SSブログ

THE OUTSIDERS(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1983年の映画「アウトサイダー」である。(この作品はスーザン・E・ヒントンの原作小説をフランシス・F・コッポラ監督が製作と監督を務め、当時の若手の星(当時「Y. A.スター(Young Adalt Star)」と言われていて、後に「ブラッド・パック」とも言われるようになった。いずれもが'60's前半生まれというフレッシュなスター候補生でした。)という俳優陣を集めた青春ドラマである。何せ、出演している顔ぶれを考えると、実に凄い顔ぶれてある。(もし、現在、この顔ぶれを集めようとすると、ギャラだけでも当時の何倍、何十倍もかかることでしょう...)キャサリン・ローウェルの脚本をフランシス・F・コッポラ監督がメガホンを取り、カーマイン・コッポラが音楽を担当している。出演は、C・トーマス・ハウエル、マット・ディロン、ダイアン・レイン、レイフ・ギャレット、ラルフ・マッチオ、パトリック・スウェイズ、ロブ・ロウ、エミリオ・エステベス、トム・クルーズ、ダレル・ダルトン、グレン・ウィスロー、ミシェル・メイリンク、トム・ウェイツ、ゲイラード・サーテイン、ソフィア・コッポラ、ヘザー・ランゲンカンプたちである。(改めて、凄い顔ぶれである。)

サントラ盤に収録されているのは以下の全12曲である。『Stay Gold』『Fate Theme (Dallas Tragic Music)』『Country Theme - Brothers Theme (Reunion)』『Cherry Says Goodbye - Ponyboys And Brothers』『Dalla's Death Scene』『Fire In The Deserted Church』『Sunrise - Stay Gold [Instrumental]』『Flight And Fight In The Park』『Bob Is Dead』『Train To Deserted Church - Passing Time』『Go To Rumble - Rumble (Gang Fistfight)』『Outside In [Vocal Version]』。

この中からは、何と言ってもSTEVIE WONDERが歌う主題歌である『Stay Gold』が秀逸である。哀愁漂うこのメロディが物語の雰囲気にマッチしているが、このメロディのインストもまた素晴らしい。映画の方は青春ドラマということで、誰もが経験したであろう「青春の葛藤」を描いているということで、誰もが共感できる作品であるが、サントラ盤(音楽)の方もほろ苦い青春時代の悩みを表現していて、どちらも甲乙付けがたい内容である。また、現在ではあまりにもビッグ・ネームとなった俳優陣が並んでいると言うことで、こういう所にも青春時代から人間としての成長も確かな物があるということが感じられる。原作小説も「青春のバイブル」として愛読され続けているものであるが、映画もサントラ盤も同様で「青春のバイブル」として語り継いでいきたいものである。あの時を思い出すように、改めて(映画を)ご覧になり、(サントラ盤を)聴きましょう!

 

Outsiders

  • アーティスト: Original Soundtrack
  • 出版社/メーカー: Silva Screen
  • 発売日: 1995/08/01
  • メディア: CD

↑サントラ盤 | 映画DVD ↓

アウトサイダー

アウトサイダー

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2004/02/25
  • メディア: DVD

 


コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

「CASINO ROYALE」 [映画(洋画)]

6代目ボンドを迎えた007シリーズ最新作であるシリーズ第21作の「CASINO ROYALE」が12/1に公開になるが、今回は番外編である1967年の「カジノ・ロワイヤル」ということです。(番外編扱いなので「007」という文字はタイトルには入れないこととします。(シリーズ21作の方は「007/CASINO ROYALE」と記すことにする。))

尚、007シリーズに関してはHPの方に資料(番外作品も扱っています。)として作っていますので、そちらもご覧頂ければ幸いである。(ここをクリックしてください。)尚、各作品については「作品解説」と「脱線メモ」という2本立てで記していますが、前者は筆者が書いたもの、後者は年間に映画を600本以上見るという友人のG氏が書いたものです。

「CASINO ROYALE」はI.フレミングが1953年に発表した初の007作品である。この作品は「007」シリーズのイオン・プロダクションではなくK・フェルドマンの手によって作られた作品です。当初はシリアス作品として、イオン・プロとの共同製作も考えたフェルドマンでしたが、結局はパロディ番外編として映画化されることになりました。権利の関係でイオン・プロがこれを製作することが出来なかったのですが、この度、ようやくこれがイオン・プロが製作することになりました。

この作品はとんでもない作品であり、何と、7人のジェームズ・ボンド(本物ではなく「影武者ボンド」ということです。)が登場し、徹底したお笑いコメディ作品となっている。物語も、MI-6の諜報部員を引退したボンドは、ジェームズ卿として以前とは打って変わった生活を送っていたが、各国の諜報機関のトップが復活してほしいと訪れてくる。それは敵同士でも休戦して結束しなければならない強敵が現れたためであった。で、ボンドが何人も登場することになった。また、ラストのパイ投げなど、本当に笑うに笑えぬコメディの怪作となっているのも特徴である。本家「007」シリーズのファンにすれば否定される方もいらっしゃるようですが、こういう作品でも笑ってしまう余裕をもって見た戴きたい作品です。

監督はジョン・ヒューストン、ケン・ヒューズ、ヴァル・グエスト、ロバート・パリッシュ、ジョセフ・マグラスと5人がクレジットされていて、フェルドマンは「監督の分業制を採用した」と語っているが、実は次々と監督を交代しただけなのです。脚本も満足なものがないのに同時に3つのスタジオで撮影するなど、怪作が誕生する背景はこういう無謀とも思える製作体制にありました。現在ならばこういう製作方法は絶対にあり得ないことですが、これも60年代ののんびりした時代だからこそ生まれたのでしょう。脚本はウォルフ・マンコビッツ、ジョン・ロウ、マイケル・セイヤーズ、ウディ・アレンが書き、音楽はバート・バカラックが担当している。当然のことながら、お馴染みの「ボンドのテーマ」は使われていない。

出演はピーター・セラーズ、ウディ・アレン、デビッド・ニーブン、ウルスラ・アンドレス、オーソン・ウェルズ、デボラ・カー、ウィリアム・ホールデン、ジョアンナ・プティット、テレンス・クーパー、ジョン・ヒューストンたちであるが、「ドクター・ノオ」のボンドガールであるウルスラ・アンドレスが出演しているというのは嬉しいところである。(ハニーチャイル・ライダーではありません。)この顔ぶれを見ると、実に豪華なキャストということになる。

作品の方も、スパイ・アクションという「007」シリーズの雰囲気ではなく、全編ノリノリのコメディ仕立てであり、雰囲気が全く違うが、こういう作品も有りである。大いに笑って楽しみましょう。(また、同じ原作であるシリーズ第21作目と比べてみるのも面白いかも...)

 

 

Casino Royale: An Original Soundtrack Recording

Casino Royale: An Original Soundtrack Recording

  • アーティスト: Original Soundtrack
  • 出版社/メーカー: Varese Sarabande
  • 発売日: 1990/09/14
  • メディア: CD

 

カジノ・ロワイヤル

カジノ・ロワイヤル

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2006/10/27
  • メディア: DVD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

鉄板少女アカネ!!#7 [ドラマ]

今回もバレーボール中継の延長で、放送が30分繰り下がったアカネ。これまでのツッコミネタが底をついたということで、どうするかと思っていた所で新展開ということで、やってくれます、ドリマックス。しかも、今回は料理対決が始まるまでということで、横浜編の前編という解釈も出来る。7話になって前後編をやるなんて、やっぱり「恋日・ニュータイプ」を意識しているのか?

前回の信州から今回は横浜へ。OPはいつものアカネの夢で、いきなり赤ちゃんがいる。ということで、心太と若夫婦になった夢を見ているアカネ。それにしても、赤ちゃんのためにお好み焼きを作っても、いくら何でもまだ食べられないでしょう... ということで、このボケはやっぱり「銭形舞」のボケでもある。ということで、やっぱり銭形モードで行くことにしました。

夢から覚めたアカネはいきなり心太の胸の中にいる。で、それに気づいたアカネは心太を突き放すと言うことで、お約束はしっかり守ってくれる。(が、コスプレがないと寂しい...)

横浜・中華街で父捜しを始めたアカネだったが、心太は食べることが目的で肉まんを。が、「美味しい物を探しに来たんじゃない」ということで、不器用な恋愛モードが前面に...

伊勢海老を送ってきた住所の店は大海老飯店(だいかいろうはんてん)だった。→この字だったら「おおえび・はんてん」と読むのが普通でしょうが、それを「だいかいろう・はんてん」と読ませるところはやっぱりドリマックス、銭形モードです。で、その店は超有名な伊勢海老料理だった。

その店にやってきたアカネは、店員から父・鉄馬のことを知っていると言うことで、社長に会わせてくれ、と直談判。そして社長に会いに行く。で、女社長がアカネの前に現れるが、エレナ様もそこに現れる。エレナ様も鉄馬に会いに来たのだった。女社長はエレナ様を無視して、アカネに「父と一緒に暮らしいてる」と衝撃発言を告げる。で、アカネは父を捜して家の中を捜すが、鉄馬はいなかった。

その頃、エレナ様はお金で動かそうとするが、女社長は「お金の問題ではない、彼は料理の世界から足を洗った」と、第二の衝撃発言を。アカネは女社長に「父に会わせてくれ」と食い下がる。で、アカネが伊勢海老料理で鉄馬の心を動かせたら会って良い、宇ことになるが、ここでエレナ様が「ちょっと待った!」と介入する。(完全に、今までのアカネとエレナ様が入れ替わっている。)で、女社長は、伊勢海老料理の勝負をして、勝った方が鉄馬に会う、という勝負を提案する。で、エレナ様とアカネは勝負をすることになる。が「今までとは根本的に違う料理人を用意するわ」とエレナ様。→やっぱり今までとは違いますね。が、エレナ様が介入するのなら、ついでに「熱くて悪いか!」も言って欲しかった...

しかし、女社長の言葉に動揺するアカネ。更に、父に会うのに勝負をしなければならないということで悩むアカネ。しかも自信がない様子。(う~ん、ここまで大きく展開を変えるものですかね~?)

横浜と言うことなので、東京から近いと言うことで、ちゆき(東京)に戻ったアカネ。ということで、4話の例があるが、旅先での対決ではなく、東京(自宅)からの出張対決ということで、警視庁から事件現場に急行していた舞ちゃんのようになりました。

「スモークの伊勢海老豆豉炒め」「海老のチリソース炒め」「海老団子のマヨネーズ風味」を試しに作るアカネ。が、どれも採用とはならない。→それならば、伊勢海老でえびせんを作り、そこにマヨネーズを添えて、「海老フライ」というミックス・テイストを作るというのは如何?(えびせんも鉄板で作れるはずですから...ちなみに、このアイデアはお姉ちゃまの11話「そんな執事に騙されて殺人事件」から頂きましたが、お姉ちゃまだったら許してくれるでしょう...)

女社長がアカネを訪ねてちゆきにやってきた。「二人だけで話をしたい」ということで川辺に行ったアカネ。この川辺って、舞ちゃん(お姉ちゃま、妹、従姉妹も同じ)がしょっちゅう歩いていたところですね。(流石は同じドリマックス製作のドラマである。ロケ地も同じ所を使っている...)

で、父からの手紙を渡される。その手紙を見て以来、アカネの様子がおかしくなった。「勝負はいい」ということで女の子らしい所を見せるアカネ。それは手紙に「勝負に勝ったら会うが、戻るつもりはない」と書かれていたことで、自分を見失ったのだった。心太はアカネを励まそうとするが、アカネには通じず、箸って何処かに行ってしまうアカネ。そんなアカネを捜す心太は夜になって、鉄輪塊の中にいたアカネを発見。そこから心太は過去を打ち明け、恋愛ドラマモードになり、再びやる気を取り戻すアカネ。(で、「アカネ風スモーク伊勢海老」を完成させる。)

今までならば、ここで対決の日になるが、今回はここから恋愛ドラマに本格的に突入。相手に気持ちを伝えられないもどかしい恋の物語を繰り広げるが、アカネが「好きだから、心太さんのこと、好きだから」と遂にアカネの方から告白しました。(だけど、「料理対決」ということでは脇道が本道になっちゃった... が、これがドンデンに繋がることに...)

料理対決の日、心太が迎えに来ない。黒金がちゆきに現れ、黒金が運転する鉄輪塊で対決会場に向かった。アカネが到着するとエレナ様が「今日は最高の料理人をお目に掛けるわ」ということで、何か仕掛けているエレナ様。勝負が始まることになり、エレナ様が「あなたが対戦するのはこの男よ」と言って現れたのは心太だった。それを見たアカネはショックで呆然となる。また黒金も心太に食ってかかるも、取り押さえられてしまう。気持ちの整理が付かないアカネ。が、勝負開始が告げられた...

こうなると、心太はエレナ様に操られたのか、それとも心太が「借金」と言っていたが、それをチャラにするということで引っ張ったのか、いずれにしてもエレナ様の作戦はエグイ。ということで、ここで「」エレナ様」を石川五右衛門一族28代目の「石川小百合」と考えると、銭形本家(零ちゃん)に従姉妹(雷ちゃん)が操られて対決することになるという「ケータイ刑事THE MOVIE2 石川五右衛門一族の陰謀~決闘!ゴルゴダの森」(2007/3/10公開です。)を意識していると考えられなくもない...(ここでは舞ちゃんに挑むと言うことになりますが...)

次回は今回の続きの物語で、まずは横浜対決の後編から。でも、「恋日・ニュータイプ」の7&8話が展開がゆっくりしていて、一気に怒濤の見せ場に持って行ったのとリンクさせたように、「対決」での展開をゆっくりさせ、そして(ドンデンから)怒濤の展開に持って行くというように合わせるなんて...(別に合わせるなんて考えていないでしょうが...?)

 

鉄板少女アカネ!! (出演 堀北真希、塚本高史)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: DVD

↓やっぱりこれを。(「ケー刑事」編)

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/04/23
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2003/05/22
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/02/25
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/12/23
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/12/22
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/01/26
  • メディア: DVD

↓やっぱりこれを。(横浜編)

横浜中華街オフィシャルガイドブック〈2005‐06〉

横浜中華街オフィシャルガイドブック〈2005‐06〉

  • 作者: 横浜中華街発展会協同組合
  • 出版社/メーカー: 生活情報センター
  • 発売日: 2004/12
  • メディア: 単行本

るるぶ横浜中華街みなとみらい (’06~’07)

るるぶ横浜中華街みなとみらい (’06~’07)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: JTBパブリッシング
  • 発売日: 2006/02
  • メディア: 大型本

タビリエ 横浜・中華街

タビリエ 横浜・中華街

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: JTBパブリッシング
  • 発売日: 2006/07
  • メディア: 単行本

横浜―中華街・みなとみらい (’07)

横浜―中華街・みなとみらい (’07)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: 大型本

↓「伊勢海老料理」関係

伊勢海老―高橋忠之のフランス料理 (1983年)

  • 作者: 高橋 忠之
  • 出版社/メーカー: 柴田書店
  • 発売日: 1983/11
  • メディア: -

オマール海老大全―古典料理と最新の技法が一冊で学べる

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 旭屋出版
  • 発売日: 2004/12
  • メディア: 大型本


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「HOT SHOTS! PART DEUX」 [映画(洋画)]

表題の作品は1993年の映画「ホット・ショット2」である。つい先日、このシリーズの第1作をサントラ盤の方からピックアップしたが、その続編の方は映画ということでピックアップすることにしました。

この映画も、1作目と同様にヒット映画のパロディが満載のコメディ作品であり、前作がヒットしたことを受けて製作されたものである。ということで、脚本と監督は前作と同じジム・エイブラハムズである。音楽は変わっていて、本作ではベイジル・ポールドゥリスが担当している。出演者も前作に引き続いてほぼ同じ顔ぶれであり、チャーリー・シーン、ヴァレリア・ゴリノ、ロイド・ブリッジス、リチャード・クレンナ、ブリンダ・バーキ、ミゲル・フェラー、ローワン・アトキンソン、ジェリー・ハレヴァたちが顔を揃えている。また、イラクのフセイン大統領(当時)のそっくりさんが登場し、当時のことを考えたら、やはりアメリカ映画らしく、敵役となっている。

この作品では、やはり前作と同じく「トップ・ガン」がベースにあるが、これは主人公の設定がそうなっているためであり、これは仕方のないところである。が、本作の物語上のベースとなっているのはスタローンの「ランボー」シリーズである。(なんと、「ランボー」の上官を演じたリチャード・クレンナが出演しているというのが本作の目玉になっていることもあります。)そして、'80'sから'90'sのヒット映画のパロディがこれでもか、というように出てくる。

物語は、湾岸戦争で捕虜となったアメリカ軍兵士を救出するためにペルシャ湾に赴いたトッパー。で、作戦で向かった先はフセインの別荘だった。で、作戦を開始したトッパーだったが、彼の行く手には数々の罠が張り巡らされていた...

前作と同様に、ギャグの連発とパロディのオンパレードであるが、今回は「ターミネーター2」のような超大ヒットを記録した映画のパロディまであり、あんまり映画に詳しくない方でもパロディだと言うことが分かるような作られている。が、当然映画マニアでないと分からないような高等レベル名ネタも用意されている。

また、面白いところは、前作ではトッパーの上官だったが、本作では大統領に就任しているロイド・ブリッジスが何とも言えないいい味を出しているのだが、どうして大統領が自ら現地に乗り込んで作戦に加わるのか?というツッコミはしないことにしましょう。(そういう所を突っ込んだら、こういう作品は崩壊してしまいますから...)とにかく、何も考えずに、大いに笑って楽しもう、という作品である。そして、あなたの映画に関する知識も知ることが出来ます。

 

Hot Shots Vol. 2

Hot Shots Vol. 2

  • アーティスト: Ost
  • 出版社/メーカー: Varese
  • メディア: CD

ホット・ショット2

ホット・ショット2

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2006/08/18
  • メディア: DVD

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

RYUKENDO #47 [特撮]

クライマックスに突入した物語。いよいよ大魔王の復活が近づき、今回はそれに向けた序章という物語。今回は剣二とゲキリュウケンの絆にスポットを当てた物語でした。(でも、ここで改めてその絆を描いたら、これまでの物我利はどうでも良かったようにもなってしまいます。特に本作は次々とパワーアップを繰り返しているだけに...)また、ジャマンガの幹部であるレディゴールドとブラッディは粉砕されたが、次回予告でもその姿は出ていたことと、黄金のキーを持っていたロッククリムゾンは何度も復活したことを考えたら、この2大幹部が倒されたと言うことはないでしょうね... で、今回のBGMはクライマックスに突入と言うことで本作のサントラ・アルバム「魔弾戦記リュウケンド オリジナルサウンドトラックアルバム」(1枚目のものです)として、本編へ行きます。

のんびりと草野球を楽しんでいる剣二。が、空振りの三振で良いところなし。で、ゲキリュウケンに「修行がなっていない」と小言を。が、剣二は「見本を見せてみろ」で、それが出来ずに、またしても喧嘩へ。(まあ、喧嘩するほど仲が良いといいますが...)

その頃、瀬戸山は黄金のキーの解読が出来ずにいたが、その時、光のカノンの書が独りでに開き「最後のページは遂に開かれた」→いよいよクライマックスに向けて突入ですね。

剣二は神社で雨宿り。が、悲鳴を耳にして駆けつける。巫女がいて、男がいきなり倒れ込んできて、ということを告げる。男は記憶が無く「教えてくれ。ここは何処だ。私は何故こんな所にいる?」が、空腹でお腹が鳴り、再び倒れてしまう。剣二は仕方なくあけぼの署に連れて行き、そこで食事を食べさせる。(剣二の文まで食べてしまうというのはお約束ですね...)署長はその男を剣二に面倒を見させることを指示する。で、剣二は結局その男を、草野球の試合に連れて行き、その男の活躍でチームは勝利。祝勝会の後で剣二とキャッチボールをする中で、「見ていた」と言われてゲキリュウケンの話をする剣二。が、空に異変が起こり、魔的状況レベル3ということで、出動の連絡が剣二に入る。が、男は空を見て「思い出した」と剣二に伝えようとするが、剣二は男をグランドに置いて出動した。

ツカイマたちが町の人たちを尾所薄型を目撃した剣二は変身しようとするが、ゲキリュウケンが反応しない。そうしていると、あの男が現れ、ツカイマたちを粉砕していく。で、その中で男はゲキリュウケンであり、光のカノンが一時人間の姿に戻したのだった。で、大魔王グレンゴーストがまもなく復活して最後の決戦が迫っていることを剣二に伝える。

また、ゲキリュウケンは、遙か昔に大魔王グレンゴーストと戦い、相打ちとなり、大魔王は卵になり、自分たちは魔弾戦士の力を失い、光の龍と合体してそれぞれ魔弾龍のコアに生まれ変わったのだった。そしてゲキリュウケンはマスターリュウケンドーに変身した。

マスターリュウケンドーは大魔王がいることを見抜いていた。が、ブラッディとレディゴールドは大魔王がまもなく復活と言うことで喜んでいる。

その頃、SHOT基地では、光のカノンの書によって、大魔王を倒すには3本の黄金のキーを取り戻すしかないことが判明する。

レディゴールドはマスターリュウケンドーを新しい魔弾戦士と判断してその相手をすることにした。(なめてかかっているようです。)で、マスターリュウケンドーはレディゴールドの子猫ちゃんたちをあっさりと料理してしまう。で、変身しない剣二とマスターリュウケンドーはレディゴールドに向かっていき、マスターリュウケンドーが究極の奥義である究極魔弾斬りでレディゴールドを粉砕した。(本当に倒されたかは不明ですが...)

再び男の姿になったゲキリュウケンは剣二に「人々の希望と願いはお前に託された。現代の魔弾戦士はお前だ」と言い、剣二に後を託した。剣二もその心意気をしっかりと受け取り、元に戻ったゲキリュウケンと共に立ち向かっていくことにして、ゴッドリュウケンドーに変身。

まさに復活しようとしている大魔王を待って空を見上げているブラッディの前に現れると、戦いを挑み、龍王魔弾斬りでブラッディを粉砕した。(本当に倒されたかは不明ですが...)

その頃、光のカノンの書は「次なる落日 大魔王グレンゴーストは甦る」という文字を出していた...

今までのノリとは違う物語でしたが、こうなるとクライマックス近しということを大きく感じる。でも、これから「アルティメットリュウケンドー」という更なるパワーアップ形態が出てくるのだから...

 

魔弾戦記リュウケンドー オリジナルサウンドトラックアルバム

魔弾戦記リュウケンドー オリジナルサウンドトラックアルバム

  • アーティスト: 大島ミチル, TVサントラ
  • 出版社/メーカー: カッティング・エッジ
  • 発売日: 2006/03/29
  • メディア: CD

↓DVDも次々とリリースされます。

魔弾戦記リュウケンドー8

魔弾戦記リュウケンドー8

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • 発売日: 2006/11/22
  • メディア: DVD

魔弾戦記リュウケンドー9

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • 発売日: 2006/12/22
  • メディア: DVD

魔弾戦記リュウケンドー10

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • 発売日: 2007/01/27
  • メディア: DVD

↓短期売り切り商品はまだ色々と出ます。

魔弾戦記リュウケンドー 超獣王ライジンリュウ  R-A12

魔弾戦記リュウケンドー 超獣王ライジンリュウ R-A12

  • 出版社/メーカー: タカラ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

魔弾戦記リュウケンドー DXアルティメット ドラゴン

魔弾戦記リュウケンドー DXアルティメット ドラゴン

  • 出版社/メーカー: タカラ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

↓剣二にこれを...

アマチュア野球教本―練習のマニュアル

  • 作者: 功力 靖雄
  • 出版社/メーカー: ベースボール・マガジン社
  • 発売日: 1991/09
  • メディア: 単行本
剣道 新・八段の修行

剣道 新・八段の修行

  • 作者: 高山 幸二郎
  • 出版社/メーカー: スキージャーナル
  • 発売日: 2004/05
  • メディア: 単行本
鍛練の理論―東洋的修行法と科学的トレーニング

鍛練の理論―東洋的修行法と科学的トレーニング

  • 作者: 高岡 英夫
  • 出版社/メーカー: 恵雅堂出版
  • 発売日: 1989/01
  • メディア: 単行本


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

Masked Rider KABUTO #42 [特撮]

最近のライダーの物語を足してごちゃ混ぜにして、それなりの結末に向かおうとしている救いようのない状況に陥った「カブト」。良いように言うと映画「ターミネーター」のようにしようとしていると言うことが出来るが、悪く言えば「龍騎」のアレンジということになる。ということで、今回のBGMは少しシニカルに考えて、映画「Terminator 2 Judgment Day」のサントラ盤としてみましたが、そのタイトルにあるように「審判の日」は既に来ていて、「駄作」という判定はもはや確定(上告しても覆すのは困難でしょうし...)、物語もあと2回あればそれなりの決着を付けることもできるでしょうし...(が、あと、7、8回もちんたらとやるのでしょうが...)

乃木は田所やネイティブを人質に取ってゼクトに対してアンチミミック弾と交換するように提案してきた。で、それを受け入れるゼクト。今回はこれがメインの物語ということで、あとはおまけのようなものでした。

坊ちゃまが加わった地獄兄弟があの豆腐屋と偶然再会する。で「兄貴の作った麻婆豆腐」ということを口に出す影山。→そんな話がありましたね。

雷鳴が轟き、ビニール傘を広げる3人と豆腐屋。→「雷鳴轟く積乱雲。…(中略)…。私の稲妻でしびれなさい!」という口上で、この3人に稲妻を落としてくださいな。→傘ということでは「銭形雷・1st.24話」の怪人5面相事件を思い出しました。(でも、この3人だったらヘッポコ探偵・ボームズ2世&銀田一2世にも及ばない...)

天道がそこに通りかかり、「もう一度豆腐勝負で…」と矢車。それを受ける天道。(→はいはい、勝手に勝負してください。)が、「豆腐、全部売り切れ」というオチ。(眠くなってきた...)

サル、深刻に考えている加賀美の元にやってきた三島。アンチミミック弾と人質との交渉役に加賀美が決定したことを伝えに来るも、加賀美はそれを拒否して、ガタックのベルトを返上すると飛び出していった。

地獄兄弟は豆腐を捜していた。(呑気な奴らだこと...)が、乃木と出くわし、突っかかってきた乃木に対して変身、バトル開始。が、時間を停止されてあえなく敗退。→結局トドメを刺さないということで、こいつらはどうでも良い雑魚扱いですね。

元甲子園球児の加賀美はグランドで一人壁を相手にキャッチボールをしていた。そこに天道が現れ、加賀美を説得させて交渉役を引き受けさせる。更に、吹っ飛ばされてゴミの中に突っ込んだ坊ちゃまの前を通りかかった天道は、ここでも坊ちゃまに説教し、ミサキーヌに死んだ姉を重ね合わせていたことに気づかせた。で、坊ちゃま復活。(コメディ・リリーフとして切り捨てられないのか...?)

交渉に向かった三島。そこに「交渉役は俺が務める」と言って加賀美が現れる。が「邪魔だ、どけ」と三島。ガタックのベルトを見せて、アンチミミック弾が入ったジェラルミン・ケースを奪った加賀美が一人で交渉に向かうが、三島も「失敗したらエリアごとミサイルで吹っ飛ばす」と告げる。→雑魚は交渉に関係なくミサイルで吹っ飛ばしてやってください。

サル、坊ちゃまが現れ、岬に再アタック。それに「ええ」と答えた岬に「やったー!」と喜ぶ坊ちゃまはマジックの種をばらしてしまうパフォーマンスを...→分かっているとは言っても、こんなことしたらマジシャンたちから恨まれるだけ。(こんなことでマジシャンを相手に喧嘩を売るか?)

加賀美が交渉役を引き受けたという連絡を受けた蓮華は岬にそれを伝える。で、二人は加賀美に合流し、交渉現場に行き、取引開始。人質と交換にアンチミミック弾を渡すが、必殺仕事人・蓮華の糸が付いていて、アンチミミック弾を回収するも、乃木はそれを読んでいた。ガタックに変身した加賀美は乃木に向かっていくが、カッシスワームになった乃木の相手にはならず、吹っ飛ばされて変身解除。トドメを刺そうとするカッシスワームだったが、田所が援護。カッシスワームは加賀美を放置して田所を弄ぶ。その隙に姿を現した天道だったが、「そう言えばお前にも借りがあったな」ということで変身してカッシスワームとバトル開始。その隙に加賀美を助けた田所は岬、蓮華と共にその場を脱出。途中で目にした助けを求める人たちにアンチミミック弾を使い、ネイティブを助け、ワームを粉砕して逃げる。

カブトVSカッシスワームは、またも時間を止めたカッシスワームの勝ちと思われたが、カブトの攻撃が一瞬早く火を噴いていて、それを喰らったカッシスワームは粉砕される。

その後、加賀美は田所と和解、父・睦とは親子としてキャッチボール、天道は自宅に戻り、樹花と共に湯豆腐(今週のお料理教室)。が、乃木は生きていて、再びカッシスワームの姿になるが、強化された姿になっていた。また、稲妻が落ちるとダーク天道が現れた。(ということで、今度は「龍騎」ですか?→ひよりが優衣のようになれば、この路線は完結ですが...)

 

 

Terminator 2 - Judgment Day: Original Motion Picture Soundtrack

Terminator 2 - Judgment Day: Original Motion Picture Soundtrack

  • アーティスト: Original Soundtrack
  • 出版社/メーカー: Varese Sarabande
  • 発売日: 1991/08/13
  • メディア: CD

Terminator 2: Judgment Day

Terminator 2: Judgment Day

  • アーティスト: Original Soundtrack
  • 出版社/メーカー:
  • メディア: CD

↓「私の稲妻でしびれなさい!」はこちらです。

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/12/22
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/01/26
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/02/23
  • メディア: DVD

↓龍騎

仮面ライダー龍騎 Vol.12

これを見たら十分かも...

仮面ライダー龍騎 Vol.12

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2003/11/21
  • メディア: DVD

↓一応これを

麻婆豆腐大全―なぜ?こんなに日本の家庭に普及したの!?

麻婆豆腐大全―なぜ?こんなに日本の家庭に普及したの!?

  • 作者: 麻婆豆腐研究会
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/08
  • メディア: 単行本

↓今週のお料理教室

京都冬旅物語―湯豆腐・あつ燗・雪化粧

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 1995/12
  • メディア: 文庫


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

Boukenger task39 [特撮]

今回の物語は総集編と言った形の物語でした。一時期、年末または年始の放送の物語が総集編といった形の物語になっていましたが、残り10話ちょっとなり、怒濤のクライマックスに突入すると言うことで、今回は少し早めにということにしたのでしようかねぇ。(何せ、敵組織が4つもあるので、収集させるにも話数が必要ですから...)ということで、今回のBGMはこの22日に発売になったばかりの「轟轟戦隊ボウケンジャー プレシャスアルバム4&5 SGSサウンドアーカイブ」(今回はこのDISC1)としました。

ガイとレイがプレシャスの話をしている。(この前振りで、今回はクエスターかと思わせておいて...)

基地ではボウケンジャーのみんなが思い思いのことをしていた。そこに菜月が大きな段ボール箱を抱えて、ボウケンジャー様への届け物を持ってくるが、差出人不明だった。で、「場所がばれている」「セキュリティを通ったのですか?」と蒼太&さくら姉さん。が「多分」と言う菜月は直ぐに箱を開けようとする。が、箱の中からは関西弁を喋る謎の岩のような生物が現れ「プレシャス」だと言う。調べると、ハザードレベルは60で、確かにプレシャスだった。で、誰が送ったのかを当てろ、と言うのが今回のメインイベントや、と言う。が、短気な映士が「漬物石野郎」と言って切れて叩き割ろうとするが、牧野がそれを止め、「怒らせてはいけない」と言う。で、これは「プロメテウスの石」というギリシャ神話にも登場するプレシャスだと告げる。で、怒らせると爆発し、半径1kmは吹き飛ばすという。で、ここで爆発させないことが今回のミッションということになる。→直接回収ボックスに入れてしまうというのはダメなの?→それならば物語になりません...

で、プロメテウスの石の言うがままになるボウケンジャーたち。これはネガティブの仕業だと考え、蒼太が爆発させない方法を探ることにして、残りのメンバーは送り主が誰なのかを推測し始める。「温泉」ということでわがまま言い放題のプロメテウスの石が「おじいちゃん」と言ったことから、菜月は「もしかして...」ということでガジャではないかと考える。(で、ゴードムとの物語の回想→総集編PART 1です。)が、「じいちゃん」がエーゲ海の石ころだということが分かり、ガジャではなかったことが判明する。

風呂上がりでさくら姉さんと菜月に体を拭かせるプロメテウスの石。風呂上がりと言うことでコーヒー牛乳が用意されているなど、細かい配慮がされている... で、次のわがままは「黒いのと光っているの、踊れ」、更に牧野が「プレシャスの好きそうな物、集めてきました」ということで、黒いのと光っているのはフラダンスの衣装に着替えてフラダンスを開始。チーフは音響係になって波の音を出すという配慮をしている。(これで思い出した物語は「銭形零・1st.12話」です。)が、プロメテウスの石はダメだしを。ここで「昔会った冒険者」という言葉をから、チーフはリュウオーンではないかと考えた。(で、ジャリュウ一族との物語の回想→総集編PART 2です。)これにさくら姉さんも「ありえますね」と言うことで、チーフが「ジャリュウ一族・リュウオーン」の名前を出すが、「誰、それ?そんなけったいな名前の奴、知りましぇーん」ということで、これも違った。

で、プロメテウスの石は「男、名前は3文字」というヒントを出す。これにさくら姉さんがヤイバだと閃く。(で、ダーク・シャドウとの物語の回想→総集編PART 3です。)が、これには納得できないということで、この考えも撃沈。プロメテウスの石は黒いのと光っているのとのフラダンスに再度ダメだしをして小爆発!

その頃、ガイとレイは「そろそろ時間だな」と言うことで、ガイが出掛けていく。(「アシュ」ならば3文字ですが、これは名前じゃないけど、やっぱりこいつらなのか?)

プロメテウスの石は「笑わせてくれ、ベタベタなんがええなぁ~」と次の要求を。不満が募るボウケンジャーたち。だが、蒼太がプロメテウスの石を爆発させない方法を突き止めた。それは「SALT」だったが、手に入れないといけない物があり、更に時間稼ぎが必要だった。これに切れる映士だったが、牧野が更に「新しいバージョンを用意しました」と言って、更にコスプレ・グッズを持ってきた。

プロメテウスの石は行商人の壷に落ちたとき、急におとなしくなったということで、影響したのはエーゲ海の塩ということで、ズバーンがスーパーにこれを買いに行き、残りのメンバーたちはコスプレでプロメテウスの石の機嫌を取る作戦に。で、チーフは意地悪ばあさんに、さくら姉さんと菜月はメイド姿に、更に禿オヤジと子供の青黒に、銀はアントニオ○木に。(そしてネタを披露)が、「面白くない」とプロメテウスの石。次は黒が演歌歌手で一曲披露に続いてネタ披露も「笑い、なめんな」とまたもダメだしのプロメテウスの石。

続いて男4人衆は寿司職人、居酒屋の店員姿を。プロメテウスの石はお茶を要求し、それを入れている間にさくら姉さんは「考えられる送り主は、あとはクエスターぐらいです」と口にする。(で、クエスターとの物語の回想→総集編PART 4です。)か、「名前は2文字」「プレシャスの正確はクエスターとは結びづらい」ということで、この考えも撃沈。

チーフと蒼太はHGとなり、エアギターを披露しネタを出す。(エアギターですが、今年の世界選手権でダイノジ・おおちさんが優勝したということで、一躍脚光を浴びているが、金剛地武志さん(「柴田太郎」と言っても良いでしょうね!)は4位、4位、5位と3年連続で上位入賞しているのですから、もっと評価してあげて欲しいところです。)が、これにもダメだしで、転け方はこうだと見本を見せようとするプロメテウスの石。が、この時に爆発スイッチが入ってしまう。新たなコスプレの衣装を持ってきた牧野(どうしてそんなものがたくさんあるの?)が「止めてください、直ぐに」というも「無理や」ということで大慌てに!

爆発まで3分を切り、チーフはプロメテウスの石を抱えて身何に逃げるように指示を出し、自分は一人でズバーンを待つ、と言うも、ミッションは6人でこなしてきたということで、全員残るという。(ここで、チームとしての物語の回想→総集編PART 5です。)

爆発まで後30秒、そこに塩を買ってきたズバーンが戻ってくる。で、みんなは一斉にプロメテウスの石にエーゲ海の塩を掛けて塩の山に埋めてしまう。「10、9、8、7、…」とカウントダウンが進み、「1」と言う声がゆっくりになり、そこで止まったかに思えたが、少し遅れて「ドカーン!」が、それと共に天井から「 ミッション完了!!」という垂れ幕が降りてきた。で「これも成功の一つや、牧野先生」と言うプロメテウスの石。これに全員は「えっ?」で牧野を見る。でネタをばらす牧野。実はこれは訓練だった。で、3文字の名前は「まきの」であり、非常事態に備えて訓練として、大阪支部で長く保管されていたものが送られてきたと言うことで、牧野が発案したことだった。で、ボウケンジャーたちはプロメテウスの石に八つ当たり、Mr.ボイスが禿オヤジに、牧野がドジョウすくいで宥めようとするが...

その頃、ガジャとガイが密会をしていた...

今回は、少し早いが「総集編」をコミカル仕立てで楽しませてくれました。(よって、今回は「ボウケンジャー」のこれまでの物語に捧ぐ、ということにしておきます。)また、今後の展開としてのネタフリもしっかり仕込んでおいたということで、例年は年明けから佳境に入る戦隊ですが、今年は一ヶ月早く入るようですね。

30戦隊大全集の36回目(「歴史上の初」を扱った「スペシャルファイル」の6回目)は「初のスーパー合体」ということで、ライブマンのライブロボとライブボクサーが合体して生まれるスーパーライブロボの紹介でした。でも、ライブロボは3機合体、ライブボクサーは2機合体のロボだから、ロボとロボの合体とは言っても、見方を変えると5機合体でもあるんですよね...(5機合体ロボは「マスクマン」が初でした。)そう言えば、この「ライブマン」は、当時「スーパー戦隊10周年記念作品」であり、10年連続放送となった戦隊を記念した作品でもありました。尚、この当時は、巨大ロボが登場する(または、原作が「八手三郎」名義の作品)「バトルフィーバーJ」以降の作品を「スーパー戦隊」、「ゴレンジャー」と「ジャッカー」の巨大ロボが登場しない作品(原作が「石ノ森章太郎」名義)を「戦隊」ということで、区別していたのですよね。で、この言い方をすると、ボウケンジャーは「スーパー戦隊30作」ではなく「28作」ということになる。(でも、連続28年放送というのは凄い...)で、ダイボウケンとサイレンビルダーが合体しようとするが、失敗。(でも、ゴーゴービークルが1号から18号までが順番に一斉合体して、最近登場しない要塞型超巨大ロボになるのではないの?)

 

 

轟轟戦隊ボウケンジャー プレシャスアルバム4&5 SGSサウンドアーカイブ

轟轟戦隊ボウケンジャー プレシャスアルバム4&5 SGSサウンドアーカイブ

  • アーティスト: TVサントラ, NoB
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2006/11/22
  • メディア: CD

↓今週の30戦隊

「超獣戦隊ライブマン」コンプリート・ソングコレクション 戦隊12

「超獣戦隊ライブマン」コンプリート・ソングコレクション 戦隊12

  • アーティスト: TVサントラ, 嶋大輔, 茅弘二, こおろぎ’73, SHINES
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1997/01/21
  • メディア: CD

ANIMEX 1200シリーズ116 超獣戦隊ライブマン 音楽集

ANIMEX 1200シリーズ116 超獣戦隊ライブマン 音楽集

  • アーティスト: TVサントラ, 嶋大輔, 大津あきら, 藤田大土, 矢野立美
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2005/03/23
  • メディア: CD
<スーパー戦隊シリーズ 30作記念 主題歌コレクション> 超獣戦隊ライブマン

<スーパー戦隊シリーズ 30作記念 主題歌コレクション> 超獣戦隊ライブマン

  • アーティスト: 嶋大輔, 大津あきら, 藤田大土
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2006/03/22
  • メディア: CD
「超獣戦隊ライブマン」ミュージックコレクション

「超獣戦隊ライブマン」ミュージックコレクション

  • アーティスト: TVサントラ, 嶋大輔
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1996/09/21
  • メディア: CD
 
↓ボウケンジャーのみんなもこう言うのを学ばなきゃならないのは大変です。
どっ!と盛り上がる!パーティ&宴会ゲームポケットブック―即効!使えるゲーム!Best68

どっ!と盛り上がる!パーティ&宴会ゲームポケットブック―即効!使えるゲーム!Best68

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • 発売日: 2001/09
  • メディア: 新書
幹事応援!ウケまくりパーティ・宴会ゲーム集

幹事応援!ウケまくりパーティ・宴会ゲーム集

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • 発売日: 2004/02
  • メディア: 単行本
これはウケる!パーティ・宴会ゲーム

これはウケる!パーティ・宴会ゲーム

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2005/10
  • メディア: 単行本
宴会・パーティーゲーム集―とびきり愉快でたのしい

宴会・パーティーゲーム集―とびきり愉快でたのしい

  • 作者: 塩塚 輝男
  • 出版社/メーカー: 金園社
  • 発売日: 2000/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
↓思い出した作品
ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 1

1st.12話はこちらに収録

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/12/23
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

 

コスプレといえば、ここに収録されている6話は絶品です。

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/12/22
  • メディア: DVD
 
↓「ギリシャ」「エーゲ海」ということで...
旅名人ブックス39 ギリシャ・エーゲ海【改訂版】

旅名人ブックス39 ギリシャ・エーゲ海【改訂版】

  • 作者: 柳木 昭信, 赤井 良平
  • 出版社/メーカー: 日経BP出版センター
  • 発売日: 2005/06/23
  • メディア: 単行本
ギリシャを知る 世界遺産とエーゲ海 PHPエル新書

ギリシャを知る 世界遺産とエーゲ海 PHPエル新書

  • 作者: 萩野矢 慶記
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2004/06/07
  • メディア: 単行本
ギリシャ・エーゲ海―古代文明を生んだ魅力的な島々

ギリシャ・エーゲ海―古代文明を生んだ魅力的な島々

  • 作者: 柳木 昭信, 赤井 良平
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2002/01
  • メディア: 単行本
鎖を解かれたプロメテウス

鎖を解かれたプロメテウス

  • 作者: シェリー
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2003/10/17
  • メディア: 文庫
 
↓これも忘れずに
エアギター オフィシャル・ガイドブック

エアギター オフィシャル・ガイドブック

  • 作者: かながわIQ
  • 出版社/メーカー: トランスワールドジャパン
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: 単行本
↓いくつか
Emily ランカスターメイド 黒 L

Emily ランカスターメイド 黒 L

  • 出版社/メーカー: クリアストーン
  • メディア: おもちゃ&ホビー
Emily シャンティメイド バイオレット L

Emily シャンティメイド バイオレット L

  • 出版社/メーカー: クリアストーン
  • メディア: おもちゃ&ホビー
Emily オレンジメイド ピンク S

Emily オレンジメイド ピンク S

  • 出版社/メーカー: クリアストーン
  • メディア: おもちゃ&ホビー
Emily オレンジメイド 赤 M

Emily オレンジメイド 赤 M

  • 出版社/メーカー: クリアストーン
  • メディア: おもちゃ&ホビー

ハードなお兄さん

  • 出版社/メーカー: クリアストーン
  • メディア: おもちゃ&ホビー
つるっパゲ

つるっパゲ

  • 出版社/メーカー: ジグ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

恋日・ニュータイプ8話 [ドラマ]

第8話となる今回の物語は「故郷を守れ! 後編」という物語で、「ニュータイプ」では初の前後編の後編であり、前回の続きである。(ユリと下良は登場しない物語である。)前回は物語の展開がゆっくりとしていたということもあって、今回の物語は放送前に再度前回を見ておいて、それから見ることにしました。(「前編」を見ていないという方は、前後編をまとめてみるのがよろしいかと...)

ところで、本作「ニュータイプ」は12/30の第13話で終了ということが分かりました。1話で、ユリの父は入院して「全治三ヶ月」と言っていましたが、父が退院したらユリは住み込みでハイパーサイエンス研究所にいる必要は無くなるのですから、ここに1クールという鍵があったと言うことになります。→ということは、新年の1月6日からは何が始まるのでしょうか?(やっぱり「6代目・ケータイ刑事」?→現時点では、まだその情報は掴んでいません...)

今回も「ユリ&下良」が登場しないので、冒頭のナレーションは無く、OP主題歌からのスタートである。また、サブタイトルのバックの絵の具の色は前回と同様に「」でした。それではいつものように、長文&ネタバレありで本編に行きます。

ユリが登場しない物語なので、冒頭のナレーションは無く、主題歌からのスタート。その後、約75秒で簡単に前回のおさらいがあって、それからサブタイトルが出る。(絵の具の色は前回と同じ「」でした。)筆者は、この放送が始まる直前に前編を改めて見て復習しておきました。(一応、おさらいしておくと、7人目のスタンプラリー参加者となった内藤怜奈は、みのるのミッションで、山神村(やまがみむら)にやってきた。泊めてもらった村田宅で、みのるから「大変なことが起こる」と聞かされ、村田のことが気になって捜しに外に出ると、「土砂崩れだ。祟りじゃ。山神様の祟りに違いない」と言いながら村田が戻ってきた。そうしていると山の方で大きな音がしたのを耳にした怜奈は...)

翌朝、村の駐在が村田の家にやってきて、怜奈に話を聞く。(田辺は左手を包帯巻きにして吊っているが、駐在と一緒にやってきている。)で、土砂崩れのことを口にする。これに「おじいさんからちらっと。でも詳しいことは...」と答える怜奈。すると田辺が「じいさまは昨夜は何処にいたんですか?」と問う。村田は「何でそんなこと聞くんじゃ」と言うが、村田は黙々と薪割りをし続けている。田辺は、土砂崩れがあったのは公民館の直ぐ上で、中では田辺たちが村の開発会議をしていて、あまりにもタイミングがよく、作業員は何人も怪我をし、開発に支障が出るということになり、これは出来すぎであり、村田のことを疑ったいたのだった。というのは、村田は村の誰よりも開発に反対しており、しかも猟師と言うことで火薬の入手は簡単だというのである。で、怜奈は昨夜目にした火薬の袋のことを思い出す。

が、田辺は「あなたはどうなんです。昨夜はずっとこう家にいたんですか?」と怜奈に尋ね、怜奈にも疑問を持っていたのだった。これに「いましたけど...」と答える怜奈。すると「じいさまはどうしていた。ちゃんと家におったか?」と駐在が尋ねる。村田は何も言わずにひたすら薪割りを続けている。そんな村田を見て怜奈は「いました。おじいさんはずっとこの家にいました」と嘘の証言をする。が、駐在は「本当か?嘘は良くないよ」と確認するが「本当です。ずっと一緒でしたから」と怜奈。すると「そうか、それなら良いんじゃ」と駐在それ以上は尋ねなかった。田辺は疑問を持ったままだったが、「私はこれで」と言って帰ってしまう。駐在も「どっちにしても開発は仕切り直しじゃな」「(小学校の取り壊しは)とりあえず延期じゃろうな」と言うと、帰って行くが、怜奈は駐在の言葉に一安心するも、村田に対しての疑問は消えなかった。

で、そのまま家の中に入ると、火薬の入った袋を調べる怜奈。土砂崩れを起こしたのが村田だったら、火薬が大量に減っているはずだと考えたのだった。が、袋の中に火薬は入っていた。(でも、昨夜の怜奈は「触るな」と言われて、どの程度の火薬があったかまで調べていませんでしたが...)ということでホッとする怜奈。そして駐在の言葉を伝えようと思って、子供たちを訪ねて一星小学校に向かうことにした。

封鎖されている一星小学校。中に入った怜奈は子供たちの教室に入る。が、ドアには黒板消しが仕込まれていて、またも怜奈はそれを喰らう。それを見た子供たちは「やった~」と大きな声で笑うが、怜奈は「何よ~」と言うも、笑顔があった。で、「小学校の取り壊しは延期になるかも」と駐在が言ったことを伝える。すると「山神様が学校を守ってくれたんだ」と大喜びの子供たち。そんな子供たちを見て、怜奈の心も嬉しさに満ちていた。で「今日は何して遊ぶ?川の方に行ってみない?」と言うが、「ダメ。私たち、学校にいないといけないの」とサチコ。「どうして?」と怜奈が尋ねると「友達と遊ぶ約束をしているんだ」ということで、その子がくるのを待っていると言うのだった。「じゃあ、来たら私にも紹介してくれる」「いいよ」ということで、そのまま学校にいることにした。子供たちは教室内で遊び始めるが、窓から外を見た怜奈は、花を手にした村田が校庭(鉄棒の側です。)にある供養碑に向かって歩いている姿を見る。

供養碑に花を供え、線香を焚き、手を合わせて祈る村田。怜奈はそんな村田に「おじいちゃん」と声を掛ける。で、供養碑のことを尋ねる。すると、これは昔、村のあちこちで無茶な工事が続けられていて、ある日、地盤が緩んでいて大きな地滑りが起こり、何人もの子供たちが亡くなり、その供養碑ということだった。また、その亡くなった子供はみんな村田の友達で、一緒に勉強したり遊んだりした仲だったということだった。村田もこの小学校の卒業生であり、今でも亡くなった子たちの写真を肌身離さず持っていると言い、その写真を怜奈に見せる。そこには3人の男の子と1人の女の子が写っていた。で「これがわしじゃよ」と言う村田。が、写真を見た怜奈は、残る3人はサチコ、シンゴ、マサオだということに気がつき、表情が変わる。それを見た村田は「どうした?」と尋ねると「実はね...」と口にして怜奈は子供たちのことを語り始めた。(ここでAパート終了、経過時間は約10分半、前編のおさらいを除くと、Aパートの物語は約7分でした。)

学校内で子供たちを捜す怜奈。が、3人の姿はどこにもいなかった。で、村田を待たせている教室に戻った怜奈は「どこにもいないわ」と言う。村田は「本当に間違いないのか?」と尋ねるが、これに大きく頷き「間違いない、この子たちよ」と怜奈。「信じられない」と言う村田に「一緒に遊ぶ約束しているって、だから待っているって、そう言っていた」と言うと村田は「わしのせいなんじゃ」と言って、地滑りのあった日のことを語り始める。

その日は良く晴れた日であり、授業が終わり、村田たちはいつものように学校の裏手で遊ぶ約束をしていた。家が一番近かった村田は家に一旦帰り、直ぐに学校に戻ろうとしたが、急に母親の具合が悪くなり、看病する間に約束のことをすっかり忘れてしまった。が、その頃地滑りが起こり、村田を待っていた3人は土砂に呑み込まれてしまった。で、村田はそのことをずっと申し訳なく思っていたのだった。一緒に死ぬはずだった自分がこうしてのうのうと生き延びているということを後ろめたく思っていたのである。で、村の開発に反対なのは、あちこちにその子たちとの思い出がたくさん詰まっているからだと語る。また、みんなは卒業証書さえもらっていない、ということも語る。すると怜奈は「じゃあ、あげよう」と言う。更に「私とおじいちゃんとで卒業式をしてあげるの」と提案する。

怜奈の提案に乗った村田は硯で墨をすり、怜奈が3人の卒業証書を書いた。村田もそれを見ると嬉しいという表情をする。「卒業証書 浦川幸子(瀬古正雄、岡部信吾) 小学校の課程を卒業したことを証する(朱で「おめでとう」と書かれている。) 一星小学校」という3枚の卒業証書を造ると「出来た~」と怜奈も嬉しそう。村田はすっかり笑顔になっている。

が、その時「まだいたんですか?」と言う田辺の声がした。で、3人の作業員を連れて教室に入ってくると「作業の邪魔なんで、出て行ってもらえませんか」と怜奈と村田に告げる。これに怜奈は「えっ?取り壊しは延期になったんじゃあ...?」と言うも「そんな悠長な。続けるに決まっているでしょう」と田辺。更に、怜奈が作った卒業証書を目にすると「何ですかこれ?」と笑うが、怜奈の手が伸びて田辺の手から卒業証書を奪い取る。で、田辺は「出て行っていただければ助かるんですけど」と言う。これに村田は怒り、何も言わずに一人で教室を出て行った。怜奈は3枚の卒業証書を急いで手にすると、村田の後を追って後者から出て行った。

村田は一旦家に帰り、猟銃を手にして小学校の裏の山の中に入っていった。顔つきは何か決意したようで、悲壮感が漂っている。その頃田辺は作業員を連れて、工事現場にやってきていた。それを確かめた村田はそこから少し山に入り、大きな岩の前で何かを始めた。また、怜奈も村田を追って山に入った。怜奈も田辺たちが作業を始めているのを確認し、また、村田が岩の下に何本かの筒を用意して、その中に火薬を詰めているのを目にする。火薬を詰めた村田は、少し離れた場所に移動して、猟銃を向ける。それに気づいた怜奈は「おじいちゃん、ダメ!」しかし、その声は村田には届かず、銃を撃つ村田。

工事現場では、一人の作業員が異変に気づいて声を上げる。で、田辺もそれによって山の方を見ると、表情が変わる。山からは大きな岩が田辺たちを狙うかのように落ちてきたのだった。逃げようとする田辺たちだったが、恐怖の余り、腰を抜かしてしまって逃げることが出来ない。岩はまさに田辺たちの上に落ちていこうとしていたが、その時、怜奈が念じた。岩は田辺たちの側で空中に止まったのだった。で、怜奈は念動力を使ってその岩を遠くへ飛ばした。で、驚く田辺、肩で大きく息をする怜奈、悔しがって泣き始める村田。三者それぞれ違った表情をしている。

怜奈はゆっくりと田辺の側に歩み寄り、田辺を見る。田辺は「きっと山神様だ...、本物の山神様だ。逆らっちゃいけないよな。命を救ってくれたんだから...」と怜奈に語る。じっと田辺を見ている怜奈は「じゃあ?」と言うと「俺が間違っていた」と田辺。その言葉で怜奈の表情もホッとしたものになる。

怜奈は村田を連れて小学校の教室に戻ってきた。教室には誰もいないのに、怜奈には見えていた。「みんな!」と言うと、3人の姿が教室に現れた。村田にもその姿が見えた。で、ゆっくりと3人に歩み寄る村田。「サチコちゃん、シンゴ、マサオ」村田は3人を確かめるように声を出す。「もう、遅かったじゃない」「みんな待ってたんだぜ」「そうだよ」と3人。これに「ご免な、ご免な、ご免な」と村田。長年の思いが吹っ切れたようで、本当に嬉しいという顔つきになっている。これに怜奈は「あのね、みんなに渡したいものがあるの」と言う。

で、3人の卒業式を始める。怜奈は卒業証書を読み上げ、サチコ、シンゴ、マサオの順番で、手作りの卒業証書を渡していく。村田は満面の笑みを浮かべてその様子を見ている。また、卒業証書をもらった3人も実に嬉しそうな表情をしている。マサオに卒業証書を渡し終えると、村田の方を見る怜奈。「いやだおじいちゃん。眠っちゃったの?」と言うと村田の方に歩み寄る。「おじいちゃん、おじいちゃん」怜奈の言葉に反応をしない村田。「おじいちゃん、しっかりして」と言って体を揺する怜奈だったが、村田は既に事切れていた。それを確かめた怜奈は村田の胸に頭を沈めて泣き始める。

が、怜奈の体に光が当たる。それに気づいた怜奈はゆっくりと立ち上がり、3人の方を見る。すると、3人は光に包まれていた。そして村田も光に包まれる。その村田の光が3人の子供たちの横に移動すると、光に包まれた子供の村田の姿が現れる。怜奈にはその光が分かったようで、4人の子供たちに笑顔を見せる。サチコが「さよなら」というと、3人の男の子たちも「さよなら」と声を揃えて怜奈に言う。これに怜奈も「さよなら」と返す。子供の村田が「色々ありがとう」と言うと、首を小さく横に振る怜奈。言葉はなくても怜奈の気持ちは子供たちに伝わっている。そうすると、4人の子供たちの姿が消え、4匹の蛍の光になる。(実は、子供たちは蛍にその姿を借りていたのだった。)4匹の蛍は怜奈の周りを舞うと、言葉はなくても、そこで改めてお礼の言葉を伝え、そして教室の窓から外に飛んでいきました。怜奈はその蛍を見送るように窓辺に移動して空に上っていく蛍を見送った。

翌日、校庭にある慰霊碑に花を供える怜奈がいた。そして、村田が肌身離さず持っていた写真を慰霊碑にそっと置くと、手を合わせて祈る。そうしていると「わしじゃ、わしじゃ」とみのるの声で携帯が鳴る。それに気づいた怜奈は手を合わせるのを止めると、バッグから携帯を取りだして、それに出る。「わしじゃ。それもまた人生、ポン!終わり」といういつものみのるのスタンプ授与の時の連絡でした。で、携帯を閉じてバッグに入れた怜奈は、バッグからスタンプカードを取り出し、それを開く。するとスタンプが1つ押されました。怜奈は村田や子供たちとの思い出をかみしめてスタンプカードをバッグにしまうと、ゆっくりと歩き出して学校を去ろうとする。が、途中で立ち止まり、校舎の方に目を向けると、そこで目を閉じる。怜奈の目には、学校で元気に遊んでいる子供たちの姿が浮かんでいたのだった。そして目を開けると、再び門の方に向かって歩いていきました。そして、歩いていく怜奈を追うように画面には「Mission complete」の文字が出ました。

今回の物語も「ニュータイプ」ではすっかりお馴染みの切ない物語でしたが、それだけではなく、開発か自然保護か、という考えさせられるテーマを取り込んだ物語であり、「恋する日曜日」というタイトルにふさわしい、ジ~ンとくるいい物語でした。(本当に良い物語が続いている「恋日・ニュータイプ」です。)

ところで、前回と合わせたこの「前後編」の物語ですが、前編のBパートと後編のAパートをまとめてしまい、そこからおさらいとサブタイトルの所をカットすれば、この部分が約16分になる。で、前編のAパート、後編のBパートが共に約14分であることから、これらを順にA,B,Cパートとして、これに主題歌を付けたら、1時間枠(=54分枠)で放送するのにちょうどいい46分ぐらいにまとまることになる。(ちなみに、この枠の作品は主題歌、本編、予告とおまけを合わせると26分半となる。地上波の30分枠番組の本編部分(主題歌を含む)は24~25分であるので、それよりも少し長くなる。)いい物語であるだけに、独立させて地上波放送を考えているのでしょうか?(少なくとも、MBSだったらやりそうな木がします。)

ところで、5話の有紀はともかく、今回の怜奈はこれだけでおしまいというのはあまりにももったいない。再登場はあるのかな?(最終回に...)

次回の物語は「未来を変えろ!」という物語で、ユリと下良が予告にしっかりと登場していました。その中で下良が「未来は変えられないって前にも教えただろう」と言っていましたが、またも切ない物語となりそうです。そんな中、ゲストはアバレイエローのいとうあいこさんのように見えましたが...(11/27追記:やはり、いとうあいこさんでした。妊婦を演じます。)

今週のクイズ。DoCoMoのモバイラーズチェック・1000円分がクイズ正解者の中から毎月10名に当たる双方向番組ならではのクイズである。(HPやハガキでは応募できず、双方向データ放送のi-アクセスでのみ応募出来る。)今回の問題はなんと前回と全く同じ問題で「内藤怜奈の職業は?」と言う問題ものでした。選択肢も全く同じで、その並びの順まで同じである。その選択肢は「女優」「弁護士」「医者」「教師」の4つ。(正解は当然「教師」です。いくら前後編といっても、ここまで手を抜かなくてもいいのに...)

みのる超能力教室。いつもと同じ調子のみのる。しかし、前回と同じく、机の上にオレンジ色のボールがある。で、「今日も念動力を見せよう。手を触れずにこのボールを動かしてみせるぞ」と、前回と全く同じ調子でいる。(前回、インチキがバレただけに...)流石に息を拭いて動かすことはしない(下良がこの手は劇中で使っていますから...)とは思いましたが... で、掛け声と共に念じ始める。が、ボールは全く動かない。と思ったら、みのるが座っている椅子が横に動いていきました。で「あれっ?」と言い残してみのるは消えていきました。

この後、ユリの「わしじゃ、わしじゃ」の着ボイスDLのお知らせで、今回は「飲酒運転撲滅キャンペーン」ではありませんでした。(五代さん、柴田太郎さん、岡野さんバージョンでも流してくれたらいいのに... ここにはそのメッセージを記しておきます。「ダメ!飲酒運転!」)

 

 ↓「恋日」の第2シーズンのDVD-BOXが発売になります。(タイトルが変わったようですね。)

恋する日曜日 ラブソング コレクション DVD BOX

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2007/02/07
  • メディア: DVD

↓こういうのを改めて読みたくなりました。

ホタル、こい!―ホタルの光を科学する

ホタル、こい!―ホタルの光を科学する

  • 作者: 阿部 宣男
  • 出版社/メーカー: アサヒビール
  • 発売日: 2006/11
  • メディア: 単行本

ホタル―光のひみつ

ホタル―光のひみつ

  • 作者: 栗林 慧
  • 出版社/メーカー: あかね書房
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本
狩猟民俗研究―近世猟師の実像と伝承

狩猟民俗研究―近世猟師の実像と伝承

  • 作者: 永松 敦
  • 出版社/メーカー: 法蔵館
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 単行本

南信州の創作民話 月太と山神

南信州の創作民話 月太と山神

  • 作者: 前田 志津香, 有賀 ゆき
  • 出版社/メーカー: 新風舎
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: 単行本

山神様のおくりもの

山神様のおくりもの

  • 作者: 早瀬 賢, 菊池 准, 志茂田 景樹
  • 出版社/メーカー: KIBA BOOK
  • 発売日: 2001/09
  • メディア: 単行本

超能力仙道最奥義奇跡のスーパービジョン―透視力・念動力あらゆる超能力を最強にする驚異の秘術

  • 作者: 高藤 聡一郎
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 1987/05
  • メディア: 新書

↓「卒業式」ということで、こういうものも...

「旅立ちの日に」の奇蹟 ~いくつもの”卒業”を経て、今響く歌声~

「旅立ちの日に」の奇蹟 ~いくつもの”卒業”を経て、今響く歌声~

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2005/02/07
  • メディア: 単行本

歌の贈りもの―卒業式・卒園式・送る会などでうたいたい歌ベストアルバム

歌の贈りもの―卒業式・卒園式・送る会などでうたいたい歌ベストアルバム

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 民衆社
  • 発売日: 2002/01/09
  • メディア: 楽譜

感動!最新卒業式ソング ベスト

感動!最新卒業式ソング ベスト

  • アーティスト: 童謡・唱歌, タンポポ児童合唱団, ひまわりキッズ
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2006/05/10
  • メディア: CD

実用シリーズ(3)卒業式の音楽/蛍の光

実用シリーズ(3)卒業式の音楽/蛍の光

  • アーティスト: マタチッチ(ロヴロ・フォン), バウムガルトナー(ルドルフ), ハンセン(イェルゲン・エルンスト), NHK交響楽団, ラルセンス(グナール), ルツェルン弦楽合奏団, プラハ室内管弦楽団, スキッテガールド(イェルゲン), ソチエタス・ムジカ室内管弦楽団, 卒業式
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2004/01/21
  • メディア: CD

↓小山田サユリさん出演作品をいくつか

好きだ、

好きだ、

  • 出版社/メーカー: レントラックジャパン
  • 発売日: 2006/09/22
  • メディア: DVD

ノースポイント フレンズ

ノースポイント フレンズ

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2003/04/25
  • メディア: DVD

心中エレジー スペシャル・エディション

心中エレジー スペシャル・エディション

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2005/10/21
  • メディア: DVD

アカルイミライ 特別版

アカルイミライ 特別版

  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2003/06/27
  • メディア: DVD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「POLICE ACADEMY」 [映画(洋画)]

表題の作品は1984年の映画「ポリス・アカデミー」である。このシリーズも大ヒットを記録して、現在までに7作の映画が製作されている。また、アメリカではTVアニメ化されている。本作はその記念すべき第1作であり、「ポリアカ」シリーズの原点である。このシリーズはコメディ作品であり、ここの所取り上げているパロディ作品では無いが、本作のようなコメディ作品というのも、色々なことを考えずに、軽い気持ちで見ることが出来るだけに、気分手利き滅入っている時に見たくなるシリーズでもある。(基本的にコメディ作品はこういうものですが...)

本作は、ニール・イズラエルとパット・プロフトの原案&脚本をヒュー・ウィルソン監督がメガホンを取り、音楽はロバート・フォークが担当している。出演は、スティーヴ・グッデンバーグ、デヴィッド・グラフ、マイケル・ウィンスロー、G・W・ベイリー、ジョージ・ゲインズ、キム・キャトラル、ババ・スミス、アンドリュー・ルービン、ブルース・マーラー、レスリー・イースターブルック、ジョージナ・スペルヴィンたちであり、ここに本シリーズの主だったメンバーたちが集っている。

物語は、ある都市の女性市長が、警察官の採用に関する制限と差別を完全に撤廃したことを発端に、警官志望の人たちが大幅に増えることになった。で、警官になりたいという人たちは警察学校に入学したが、その中にはとんでもない連中(拳銃発砲狂、興味本位の金持娘、いつ逮捕されてもおかしくない者、マヌケなお調子者、…etc.)で、新入生に対する教育が始まったが、脳天気な校長はマイペースでいて、教官たちはあの手この手を使って自ら退学するように仕向けるが...

こんな警察学校を卒業した警官たちが勤務する警察の管轄地域には住みたくないが、それでいてどことなく応援したくなってしまうような魅力的なキャラクターたちが登場するが、現実社会が本作のような脳天気な世界だったらいいのですが... とにかく、大いに笑って楽しみましょう!

 

現在、本作のサントラ盤、ビデオソフト、DVDソフトはない様です。(何故に?)
その代わりに、本作と同じタイトルのアルバムをピックアップしておきます。

Police Academy

Police Academy

  • アーティスト: Strontium 90
  • 出版社/メーカー: Polydor
  • 発売日: 2000/03/21
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「AIRPLANE!」 [映画(洋画)]

表題の作品は1980年の映画「フライング・ハイ」である。この映画は、大ヒットした映画「大空港」をベースとしたコメディ作品であり、数多くの映画のパロディが満載の作品である。監督はジム・エイブラハムズ、デヴィッド・ザッカー、ジェリー・ザッカーであり、脚本もこの3人で、後に「裸の銃を持つ男」を手掛けた顔ぶれである。また、音楽はエルマー・バーンスタイン、出演は、ロバート・ヘイズ、ジュリー・ハガティ、ロイド・ブリッジス、カリーム・アブドル・ジャバール、ピーター・グレイヴス、レスリー・ニールセン、エセル・マーマンたちである。

物語は、ある飛行機のフライト中に機内で食中毒が発生し、パイロットが倒れて操縦する者がいなくなってしまう。で、乗客の中にいた戦争で大きな傷を持った元パイロットが操縦桿を握ることになるが、機内はパニックになって... というパニック映画である。が、ここに様々な映画のパロディが含まれていて、大いに笑うことが出来るものである。この作品は'80'sの声と共に登場した作品であるので、元ネタは'70'sのヒット映画ということになるが、「大空港「サタデー・ナイト・フィーバー」「JAWS」「大陸横断超特急」という有名な作品が出てくると言うことで、実に分かりやすい所である。(「ピノキオ」「君去りし後」など、ちょっとレベルが上がった作品のパロディもある。)

とにかく、ドタバタで、見方を変えれば「実にくだらない」という言葉で片付けられてしまうが、だからこそ何も考えずに笑うことの出来る作品であり、気分的に滅入っている時にはこういう作品を楽しむのにピッタリである。パロディということで「元ネタが分からなければ...」と言っても、視覚的にも相当におもしろおかしいだけに、スラップ・スティック・コメディとしても楽しむことが出来る。

英語のギャグが日本人には理解しにくいということはあるが、だからこそそれを分かるように、と英語の勉強に励むきっかけになるようにしたらいいし、または元ネタとなった映画作品を見ることで、映画の勉強を始めるきっかけにしてもいい。(勉強するには何でもきっかけにすることが出来るということです。)ということで、パロディ映画に対する評価をし直してもらいたい所である。(そういう意味もあって、ここの所はパロディ映画を何本かピックアップしました。)

また、本作はアメリカでヒットしたことから、1982年に「AIRPLANE II: THE SEQUEL」(邦題「フライングハイ2/危険がいっぱい月への旅」)という続編も生まれている。(これも本作と同様にパロディ満載の作品である。)こちらも楽しんでもらいたいところである。

 

フライング ハイ

フライング ハイ

  • 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
  • 発売日: 2006/03/24
  • メディア: DVD

↓続編はこちら

フライングハイ2 危険がいっぱい月への旅

フライングハイ2 危険がいっぱい月への旅

  • 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
  • 発売日: 2005/08/19
  • メディア: DVD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。