SSブログ

BEST HIT USA 2007[2007/11/27] [音楽(etc.)]

いつものように、一番早い放送となる火曜日夜のBS朝日での放送において、「TIME MACHINE」のコーナーの情報を中心にON AIR曲と共に記します。今回のON AIR曲はタイトルが短いものが多かったという特徴があったのが面白い所でした。

最初は、「52年のロックの歴史の中で最もお金を稼いだ人の曲を」ということで、1976年のシアトルでのライブで、WINGSの『JET』でスタートしました。(やっぱり、マッカートニーだったんですよね、最も稼いだというのは。→納得できます。)

続く話題のアーティストを紹介する「HOT MENU」のコーナー(久しぶりにこのコーナーがありました。)はWYCLEF JEANが取り上げられて、WYCLEF JEAN featuring AKON, LIL WAYNE, and introducing NIIAの『Sweetest Girl [Dollar Bill]』がON AIRされました。(ここでも「お金の話」ということで、最初に繋がっていました。)そして「COUNTDOWN USA」の20位から11位までの発表へ。

CMを挟んでの「STAR OF THE WEEK」のコーナーはCHRIS BROWNでした。インタヴューではあるバム「EXCLUSIVE」、シングル『Kiss Kiss』に付いて語り、ON AIR曲はそのシングルである『Kiss Kiss』でした。曲の後のインタヴューでは、映画出演のことを語っていました。これに続いては「C/D USA」の10位から4位までの発表で、今回は最新のTRIPLE AのチャートのTOP 10も紹介されました。

CMを挟んでから「TIME MACHINE」のコーナーとなり、今回の「TIME MACHINE」のコーナーは、11/27ということで、以下の5件が紹介されました。

1967年:BEATLESがシングル『Hello Goodbye』とアルバム「MAGICAL MYSTERY TOUR」を同時発売する(どちらも全米1位を獲得している。シングルは3週連続1位、アルバムは8週連続1位)、1969年:ROLLING STONESがニューヨーク・マディソン・スクエアー・ガーデンでライブ録音を行う。これはデッカ・レコードでの最後のアルバム「GET YER YA-YA'S OUT!」として発売される、1970年:GEORGE HARRISONが初の3枚組ソロ・アルバム「ALL THINGS MUST PASS」を発売(3枚組なのに大ヒットして、7週連続全米1位を獲得している)、1982年:LIONEL RICHIEの『Truly』が全米No.1を獲得。(この曲は2週連続1位を獲得し、1983年のBillboard年間シングル・チャートでは47位にランクインしている。→この時期のヒット曲は、年度が切り替わるということで、年間チャートでは低くなってしまうのですよね...)、2003年:ROLLING STONESが2002年に行った「40 LICKS WORLD TOUR」で興行収入が1億7500万ドルを稼ぎ、又、1989年~2002年の間のアルバム・セールスやツアーで10億ドルを稼いだと発表された。

また、11/27が誕生日のアーティストとして紹介されたのは以下の3人でした。AL JACKSON(1935年生まれ、享年24歳)、JIMI HENDRIX(1942年生まれ、享年27歳)、TWISTA(1973年生まれ)。

このコーナーからのON AIR曲は、AL JACKSONの名前が出たことから、彼が在籍していたグループであるBOOKER T. & THE MG'Sの2003年のライブで『Green Onions』がON AIRされました。(この曲は有名な曲ですから、だれでも一度は耳にしたことがあるでしょうね。)

そして「C/D USA」のTOP 3の発表があり、ラストのリクエストのコーナーは、1982年のLIONEL RICHIEの『Truly』でした。「TIME MACHINE」のコーナーで紹介された曲がそちらではなくてリクエストのコーナーで流れるというのは珍しいことであるが、この曲はたっぷりと聴かせてくれる名曲ですから、ON AIRしてくれるのは大歓迎です。本当にじっくりと聴かせてくれる良い曲ですね。

次回は、EPGの番組情報によると、もはや現在のポップスシーンにおいて欠かすことのできない重要人物、T-PAINが番組初登場!ということです。

 

 

ポール・マッカートニー・アンソロジー 1970-2005 (初回生産限定特別価格)

ポール・マッカートニー・アンソロジー 1970-2005 (初回生産限定特別価格)

  • 出版社/メーカー: WARNER MUSIC JAPAN(WP)(D)
  • 発売日: 2007/11/14
  • メディア: DVD

Mccartney Years (3pc)

Mccartney Years (3pc)

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2007/11/13
  • メディア: DVD
Carnival II: Memoirs of an Immigrant

Carnival II: Memoirs of an Immigrant

  • アーティスト: Wyclef Jean
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 2007/12/04
  • メディア: CD
Exclusive

Exclusive

  • アーティスト: Chris Brown
  • 出版社/メーカー: Jive/Zomba
  • 発売日: 2007/11/06
  • メディア: CD
ソウル・カムズ・ホーム セレブレーション・オブ・スタックス

ソウル・カムズ・ホーム セレブレーション・オブ・スタックス

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2005/04/02
  • メディア: DVD
トゥルーリー~ベスト・オブ・ラヴ・ソングス

トゥルーリー~ベスト・オブ・ラヴ・ソングス

  • アーティスト: ライオネル・リッチー
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1997/12/05
  • メディア: CD

Lionel Richie

Lionel Richie

  • アーティスト: Lionel Richie
  • 出版社/メーカー: Motown
  • 発売日: 2003/05/06
  • メディア: CD


PRINCE『LOVESEXY』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1988年に発表された殿下の10枚目のアルバムである。(2枚のサントラ盤があるため、スタジオ収録の彼のアルバムとしたら8枚目ということになる。)ゴールドディスクは獲得しているが、前作などと比べるとセールスの方は苦戦して、Billboardのチャートでも最高位11位、1988年の年間アルバム・チャートでは100位にランクインという結果に終わった。尚、イギリスでは1位を獲得している。とにかく、ジャケットのことで色々と騒ぎになったということで強烈な印象が残っているアルバムである。

収録曲は以下の全9曲である。『Eye No』『Alphabet St.』『Glam Slam』『Anna Stesia』『Dance On』『Love Sexy』『When 2 R In Love』『I Wish U Heaven』『Positivity』。

この中からは、『Alphabet St.』がシングル・カットされて、アメリカ・Billboardでは最高位8位を記録するヒットとなっている。また、イギリスでは最高位9位を記録している。また、イギリスだけのシングル・カット曲として『Glam Slam』(最高位29位)と『I Wish U Heaven』(最高位24位)もリリースされている。

本アルバムの特徴は全9曲に曲間が無く、1つの曲の様になっているということである。(約45分のノンストップとなっている。)→アナログ(LP)の時代でもこういうことは可能であったが、20分強が普通で、長くても30分が良い所である。45分となると、やっぱりCDだから出来ることである。

よって、収録曲は9曲と言っても、9つの楽章からなる1曲という感じとなる。で、それが並の音楽ではなくて全く次元が違うファンキーで、ポップで、サイケな所からスケールの大きな壮大な殿下の世界を完成させている。兎に角、45分という時間、たっぷりと殿下の世界に浸ることが出来る。(ということもあって、本アルバムからのお薦め曲は1つの曲ということになるので、わざわざ記すことはしない。)

色々な聴き方をすることも出来るが、やっぱり全体を通してじっくりと聴くべきアルバムである。そして、殿下のサウンドを楽しみましょう!

 

Lovesexy

Lovesexy

  • アーティスト: Prince
  • 出版社/メーカー: Warner Bros.
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD


「ONLY YOU」('91) [映画(洋画)]

表題の作品は1991年のアメリカ映画「オンリー・ユー」である。このタイトルを耳にすると、オールディーズの名曲であるPLATTERSの『Only You』(1955年の大ヒット曲)の方が先に浮かぶが、それとは全く関係ない映画作品である。また、1994年にマリサ・トメイ主演の同名タイトルの作品がある(そのため、区別するために製作年を表題に括弧付けで記しました。)が、それとも関係ない。(ラブ・ストーリーでは定番の単語がシンプルにタイトルとして使われているだけに、結構誤解されているところもある。また、数多くのミュージシャンたちがこれと同じタイトルのアルバムを発表しているので、更にややこしくなる。)本作は日本では劇場未公開であったため、完全に埋没してしまっているが、ロマンティックなラブ・ストーリーであって、ハートウォームな所は安らぎを与えてくれる。もっと陽の目が当たっても良い作品である。

作品データを記しておくと、時間は90分、監督はベティ・トーマス、脚本はウェイン・アラン・ライス、撮影はブライアン・イングランド、音楽はピーター・ロジャース・メルニックである。そして出演は、アンドリュー・マッカーシー、ケリー・プレストン、ヘレン・ハント、キッド・クレオール、トム・マクファデン、マーク・リン、ジョエル・マーレイ、ダニエル・ローバック、リズ・シェリダン、たちである。

物語は、クリスマス・イヴに彼女にふられたクリスは、やはり彼にふられたアマンダと出会い、二人は意気投合する。で、二人は常夏のリビエラ向かう。が、アマンダはとんでもない生意気な女であった。アマンダをふった男の気持ちが分かったクリスの前に、美女・クレアが現れて...

ライト・コメディという感じの作品で、派手な所はないのだが、爽やかな印象を受けることが出来るラブ・ストーリーはちょっと良い気持ちにさせてくれる。それにしても、A.マッカーシーも、K.プレストンも、みんな若いですね...(当然ですけど...)

 

↓DVDではなくてビデオです。

オンリー・ユー(字幕スーパー版)

  • 出版社/メーカー: パック・イン・ビデオ
  • 発売日: 1992/12/18
  • メディア: ビデオ

↓関係ないけど、このアルバムを...

オンリー・ユー~プラターズ・ベスト・セレクション

オンリー・ユー~プラターズ・ベスト・セレクション

  • アーティスト: ザ・プラターズ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2006/06/28
  • メディア: CD

オンリー・ユー

オンリー・ユー

  • アーティスト: ハリー・コニックJR.
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2004/03/24
  • メディア: CD

オンリー・ユー

オンリー・ユー

  • アーティスト: ザ・フライング・ピケッツ
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2007/03/14
  • メディア: CD

オンリー・ユー

オンリー・ユー

  • アーティスト: ゼブラヴィル
  • 出版社/メーカー: Rambling Records
  • 発売日: 2007/02/03
  • メディア: CD


「関東シリーズ」(その1) [映画(邦画)]

懐かしの邦画ヒーローの第13弾として取り上げる作品は、「関東」シリーズです。このシリーズは'60'sの東映作品と、1971年の日活作品という2つのシリーズがある。(当然、別物である。)ここでは、この2つのシリーズをそれぞれ取り上げることにする。

まずは、東映の「関東」シリーズについて。このシリーズは、鶴田浩二主演の任侠作品であり、「関東流れ者」「関東やくざ者」「関東破門状」(以上、1965年作品)と「関東果し状」「関東やくざ嵐」(以上、1966年作品)の全5作である。監督は全5作とも小沢茂弘である。また、最終作以外の4作には、藤純子が花を添えている。

一方、日活製作の「関東」シリーズは、全3作であり、いずれもが1971年の作品である。主演は渡哲也であり、行き所のないアナーキーなチンピラの姿を描いた作品である。また、日活最後のアクションシリーズでもある。作品は「関東流れ者」「関東幹部会」「関東破門状」の3本である。

初回となる今回は、年代順ということで、東映のシリーズの第1作となる「関東流れ者」についてです。
作品データを記しておくと、1965年の東映京都の作品で、時間は92分である。原案は京山雪洲、監督と脚本は小沢茂弘、撮影は山岸長樹、美術は富田次郎、音楽は菊池俊輔である。そして出演は、鶴田浩二、大木実、小山明子、藤純子、村田英雄、山本麟一、石井均、沢彰謙、山城新伍、遠藤辰雄、楠本健二、中田ラケット、中田ダイマル、中堀正夫、たちである。

仁侠やくざ・大谷清次郎の熱い物語である。大谷清次郎は、死んだ父の後を継いだ兄の横暴ぶりに我慢できず、婚約者のお繁を捨てて一人旅に出る。数年後、渡世人となった清次郎は、ある地方都市で、憲法発布記念の剣道大会に出場して優勝した。決勝で敗れた土建業高島組の馬頭三五郎は帰り道で清次郎を待ち伏せるが、清次郎の気風に惚れ込み、高島組の親分に引き合わせ、自分は清次郎の舎弟分になる。親分は清次郎を引き取り、組の頭に据える。そんなある日、清次郎は三五郎のもてなしで遊廓・大洗楼に上るが、そこで今は今市の遊女に身を落としたお繁と再会する。お繁は、今は三五郎の女になっていたのだった...

任侠シリーズらしく、主人公・清次郎に繋がる人物が悪い奴らに殺されて、その復讐のために殴りこみを掛ける、というお決まりのパターンの物語であるが、そのパターンにハマらないクライマックスが運命に弄ばれる男の悲しさを描き出していて、他の作品とはことなる味のある結末を迎えている。また、藤純子は華を添えているだけではなく、クライマックスで良い味を出している。靍田浩司が渋いです。

本シリーズは、かつてLDでリリースされていたが、DVD化はまだである。こういう作品は早くDVD化してリリースして貰いたい所である。

 

↓本作はソフト化されていないので、鶴田浩二関係の書籍をピックアップしておきます。

鶴田浩二

鶴田浩二

  • 作者: 杉井 輝応
  • 出版社/メーカー: セイントマークス
  • 発売日: 1997/06
  • メディア: 単行本

鶴田浩二―“任侠”にかけた男の意地と夢 映画写真集 (1972年)

鶴田浩二―“任侠”にかけた男の意地と夢 映画写真集 (1972年)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 芳賀書店
  • 発売日: 1972
  • メディア: -
父・鶴田浩二

父・鶴田浩二

  • 作者: カーロン 愛弓
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2000/06
  • メディア: 単行本

父・鶴田浩二の影法師―末娘が綴った銀幕スタアの真実

父・鶴田浩二の影法師―末娘が綴った銀幕スタアの真実

  • 作者: 鶴田 さやか
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2000/06
  • メディア: 単行本

ケータイ刑事銭形海21話(2nd.8話) [ケータイ刑事]

二段構成として記している「銭形海」。こちらの方は物語の中身を追っている長文&ネタバレたっぷり編です。今回の物語は2nd.8話(通算では21話)の「私を水族館に連れてって! ~シーパラ尾行大作戦」です。物語の方は、「・18話」がベースになった物語(そのリメイク的な位置づけとなる「・2nd.16話」(相棒は高村さんですが...)と共に、おさらいをしておきましょう。また、五代さんと銭形のポジションが逆になった「・11話」もおさらいしておくといいでしょうね。)であったが、それ以外にもポイントがありました。それは冒頭のちゃんと五代さんのコント部分である。「・1st.6話」では「ペンションUMA(うーま)」(高村さんは「ペンションうま」と発音していました。)や「スニーカー」というように、「・2nd.」で五代さんの登場への伏線が用意されていたが、今回はここに岡野さんの名前まで出てきたということで、これは間違いなく新年からの「・3rd.」では、岡野さんが戻ってくることの伏線ですね。(12/29の「・2nd.13話」のサブタイトルが「さよなら五代さん! ~恐怖の神経ガス殺人事件」となっているので、海・五代コンビの「・2nd.」は年内終了で間違いないでしょう。)

それではいつものように、ネタバレありの長文(ここ数回と比べると、確かに今回は長くなりました。→それだけ面白かったということにもなります。)で、本編に行きます。(尚、放送直後に記した「感想+次回予告」版はここをクリックして下さい。)

警視庁、お昼と言うことで弁当を食べている五代さんとちゃん。五代さんはコンビニ弁当を5つも机の上に並べてほおばっている。一方のちゃんは手作り弁当でした。(それにしても、美味しそうに食べているちゃんです。)食べながら五代さんが「岡野って知ってる?」と話を切り出す。「ほら、お姉ちゃん、コンビを組んでいた岡野警部よ」と五代さんが言うと「ああ、トミーのことですか。役に立たない検定証ばかり集めている検定マニアのおじさんだって、お姉ちゃまから聞いたことがあります」とちゃん。(→実にはっきりと言うちゃんですね。まあ、間違っていないですけど...)五代さんは「会ったんだよ」と言いながらちゃんの弁当箱から「蛸、いただき!」と言って、ウインナーを奪っていく。「最後に食べようと思ってたのに...」と涙目ちゃんが可愛い。で、更に話を聞くと、尾行検定の試験場で会ったということで、挨拶したらホールドに入った長い資格証を見せてくれた、とのことだった。(警察手帳の部分は「警部補」となっていました。→お姉ちゃまとのコンビの時は「警部」で、「M2」で「警部」に昇進したけど、またまた何かやらかして降格になったのでしょうか?(おそらく、新年からの「・3rd.」に登場するでしょうから、その辺りもはっきりするでしょうね。))

で、トミーは今、9998の資格を持っているということで、五代さんは「あれ行くよ、今年、1万」と言ってました。(「・3rd.1話」で念願叶って1万個目の資格を取って、そしてちゃんとコンビ結成、と言ったところでしょうか。)これにちゃんは目を丸くして「岡野さん、そんなことになってるんですか...」と驚いていた。五代さんは「噂通り、凄い人だね~」(1日1つずつ取っていっても、1万に到達するには27年以上かかる計算になるので、それ以上のペースで資格を取っているのでしょうね。→やっぱり凄い人です。)と言いながら、食べかけのフライをちゃんの弁当箱に入れる。これに「勝手に食べかけ入れないでくださいよ」と言ってよけるちゃんでした。五代さんは「美味しいんですよ、食べかけが」と言うが「美味しくないです」と迷惑顔のちゃん。(百面相とまでは言わないが、表情豊かな海ちゃんでした。)

そんなちゃんは「どうして尾行検定なんか受けたんですか?」と尋ねるが、五代さんは「それはまあ、大人の事情ってやつ...」と言ってお茶を濁すだけだった。そんな所に「警視庁から入電中」と、事件を知らせる入電が入る。で、携帯を取り出すちゃん。都内某所でボンゴレ兄弟がコカインの取引を行うという通報あり。直ちにボンゴレ兄弟を尾行して、麻薬組織を一網打尽にせよ。(今回の入電はいつもとすこし違うものでした。でも、ムービーの方はボンゴレ兄弟がパスタ(勿論、スパゲッティ・ボンゴレ)を食べている所であるが、そんな所を撮影した警視庁撮影班、恐るべし!)ちゃんは笑顔で「早速尾行検定が役に立ちそうですね」と言うと、「尾行検定8級の腕前、見せてやる。黙ってついてらっしゃい」と言って五代さんは張り切って飛び出していく。ちゃんは「8級って、微妙に半端だなぁ~」と言って首を傾け、「お弁当、途中なのに...」と不満を言いながらも五代さんの後を追った。→岡野さんの資格は4級あたりが多かったのに、もはや数を稼ぐために、何でも受けるんですね...

ボンゴレ兄弟の尾行を開始した五代さんとちゃん。ボンゴレ兄弟は港で船に乗るのを確認すると、五代さんは「奴ら、東京を離れるつもりだな」と口にする。ちゃんは「サングラスなんか掛けて、目立ちすぎですよ」と指摘するも「大丈夫だ」と五代さん。そして「尾行の心得、その1。大胆かつ繊細、自然に振る舞うことが大切なんで」と言って、同じ船に乗り込んだ。

船は八景島シーパラダイスに向かっていた。ボンゴレ兄弟をマークしているちゃんだったが、突然ボンゴレ兄弟が振り返り、身を隠そうとする。で「見られたかも知れません」と言うちゃん。これに五代さんは「大丈夫だ。尾行の心得、その2。人は目を合わさない限り、相手のことを覚えていないはずだ。もっと自信を持て」と言うが、船酔いしていた。

そんな時、腰を屈めたボンゴレ兄弟はジェラルミンの鞄から何かを取り出そうとする。で、取り出したのはアイスキャンデーだった。そして1本のアイスの表面とその裏側を同時に舐め合うボンゴレ兄弟だった。それを見た五代さんは「美味そうだな、気持ち悪いけど...」と言いながら出ていこうとするが、ちゃんが「ダメです」と必至で抑えていた。

船がシーパラに到着して、ボンゴレ兄弟が降りてくる。で、ちゃんと五代さんも降りてくるが、五代さんは船酔い状態のままだった。でもちゃんは「行きますよ」と言って、ボンゴレ兄弟の後をつけていく。で、五代さんも後を追う。

尾行しながら五代さんは「尾行の心得、その3。心に疚しいことのある人間は、後ろを振り向く時、必ずからという習性がある。」と言って、それをやってみせる。そして、尾行する時はターゲットの常に左側、10mから20mの距離を置いてつけるのがベストだとちゃんに教えるが、ボンゴレ兄弟はから後ろを振り向いた。で、慌てるちゃんと五代さんは「久しぶり!」と言って誤魔化していた。(「・1st.3話」のちゃんと五代さんの張り込み作戦でのお芝居を思い出しますね。)で、ボンゴレ兄弟が再び歩き出すと、尾行を再開。「左じゃないですか」と言うちゃんに五代さんは「ひょっとしたら、奴らは左利きかもしれないなぁ。そう思えば、右側を歩けばいいじゃないか、臨機応変に」と取り繕う。これにちゃんは「でもですよ。一人が右利き、一人が左利きだった場合はどうしたらいいんですか?」と真面目な顔をして尋ねる。すると、ボンゴレ兄弟が左右それぞれから後ろを振り返った。で、ちゃんと五代さんは青空を指差して、何か発見したように取り繕った。(その後「真ん中を歩けばいい」と投げやりに応える五代さんだった。)で、ちゃんは「利き腕は関係ないんじゃありませんか」と言うが、これに五代さんは「自分で考えて決めろよ」と逆ギレしていた。→「・2nd.」では、利き腕がポイントになってちゃんがトリックを見破る、という物語が何本か続いたが、ここではそれをもネタにしていましたね。

ボンゴレ兄弟はドルフィン・ファンタジーに入って行き、ちゃんと五代さんも入っていく。で、イルカの登場です。(「・1st.」のOPを思い出しますね。)で、ボンゴレ兄弟も、ちゃんと五代さんも子供になっていました。(ちゃんの特技にイルカと話が出来る、という設定があるが、それは出てこなかったものの、ちょっと和ませてくれる所でした。)白イルカがいることを発見したちゃんは駆け寄り「可愛い~」と感激していたが、五代さんは「こんなイルカ、いるか」と得意の親父ギャグも忘れていなかった。で、「今度、エリーゼと来よう」と呟いていた。で、尾行していることを忘れていたちゃんが「尾行」と思い出し、再び尾行しようとするが、ボンゴレ兄弟を見失ってしまった。で、五代さんは「尾行の心得、その25。困った時は二手に分かれる」と言って、別れて捜すことにした。

が、ボンゴレ兄弟を見つけることは出来なかった。そんな所で五代さんが、ボンゴレ兄弟がボートに乗ろうとしているのを見つけた。で、乗り場に行くと「捜査に協力願います」と係のおじさんに言って警察手帳を見せる二人。しかし「相撲キャバクラ青葉台学園?」で「あっ、間違えた」とちゃん。(久しぶりにこれをやってくれました。)で、改めて警察手帳を見せる。で、ボートに乗ったちゃんと五代さん。(→休日の親子デートという雰囲気になった海ちゃんと五代さんでした。)そしてボートの次はメリーゴーランドに向かったボンゴレ兄弟。で、メリーゴーランドに乗る。当然、ちゃんと五代さんも乗る。(ここで五代さんの「馬」ネタが登場。)が、「私たちまで乗る意味があったんですか。別に乗らなくて待ってたって...」とちゃん。で、「ただ乗りたかっただけなんですね、五代さん」と五代さんの考えていることをしっかりと見抜いていました。(ここでは「東京少女 ~回転少女」のようなファンタジックな所は全くなかったものの、楽しそうなちゃんの笑顔があったから、よろしいかと...)

メリーゴーランドから降りて、再びボンゴレ兄弟の尾行を続けるちゃんと五代さん。が、突然ボンゴレ兄弟が二手に分かれ。で、ちゃんが弟、五代さんが兄を尾行する。

手にポテトとタコ焼き、ソーセージを持ってボンゴレ兄を追っている五代さん。が、突然、バスガイドさんが率いる一行が立ち上がり、五代さんの行く手を塞いでしまった。「雑踏の中ではターゲットとの距離を1、2m詰めることと教えられているんだ」と言う五代さんは空を指差して「UFOだ!」と言って一団の気をそらし、その隙に通り抜けていく。が、完全に見失ってしまった。→結構、原始的な手段だが、こういうのって、突然やられたら、大抵は引っかかっちゃうんですよね...(「0093女王陛下の草刈正雄」では、UFOが攻撃しているのにも全く気づかない記者もいましたけど...)

一方、ボンゴレ弟を追っているちゃんは海岸に来ていた。が、突然ボンゴレ弟が曲がって姿を隠す。小走りで追ったちゃんは見失ってしまう。が、少し離れた所を歩いているボンゴレ兄の姿を見つけると、小走で追いかけていこうとする。が、ちゃんの背後にボンゴレ弟が現れて、ちゃんの口をハンカチで塞ぎ、拉致されてしまう。(眠り薬などは使っていなかった。)で、ボンゴレ弟は「世話の焼ける高校生だよね」と言うと、「兄じゃ!」と言って兄を呼ぶ。で、兄がやってくると「あんた、何?」「何で、俺達つけるの?」と問う。これにちゃんは「別につけているわけじゃ...たまたま前にいたと言うか、一緒の方向だったと言うか...何だか気が合いますね」と言って笑って誤魔化そうとする。が、サングラスを外した兄が「エヘヘじゃないだろう」と凄味を利かせる。で「ごめんなさい」とちゃん。続いて弟が「もう一人の男は誰?」と問う。これにちゃんは「あれは...パパパパです」と答える。が「似てないなぁ」と言われると「私、ママ似なんです」と言う。そして携帯を開いて時間を見て「もうこんな時間だ。私、塾があるんで。どうも失礼しました」と言ってお辞儀をして回れ左をして帰って行こうとする。が、そのちゃんの肩に弟の手がかかり、兄は銃を手にしてちゃんの背中に突きつけた。「気の毒だけどさ、このまま帰す訳いかないんだ」と言われ、携帯を没収されるちゃん。で、帰ることを諦めたちゃんだった。→五代さんのことを「パパ」と言うのは五代さんとコンビを組んだ本家四姉妹と同じですし、「塾が」と言うのも「・18話」のちゃんと同じですね。やっぱり従姉妹でも似ています。

で、「これから何処に?」と尋ねるちゃん。これにボンゴレ兄は腕時計を見て「そうだなぁ、まだ時間もたっぷりあるしなぁ」と言う。するとボンゴレ弟が「おいら、熱帯魚が見たい」と言い出した。で、「いいなぁ」と言うボンゴレ兄。これを聴いたちゃんは「そうだ」と言って閃き、地面の砂地に足で何かを書いた。で「寄せる、悪のさざ波」(ここでAパート終了。経過時間は13分ということで、Bパートのドラマ部分は12分半になります。→A/Bパートがほぼ同じ時間に近いというのも珍しいですね。)

柴田さんが走ってきて五代さんの元へやってくる。五代さんは携帯でちゃんに電話をしていたが、何度電話しても留守電になるということだった。「ひょっとしたら怪しまれないために電源切っているのかも知れない」と言うが、柴田さんは「だとしたら、既に拉致されている可能性も...」と口にする。で、五代さんもそう考え謝る。これに柴田さんは「そんなことより、ちゃんを捜しましょう」と言い、古代さんと柴田さんはちゃんを捜すことにした。

柴田さんが直ぐに海岸の砂地に何かを発見し、五代さんを呼ぶ。「これって、ちゃんが残したメッセージじゃ?」と言う。それを見た五代さんも「かもしれないなぁ」と同意する。で、それを解釈しようとする二人。「三日月ですかねぇ。どういう意味なんでしょうか?」と漏らす柴田さん。で、閃いた。ポケットからシーパラの案内地図を取り出すと「これって三日月に見えませんか」と言い、貝殻がちゃんのいる場所であり、その場所はアクア・ミュージアムだと考えた。しかし五代さんは「違う」と柴田さんの考えをあっさりと否定する。そして「三日月と言えばお月さん、お月さんと言えば十五夜、3×5=15(さんごじゅうご)、珊瑚」ということで、珊瑚のいる場所に拉致されている、と推理した。(出ました、これが五代さんの珍推理です。)で、珊瑚のいる場所に向かうことにした。これに「随分乱暴な推理ですね~」と柴田さんは漏らすが、五代さんの後を追いかけていった。

アクア・ミュージアムの熱帯魚の水槽の前。ボンゴレ兄弟とちゃんがいて、熱帯魚を見ていた。で、ご機嫌なボンゴレ兄弟の様子を見て「この人たち、本当に麻薬の密売人?」と呆れていたちゃんだった。そうしていると、ボンゴレ弟が「おいら、もういっぺん、イルカが見たくなった。今度はバンドゥ・イルカが見てみたい」と言う。それを聴いたちゃんは「そうだ」と閃いた。そして猫なで声で「大きいお兄ちゃま、ちっちゃいお兄ちゃま。私、お腹が空いた。うどんが食べたい」と言う。(銭形姉妹は「おじいちゃま」「お姉ちゃま」と言うが、「兄」に対しても「お兄ちゃま」と「ちゃま」と言うんですね。)これに「うどんだぁ?」と大声で返す弟。「お前、声がデカイ」と言う兄に、ちゃんは「軽く、うどん食べましょうよ。軽いうどん。ねっ、うどん場で」と大きな声で言う。するとボンゴレ弟が「おいらも腹減った」と言う。海ちゃんは「軽いうどん場軽いうどん場!」と楽しそうに言い、「どうすっかなぁ」と兄。

五代さんと柴田さんが熱帯魚の水槽の前にやってきた。「いないなぁ」と言う五代さんに「やっぱり3×5=15(さんごじゅうご)に無理があったんじゃないんですか」と柴田さん。が「そんなことはない。俺の推理に狂いはないんだ」と自信満々の五代さん。で、そばにいたカップルに話を聞くことにした。黒いハットを被った二人組の男とこの女子高生、と言って携帯にちゃんの写真を出してみせる。すると「この子、見ましたよ」と言う答えが得られた。すると「当たった。」と五代さん、「奇蹟だ」と柴田さん。で「軽いうどん食べたい」「軽いうどん場」と言っていたと話す。これを「軽い運道場(うんどうば)」と解釈した五代さん。が意味が分からないまま、探し始める。

うどん屋さんの前の五代さんと柴田さん。「軽いうどん」というメニューも無かったということで、ちゃんはいなかった。(→「軽いうどん」ってどんなメニューなの?)柴田さんは「他にうどんが食べられる場所って言うのは...」と呟く。そして「五代さん、お手を拝借」という所から、得意の逆立ちをして考え始める。(柴田さんの足を持った五代さんは股を開いて遊んでいました。→「・1st.12&13話」でも岡野さんにこのように玩具にされていた柴田束志さんというのを思い出しました。)で「軽いうどん場、見つけました」と言う。それは「バンドウイルカ」のピアスちゃんのショーのポスターだった。(ポスターに書かれている「バンドウイルカ」を逆から読むと、確かに柴田さんの説明通り「軽いうどん場」になりますね。→「回文」とは違うが、「ケー刑事」ではお馴染みの「逆さ言葉」ですね。(まあ、「アナグラム)の一種とも言うことも出来る。)で、柴田さんは「バンドウイルカ」の場所にいるというメッセージだと言うが、五代さんは「それじゃあ、暗号としてあまりにもシンプルすぎる」と言ってその考えを否定し、ポスターを見て少し考える。そして、ポスターのイルカが「タワーの方を見て私も乗りたいなぁ」と言っているのがメッセージだと言い、タワーに向かった。

その頃、ちゃんたちはイルカを見ていた。(だけど、他にお客さんは誰もいない。ショーの時間ではないというように解釈しておきますけど...)ボンゴレ弟が「イルカってのは、キューキューという声で仲間と話しているらしいぜ」と言ってそれを実践してみせる。更にイルカを触ったことに感激していて「この感動は一生忘れないよ」と言っていた。(「何て大袈裟な...」と冷静なちゃんとの対比が面白い。それに、ちゃんはイルカと話が出来るということになっているが、ここでは「能ある鷹は爪を隠す」という言葉のようにその能力は披露しませんでした。)が、五代さんにメッセージが伝わったかが心配だった。

そうしていると「そろそろ時間だ」とボンゴレ兄が言う。で、ちゃんを連れて行こうとするが、ここでちゃんは「私もイルカさんに触りたい!」と言い出して、時間を稼ごうとする。これに「黙らせろ」とボンゴレ兄。が「嫌だ、私もベタベタ触りたい!」と子供のように駄々をこね始めるすると兄は銃を突きつけてちゃんを黙らせて「言うこと聴かないと、洲巻にして太平洋の海に沈めちゃうよ」と脅す。すると流石のちゃんも「分かりました。良い子にします」と言って従うことにした。で、取引場所に連れて行かれるちゃん。(「・2nd.16話」では、ちゃんはあわや海に沈められそうになるという窮地まで陥ったけど、ちゃんはちゃんと同じで脅しだけでした。)

その頃、五代さんと柴田さんはタワーにいた。で、そこから地上を見てちゃんを捜している五代さん。が、柴田さんは冷めた表情をしていて「素朴な疑問なんですけど...これに乗る必要あったんでしょうか?」と五代さんに尋ねる。五代さんはメリーゴーランドでちゃんに同じことを聴かれたことを答えていた。そうしていると「ビンゴ!」と言う五代さん。地上にボンゴレ兄弟とちゃんの姿を発見したのだった。五代さんは「銭形は空から自分の姿を見つけて欲しくて、俺達をここに導いたんだよ」と言うが「偶然でしょう」と柴田さん。五代さんは「謎は解けたぞ、ジャクソンくん

麻薬の取引現場に到着したボンゴレ兄弟とちゃん。ここで兄が初めてちゃんに伝えた。「冥土のみやげに教えてやろう。実はな、俺達、悪いおじさんだったんだぞ」と告げ、弟が「これからここで麻薬の取引をする」と語る。さらに、取引相手も姿を現した。それは、バスガイドに率いられた五代さんを邪魔した一行だった。(バスガイドを演じているのは「・1st.10話」に出演していた中島陽子さんですが、久しぶりの「ケータイ刑事」ということになりました。バスガイドとその一行は通行人というようなキャラクタではなくて、麻薬の取引相手だったとは、やっぱりこういう所も無駄のない登場人物がされている「ケータイ刑事」ですね。これは意外でした。)

「お待たせしました~」と言うバスガイド(手には「ゆにっとバス」という旗を持っていて、そのイラストは乗り物のバスではなくてお風呂のバスになっている。(「ゆにっとバス」と言えば、乗り物のバスではなくてお風呂ですからね。)→こういう遊びは「ケータイ刑事」らしいところでもあります。)。これにボンゴレ兄が「あんたたちのお陰で、男を一人撒くことが出来た。礼を言うよ」と言い、「お礼よりブツを」と帰すバスガイド。「まずはそっちの現金(げんなま)を拝ませて貰おう」と兄るで、取引が行われる。ちゃんは「取り引きが終わっちゃう...」と、ちょっと焦り気味になっていた。

そこに「ちょっと待った!」と五代さんが現れる。「純な心で悪を解く。悪事無理矢理隠しても、そうは問屋がおそ松くん。シェー!その名も人呼んで、熱血刑事・五代潤。そこらへんの親父と一緒にすると、ハグハグしちゃうよ」と、「・18話」で口にした口上を一部は変わっているものの、実に久しぶりに口にする。但し、今回は豆は撒きません。(「・2nd.」で「シェー!」をやたらと連発している五代さんですが、実は「」の時から口にしていたんですね。)また、五代さんの姿を目にしたちゃんにも笑顔が戻った。五代さんはバスガイドの一行に「お前たちは完全に包囲されている」と告る。これに慌てる一行。そしてパトカーがやってくる音が聞こえてくる。(が、これは影で柴田さんが玩具のパトカーを使って出しているものだった。→「・1st.26話」の時に使った玩具のパトカーです。)で、ボンゴレ兄弟も慌て、「トンズラだ!」と言うと、弟がちゃんを突き飛ばしてから逃げ出して行った。が、階段を滑って転んで落ちていった。(これはお約束。)転んでいるボンゴレ兄弟の前にちゃんの携帯が落ちていた。ちゃんが「五代さん、それ」と言って携帯を指差すと、五代さんが走っていって携帯を拾い、ちゃんに投げて渡した。(こういう場合の五代さんは実に俊敏で、「」の時と少しも変わっていませんね。)

携帯を受け取ったちゃんは「これさえあれば百人力」と行って笑顔を見せると「謎は解けたよ、ワトソンくん」(この台詞がないとここから先に物語は進まないものの、今回は何も謎を解いていないのですけど...)

三味線の音が届いてきて、白波が岩に砕け散る。「大波小波かき分けて。…」ちゃんの口上が始まり、「私の碇で沈みなさい!」から「神奈川沖浪裏」の大浪がうねり、赤い碇のストラップが勢いよく飛んで行く。碇が地面に突き刺さると、繋がっている鎖はボンゴレ兄弟を捉えていた。ちゃんが鎖を引くと、大回転してその場に倒れるボンゴレ兄弟。そして兄が「ケータイ刑事って、あんた、刑事だったのかよ...」(これも「・18話」にありましたね。)弟は「ずるいよ、そういう大切なことは最初に教えてくれなきゃ...」と叫ぶが、ちゃんは「おあいにく様」と言って笑顔を見せていた。(「最初に教えて」と言うのなら、脅してでも言わせなければダメだと思いますけど、そこまでの努力をしなかった自分たちのミスでもあります。)

五代さんは「さあ、全員逮捕だ!」と言ってバスガイドの一行を逮捕しようとする。柴田さんがロープの一端を五代さんに渡すと、柴田さんが一行の周りを何周か回り、全員を縛り上げて逮捕した。(バスガイドを含めて10人がいました。→ちゃんが一度に11人を捉えたことがあるため、一度に捉えた人数の記録更新とはならないが、ボンゴレ兄弟を含めると、1つの事件で12人の逮捕者になり、これは「ケータイ刑事シリーズ」の新記録ですね。(1つの物語ということになると、「M1」ではこれを上回る13人(いや、ちゃんとちゃんに捕らわれた公安もいるから14人になる)というのがあります。が、これは実際に殺人が行われた事件ではなかったですけど...)

事件解決後、日も暮れて夜になり、イルカのショーを見ているちゃんと五代さん。ちゃんが突然「ありがとうございました」と口にする。これに五代さんは「どうしたんだ。急に改まって...」と返す。すると「五代さんならば絶対に助けに来てくれるって、信じてました」とちゃん。これに五代さんは「いや、あれはお前が実に的確なヒントを残してくれたからさぁ」と返す。すると驚いたように「えっ、全部分かったんですか?」とちゃん。五代さんは胸を張って「当たり前だよ。俺達は相棒だぞ、お前」するとちゃんは笑顔で「ですよね」と嬉しさを隠しきれない様子だった。五代さんは「尾行も役に立ったしな。あとはエリーゼの尾行が上手くいくかどうかだなぁ」と漏らす。これに「えっ、エリーゼさんの尾行って?」とちゃんは食いついた。すると体裁悪そうに五代さんは、エリーゼにボーイフレンドが出来たことを打ち明けた。ちゃんは「だから尾行検定を...」と、五代さんが尾行検定を受けた理由を理解した。が「せこ...」。「なんでせこいんだよ。私は真剣なんですよ」と反論を始める。が、その時、イルカのショーで大ジャンプがあり、ちゃんは笑顔で喜びの表情を見せて拍手!で、五代さんも一緒に笑顔で拍手していました。

次回、22話(2nd.9話)の物語は「恋愛泥棒現る! ~謎の怪盗予告事件」です。今回が三原監督で、古厩監督が「」に登場すれば3人目の6作制覇になるということを先に記したが、次回はその古厩監督の登場です。そして脚本は渡辺千穂さんです。(千穂さんも「」は初めてとなります。)で、「予告状」ということと千穂さんとくれば、これは「怪人○面相」が思い出される。公式HPを見たら、「怪盗マリン」と記されている所を見ると、怪人○面相のという可能性もありえますね。で、ゲストは星野真里さんということで、「M2」に出演した時に「また出たい」と言っていたが、これに丹羽Pが応えてくれました。(TVシリーズには初登場であるが、やっぱり丹羽ファミリーの一人ですね。)しかも役名が「みどり」ということで、これは星野さん主演の映画「さよならみどりちゃん」を完全に意識していますね。(やっぱり「ケータイ刑事」らしい名前の付け方です。)次回予告を見た所では、カウントダウン(これは犯行予告時刻の直前でしょうね。)の所で停電で真っ暗になっていましたが、これは怪人○面相の手口と同じではないですか。怪人○面相は雷ちゃんに逮捕されたが、妹がいたというのは十分考えられるだけに、とても楽しみです。(怪盗マリンというのも、それっぽい名前ですし...)ところで「40312泥棒」ということで、映画「潮騒」に関するネタが何かあるのかしら?

鑑識メモ。柴田さんが語る。「今日は、五代さんが尾行検定8級であるという事実が判明しました」とニュース風に言うと、続けて感想を口にする。「五代さんに尾行されるなんて嫌ですよね~」(この気持ち、分かります。「海ちゃんに尾行されたい」と言いたいのも分かります。→これは口にはしませんでしたが...)そして「もっとゴメンな魚がこれ」と言って「」という文字が書かれたフリップを出す。「さかなへんに「交わる」と書いて「さめ」」(この辺りから鮫の背びれが動き出す。)「そして今回の事件の舞台となったのが、シーパラダイス!海の生きものと人間の心が交わる、この心と心の交わる素敵な場所でした。最高!シーパラダイス!ビューティフル!」と言ってシーパラのことをやたらと褒めまくっていて万歳までしたいた柴田さん。が、鮫の背びれが柴田さんの所に現れて...

今回の物語は、「・18話」がベースになったものであって、いつもとは雰囲気が全く違うものでした。この物語だけでも十分楽しいのだが、「・18話」とそこから派生した内容の「・11話」「・2nd.16話」、更には柴田さんの玩具のパトカーの「・1st.26話」と言うように、これまでの物語と繋げると、更に楽しさが膨らむ(「28倍」と言うのが妥当でしょうね。)というのは「ケータイ刑事」らしい所でもあった。殺人事件ではないこういう物語も、時には良いものです。(ただ、「」「」のような切羽詰まった緊張感は無く、雰囲気は「・11話」に近かった感じがしました。)柴田束志さんも今回は完全に柴田太郎さんの役回りになっていましたが、逆立ちという自己アピールもあっただけに、美味く消化されていました。

しかも、来るべき「・3rd.」に向けた岡野さんへの伏線で「検定」を出しただけではなく、五代さんとエリーゼさんとの間にも何かあったということに繋げていたのは上手い所でもある。(結局、「」「」と同様に、五代さんはエリーゼさんに失恋ということになり、また旅に出るのではないかと思われます。そして岡野さんの復帰、という筋道だと思われる。)また、ちゃんはこれまでF904iを使っているが、「・3rd.」になると、905iシリーズが発売になるので、ちゃんの使う携帯電話の端末も変わることになるでしょうね。(色を考えると、F905iのマゼンダが本命で、SH905i、N905i、SO905i、P905iも可能性はあるでしょうが、D905iだけはなさそうですね。)

「2nd.」になってからはキャラが迷走気味になっているちゃんだが、今回の子供っぽい所は真面目で冷静なちゃんぽくないところでもあるが、五代さんと親子デートのような雰囲気になったことから子供らしさが出たと考えれば、猫を被って真面目さを出していたちゃんも化けの皮が剥がれてきたということになり、「迷走」とは言えなくなる。上手い方向に進んでいってくれたらいいと思います。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2003/05/22
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/04/23
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/12/23
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/01/26
  • メディア: DVD
 
↓「尾行」ということで
完全探偵マニュアルBest+―尾行・盗聴・潜入スパイ 強く図太い禁断テクニック

完全探偵マニュアルBest+―尾行・盗聴・潜入スパイ 強く図太い禁断テクニック

  • 作者: 渡邉 文男
  • 出版社/メーカー: しょういん
  • 発売日: 2005/07
  • メディア: 単行本
図解 マル秘探偵・調査マニュアル―尾行、証拠写真撮影のテクニックから浮気調査事件簿まで (図解マニュアルシリーズ)

図解 マル秘探偵・調査マニュアル―尾行、証拠写真撮影のテクニックから浮気調査事件簿まで (図解マニュアルシリーズ)

  • 作者: 渡邉 直美
  • 出版社/メーカー: 同文書院
  • 発売日: 1998/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

完全探偵マニュアル―尾行・盗聴・人捜しプロの手口がすべてわかる

  • 作者: 渡辺 文男
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 1995/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
↓「シーパラダイス」ということで

NHK-DVD水族館~An Aquarium~横浜・八景島シ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジェネオンエンタテインメント
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本

横浜 みなとみらい・八景島

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 1997/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
↓「水族館」ということで
全国水族館ガイド 2006-2007

全国水族館ガイド 2006-2007

  • 作者: 中村 元
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2006/04/19
  • メディア: 大型本
水族館で遊ぶ   全国水族館ガイド 104館完全紹介

水族館で遊ぶ 全国水族館ガイド 104館完全紹介

  • 作者: 中村 庸夫, 中村 武弘
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2007/03/28
  • メディア: 単行本
決定版!! 全国水族館ガイド

決定版!! 全国水族館ガイド

  • 作者: 中村 元
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2005/04/27
  • メディア: 単行本

博物館ガイド―博物館・動植物園・水族館

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ニュー・サイエンス社
  • 発売日: 1970/01
  • メディア: 単行本
さかなと遊ぼう!!―最新全国水族館ガイド

さかなと遊ぼう!!―最新全国水族館ガイド

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: フロム出版
  • 発売日: 2003/06
  • メディア: 単行本
全国水族館ガイド

全国水族館ガイド

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 1997/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

海遊館の魚たち〈1〉

  • 作者: 新野 大, 多田 嘉孝, 海遊館
  • 出版社/メーカー: 東方出版
  • 発売日: 2000/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

海遊館の魚たち〈2〉 (魚の絵本)

  • 作者: 新野 大, 多田 嘉孝, 海遊館
  • 出版社/メーカー: 東方出版
  • 発売日: 2001/02
  • メディア: 単行本

↓「イルカ」ということで

おでこちゃんとイルカのねがい―御蔵島のバンドウイルカ編

おでこちゃんとイルカのねがい―御蔵島のバンドウイルカ編

  • 作者: 岩重 慶一
  • 出版社/メーカー: リレーションズ(制作)
  • 発売日: 1997/08
  • メディア: -
クジラ・イルカ大百科

クジラ・イルカ大百科

  • 作者: 水口 博也
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • 発売日: 1998/07
  • メディア: 大型本
イルカ・ウォッチングガイドブック

イルカ・ウォッチングガイドブック

  • 作者: 水口 博也
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • 発売日: 2003/07
  • メディア: 単行本
クジラとイルカの図鑑―完璧版 (地球自然ハンドブック)

クジラとイルカの図鑑―完璧版 (地球自然ハンドブック)

  • 作者: マーク・カーワディーン
  • 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
  • 発売日: 1996/04
  • メディア: 単行本
イルカ、クジラ大図鑑―海にくらすほ乳類 おどろきの能力をさぐる!

イルカ、クジラ大図鑑―海にくらすほ乳類 おどろきの能力をさぐる!

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 大型本
クジラ・イルカ大図鑑

クジラ・イルカ大図鑑

  • 作者: アンソニー・R. マーティン
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 1991/12
  • メディア: 大型本
↓「熱帯魚」ということで
最新図鑑熱帯魚アトラス

最新図鑑熱帯魚アトラス

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 単行本
熱帯魚大図鑑―決定版

熱帯魚大図鑑―決定版

  • 作者: 小林 道信, 森 文俊
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本
熱帯魚・水草―カラー図鑑

熱帯魚・水草―カラー図鑑

  • 作者: 小林 道信
  • 出版社/メーカー: 西東社
  • 発売日: 1993/07
  • メディア: 単行本
観賞魚大図鑑

観賞魚大図鑑

  • 作者: デイヴィッド・オルダートン
  • 出版社/メーカー: 緑書房
  • 発売日: 2007/07/27
  • メディア: 大型本
熱帯魚・水草300種図鑑

熱帯魚・水草300種図鑑

  • 作者: 阿部 正之, 小林 道信, 山崎 浩二, 内山 りゅう, 森 文俊
  • 出版社/メーカー: ピーシーズ
  • 発売日: 1997/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
↓「珊瑚」ということで
サンゴ礁の生きもの (新装版山溪フィールドブックス)

サンゴ礁の生きもの (新装版山溪フィールドブックス)

  • 作者: 楚山 勇, 奥谷 喬司
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2006/05
  • メディア: 単行本
造礁サンゴ (フィールド図鑑)

造礁サンゴ (フィールド図鑑)

  • 作者: 西平 守孝
  • 出版社/メーカー: 東海大学出版会
  • 発売日: 1988/12
  • メディア: -
サンゴ礁の仲間フルガイド

サンゴ礁の仲間フルガイド

  • 作者: 月刊『マリンダイビング』
  • 出版社/メーカー: 水中造形センター
  • 発売日: 1994/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
↓次回の参考
さよならみどりちゃん

さよならみどりちゃん

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/02/24
  • メディア: DVD

「男の紋章」(その6) [映画(邦画)]

懐かしの邦画ヒーローの第12弾として記している「男の紋章」シリーズも、今回が最終回となる。で、取り上げるのは残っている1965年に製作された4本の後ろ2本です。尚、1967年に、本シリーズの後を受けて、新たなシリーズとして「新・男の紋章 若親分誕生」という作品が高橋英樹の主演で製作されているが、これは主人公も別のキャラクターであり、これ1本のみということもあって、「男の紋章」シリーズには加えられない。(よって、今回は取り上げません。)

シリーズ第9作男の紋章 俺は斬る
作品データを記しておくと、1965年の日活作品で、時間は84分である。監督は井田探、脚本は甲斐久尊、撮影は萩原泉、美術は柳生一夫、音楽は鏑木創である。そして出演は、高橋英樹、和泉雅子、和田浩治、高品格、大泉滉、郷えい治、小林重四郎、長内美那子、弘松三郎、波多野憲、大町文夫、菅井一郎、宮坂将嘉、野呂圭介、雪丘恵介、加原武門、河野弘、鴨田喜由、松下達夫、轟夕起子、小池朝雄、桂小金治、島田正吾、たちである。

物語は第3部のパターンである修業先での物であるが、今回はシリーズの中でも最大の転機が訪れることになる物語である。(母・きよの死)→遂にこれをやりました。

竜次は旅修行を続けていた。竜次を慕う子分の虎鮫と辰は、竜次を追って旅から旅へと流れ歩いていて、ある町で竜次の噂を耳にする。で、その土地の親分・紋二郎を訪ねる。が、その竜次はニセモノだった。竜次本人は名前を隠して木津原組で修業をしていた。で、女郎が逃げ出すということが起こり、これに対処している内に竜次は親分に正体を見抜かれる。病床の親分は竜次に名代を頼み、事態を解決する。そんな中、村田組の代貸し・佐平次がやってきて、大島組の絹張りを奪おうとする新興勢力・相野田組のために実母・きよが殺されたことを伝えた。これに竜次は飛んで帰り、単身で相野田組に乗り込んでいく。

前半はいつもの調子であるが、その一山を越えた後から一気に物語は急変することになる。その後の展開も今まで通りとはいうものの、肉親の仇ということになると、緊張感が違ってくる。シリーズ第1作から見ていれば、本作の後半は見逃せない所である。

シリーズ第10作男の紋章 竜虎無情
作品データを記しておくと、1965年の日活作品で、時間は87分である。監督は松尾昭典、脚本は甲斐久尊、撮影は萩原憲治、美術は小池一美、音楽は鏑木創である。そして出演は、高橋英樹、和泉雅子、小池朝雄、西尾三枝子、佐々木孝丸、谷村昌彦、宍戸錠、清水元、佐々木すみ江、亀山靖博、富田仲次郎、たちである。

前作からの続きの物語で、母・きよの仇を討ったことで刑務所入りをした竜次。それによって大島組の縄張りは芝浜組に荒らされることになり、晴子は芝浜に借金の形として体を狙われることになる。子分の辰や鉄也は芝浜組に殴り込みをかけた。そんな所に出所したばかりの竜次が応援に駆けつけた。で、事情を知った竜次は芝浜組と対決することを決意する。また、組の再建にも力を注ぐ。やがて、昔の子分たちも戻って来て組は再建される。そんな所に、竜次を目の敵としている風来坊の虎が姿を現し、大島組と芝浜組の抗争を煽る。で、立ち上がる竜次...

シリーズ最終作ということで、展開は今までの作品群と基本的には同じであるが、完結編となるために、おまけと言えば言葉は悪いが、クライマックスを飾るイベントが用意されている。それは竜次と晴子との結婚である。ということで、竜次の人生においても一つの区切りをつけることになる物語である。

本シリーズは全10作であるが、途中の一部の作品はどうでも良いようなものもあるが、今回取り上げた2本は、シリーズのクライマックスを迎えると言うことで、共に見ておきたい作品である。(但し、途中までの物語はどうでも良いような気もしますが...)本シリーズがここで幕を閉じたのも、シリーズ作品の特徴である「お決まりのパターン」に完全にハマってしまい、そこから脱却することが出来なかったためということも分かるが、一応は10本も製作されたシリーズの最後であるので、ここは見ておいた方がいいでしょう。でも、編集して全10作を4時間程度のものにまとめても良いのでは、という所もある。任侠映画と言えば東映というぐらいであるが、この辺りは任侠映画に関しては本シリーズしか持たない日活らしい所も随所にあった作品でもある。それにしても、ソフト化を進めて貰いたい作品の一つでもある。(考えてくださいよ、日活さん。)

 

↓シリーズ第1作のみがビデオでリリースされています。

男の紋章

  • 出版社/メーカー: 日活
  • 発売日: 1991/03/08
  • メディア: ビデオ

↓日活に関する資料

日活1954‐1971―映像を創造する侍たち

日活1954‐1971―映像を創造する侍たち

  • 作者: 日活
  • 出版社/メーカー: ワイズ出版
  • 発売日: 2000/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

みんな日活アクションが好きだった

みんな日活アクションが好きだった

  • 作者: 大下 英治
  • 出版社/メーカー: 廣済堂出版
  • 発売日: 1999/06
  • メディア: 単行本
日本映画スチール集 日活時代劇昭和10年代―丸根賛太郎・石割平・橘公子所蔵版

日本映画スチール集 日活時代劇昭和10年代―丸根賛太郎・石割平・橘公子所蔵版

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ワイズ出版
  • 発売日: 2001/07
  • メディア: 単行本
日活アクションの華麗な世界―1954-1971

日活アクションの華麗な世界―1954-1971

  • 作者: 渡辺 武信
  • 出版社/メーカー: 未来社
  • 発売日: 2004/06
  • メディア: 単行本
日活アクション無頼帖

日活アクション無頼帖

  • 作者: 山崎 忠昭
  • 出版社/メーカー: ワイズ出版
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 単行本

日活ロマンポルノ全史―名作・名優・名監督たち

日活ロマンポルノ全史―名作・名優・名監督たち

  • 作者: 松島 利行
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2000/12
  • メディア: 単行本


蒼い瞳とニュアージュ [ドラマ]

今月は4本の新作が放送されるWOWOWのドラマW。最終週となる今回は、松岡圭祐原作の「蒼い瞳とニュアージュ」でした。(原作は、一応「完全版」の方です。)時間は114分ということで、今回の新作4本の中では最も短い時間であった。(1本目が少し長めだったが、他の3本はほぼ同じでしたけど...)

物語は、臨床心理士が爆弾事件と青酸カリ事件の犯人の内面を探っていく心理サスペンスである。(警察から強力を求められて、爆弾事件の方に絡んでいき、更に...ということになる。)

が、はっきり言って、今回は面白くなかった。(途中でアクビが出てきて、最後まで見たとはいうものの、という状況でした。)とにかく、主役の臨床心理士のキャラにどうしても拒否反応してしまうのである。しかも、最初に登場した所から拒否反応が始まったため、これは筆者とは相性が悪かったということになる。

その道の達人となると、(イメージの部分があるのだが)気むずかしい、わがまま、何処かで他人を見下している、というような印象があり、そういう雰囲気がいきなり出てきた。しかも、ギャル風のちゃらちゃらしたキャラであった(警察庁の刑事はカウンセリングの相手のことを考えて、と上手いこといっていましたけど...)時点で、筆者のシャッターは完全に降りた。よって、主人公に全く思い入れが出来なかった。(尚、演じた深田恭子の演技と言うことでは良かったということになる。)で、そうなると、ドラマを見ている筆者自身は、物語の中では事件の被害者でも加害者でもなく、全く無関係の単なる傍観者となるので、事件が進展しても、または進展しなくても、新たな事件が起ころうが、どうでもいいということになったのでした。

また、言動は違っているものの、外見上はどこかに「富豪刑事」という雰囲気があったことも、ここではマイナスに働いた。(「富豪刑事」は面白かったんですけど...)

今回4週に渡って放送された4本の作品の中で、筆者が一番面白かったと感じたのは、2本目の「孤独の歌声」(内山理名主演)でした。それから1本目の「長い長い殺人」もなかなか良かったですね。(この2本は再放送があったら、また見ても良いと思うものでした。)3本目の「結婚詐欺師」は騙すための口はそれなりに面白いのだが、一度見たらそれで十分というもので、今週のは再び見ようという気にはなれないものでした。

4週連続放送のクイズの方は、放送終了後に応募を行ったため、ここにはもう答えをメモする必要もないので、記しません。尚、プレゼントはBDレコーダー、原作本セット、500円分のQUOカードの3種類である。当たるのだったらBDレコーダーかQUOカードにして貰いたいところであるが、BS-iではなくてWOWOWだから当たらないでしょうね。(BS-iのプレゼントだけは、やたらと当たります。)尚、原作本セットが当たったら、本がダブってしまうことになっちゃうので...(まあ、古本屋さんに持っていけばいいか...)

 

↓原作はこれ

蒼い瞳とニュアージュ 完全版 (角川文庫 ま 26-201)

蒼い瞳とニュアージュ 完全版 (角川文庫 ま 26-201)

  • 作者: 松岡 圭祐
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2007/09/25
  • メディア: 文庫

↓これと被ったイメージが...

富豪刑事 DVD-BOX

富豪刑事 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2005/08/05
  • メディア: DVD

富豪刑事デラックス DVD-BOX

富豪刑事デラックス DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2006/10/06
  • メディア: DVD


PATTI SMITH『WAVE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1979年に発表された彼女の4th.アルバムである。ニューヨークのパンク系のアーティストとして知られている彼女は、'70'sの時代にはなかなか味のあるサウンドを聴かせてくれる。本アルバムは、1978年に発表した3rd.アルバム「EASTER」のヒットから始まる絶頂期にリリースした作品である。(Billboardのチャートの記録では、「EASTER」は最高位20位なので、本アルバムの方が上を行くことになった。)Billboardのアルバム・チャートで最高位18位を記録しているが、年間アルバム・チャートのTOP 100にはランクインしていない。

収録曲は、オリジナル盤では9曲であったが、リマスター時に後の2曲がボーナス・トラックとして追加されて、現在は11曲となっている。『Frederick』『Dancing Barefoot』『So You Want To Be (A Rock 'N' Roll Star)』『Hymn』『Revenge』『Citizen Ship』『Seven Ways Of Going』『Broken Flag』『Wave』『Fire Of Unknown Origin』『54321/Wave』。

この中からは、『Frederick』がシングル・カットされて、Billboardのシングル・チャートで最高位90位を記録している。

本アルバムからの筆者のお薦め曲は、『Frederick』『Dancing Barefoot』『Hymn』『Seven Ways Of Going』『Wave』という所をピックアップしておく。

シンガーとしてもしっかりと歌うことが出来る彼女であるが、どうしてもパンクというイメージがつきまとう。確かに「パンク」と言われればパンクであるが、シンガーとしてもしっかりと歌うことが出来る彼女であるため、女性ボーカルのアルバムとしても聴かせてくれる所が本アルバムにはある。じっくりと聴いてみたくなるアルバムである。

 

Wave

Wave

  • アーティスト: Patti Smith Group
  • 出版社/メーカー: BMG
  • 発売日: 1996/06/18
  • メディア: CD


「ORPHEE」 [映画(洋画)]

表題の作品は1949年のフランス映画「オルフェ」である。(英語タイトルは「ORPHEUS」)詩人であるJ.コクトーがギリシャ神話のオルフェウス伝説を大胆に解釈した作品である。今では珍しくないが、当時は斬新なトリック撮影を使った映像は現在でも輝く物である。

作品データを記しておくと、時間は112分、白黒作品である。原作、監督、脚本はジャン・コクトー、製作はアンドレ・ポールヴェ、撮影はニコラ・エイエ、音楽はジョルジュ・オーリックである。そして出演は、ジャン・マレー、マリア・カザレス、フランソワ・ペリエ、エドアール・デルミ、ジュリエット・グレコ、マリー・デア、ジャン・ピエール・メルヴィル、ロジェ・ブラン、たちである。

詩人オルフェは、ある日、行きつけのカフェで、王女と呼ばれる女性がやってきて、連れの詩人・セジェストがオートバイにはねられて死んだので、運ぶのを手伝わされる。そして到着した場所で王女はセジェストを生返らせて鏡の中に姿を消す。それ以来、オルフェの心は王女の美しさの虜となる。妻・ユウリディスの待つ家へ帰ったオルフェは虚ろになる。彼の夢枕に王女が立つが、それには気づかないオルフェ。そんな中、ユウリディスがオートバイにはねられて死んでしまう。オルフェは鏡を通って死の国へ出掛ける。そこでは裁判が行われていて、オルフェは二度と妻を見ないという条件でユウリディスを連れ帰ることが許される。しかしユウリディスは再び夫の愛を取戻せないことを知ると、わざとオルフェを自分の方に向かせ、自ら姿を消した。そこに友人たちが押し寄せてきて、オルフェはなぶり殺しにされる。死の国に行ったオルフェは王女と会うが、王女は、生の世界に彼を連れ戻すことこそ正しいと悟ると、妻・ユウリディスと共に現世に帰す...

本作は有名な作品であり、しかも元となったギリシャ神話の方も有名な物語であるので、本作はしっかりと見ておくべき作品である。現在のトリック撮影(特撮)とは全く違う所も、現在では見所の一つである。じっくりと味わって鑑賞しましょう!

 

オルフェ

オルフェ

  • 出版社/メーカー: ファーストトレーディング
  • 発売日: 2006/12/14
  • メディア: DVD

オルフェ

オルフェ

  • 出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー
  • 発売日: 2002/09/25
  • メディア: DVD
ジャン・コクトー/オルフェ

ジャン・コクトー/オルフェ

  • 出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー
  • 発売日: 2005/09/28
  • メディア: DVD

キューティーハニーTHE LIVE #8 +不要キャラ存在作品2つ [特撮]

今回は深夜枠ならではのエロさ爆発の物語でした。そして、前回に整理されて説明されたパンサークローの3つ目の部門が動き出した物語でもあった。が、今回は色々と不満点があり、他の2つ(もうあと1つは取り上げるのも馬鹿馬鹿しいので無視。)の駄作の不満点と一緒に、簡単に述べることで済ませる。(せっかく、BGMを選んで述べるという作品に格上げしたのに、今回のようでは格下げです。→やっぱり「特撮」は氷河期に入っている。)

パンサークローの教育部門ということで、蛤学園という学校があり、ここは将来のパンサークローの人員を教育する学校だった。で、校長の烏川が指導している。が、気に入った生徒に対して個人授業をしているというところから、生徒の数はあんまりいないような感じがしたんですけど...

で、その個人授業がエロい、とにかくエロさ爆発である。(が、演技の方がまるでなっていない。そっち系の人なんでしょうが...)これは深夜枠ならではという所でもあるが、逆に言うと「エロ」だけであって、お芝居の方が完全に置き去りにされている。これが脇役だったらともかく、パンサークローの幹部としてハニーに対峙するというキャラクターなんだから、こんなことでは盛り上がる物語に水を差すだけである。(怪人体になってのアクションは良かったんですけどねぇ。)ということで、最近のTVドラマでも見られる演技力のない役者の起用がここにも現れている。尚、エロさだけで突き進むというのなら、サービス・カットが全然足りません。→一つだけ救い道がありますね。エロさで突っ走ることにして、台詞を殆ど無くしてしまえばいい

また、今回はハニーもそれなりにアクションを見せたものの、アクションの方ではミキがメインになっていたということで、EDもミキ・バージョンへ。これはこれで良いんだけど、どことなく「キューティーハニー」という感じが薄くなっていて...

初めて姿を現した剣持ユキ。顔見せと言うことで、ずれた感覚の持主という所を見せていたけれど、果たして今回の酷かった物語の救世主になれるか?

次に、タイトルが完全に間違っていて、40年前の名作に泥を塗っているだけの「ウルトラセブンX」。(相変わらず、セブンXの登場で物語が一段と酷くなるというパターンが続いている。)今回は映画「サイコ」のオマージュのつもりだったのでしょうが、「No man」「Notman」と振っておいて、最後が「Norman」というのはあまりにも見え見えのオチであり、酷いですね。(お子様だったら気づかないでしょうが、「セブン」世代の大人であれば、気づいて当たり前である。)最初の部分で気づかなくても、映画館・スカラ座にヒッチコック監督の「サイコ」と「めまい」のタイトルが出ていた所で、誰でもこのオチに気づくでしょう。(だから、「酷い」と言うのである。)それに、「Notman」(人間ではない)と解釈するなら、「Not man」と言うように、スペースに相当する部分が必要でしょう。

殺人は雷雨の夜にというのも、「サイコ」の有名なシャワーでの殺人シーンのつもりというのも分かるが、構成も酷いですね。小中監督は「銭形海」で1st.1話と2nd.2話で監督を務めたけれど、前者は可もなく不可もなし、後者は冴がなく、スランプ気味だと感じたが、やはりスランプなのか、今回もダメでした。→「サイコ」のネタを使うなら、パートカラーにするとか、もっと考えた演出をして貰いたい。こんな物語では、やはりゴミと同じでした。

主人公に魅力がないグループのゲキレンは、今回はそれをより強力に主張した物語であった。はっきり言ってミキだけいれば十分で、ゲキレン・メンバーは完全に蚊帳の外。(まあ、赤だけは一応必要でしたけど。)そもそも、ミキが戦士になっていたら、ここまでボロボロな物語に陥っていなかったでしょう。とにかく、赤+ミキのコンビで戦い、その他は不要ということを顕著に語る物語でした。で、この期に及んで、大葉健二を担ぎ出そうとしているが見え見えで...

ところで、キャラクター・ソングで7回ということは、これに+1があって、今回を含めてあと8回で終了ということなのでしょうか。(まだそんなにやるの?という感じがするだけですけど...)

今週は、現在の特撮作品が如何に酷いレベルに陥っているかが分かるものでした。この点では、現在を象徴する物語の連続でした。

 

↓同じエロさでも、こちらは良かったのに...

牙狼<GARO> 7

牙狼<GARO> 7

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2006/10/27
  • メディア: DVD

牙狼<GARO> 6

牙狼<GARO> 6

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2006/09/22
  • メディア: DVD
牙狼<GARO> 5

牙狼<GARO> 5

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD
 
↓CBC&円谷関係者はこれを見て学び直せ!
サイコ スペシャル・エディション

サイコ スペシャル・エディション

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • 発売日: 2006/11/30
  • メディア: DVD
サイコ (1960) ― コレクターズ・エディション

サイコ (1960) ― コレクターズ・エディション

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 発売日: 2002/08/01
  • メディア: DVD
サイコ・コレクション I~IV

サイコ・コレクション I~IV

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • 発売日: 2004/01/30
  • メディア: DVD
 
↓再びこれらの力を借りようと言うのか、戦隊は...
バトルフィーバーJ VOL.1

バトルフィーバーJ VOL.1

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • 発売日: 2007/02/21
  • メディア: DVD
宇宙刑事ギャバン Vol.1

宇宙刑事ギャバン Vol.1

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • 発売日: 2002/10/21
  • メディア: DVD
電子戦隊デンジマン VOL.1

電子戦隊デンジマン VOL.1

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • 発売日: 2004/07/21
  • メディア: DVD

忍風戦隊ハリケンジャー Vol.11

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • 発売日: 2003/10/21
  • メディア: DVD

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。