SSブログ

「時をかける少女」('83) [映画(邦画)]

表題の作品は1983年の角川映画の方である。(今週は、WOWOWが角川映画の特集をやっている。)この作品は、後にTV作品としても複数回製作されていて、劇場版の方も1997年にリメイクされたということで、あまりにも有名な作品である。また、2006年にアニメ映画があることは記憶に新しい。(一応、本作の続編という位置づけであるが、賞を多数獲得するような質の高い作品だとは全く感じないのですけどねぇ...→「可も無く不可も無し」というごく平凡な作品にしか思えない。絶賛されるなんて信じられません。)本作はカルト的な人気を得た作品でもあって、今でも人気の高い作品である。また、(「転校生」と「さびしんぼう」と共に)大林宣彦監督の「尾道三部作」の第2作としても知られる作品でもある。

作品データを記しておくと、104分の作品で、原作は筒井康隆、監督は大林宣彦、脚本は剣持亘と大林宣彦の2人、撮影は阪本善尚、美術は薩谷和夫、音楽は松任谷正隆である。そして出演は、原田知世、高柳良一、尾美としのり、上原謙、内藤誠、津田ゆかり、岸部一徳、根岸季衣、入江たか子、松任谷正隆たちである。

早い話、この作品は原田知世を見るための作品である。(こういうのを「動く写真集」と言います。)SF・タイムトラベルのネタが出てくるが、これを中心とした派手なSF描写は全くなく、青春ラブ・ロマンスとして描いていて、ノスタルジックな雰囲気にも満ちた作品である。また、白黒映像やパートカラー映像という映像表現を多用した所、16mmの自主製作作品の雰囲気を持った(フォーカスが甘い)映像が実に良い味を出していて、ノスタルジックな世界に引きずり込まれる。また、特撮のレベルは、やはり'80'sと言った所である。

劇中に出てくる「桃栗三年柿八年」ということわざは誰もが知っているであろうが、この後に「柚は九年で花盛り」「枇杷は九年でなりかねる」「梅は酸いとて十三年」「柚は遅くて十三年」「柚の大馬鹿十八年」等が続けて言われることは意外と知られていない...

物語は、高校生の芳山和子は、放課後、掃除当番で残っていると、実験室から物音がしてそれを見に行く。床に落ちたフラスコから白い煙とラベンダーの香り。それ以来、和子は不思議な体験をするようになった...

本作での原田知世は、演技の点ではまだまだである(本作はそのことを問うような作品では無い。)が、それが逆に淡い恋ということを上手く表現していて、作品としたらなかなかのものである。(後に、何本かのTV作品があるが、やはり原田知世の本作が一番である。→ふと思ったのは、夏帆ポン主演でリメイクするのならば、ちょっと見てみたい気がしますが、それ以外はどうも...)

良くも悪くも、本作は原田知世を見るための作品である。主題歌までも歌うというのも'80's作品らしい所である。(何だかんだで'80'sという時代に、現在まで続くアイドル映画のフォーマットが固まりました。)ハマればハマる作品であって、あらゆる点で'80'sという時代を反映した作品で、'80's文化を象徴している作品でもある。'80's文化に触れるのであれば、本作を避けて通ることはできません。

PS.丹羽P殿、夏帆ポン主演で本作のリメイク、考えてみてくれませんか?(いや、単なるリメイクでは面白く無いし...)

 

時をかける少女

時をかける少女

  • 出版社/メーカー: 角川ヘラルド映画
  • 発売日: 2006/10/20
  • メディア: DVD

時をかける少女

時をかける少女

  • アーティスト: サントラ
  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 1994/11/18
  • メディア: CD

今週のヒーローさん(さよならSHT編) [特撮]

今週の特撮ヒーロー作品は完全に全滅状態でした。KBS京都の「快傑ハリマオ」(木曜16:20~)はお休み(「隠密剣士」もお休み)だから、書きようが無いし、日曜朝のSHTは、益々酷さに磨きがかかり、もはや愛想が尽きました。(完全に時間の無駄というレベルでした。)

こんなのを「面白い」と言う人がいることも信じられなくなってきたのだが、それを象徴する様なエピソードを2つばかり御紹介する。

1つ目は、筆者の友人Hくんです。Hくんには、現在小2の一人息子がいる。Hくんは「仮面ライダー」大好き人間で、結婚前から本屋さんで「子供のために」とわざわざ言って「てれびくん」を買い続けている男である。(そんなこと言わなくても良いのに... 尚、子供が出来た現在も「子供のために」と言って買い続けているが、子供に見せているのかは不明である。)そんなHくんの楽しみは、息子と一緒に見る日曜朝のSHTである。日曜なのに子供がちゃんと起きてきて、「パパ、始まるよ」と起こしてくれるとのこと。が、今年の作品が始まって少しした3月中旬からは様子が変わったという。息子くんは日曜の朝にパパを起こしに来なくなったというのである。(パパは念のために録画予約もセットしている。)その理由を尋ねたら、「ああ、動物と電車ね。あんなのつまらないし、友達も誰も見ていないから、僕も見ないよ」と言われたとのことでした。また「あんなの子供だましも良い所。パパって子供だね」とまで言われて?????`?i???_???????jショックが大きいと嘆いていました。

そんなHくんも思い当たることがあると言って話してくれた話がある。去年、「ボウケンジャー」のゴーゴービークルを買ってきたら、息子がいじって遊んでいて、「勝手に触るな」と?????i?{???????j怒ったが、今年「デンライナー」を買ってきても息子が触った形跡が一切無いというのである。最初はしつけが利いたと思っていたが、そうではなくて、単に興味が無いからと思い知らされた、と言ってました。→Hくんは現在、日曜朝は一人でSHTを見続けているが、筆者は一人で見ることが出来て内心は喜んでいるように感じるのですが...

もう1つは、これは先輩のNさんです。Nさんには現在、小5と小3の兄弟というお子様がいる。今年も例年通り、戦隊とライダーの?J?`???R映画の前売りを早々と買ってきて(前売りを買ったことは子供には内緒にしている。)、7月末が誕生日の弟くんと9月頭が誕生日のお兄ちゃんの(少し時期はずれの)誕生日プレゼントとして子供を映画に連れて行くのを楽しみにしている。(実は、そこで自分のために色々とグッズを買い込むということを筆者は知っている。)で、先日、2人の子供を連れて映画館に行ったのだが、子供たちは「戦隊とライダーなんて見たくない。それよりもハリポタが見たい」と言って譲らず、結局、買っていた前売券はそのままで、当日券を買って「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」(吹替版)を見てきた、と言って愚痴を聞かされました。(前売りの親子券はどうなるのでしょうか?先輩のことだから、一人で見に行くと筆者は読みましたけど...)

また、「ジャンは子供だしレツとランは上手くいきすぎていてつまらない。良太郎の運の悪さはあり得ないから面白くない。あんなのが面白いって言うパパの方が変だよ」と子供に言われたことに悩んでいました。(Nさん評は「ゲキレンジャーは2つの流派の対立というのが良い」「電王は今までにない面白さがある」と言って両作品とも絶賛している。が、先輩なので表向きにはそれを否定する発言はしていないが、筆者を含めて友人の間では誰もが「つまらない」という共通認識でいる。)

ということで、子供たちは実に敏感であって、反応も早いということです。また、所謂「大きなお友達」というのは、何だかんだと理屈を付けて盲目的に受け入れてくれて、しかもお金の方までもたっぷりと落としてくれるので、スポンサーとしたら商売で儲かればいいだけなので、絶好のターゲットになる。で、作品の質なんかどうでもよく、作品の方は完全に意味のない「駄作」という悪循環ループを邁進していくだけである。

ということで、筆者の回りでは、今年のSHTはすこぶる評判が悪いのである。筆者も、ここの所の体たらくに愛想が尽きました。もはや「見る価値もない」と断言します。

で、今週のゲキ(#24)は、前回のキャプテンって何だったの?もう、どうでもいいや。また、兄がゴウ、弟がレツということで「レッツゴー(let's Go)」のつもりなのは分かるが、兄弟の順番を考えたら「ゴウレツ」となるのだし、ネーミングの方も呆けているとしか言いようがない...

電王#28は新しい玩具の宣伝のための物語で、本当に何もない酷い物語でした。モモ意外が消えていたら(これは人員整理にもなったのに...)、多少は評価も出来たのに、結局無事だったということで、しかもあのゴチャゴチャとした酷いデザインの新フォームって...(何でもかんでも詰め込んでしまったあのデザイン、幼稚園児以下のセンスのなさ...)

ということで、こんな酷い状況では9月末で打ち切り終了にするのも甘すぎる。8月いっぱいで打ち切り終了が良い所。(筆者がスポンサーの立場だったら、迷わず降ります。)ということなので、現在の2本はもはや見るのも時間の無駄なので、録画予約リストから外すことにしました。これで日曜の朝は、8:30からの「iしたい。」に専念できることになります。(「プリキュア」は裏になるので録画しておいて、後から見ることに変わりありませんが...)

尚、視聴するヒーロー作品が「ハリマオ」1本だけになったら、毎週書くこともないので、これからは節目の所で「ハリマオ」について書くだけになりますが、次はいつになるか...(多分、第2部終了の時で、10週間(休みがあったら更に伸びる)先になるでしょうね...)

 

↓確かに、こっちの方が面白い。

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 ハリー・ポッターシリーズ第五巻 上下巻2冊セット(5)

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 ハリー・ポッターシリーズ第五巻 上下巻2冊セット(5)

  • 作者: J. K. ローリング, J. K. Rowling, 松岡 佑子
  • 出版社/メーカー: 静山社
  • 発売日: 2004/09/01
  • メディア: 単行本

↓こちらの映画化も楽しみです。

ハリー・ポッターと謎のプリンス ハリー・ポッターシリーズ第六巻 上下巻2冊セット (6)

ハリー・ポッターと謎のプリンス ハリー・ポッターシリーズ第六巻 上下巻2冊セット (6)

  • 作者: J. K. ローリング, J. K. Rowling
  • 出版社/メーカー: 静山社
  • 発売日: 2006/05/17
  • メディア: 単行本
ハリー・ポッターと賢者の石

ハリー・ポッターと賢者の石

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2006/12/08
  • メディア: DVD

ハリー・ポッターと秘密の部屋

ハリー・ポッターと秘密の部屋

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2006/12/08
  • メディア: DVD
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2006/12/08
  • メディア: DVD
ハリー・ポッターと炎のゴブレット

ハリー・ポッターと炎のゴブレット

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2006/12/08
  • メディア: DVD

↓こちらはまだ予約も始まっていませんが...

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: DVD


EARTH WIND & FIRE『FACES』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは、1980年に発表された彼らの11枚目のアルバムである。本アルバムは2枚組(当然LPです。)として発表されたが、収録時間は60分を辛うじて越えた所ということで、収録時間が短いということで「不景気アルバム」とも言われたアルバムである。(現在は1枚もののCDとなっているため、当時のアルバムとしたら時間が長いと感じられるが、2枚組だったことを思い出して貰いたいところである。)多彩なゲストを迎えて、彼らの独特のファンキーなサウンドの集大成といった感じのアルバムである。Billboardの年間アルバム・チャートのTOP 100にはランクインしていないが、レギュラー・チャートでは最高位10位を記録している。

収録曲は以下の全15曲である。『Let Me Talk』『Turn It Into Something Good』『Pride』『You』『Sparkle』『Back On The Road』『Song In My Heart』『You Went Away』『And Love Goes On』『Sailaway』『Take It To The Sky』『Win Or Lose』『Share Your Love』『In Time』『Faces』。

この中からは2曲のシングル・ヒットが生まれているが、'70's終盤の波に乗っていた頃と比べると、今ひとつという感じのヒットであったが、それでもBillboardのTOP 50入りを果たした。『You』が最高位48位、『Let Me Talk』が最高位44位を記録しているが、いずれも年間シングル・チャートではTOP 100にはランクインしていない。尚、『Back On The Road』はイギリスのみでシングル・カットされたが、最高位は63位ということで、EW & Fの神通力も衰えを感じさせることになり、路線修正に繋がることになった。

が、ノリが良く、シンセサイザーにホーン・セクション、ギター、リズム、コーラスのいずれも水準を保ったものである。ビッグ・ヒットとなったシングル曲が無いものの、彼らの'70'sグルーブの総決算と言ったノリであって、身体が自然と動かされることになる。扱いの点ではちょっと不遇な目にあっているアルバムであるが、忘れずに履いておきたいアルバムである。

 

Faces

Faces

  • アーティスト: Wind & Fire Earth
  • 出版社/メーカー: Sony Budget
  • 発売日: 1997/01/20
  • メディア: CD


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。