SSブログ

UDO JUERGENS『HAUTNAH』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1984年に発表されたアルバムである。(見ての通り、ドイツ語である。)彼は腰の落ち着いたじっくりとしたボーカルを聴かせてくれるシンガーであり、'60'sの時代から歌い始め、現在も現役のシンガーとして活躍している超ベテランである。(日本で言えば、キャリア40年を越える演歌界の大御所と言ったら分かりやすいでしょうか。)で、本アルバムはそんな彼がまさに脂の乗りきった時期にリリースしたものであり、大人のハートに届くボーカルをたっぷりと聴かせてくれるアルバムである。(と言っても、ドイツ語で歌っているので、歌詞までは理解できません。)その甘いボーカルの醸し出す世界がとても良い雰囲気を生み出している。

収録されているのは以下の全13曲である。『Hautnah』『Mein Baum』『Liebe Ohne Leiden』『Mein Gesicht』『Herzschlag』『Am Tag Davor』『Rot Blüht Der Mohn』『Noch Einmal 25』『Schöner Wohnen』『Danke Für Dein Nein』『Es Gibt Keine Häßlichen Mädchen』『Zwischen Böse Und Gut』『Hautnah - Finale』。

曲のタイトルを見ても分かるが、ドイツ語であり、歌詞も当然ドイツ語である。よって、歌詞を理解することが出来ないため、曲のメロディと彼のボーカルが生み出す世界に惹かれるかどうかということになってしまうということを最初にお断りしておく。(最初は、いずれは歌詞が理解できるようにドイツ語も勉強しようという意気込みだったのですが、先に進まないまま何年も流れている...)また、メロディや生まれる世界に惹かれると言うことなので、これは完全に筆者の好みということになってしまうので、お薦め曲は記さないことにする。

歌詞の内容までは完全に理解できなくても、彼のボーカルにはハートがあり、その気持ちは伝わってくる。ボーカルがお好きな方であれば間違いなく惹かれることになるであろう。ということで、一度は聴いてみていただきたいシンガーである。尚、彼の名前は「ウド・ユルゲンス」と読みます。彼のヒット曲の中には日本語でカヴァーされた曲(「別れの朝」)もあるので、彼の名前ぐらいは耳にしたことがある、という方はいらっしゃるでしょうね。

 

Hautnah

Hautnah

  • アーティスト: Udo Juergens
  • 出版社/メーカー: Ariola
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

THREE DOG NIGHT『THE COLLECTION』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2003年にリリースされた彼らのベスト盤である。彼らは'60'sの終盤から'70'sの時代に数多くのヒットを放ったポップス系のグループであり、親しみやすいサウンドを聴かせてくれていた。本ベスト盤では、そんな彼らの代表的なヒット曲がしっかりと集められているということで、実に嬉しいベスト盤と言うことになる。(これまでにも彼らのベスト盤はリリースされているが、本アルバムは実に充実した内容のベスト盤である。)

収録曲は以下の全17曲であり、たっぷりと彼らの曲を楽しむことが出来る。『Joy To The World』『Family Of Man』『Mama Told Me (Not To Come)』『Eli's Coming』『Never Been To Spain』『Old Fashioned Love Song』『Black And White』『One』『Show Must Go On』『Easy To Be Hard』『Liar』『Shambala』『Try A Little Tenderness』『Lady Samantha』『Nobody』『Freedom For The Stallion』『Play Someting Sweet』。

ヒット曲が満載と言うことなので、こうなると好みの問題ということになるが、筆者のお薦め曲としては、『Mama Told Me (Not To Come)』『Old Fashioned Love Song』『One』『Show Must Go On』『Nobody』『Freedom For The Stallion』といった所をピックアップしておく。が、これは「好み」が前面に出たためであって、他の曲を否定するものではない。(「好み」が大きく出てくるというのは、それだけ内容が充実しているということの証でもある。)

本アルバムは'60'sから'70'sにかけてのあの懐かしの名曲(『Old Fashioned Love Song』についてはどなたも異論はないであろう)が収録されているということで、'60'sから'70'sサウンドがお好きな方はもちろんであるが、あの当時のサウンドに興味がある方にもお薦めのベスト盤であり、彼らのファンと入門者の双方にお薦めできる一枚である。それにしても、彼らの醸し出すハーモニーって、とても良いですね。

 

The Collection

The Collection

  • アーティスト: Three Dog Night
  • 出版社/メーカー: Spectrum
  • 発売日: 2003/02/03
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

鉄板少女アカネ!!#3 [ドラマ]

第3話の物語でアカネは北海道へ。(でも、北海道という雰囲気は全然無かったですが...)ということで、今回もいつもの調子で「ドリマックス」& BS-iモードで、「ケータイ刑事」モード・銭形舞ちゃんだとして進めていく。北海道と言えば、舞ちゃんの一つ上の泪お姉ちゃまが北海道・東北方面本部長であるので、その泪お姉ちゃまを訪ねるということになる。が、牧場で出会ったのは、泪お姉ちゃまではなく、「さそり」の松島ナミ、または「愛の道 チャイナロード」の黒川愛、「恋する日曜日 ~君が僕を知ってる」(=映画「恋する日曜日」)の宮本晶であった。(地上波作品を記すとしたら、時代劇ですが「名奉行!大岡越前」の香織)

冒頭のアカネの夢は紙芝居で「金の斧と銀の斧」。これを真希ちゃんに繋げるとなると、「ケータイ刑事THE MOVIE」の冒頭部分ということになるということか。で、そこから先は相変わらずのコスプレで、黒金さんは今回も女装を。でも、この学芸会風のノリって、何かいいですね。で、心太は嘘をついて女神の怒りでしびれて蟹になってしまうって、しびれる所は「私の稲妻でしびれなさい!」(From「銭形雷」)

心太の運転する鉄輪塊が牛と遭遇。その牛にテロップで「白井イモ子(4歳メス♀)」というノリはやっぱり「ケー刑事テイスト」(こういう脇役(脇牛?)に拘るのもやはり...)

心太は早速旅先で出会った女性に一目惚れ。で、今回は松島ナミ/黒川愛/宮本晶。(それにしても、水橋さん、随分と綺麗になりましたね)

カニカニフェスティバルの会場で黒金が蟹占い、そこで口にする「カニ」という言葉を使った駄洒落集はやっぱり「ケー刑事テイスト」。だけど、「銭形舞・3話」の風水師殺人事件を思い出しました。(が、黒金はやっぱり怪しい...)一方、その会場で町の人たちの前で演説調のエレナ。下手な新興宗教の教祖様以上ですね。

頑なに蟹を使うのを拒むアカネ。心太は「蟹を使え」と言って二人は意見対立で互いに譲らない。この時、心太はアカネに「君って冷え性?」という台詞を言ってもらいたかったところです。(分かる方だけ分かってくれたらそれでいいです。)

酔って黒金と共に家に帰ってきた文平は、どさくさに紛れて「寝ションベンするな、歯磨けよ、宿題やれよ」って、ドリフの「8時だよ全員集合!」のドリフですね。(そう言えば、同じ放送局ですね)更に、アカネの料理が完成した時に「鉄板でパン」(直ぐに「駄洒落かい」と突っ込みましたが...)とエレナまでがそっちに走っていくとなると、このノリはもう止まらなくなりますね。が、このノリ、好きです。

で、何と言っても「熱くて悪いか!」の台詞や、料理が完成した時のコテを手にしてキメのポーズは、やっぱり銭形舞ちゃんですね。こうなると、アカネが目を閉じて考えると時に、「うずく、悪の予感」は無理にしても、ここでも何かお決まりの台詞を言って欲しくなります。

ただ、「芋」が「サツマイモ」ではなくて「ジャガイモ」だったということで、「焼き芋」ということにはなりませんでしたが、「サツマイモ」を使ったネタは今後に期待ということにしておきましょう。(何せ「焼き芋」と言えば銭形姉妹&従姉妹ですし、「焼き芋をたくさん食べると胸が大きくなる」と信じている真希ちゃん、もとい銭形舞ちゃんですから...)

物語は、父から北海道のジャガイモとカニが届いたということで、その送り元の北海道へやってきた。そこでは西豪寺フーズが仕掛けている「カニカニフェスティバル」が行われていて、町は「カニ」のブームが起こっていた。そんな中、ジャガイモ農園を営む白井家の子供たちと知り合ったアカネ。が、父・文平と娘・文乃が農園の将来のことで対立していた。農園を売るという父、それに反対する娘。文平が農園を売ろうとしている相手がエレナだったことからアカネは「カニカニフェスティバル」で行われる蟹料理バトルに参戦する。しかもジャガイモ料理で勝負を挑もうとするアカネ。が、白井家の子供たちや心太は蟹を使うべきだと言うが、アカネはあくまでもジャガイモ料理で勝負をすると言い張る。が、子供たちの気持ちを汲んで、子供たちが買ってきた蟹を使うことを決めたアカネ。しかし、いつものようにその蟹を黒金が食べてしまい、純粋のジャガイモ料理で勝負をする。作ったのは「アカネ風ポテトフォンデュ」。勝負はアカネの負け、しかし文平はアカネの作った料理で昔の思いを取り戻し、文平は農園を売らずにジャガイモ作りをすることを決心した。

東京に戻ったアカネ。次回は何処?と思ったら、父からの小包は届かなかった。その代わりに、ゆずが駆け込んできて「みかんが死んじゃう!」

次回はみかんがダイエットにはまっていて、ということで、舞台は東京なんですね。まあ、(東京から)東京に旅に行くと考えたら、一応旅先での物語と解釈することも出来ます。関西、北海道の次は九州ではないということは、妹・銭形零ちゃん(九州・沖縄方面本部長)の赴任先を訪れるのはまだ先にお預けで、従姉妹の銭形雷ちゃん(関東方面本部長)の赴任地と解釈して、次回もAfter ケー刑事が舞台になっています。(やっぱりドリマックス...)

 

 ↓水橋さん関係

さそり DVD-BOX

さそり DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: アートポート
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: DVD

恋する日曜日 プレミアムDVD-BOX

恋する日曜日 プレミアムDVD-BOX

  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2004/11/05
  • メディア: DVD

恋する日曜日

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2007/01/11
  • メディア: DVD
↓やっぱりこれらが来ないと...
ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/04/23
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 プレミアム・エディション

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 プレミアム・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/02/25
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/01/27
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2003/05/22
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/02/23
  • メディア: DVD
↓今回の食材関係
カニ食大図鑑

カニ食大図鑑

  • 作者: 本多 由紀子
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1998/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
じゃがいも料理

じゃがいも料理

  • 作者: 高山 なおみ
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2005/12
  • メディア: 単行本
農協と加工資本―ジャガイモをめぐる攻防

農協と加工資本―ジャガイモをめぐる攻防

  • 作者: 小林 国之
  • 出版社/メーカー: 日本経済評論社
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 単行本

世界のジャガイモ料理事典―ジャガイモを使った世界の家庭料理

  • 作者: 国際バレイショ研究所
  • 出版社/メーカー: 日本図書刊行会
  • 発売日: 2000/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。