SSブログ

STRAY CATS『BUILT FOR SPEED』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1982年に発表されたアルバムであるが、本国イギリスでの1st.アルバムと2nd.アルバムからの選ばれた曲に、アルバム・タイトル・ナンバーである『Built For Speed』を加えたアメリカでのデヴュー・アルバムである。ということで、ベスト盤ではないが、ベスト盤的な部分のあるちょっとお得なアルバムである。当時は、ネオ・ロカビリーと言われ、'50'sサウンドの代表の一つとして往年のロカビリーが新たな形で生まれ変わってブームとなっていたが、そんなネオ・ロカビリーを代表する彼らである。ということで、本アルバムは大ヒットを記録した。1983年のBillboard年間アルバム・チャートでは14位、レギュラー・チャートでは最高位2位を記録している。(まあ、内容が内容であり、ブームの中心的なバンドだったから、当然と言えば当然である。)

収録曲は以下の全12曲である。『Rock This Town』『Built For Speed』『Rev It Up & Go』『Stray Cat Strut』『Little Miss Prissy』『Rumble In Brighton』『Runaway Boys』『Lonely Summer Nights』『Double Talkin' Baby』『You Don't Believe Me』『Jeannie, Jeannie, Jeannie』『Baby Blue Eyes』。

本アルバムはオリジナル・アルバムではなくて編集盤ということもあって、実にオイシイ曲が収録されている。いきなり『Rock This Town』で始まると、気分は完全に'50'sである。が、単なる懐古主義に陥っていないところが彼らであり、'80'sという新しい時代のスピリットを融合させている。これは『Built For Speed』や『Stray Cat Strut』で大いに感じさせてくれるが、この辺りが「ネオ・ロカビリー」と言われる所でもある。『Runaway Boys』や『You Don't Believe Me』『Baby Blue Eyes』という所まで、とにかくたっぷりと楽しませてくれる充実した内容である。

'70'sの終盤からロックの世界ではパンクやニューロマンティックなど、次々と新しいサウンドが一気に生まれてきたが、KNACKのシンプルなロックがヒットしたということも、ロカビリーという比較的シンプルなサウンドがヒットする下地にもなっている。時には彼らのようなシンプルなサウンドに浸るのもまた良いものである。本アルバムは、ベスト盤をどうしようかと迷っているような方にもお薦めしたいアルバムである。で、本アルバムから入った方は、オリジナル・アルバムの方に進んでいってもらいたい所である。

 

Built for Speed

Built for Speed

  • アーティスト: Stray Cats
  • 出版社/メーカー: Japanese Import
  • 発売日: 1999/11/09
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

STYX『PARADISE THEATER』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1981年に発表されたアルバムである。本アルバムはコンセプト・アルバムであり、アメリカ・シカゴに実在したParadiseという名前のシアターを舞台に、その栄枯盛衰をストーリーにして展開されている。元々、プログレをやろうとしていた彼らであるが、ポップな要素を加えて実現した傑作である。で、本アルバムは大ヒットを記録し、Billboardにおいて、通算3週に渡ってNo.1を獲得している。(2週連続1位の後、一旦その座を明け渡し、再び1週間1位に返り咲いた。)1981年のBillbpard年間アルバム・チャートでも6位にランクインしている。

収録されているのは以下の全11曲である。『A.D. 1928』『Rockin' The Paradise』『Too Much Time On My Hands』『Nothing Ever Goes As Planned』『The Best Of Times』『Lonely People』『She Cares』『Snowblind』『Half-Penny, Two-Penny』『A.D. 1958』『State Street Sadie』。

この中からは、『The Best Of Times』がBillboardの1981年の年間シングル・チャートで30位、レギュラー・チャートで最高位3位を記録し、『Too Much Time On My Hands』も同年の年間シングル・チャートで54位、レギュラー・チャートで最高位9位を記録すると言うように、全米TOP 10入りを記録する曲が2曲生まれいてる。特に前者はメロディアスなメロディに綺麗なコーラスが聴き所の秀作である。が、本アルバムは、シングル・ヒットが出ているからと言って、その曲を聴くのではなく、アルバム全体を1つの作品として聴くべきである。(よって、お薦め曲というのは記さない。)オープニングの『A.D. 1928』がこれから始まる物語の導入として静かに始まるが、これは一つの舞台劇の幕開けである。LPでは『The Best Of Times』までが第一幕となり、サイド・チェンジのために一息入ることになった(こういうアルバムでは、こういった小休止もまた良いものであるが...)が、CDではその小休止が無く、全一幕という形となっているのはまた嬉しいところである。

そして『A.D. 1958』から『State Street Sadie』へと続くエンディングは、余韻を残した形で全体のストーリーを締めてくれるていて、本アルバムに重みを与えてくれている。(CDだと、再び頭に戻ってもう一度味わいたくなる。)

本アルバムでは、全体の物語に沿って、ハードなロック・ナンバーからミディアム・テンポの聴かせる曲、メロディアスなメロディ・ラインを持った曲が散りばめられていて、これが動と静というコントラスト表現となって、ストーリーをより深いものにしてくれている。まさに、彼らの最高傑作といって良いアルバムである。

本アルバムが発表された時期と言えば、PINK FLOYDの「THE WALL」の大ヒットということもあり、プログレが(最後の)雄叫びを上げていた時期でもある。(この後、プログレはほぼ絶滅してしまうことになる。)最初はプログレを目指していた彼らがこの時期に、プログレとは言い難い(プログレ風のロック・オペラと言っても良いが、オーケストラ調を感じる本アルバムにはプログレの血が確かに流れている。)ものの、コンセプト・アルバムを発表した所に、面白さを感じることも出来る。(この後、彼らは「KILROY WAS HERE」という新たなコンセプト・アルバムを発表するが、こちらはロック・オペラと言った様なものであり、プログレの血が流れているとは言い難いですし...)

コンセプト・アルバムは苦手だという方もいらっしゃるようだが、本アルバムは聴きやすいロック・サウンドでもあるので、一度は聴いて欲しいアルバムである。

 

Paradise Theater

Paradise Theater

  • アーティスト: Styx
  • 出版社/メーカー: A&M
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

鉄板少女アカネ!!#1 [ドラマ]

真希ちゃんと言えば、やっぱり「銭形舞」である。地上波では初の主演ということ、しかもBS-iの親であるTBS系であり、製作にドリマックス・テレビジョンの名前があり、スポンサーにDoCoMoの名前まであったとなると、否応なしに注目しない訳にはいかない。ということで、第1話について記すことにしました。(尚、次回以降は記すかどうかは分かりません。気分次第かも...)

最初に一つ。「ケータイ刑事」をはじめとするBS-iのドラマ(現在は「恋する日曜日・ニュータイプ」、更にはショートフィルム道の各作品など)にハマっていると、真希ちゃんの姿を見るとどうしても「銭形舞」がベースになってしまうので、そういう方向のものになっています...(ただ、真希ちゃん、本当に演技の方、上手くなりました。)

この番組の宣伝で、アカネがコテを両手に持ってポーズをきめているものを初めて見たときに思ったのは、「銭形舞ちゃんが携帯コテに持ち替えている!」ということであった。(ドリマックスが絡んでいると言うことから、何処か狙っているのだと思えてしまう。)よって、色々と期待したのですが...

今回は第1話ということで、登場人物の紹介、物語の舞台設定、主人公の動機付けなど、これから始まる物語の前提となる部分の説明が必要であり、放送枠も拡大されての放送であったが、やっぱり地上波という制約条件があることを大いに感じる物語でした。(物語の展開も期待通り(予想した通り)であって、それを(良い意味で)裏切ってくれるという所が無かったので、もっと大胆さが欲しいところであった。)

尚、アカネが心太と再会した川辺は「ケータイ刑事」はよく見かける場所でしたね。(まあ、ドリマックスだったらそうなるでしょう...)

物語の方は、「旅先で料理対決をする」と謳われていたことから、「快傑ズバット」風のテイストをちょっと期待したのですが、今回は初回と言うことで、旅立つまでの物語だったのて、そちらの方は来週のお楽しみということで...

厚さ5cmの鉄板「一鐵」で、お好み焼き(豚タマ)を作り、コテで仕上げを行う所、いろいろと振り回していたけど、その辺りはやっぱり銭形舞のリボンさばきを思い出させてくれました。その他にも、随所で銭形舞だと思える所がありましたが、やっぱり「真希ちゃん銭形舞」が抜けていない筆者だと、改めて自覚しました。

また、「仮面ライダーカブト」で、変な料理対決があったけど、少なくともそれよりは良かったですね。カブトの料理対決の料理は食べてみたいとは思わなかったが、アカネの作ったお好み焼きならば食べてみたい...(でも、正直に言うと、アカネではなく真希ちゃんが作ったお好み焼きを...)

尚、諏訪太朗さんが出ていたけれど、「ケータイ刑事」ではお馴染みの諏訪さんは「銭形舞」にはゲスト出演していなかったんですよね。でも劇場版の「ケータイ刑事THE MOVIE」では、舞ちゃんの事件の被害者(?→この「?」の意味は、映画を見れば分かります。)を演じていました。

色々と期待したいところですが、「地上波」ですから、どこまで答えてくれますかね...(やっぱり、制約のある地上波ではなく、BSでやるべきドラマでしょう。真希ちゃん主演なんだから、BS-iで... でしょう、丹羽多聞アンドリウさん...)

 

↓既に、本作のDVDの予約が出来ます。

鉄板少女アカネ!! (出演 堀北真希、塚本高史)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: DVD

鉄板少女アカネ 1 (1)

  • 作者: 青木 健生
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2005/12/28
  • メディア: コミック

鉄板少女アカネ 2 (2)

  • 作者: 青木 健生
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2006/06/28
  • メディア: コミック

鉄板少女アカネ!! 奇跡の鉄板編

  • 作者: 青木 健生
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: コミック
ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/04/23
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD
電車男 DVD-BOX

電車男 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2005/12/22
  • メディア: DVD

クロサギ DVD-BOX

クロサギ DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • 発売日: 2006/09/22
  • メディア: DVD

野ブタ。をプロデュース DVD-BOX

野ブタ。をプロデュース DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2006/04/05
  • メディア: DVD
堀北真希 フォトエッセイ「コトノハ、きらり。」

堀北真希 フォトエッセイ「コトノハ、きらり。」

  • 作者: 小林 ばく(写真), 小林 ばく
  • 出版社/メーカー: 玄光社
  • 発売日: 2006/10/06
  • メディア: 大型本

↓文中に記したヒーロー作品

快傑ズバットBOX

快傑ズバットBOX

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2004/09/21
  • メディア: DVD

仮面ライダーカブト VOL.3

仮面ライダーカブト VOL.3

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2006/10/21
  • メディア: DVD

仮面ライダーカブト VOL.1

仮面ライダーカブト VOL.1

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2006/08/04
  • メディア: DVD

南部鉄器 ミニ鉄板コンロセット U-16

南部鉄器 ミニ鉄板コンロセット U-16

  • 出版社/メーカー: 及源
  • メディア: ホーム&キッチン

お好み焼・鉄板焼

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 柴田書店
  • 発売日: 1986/10
  • メディア: 単行本

大人気お好み焼たこ焼もんじゃ焼鉄板焼 (第2弾)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 旭屋出版
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 大型本

お好み焼たこ焼鉄板焼―東京風・大阪風・広島風・もんじゃ焼・明石焼 焼きそば etc.

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 旭屋出版
  • 発売日: 1994/11
  • メディア: 大型本


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

SIMON & GARFUNKEL『BRIDGE OVER TROUBLES WATER』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1970年に発表された彼のラスト・アルバム(6th.アルバムになる。)である。(その後、復活のライブ盤などのリーリスがありますが...)また、この原題ではピーンと来なくても、邦題「明日に架ける橋」と記せば、ああ、あのアルバムかとお分かり頂けるであろう。尚、このアルバムは、1969年の11月から、BEATLESの「ABBEY ROAD」とLED ZEPPELLINの「LED ZEPPELLIN II」が4ヶ月に渡って交互に都合3度ずつ、Billboardのアルバム・チャートの1位の座を独占していたのをストップさせたアルバムであり、'70'sになってから初めてBillboardのアルバム・チャートの1位を新たに獲得したアルバムとなった。(BEATLESは都合11週、LED ZEPPELLINは7週1位を獲得し、共に'69年の内に1位を獲得している。)で、10週連続1位を獲得し、1970年のBillboard年間アルバム・チャートの1位も獲得している。(で、翌年の1971年も、年間アルバム・チャートの55位にランクインした。)まさに、超ビッグ・ヒットを記録したアルバムである。(まあ、'60'sの彼らの活躍と、ラスト・アルバムということになったら、ある程度まビッグ・ヒットになるだろうと予想できるが、それにしても超大ヒットとなったものです。)

収録されている曲は以下の全11曲である。『Bridge Over Troubled Water』『El Condor Pasa』『Cecilia』『Keep The Customer Satisfied』『So long Frank Lloyd Wright』『Boxer』『Baby Driver』『Only Living Boy In New York』『Why Don't You Write Me』『Bye Bye Love』『Song For The Asking』。

この中からは、全米No.1の座を6週連続獲得し、グラミー賞も獲得した名曲中の名曲であり、彼らの代表曲である『Bridge Over Troubled Water』が秀逸である。しかもこの曲は1970年のBillboard年間シングル・チャートの1位を獲得し、この年彼らはBillboardの年間チャートにおいて、シングルとアルバムの両方で1位を獲得したのである。(これは史上初の快挙であり、後には1988年のGEORGE MICHAEL、1994年のACE OF BASEがあるだけ。)ということで、セールス、ヒットの方でも名曲にふさわしい結果が出た一曲である。また、『Cecilia』もレギュラー・チャートで最高位4位、同年のBillboard年間シングル・チャートでは49位にランクインしたヒット曲である。

この他にも、南米の民謡である『El Condor Pasa』(邦題「コンドルは飛んで行く」)をカヴァーし、彼ららしい味を出していたり、フォークギターによる一大ストーリーを構築した『Boxer』、彼らの活動拠点であるニューヨークを描写した『Only Living Boy In New York』など、全ての曲がお薦め曲ということが出来るアルバムで、下手なベスト盤は本アルバムの前ではその存在理由すらもなくなってしまうことになる。

とにかく、'60'sという時代に光り輝くハートフルなサウンドを発表した彼らが、'70'sという新しい時代を迎えて、それまでの総決算ということで残した不朽の名作である本アルバムは、ただ聴きいるだけである。人類の残した偉大な文化遺産とも言うことが出来るアルバムである。たっぷりと聴き入りましょう!

 

Bridge Over Troubled Water

Bridge Over Troubled Water

  • アーティスト: Simon & Garfunkel
  • 出版社/メーカー: Columbia
  • 発売日: 2001/08/20
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。