね」、辰五郎は「一件落着だ」と言い、続けて雷ちゃんが解決したことに感謝の言葉を述べる。が、外人柴田と高村さんが、そんな二人を壁の方に押しやると雷ちゃんに合図を送る。すると雷ちゃんは「はい、今日は出血大サービスです」と言って稲妻ステッキを手にすると「私の稲妻でしびれなさい!」から二人に稲妻を落とす。床に倒れた二人は直ぐに起きあがると「何をするんですか?」「我々は犯人ではないんだ」と言うが、雷ちゃんが決めてくれます。「何言ってるんですか、国際的暗殺団ネプチューン。全員まとめて逮捕します」と言って辰五郎とジョーカーも逮捕した。(一応、柴田を誘拐拉致したという容疑で逮捕できますしね...)

事件解決後、ネプチューンのアジトだった教会から出てきた雷ちゃんと高村さん。が、雷ちゃんは一つ腑に落ちないことがあった。「やっぱり今回の事件の裏には誰かの思惑があるような気がするんですけど...」と腕組みをして考える雷ちゃん。高村さんは「考えすぎだよ、暗殺団は一網打尽。全て彼のおかげさ」と言うと、ギターを背中に背負い、換えボーイ・ハットを被って一人で歩いていく後ろ姿の外人柴田を指す。で「柴田くん、事件起きたらまた頼むね」と声を掛けると、外人柴田は雷ちゃんたちの方を振り返ると「この世に悪がある限りね柴田束志はいつでも参上しますよ」と言うと歯が光り「じゃあ」と言って去っていく。(この後ろ姿、小林旭の「渡り鳥」シリーズであり、「快傑ズバット」の早川健でもあります。→柴田って、そんなキャラではないですが...)が、雷ちゃんは「そうか」と閃くと「またまた謎は解けたよ、ワトソンくん

警視庁、原稿用紙に向かって万年筆で執筆している柴田束志。「歯がキラリと光った。」と書き終えるとご満悦の様子。そこに「やっぱり」と雷ちゃんの声がすると慌てる柴田。「今回の脚本は柴田さんが書いたんですね」と雷ちゃん。「ばれちゃった」と言う柴田に、高村さんは柴田が書いた原稿用紙を手にすると「どうりで酷い話と思った、リアリティの一欠片もないよ」「人間が掛けていないよ」、雷ちゃんも「誘拐事件も尻切れトンボだし、殺人のトリックも強引だし、穴だらけじゃないですか」とボロクソに二人は柴田のことを言う。更に高村さんが柴田に「外国人で出てたよ」言うと「たまには僕も活躍したいんだよ」と言って立ち上がるが「僕が書いた方がましだよ」と高村さんが言うと「私書きたいです。焼き芋食べ放題殺人事件」と雷ちゃんも口にする。(やっぱり雷ちゃんの「焼き芋」に対する思い入れは強力です。しかも、この暑い8月にそんなことを言うのですからねぇ...)でも「それは君が焼き芋食べたいだけでしょう」と高村さんは「華麗なるイケメン刑事、バーボン高村愛と青春の戦い」とタイトルを口にするも、「意味分かんない」と雷ちゃん、「ケータイ刑事じゃないじゃないですか」と柴田の反撃を喰らう。で、柴田の原稿を取り上げる高村さんに「これ、ヤングシナリオ大賞に応募しようと思っていたんですから」と柴田。で、二人は原稿用紙の奪い合いとなり、原稿用紙をまき散らすことになる。で、この隙に雷ちゃんが「じゃあ次は、焼き芋食べ放題殺人事件と言うことで...」(次回予告は「焼き芋食べ放題殺人事件」ではありません。念のため...)

結局「ネプチューン」は「海王星団」とは関係なかったようです。それにしても、まさに出血大サービス状況のネタのオンパレードとなっているが、これだけシリーズ・ネタわ登場させるとなると、「ケータイ刑事」シリーズの幕を閉じてしまうということに成りそうな気がしてしまいます。(休止期間を設けることには異論はないけど、「シリーズ終了」とならないことを祈ります。)

今週のクイズ。毎月、クイズの正解者の中から10名に、ドコモのモバイラーズ・チェック1000円分が当たるというクイズである。(双方向番組ならではのものであり、はがきやHPでは応募できません。データ放送のiアクセス(BS-iの双方向サービスの名称)でのみ応募できます。)今回の問題は「国際的暗殺団とは?」という問題である。選択肢は「金星団」「ジュピター」「タイタン」「ネプチューン」の4つである。(「金星団」というのが選択肢にあるのなら、「海王星団」も選択肢に入れておくべきではないのでしょうか?)で、正解は「ネプチューン」。いつもながら、間違える人がいるのだろうか、と思える易しい問題でした。

鑑識メモ。柴田が床にばらまかれた原稿用紙を拾って「ボツってことか...」ということから反撃に出る。「こうなったら俺が主役の本を脚本の渡邉睦月さんに書いてもらおう」と言って携帯で電話を入れる。で「ケータイ刑事に出演している柴田です」と言うも「知らない」ということで電話を切られてしまいました。で「俺、出てたか?出てたよね?」と視聴者に対して確認を求めていました。(「誘拐された」という入電に出ていましたが、あとは雷ちゃんに脚本がバレるまでは出ていなかったので「出ていません!」と返しておきます。)

※今週は「東京少女」が土日の両日共に無いだけに、楽です。(来週は土日の両日ともあります。)

 

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 プレミアム・エディション

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 プレミアム・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状+TVシリーズ オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: サントラ, ナミ&チヨ
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/02/01
  • メディア: CD

↓「ネプチューン」とくれば「海王星団」を思い出しますが、「海王星団」が登場するのはこちら。

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/02/25
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: DVD
 
↓今回、何かと引用の多かった舞ちゃんです。
ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/04/23
  • メディア: DVD
↓海王星(ネプチューン)

海王星の発見

  • 作者: 高田 紀代志, M.グロッサー
  • 出版社/メーカー: 恒星社厚生閣
  • 発売日: 1985/04
  • メディア: 単行本
遠い惑星―木星・土星・天王星・海王星・冥王星

遠い惑星―木星・土星・天王星・海王星・冥王星

  • 作者: 瀬川 昌男
  • 出版社/メーカー: 小峰書店
  • 発売日: 1997/04
  • メディア: 大型本

海の王ポセイドーン―天王星・海王星・冥王星の伝説

  • 作者: 赤坂 三好, 瀬川 昌男
  • 出版社/メーカー: 小峰書店
  • 発売日: 1993/03
  • メディア: 単行本
↓「007/黄金銃を持つ男」
007/黄金銃を持つ男 特別編

007/黄金銃を持つ男 特別編

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2003/02/26
  • メディア: DVD
007/黄金銃を持つ男

007/黄金銃を持つ男

  • アーティスト: サントラ, ルル
  • 出版社/メーカー: 東芝EMI
  • 発売日: 1996/02/07
  • メディア: CD
↓「快傑ズバット」
快傑ズバットBOX

快傑ズバットBOX

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2004/09/21
  • メディア: DVD
快傑ズバットost

快傑ズバットost

  • アーティスト: TVサントラ, 京建輔, 水木一郎, 石ノ森章太郎
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2000/03/18
  • メディア: CD
 
↓その他、本文中で名前が出た作品。

がきんちょ 1―リターン・キッズ (1)

  • 作者: おーつるりーこ
  • 出版社/メーカー: ウィーヴ
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: 新書
仮面ライダーカブト VOL.1

仮面ライダーカブト VOL.1

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2006/08/04
  • メディア: DVD
あしたのジョー 劇場版 <デジタル・リマスター版> メモリアルDVD-BOX (5,000セット完全限定生産)

あしたのジョー 劇場版 <デジタル・リマスター版> メモリアルDVD-BOX (5,000セット完全限定生産)

  • 出版社/メーカー: デックスエンタテインメント
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD
あしたのジョーCOMPLETE DVD-BOX

あしたのジョーCOMPLETE DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2005/03/02
  • メディア: DVD
あしたのジョー2 COMPLETE DVD-BOX

あしたのジョー2 COMPLETE DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2005/10/02
  • メディア: DVD
ギターを持った渡り鳥

ギターを持った渡り鳥

  • 出版社/メーカー: 日活
  • 発売日: 2002/09/27
  • メディア: DVD
 
↓高村さんのメンズエステ講座のお供に...
↓「お料理教室(対決)」
麻婆豆腐大全―なぜ?こんなに日本の家庭に普及したの!?

麻婆豆腐大全―なぜ?こんなに日本の家庭に普及したの!?

  • 作者: 麻婆豆腐研究会
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/08
  • メディア: 単行本
かんたんなごはん作り

かんたんなごはん作り

  • 作者: 小川 聖子
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 1996/04
  • メディア: 大型本

カレーハヤシライスオムライス―評判の味がわかる。作って楽しめるカレー第2弾!

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 旭屋出版
  • 発売日: 1998/06
  • メディア: ムック

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。