SSブログ

ROYAL PHILHARMONIC ORCHESTRA『HOOKED ON CLASSIC』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1981年に発表されたものである。当時、BEATLESのそっくりさん(容姿ではなくて、音楽プレイの方である)であるプロジェクト・チームであるSTARS ON 45がメドレーでBEATLESの曲を取り上げたが、それがヒットしたことによって、ちょっとしたメドレー・ブームというものが巻き起こったのだが、RYAL PHILは彼らの領分であるクラシックの曲をメドレーという形で発表した。で、シングル・カットされた『Hooked On Classics』はBillboardのシングル・チャートでも最高位10位を記録して、1982年の年間シングル・チャートでも56位にランクインする大ヒットとなった。

収録曲は以下の全9曲である。(と言っても、メドレー曲が9曲という意味である。)『Hooked On Classics, Parts. 1 and 2』『Hooked On Romance』『Hooked On Classics, Part. 3』『Hooked On Bach』『Hooked On Tchaikovsky』『Hooked On A Song』『Hooked On Mozart』『Hooked On Mendelssohn』『Hooked On A Can Can』。

9曲のメドレーが収録されているが、ここに取り上げられた曲は115曲にも及んでいる。クラシックに詳しい方であれば、ここに出てくる曲の大半はご存知であろうし、詳しくない方でも部分的には耳にしたことがある曲が次々と登場してくる。

クラシックがお好きな方には、こういうのは「邪道だ」と言う方もおられるだろうが、こういうものはクラシックに詳しくない初心者には入門用ということにもなる。(そうやって裾野を広げていくことになる。)これからクラシックを聴いてみようという方は、一度聴いてみたらいいでしょうね。

また、クラシックのメドレーということで、オーケストラの演奏であることには変わらないが、そこは'80'sサウンドという要素も持っていて、ポップな部分が出ていて、これが聴きやすさに繋がっている。「クラシックはどうも...」という方にも抵抗無く聴きやすいものとなっている。'80'sサウンドがお好きな方にもお薦めしたい所である。

尚、本アルバムがヒットしたことで、本シリーズは第二弾、第三弾と次々とリリースされたが、まずは第一弾を聴いてみて、気に入られたら次を、というこでよろしいかと。

 

Hooked on Classics

Hooked on Classics

  • アーティスト: Louis Clark, Louis Clark, Royal Philharmonic Orchestra, Barry Griffiths
  • 出版社/メーカー: K-Tel
  • 発売日: 1996/07/19
  • メディア: CD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ゲキレンジャー#4 [特撮]

いつもはON AIRされた日曜に見ているが、それから外れたらなかなか時間というものは無いものですね。今回の物語、結局のところ、日付が金曜日になってようやく見ました。(それも、某ニュース番組が10分拡大となったために後ろの見たい番組が繰り下がり、辛うじて時間が出来た。)「ちちんぷいぷい」を木曜までマークしなければならなくなったのも大きかったなぁ~(当初は水曜の予定でした。)

前置きはこれぐらいにして、今回も簡単モードで。現在は「ケータイ刑事祭」の最中でもあるので、BGMはまたも「ケータイ刑事THE MOVIE 2 石川五右衛門一族の陰謀 ~決闘、ゴルゴダの森」のサントラ盤です。

今回は、早くも悪の戦隊が登場というイベントが発生。カデム、ブラコ、ソリサ、モリヤ、マガという5人(5匹?5体?と言った方が良いかも?)→マガは二文字なのでこうするしか無いでしょうが、残りを「デカム、ラブコ、リソサ、リモヤ」にしないで、最初の一文字のみを一番後ろに持ってくるというのはずっと行われるのでしょうね。(単にひっくり返しただけだったら「逆もまた真なり」が口癖のあの人が出てきてくれないと...)

しかし、怪物体になる前のこの5人(リンリンシー)の姿の方が、頭部のモチーフになっている動物が違うのと、マフラーの色が違うということで、デザイン的には統一感があり、この5人の方がよっぽど戦隊らしい姿をしている。(怪物体になると、「ファイブマン」に登場したギンガマンや「カーレンジャー」に登場したゾクレンジャーの様になってしまって統一感が無くなってしまったのが残念。)

また、筆者は最近になって映画「女囚さそり」シリーズやドラマ「さそり」を見ているということもあって、ソリサにはちょっと頑張ってもらいたいという気があります。→ソリサの罠に落ちてピンチとなったゲキレン・メンバーたちが「サソられた...」と言ってくれたらいいのだけど、これは無いでしょうね...

今回、八木沼純子さんがゲストとして出ていたけれど、ジャンの子供のような駄々をこねている姿と、統一感のあるデザインの五毒拳(あくまでも怪物体になる前)の前では影が薄かったですね。(いなくても物語的には不自然ではなかった。)スクラッチはスポーツメーカーということでスケートリンクを持っているということなら、当然、他のスポーツについても施設を持っていて、今後、元スポーツ選手のゲスト出演というのもあり得るか、という希望の灯火がまたも点りました。(野球やサッカーのような人気の高いものではなく、ちょっとマイナーな競技に光を当ててもらいたいですが...)

 

ケータイ刑事 THE MOVIE2 オリジナル・サウンドトラック・アルバム

ケータイ刑事 THE MOVIE2 オリジナル・サウンドトラック・アルバム

  • アーティスト: 小出早織/松崎しげる
  • 出版社/メーカー: BS-i
  • 発売日: 2007/02/28
  • メディア: CD
女囚701号 さそり

女囚701号 さそり

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2002/07/21
  • メディア: DVD

女囚さそり 第41雑居房

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2003/02/21
  • メディア: DVD

女囚さそり けもの部屋

女囚さそり けもの部屋

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2003/06/21
  • メディア: DVD

女囚さそり 701号怨み節

女囚さそり 701号怨み節

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2004/01/21
  • メディア: DVD
さそり DVD-BOX

さそり DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: アートポート
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: DVD

↓発売になったけど...

獣拳戦隊ゲキレンジャー

獣拳戦隊ゲキレンジャー

  • アーティスト: 水木一郎 谷本貴義, 谷本貴義, 及川眠子, 京田誠一, 水木一郎, ヤングフレッシュ, 藤林聖子, 三宅一徳
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2007/03/07
  • メディア: CD

↓もう、予約開始している。でも、TVの編集版の気配です。

獣拳戦隊ゲキレンジャー VOL.1

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2007/05/21
  • メディア: DVD

↓一応、今回はこれをピックアップ

日本フィギュアスケート 氷上のアーティストたち

日本フィギュアスケート 氷上のアーティストたち

  • 作者: 八木沼 純子
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
  • 発売日: 2005/11
  • メディア: 単行本

女子フィギュアスケート―氷上に描く物語

女子フィギュアスケート―氷上に描く物語

  • 作者: 八木沼 純子
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2006/01
  • メディア: 新書


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「ROSELYNE ET LES LIONS」 [映画(洋画)]

表題の作品は1989年のフランスとイタリアの合作映画「ロザリンとライオン」である。この作品はジャン・ジャック・ベネックス監督の出世作となった作品であるが、どうも日本ではその扱いが低いのが気になるところです。派手な所もなく、若い男女の青春をかけたサクセス・ストーリーというものであるが、ヒロインのイザベル・パスコーがあまりにも魅力的で、ライオンを扱う彼女にはしびれます。

映画データを記しておくと。原案はジャン・ジャック・ベネックス、ジャック・フォルジア、ティエリー・ル・ポルティエの3人、監督はジャン・ジャック・ベネックス、脚本はジャン・ジャック・ベネックス、撮影はジャン・フランソワ・ロバン、音楽はラインハルト・ワーグナーである。そして出演は、イザベル・パスコー、ジェラール・サンドス、ガブリエル・モネ、フィリップ・クレヴノ、ギュンター・マイズナー、ヴォルフ・ハーニシュたちである。

物語はライオンの調教士になることを夢見る若い男女のラブ・ロマンスを絡めた来春ドラマである。17歳のティエリーは、調教学校で助手を務める少女ロザリンの調教の技術に酔いしれて自らも調教師になろうとして弟子入りをする。やがて、一通りの技をこなせるようになると、二人は本格的に調教師になるために放浪の旅に出て、更に技術を磨くために幾多のサーカスを渡り歩いていく。そして、看板となる芸を張れるようになった二人だったが...

何と言っても、ラストのライオン・ショーでの巧みな鞭捌きのロザリンがあまりにも魅力的であり、このラスト・シーンだけは見るだけの価値が十分にあります。(といっても、DVD化されていないし...)また、この部分は華やかなショーを彩るカメラワークも素晴らしく、イザベル・パスコーがあまりにも美しく、とにかく見とれてしまいます。一応、ビデオがリースされていましたが、是非ともDVD化してもらいたい作品である。

 

↓いずれもビデオであってDVDはありません。(画像もない...)

ロザリンとライオン

  • 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
  • 発売日: 1993/11/21
  • メディア: ビデオ

ロザリンとライオン(字幕)

  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 1991/05/24
  • メディア: ビデオ

ロザリンとライオン(吹替)

  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 1991/05/24
  • メディア: ビデオ

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「RAMBLEFISH」 [映画(洋画)]

表題の作品は1983年の映画「ランブルフィッシュ」である。本作の特徴は、「パートカラー」という方法を使った作品で、基本的には白黒映画であるが、部分的にカラーを使っているというものである。全編白黒というのは珍しくないが、本作のようなパートカラーというのはちょっと珍しい。まあ、これも映像表現の一つの手法であるが、撮影が大変です。(現在ならばCG合成も比較的簡単に使われると言うことで、やりやすくなっているでしょうが...)また、高速度撮影を使った部分もあって、コッポラ監督はいくつかの実験を行っている。作品としては青春映画と言うことになる。

映画データを記しておくと、製作総指揮と監督と脚本の三役を務めたフランシス・フォード・コッポラに、S・E・ヒントンが原作と脚本(結局脚本はコッポラ監督との連名です)、撮影はスティーヴン・H・ブラム、音楽はPOLICEのメンバーであるスチュワート・コープランドが担当している。そして出演は、マット・ディロン、ミッキー・ローク、ダイアン・レイン、デニス・ホッパー、ダイアナ・スカーウィッド、ヴィンセント・スパーノ、ニコラス・ケイジ、クリストファー・ペン、ラリー・フィッシュバーン、トム・ウェイツ、ソフィア・コッポラ、デブラ・フューアー、ヘザー・ランゲンカンプたちである。

「アウトサイダー」ではYAスターと呼ばれる若手たちを多数起用したコッポラ監督であったが、本作ではそれらの中からマット・ディロンとダイアン・レインが引き続いて出演しているが、若手を使いながらもじっくりと青春の苦悩を描いた人間ドラマとして描いた秀作である。

アメリカのある地方都市。不良グループの伝説的存在だった兄に憧れる弟。兄の生き様は伝説となるだけあって、生半可なものではなかった。弟は少しでも兄に近づこうとするのだったが...

本作では、何と言ってもミッキー・ロークである。彼の演技がマットを完全に食っていて、良い味を見せてくれます。また、ヒロインであるダイアン・レインの出番は少なく、物語に花を添えるような存在ということで、ダイアン・ファンにとったらちょっと寂しいのですが、「アウトサイダー」と本作というコッポラ監督作品に連続出演して、ローレンス・オリヴィエが「リトル・ロマンス」でダイアンのことを「グレース・ケリーの再来」と言った言葉が現実のものになるような脱皮をしてくれました。

 

ランブルフィッシュ

ランブルフィッシュ

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • 発売日: 2006/09/21
  • メディア: DVD


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。