SSブログ

「ORPHEE」 [映画(洋画)]

表題の作品は1949年のフランス映画「オルフェ」である。(英語タイトルは「ORPHEUS」)詩人であるJ.コクトーがギリシャ神話のオルフェウス伝説を大胆に解釈した作品である。今では珍しくないが、当時は斬新なトリック撮影を使った映像は現在でも輝く物である。

作品データを記しておくと、時間は112分、白黒作品である。原作、監督、脚本はジャン・コクトー、製作はアンドレ・ポールヴェ、撮影はニコラ・エイエ、音楽はジョルジュ・オーリックである。そして出演は、ジャン・マレー、マリア・カザレス、フランソワ・ペリエ、エドアール・デルミ、ジュリエット・グレコ、マリー・デア、ジャン・ピエール・メルヴィル、ロジェ・ブラン、たちである。

詩人オルフェは、ある日、行きつけのカフェで、王女と呼ばれる女性がやってきて、連れの詩人・セジェストがオートバイにはねられて死んだので、運ぶのを手伝わされる。そして到着した場所で王女はセジェストを生返らせて鏡の中に姿を消す。それ以来、オルフェの心は王女の美しさの虜となる。妻・ユウリディスの待つ家へ帰ったオルフェは虚ろになる。彼の夢枕に王女が立つが、それには気づかないオルフェ。そんな中、ユウリディスがオートバイにはねられて死んでしまう。オルフェは鏡を通って死の国へ出掛ける。そこでは裁判が行われていて、オルフェは二度と妻を見ないという条件でユウリディスを連れ帰ることが許される。しかしユウリディスは再び夫の愛を取戻せないことを知ると、わざとオルフェを自分の方に向かせ、自ら姿を消した。そこに友人たちが押し寄せてきて、オルフェはなぶり殺しにされる。死の国に行ったオルフェは王女と会うが、王女は、生の世界に彼を連れ戻すことこそ正しいと悟ると、妻・ユウリディスと共に現世に帰す...

本作は有名な作品であり、しかも元となったギリシャ神話の方も有名な物語であるので、本作はしっかりと見ておくべき作品である。現在のトリック撮影(特撮)とは全く違う所も、現在では見所の一つである。じっくりと味わって鑑賞しましょう!

 

オルフェ

オルフェ

  • 出版社/メーカー: ファーストトレーディング
  • 発売日: 2006/12/14
  • メディア: DVD

オルフェ

オルフェ

  • 出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー
  • 発売日: 2002/09/25
  • メディア: DVD
ジャン・コクトー/オルフェ

ジャン・コクトー/オルフェ

  • 出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー
  • 発売日: 2005/09/28
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

キューティーハニーTHE LIVE #8 +不要キャラ存在作品2つ [特撮]

今回は深夜枠ならではのエロさ爆発の物語でした。そして、前回に整理されて説明されたパンサークローの3つ目の部門が動き出した物語でもあった。が、今回は色々と不満点があり、他の2つ(もうあと1つは取り上げるのも馬鹿馬鹿しいので無視。)の駄作の不満点と一緒に、簡単に述べることで済ませる。(せっかく、BGMを選んで述べるという作品に格上げしたのに、今回のようでは格下げです。→やっぱり「特撮」は氷河期に入っている。)

パンサークローの教育部門ということで、蛤学園という学校があり、ここは将来のパンサークローの人員を教育する学校だった。で、校長の烏川が指導している。が、気に入った生徒に対して個人授業をしているというところから、生徒の数はあんまりいないような感じがしたんですけど...

で、その個人授業がエロい、とにかくエロさ爆発である。(が、演技の方がまるでなっていない。そっち系の人なんでしょうが...)これは深夜枠ならではという所でもあるが、逆に言うと「エロ」だけであって、お芝居の方が完全に置き去りにされている。これが脇役だったらともかく、パンサークローの幹部としてハニーに対峙するというキャラクターなんだから、こんなことでは盛り上がる物語に水を差すだけである。(怪人体になってのアクションは良かったんですけどねぇ。)ということで、最近のTVドラマでも見られる演技力のない役者の起用がここにも現れている。尚、エロさだけで突き進むというのなら、サービス・カットが全然足りません。→一つだけ救い道がありますね。エロさで突っ走ることにして、台詞を殆ど無くしてしまえばいい

また、今回はハニーもそれなりにアクションを見せたものの、アクションの方ではミキがメインになっていたということで、EDもミキ・バージョンへ。これはこれで良いんだけど、どことなく「キューティーハニー」という感じが薄くなっていて...

初めて姿を現した剣持ユキ。顔見せと言うことで、ずれた感覚の持主という所を見せていたけれど、果たして今回の酷かった物語の救世主になれるか?

次に、タイトルが完全に間違っていて、40年前の名作に泥を塗っているだけの「ウルトラセブンX」。(相変わらず、セブンXの登場で物語が一段と酷くなるというパターンが続いている。)今回は映画「サイコ」のオマージュのつもりだったのでしょうが、「No man」「Notman」と振っておいて、最後が「Norman」というのはあまりにも見え見えのオチであり、酷いですね。(お子様だったら気づかないでしょうが、「セブン」世代の大人であれば、気づいて当たり前である。)最初の部分で気づかなくても、映画館・スカラ座にヒッチコック監督の「サイコ」と「めまい」のタイトルが出ていた所で、誰でもこのオチに気づくでしょう。(だから、「酷い」と言うのである。)それに、「Notman」(人間ではない)と解釈するなら、「Not man」と言うように、スペースに相当する部分が必要でしょう。

殺人は雷雨の夜にというのも、「サイコ」の有名なシャワーでの殺人シーンのつもりというのも分かるが、構成も酷いですね。小中監督は「銭形海」で1st.1話と2nd.2話で監督を務めたけれど、前者は可もなく不可もなし、後者は冴がなく、スランプ気味だと感じたが、やはりスランプなのか、今回もダメでした。→「サイコ」のネタを使うなら、パートカラーにするとか、もっと考えた演出をして貰いたい。こんな物語では、やはりゴミと同じでした。

主人公に魅力がないグループのゲキレンは、今回はそれをより強力に主張した物語であった。はっきり言ってミキだけいれば十分で、ゲキレン・メンバーは完全に蚊帳の外。(まあ、赤だけは一応必要でしたけど。)そもそも、ミキが戦士になっていたら、ここまでボロボロな物語に陥っていなかったでしょう。とにかく、赤+ミキのコンビで戦い、その他は不要ということを顕著に語る物語でした。で、この期に及んで、大葉健二を担ぎ出そうとしているが見え見えで...

ところで、キャラクター・ソングで7回ということは、これに+1があって、今回を含めてあと8回で終了ということなのでしょうか。(まだそんなにやるの?という感じがするだけですけど...)

今週は、現在の特撮作品が如何に酷いレベルに陥っているかが分かるものでした。この点では、現在を象徴する物語の連続でした。

 

↓同じエロさでも、こちらは良かったのに...

牙狼<GARO> 7

牙狼<GARO> 7

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2006/10/27
  • メディア: DVD

牙狼<GARO> 6

牙狼<GARO> 6

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2006/09/22
  • メディア: DVD
牙狼<GARO> 5

牙狼<GARO> 5

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD
 
↓CBC&円谷関係者はこれを見て学び直せ!
サイコ スペシャル・エディション

サイコ スペシャル・エディション

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • 発売日: 2006/11/30
  • メディア: DVD
サイコ (1960) ― コレクターズ・エディション

サイコ (1960) ― コレクターズ・エディション

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 発売日: 2002/08/01
  • メディア: DVD
サイコ・コレクション I~IV

サイコ・コレクション I~IV

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • 発売日: 2004/01/30
  • メディア: DVD
 
↓再びこれらの力を借りようと言うのか、戦隊は...
バトルフィーバーJ VOL.1

バトルフィーバーJ VOL.1

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • 発売日: 2007/02/21
  • メディア: DVD
宇宙刑事ギャバン Vol.1

宇宙刑事ギャバン Vol.1

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • 発売日: 2002/10/21
  • メディア: DVD
電子戦隊デンジマン VOL.1

電子戦隊デンジマン VOL.1

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • 発売日: 2004/07/21
  • メディア: DVD

忍風戦隊ハリケンジャー Vol.11

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • 発売日: 2003/10/21
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

チャーリーズ・エンジェル・1st.7話 [ドラマ]

今回はいつもより30分繰り下がって26:35のスタートでした。物語は第7話「暴発!幼き殺し屋」(原題は「TO KILL AN ANGEL」)です。今回は、いつものように依頼を受けた事件ではなく、巻き込まれる形になった事件であり、しかも3人の内1人(ケリー)は銃弾に倒れて、捜査に加われない(クライマックスではしっかりと見せてくれましたけど...)という少し変わった展開でした。

療養所にいる少年・スキップを連れて遊園地に行ったケリー。が、ケリーが綿菓子を買って来ると、スキップは手に拳銃を持っていた。で、ケリーは撃たれて重傷を負い、スキップは行方不明になる。そしてケリーを撃った同じ銃による男の射殺死体が側で発見された。また、その銃を落としたことに気づいた男は、スキップに顔を見られたと思い、探し始める。で、この事件を追うことになる。やがて、スキップは彼を捨てた母を追っていることが分かり、サブリナとジルにボスレーが加わって調査を進めていく。一方、拳銃を落とした男は入院しているケリーに近づき、スキップの居場所を探り出す。そんな頃、スキップは手にしていたタイムカードを元に、母が以前に勤めていたバーにたどり着くが...

結局は、銃を落とした男に命を狙われるスキップを守るエンジェルたちの活躍の物語であり、スキップが実の母と再会して新たな生活が始まるというハッピーエンドである。

今回はケリーが重症を負ったということで、ボスレーも捜査に加わり動く(いつも加わっているが、今回は普段以上に動いていました。)ということで、コスプレはなかった。が、面白かったところが1つあった。それはサブリナとジルがタイムカードについて調べている時、タイムカードを扱っている業者に聞き込みに行った時のことである。業者は怪しげな雑誌のモデルになるように2人に遠回しに言うが、これに対してサブリナとジルも遠回しに警察ということを匂わせる。で、「バッチを見せましょうか」と言うことで業者は素直に情報を語るが、この身の変わりは、叩いたら埃が出そうでした。この時、サブリナとジルは実際には(警察)バッチは出さなかったが、本当に見せることを要求された場合はどうしたのでしょうかねぇ?→エンジェルたちは元婦人警官であるが、「元」なのでバッチを持っていたらニセモノということになっちゃいます。でも、私立探偵として、いざというときのために(ニセモノの)バッチは持っているでしょうが...

入院中のケリーが、スキップの訪れるであろう場所に気づき、連絡するが、連絡が付かない(現在だったら携帯電話をということになるが、本作は'70's作品であり、当時は自動車電話はあったが携帯電話は無かったですから。)ということで、自ら動いてその場所(遊園地)に行くというのは、魂を感じる所でありました。

ただ、スキップを狙った男が回転遊具に隠れたと言うことで「回しちゃえ!」で、休日の遊園地の施設を動かしてしまうジルもジルだが、それに目を回してしまう男も男でしたけど...

※次回はいつもの26:05スタートで、TV大阪の「キューティーハニーTHE LIVE」と同時スタートと思ったら、来週は「ハニー」の方が15分繰り下がってのスタートということで、この2本は終了時刻がほぼ同じになります。

地上最強の美女たち! チャーリーズ・エンジェル コンプリート1stシーズン DVD-BOX

地上最強の美女たち! チャーリーズ・エンジェル コンプリート1stシーズン DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 発売日: 2007/03/23
  • メディア: DVD
地上最強の美女たち! チャーリーズ・エンジェル 1stシーズン傑作集

地上最強の美女たち! チャーリーズ・エンジェル 1stシーズン傑作集

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテイメント
  • 発売日: 2001/05/25
  • メディア: DVD
〈刑事魂シリーズ・海外編〉Great Cops 海外の刑事ドラマ&ムービー・テーマソング・ベスト

〈刑事魂シリーズ・海外編〉Great Cops 海外の刑事ドラマ&ムービー・テーマソング・ベスト

  • アーティスト: ジョン・グレゴリー・アンド・ヒズ・オーケストラ, リズム・ヘリテイジ, ラロ・シフリン, モート・スティーヴンス・アンド・ヒズ・オーケストラ, フィルム・スタジオ・オーケストラ, ハロルド・フォルターマイヤー, クインシー・ジョーンズ, ローランド・ショウ・オーケストラ, ジョン・バリー, エンニオ・モリコーネ, ハネムーン・スイート
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2005/02/23
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形海21話(2nd.8話・感想)+22話(2nd.9話)予告 [ケータイ刑事]

二段構成で記している「ケータイ刑事 銭形海」。放送後の最初は、いつものように簡単な感想と次回予告について思ったことを記しています。

が、まずは12月のTV誌の情報に関してから。12/29の放送(2nd.13話)に「」マークがなかったことと、この物語のサブタイトルが「さよなら五代さん! ~恐怖の神経ガス殺人事件」となっていたということから、・五代コンビはここで終わりとなり、新年になっても「銭形海」は続くということになる。しかも、今回の物語でその岡野さんの名前が出てきたことを考えると、新年になると岡野さんが復帰してちゃんとコンビを組んで、シリーズ初の「・3rd.」に突入するのはもう間違いないでしょうね。(「」「」に続いて3作目の第3クール突入となるが、「サード」というのは初です。)その後、ひょっとしたら、マツが登場しての「4th.」ということで、シリーズ初の4クール目に突入ということもあり得るかも...???

今回の物語は、2nd.第8話「私を水族館に連れてって! ~シーパラ尾行大作戦」である。今回も前回に続いてサブタイトルに「○○事件」と言う文字がないが、「大作戦」と言ったら「スパイ大作戦」のような感じがして、楽しくなってきます。今回の物語は、やはり「・18話」が頭にあると言って間違いない。更に、この逆パターンとなった「・11話」や、リメイク+コラボとなった「・2nd.16話」も頭によぎるが、これらの要素もしっかりとありました。ただ、「・18話」と「・2nd.16話」のような絶体絶命のピンチ、という所が無かったですけど...

今回の物語の監督は三原光尋監督でしたが、これによって三原監督は田沢幸治監督に続いて2人目のTVシリーズ全6作で監督をしたことになりました。(しかし、田沢監督は「M2」の監督でもあるから、フルマークになりますけど... また、古厩智之監督が「」で監督を務めれば、やはりTVシリーズ全6作の全てで監督をしたことになりますが、果たして登板はあるのか?)

冒頭で、五代さんが「尾行検定を受けた」と言うが、ここで岡野さんの名前が出てきて、検定会場であったということから、お姉ちゃまの名前も出てきたというのは、嬉しい所ですね。で、五代さんの話で「検定証の入ったこんな長いの」と言う所で出た岡野さんの警察手帳は「警部補」でしたね。→ちゃんとコンビを組んでいた時は警部でしたが、「M2」で警部に昇進しましたが、戻って来たら、やっぱり警部補に降格されているのでしょうか?更に、現在、9998の資格を持っていると五代さんが話していましたが、これって、あまりにも凄すぎる!!!(だって、1日に1つずつ取っていっても、1万に達するには27年以上かかるのですから...)「銭形雷」では3級とか4級が多かったけど、「尾行検定8級」ということは、岡野さんは数を集めることに切り替えたのでしょうかねぇ?

シーパラダイスを舞台にしたり、劇中でイルカが出てきたりするのは「」らしい所であったが、平日としてもあまりにもお客さんがいなかったんですけど...(「恋日・3rd.11話」でもシーパラダイスは出てきたけど、その時は大勢のお客さんがいました。)

五代さんが「利き腕」の話をしていたが、この後の物語でもまた「利き腕」のことからトリックを見破ったという物語が出てくるなんてことはないでしょうね。(これが今回の物語を見て感じた不安点でもあります。)

今回は、「ケータイ刑事」シリーズではお馴染みのお約束もたっぷりと出てきました。警察手帳を間違えるというのも久しぶりでしたが、ちゃんが五代さんのことを「パパ」と言うというのはちょっと懐かしさも感じました。本家四姉妹は五代さんのことを「パパ」と言ったり、自分を「五代の娘」と言っていましたからね。(これは五代さんが相棒だからこそです。)

10分過ぎまでは、事件と言うよりも五代さんとちゃんの(親子?)デートという感じだったが、ちゃんが拉致されてから、ようやくということになったが、ここからは「・18話」でしたね。鬼塚&福本ではなくてボンゴレ兄弟だったが、同じキャストでもありましたからね。(「・2nd.16話」もそうであるが、この時は相棒は高村さん、拉致したのは「さそり」のコンビでした。)ちゃんがメッセージを残すが、五代さんの珍推理でとんでもない方向へいく。柴田太郎さんの役回りを柴田束志さんがそのまま受け継いでいて、まともな推理をするというのもそのままでした。

で、「・11話」の要素と言ったら、ちゃんがドイルくんばりに子供っぽい所を見せた所がそうだったし、「・2nd.16話」の要素と言ったら、「うどんを食べたい」(要するに食べ物ネタ)と言ったところがそうでしたね。

何だかんだで、「麻薬取引」が出てこない形で物語が進んで行くが、取引相手がようやく登場!五代さんが尾行を失敗するきっかけになったバスガイドだったというのは、やってくれました。(演じたのが「・1st.10話」(ゴ様の物語)以来となる中島陽子さんでした。)

そしてそして、五代さんの「純な心で愛を説く。…熱血刑事・五代潤」と言う五代さんのあの台詞が再び登場!(考えたら、ここにも「おそ松くん」の「シェー!」が入っていたんですね。ということは、「・2nd.」で「シェー!」を多発する五代さんは、全く進歩していないということにもなる。)但し、「・18話」の時と、最後の部分(「そこら辺の親父と一緒にすると…」)は変わっていました。だけど、あの時のように豆は撒かなかったですが。(「・18話」は丁度節分の時期でもありましたからね...)

そして、柴田さんは柴田さんで「・1st.26話」で使った玩具のパトカーを使っていました。(やはり、柴田さんの鑑識七つ道具の一つとして、あの鑑識ボックスの中に入っているのでしょうね。)

今回の物語では、謎解きが無かったので、ちゃんの「謎は解けたよ、ワトソンくん」と言う台詞はちょっと浮いてしまった感じがしたが、これはまあお約束ですから、許しましょう。

ボンゴレ兄弟は海ちゃんが、バスガイドとその一行(麻薬の取引グループ)は五代さんと柴田さんが捉えたが、五代&柴田コンビはロープで捉えたが、大人数(10人いました)の場合は、ちゃんの網がやっぱり効果的ですよね。(実際、「・2nd.15話」では一度に11人を捉えたちゃんですから、大人数を逮捕した実績もあります。)

物語の方は、いつもの事件を解決していく、というものではなくて、&五代の休日(親子)デート日記という感じで、いつものパターンは「お休み」でした。こういう物語が続くと辛いが、たまにはいいものである。また、ちゃんのキャラが子供っぽい所と大人っぽい所の両方が出ていた所はよかったのだが、基本部分のちゃんのキャラが随分と明るいものになっているのは、海ちゃんも壊れてきたというように解釈しておきます。

次回・第22話(2nd.9話)の物語は「恋愛泥棒現る! ~謎の怪盗予告事件」です。ゲストは星野真里さんということで、「M2」に出演して「また出たい」と言っていたことが実現となりました。次回予告を見た範囲では、予告状を送りつけたり、カウントダウンしている所で停電で真っ暗になるというように、「怪人○面相」の物語のように感じました。ということは、あの怪人さんに弟(星野真里さんということだったら妹ということになりますけど)がいたということなのでしょうか?しかし、ボームズと銀田一は登場しないようですが...(詳しくは、月曜にUPされる公式HPで確認し、火曜日にUPする方でもう少し述べることにします。)

鑑識メモは、「さかなへんの漢字」シリーズであるが、「鮫」と言ったらやっぱり「ジョーズ」ネタになってしまうというのはお約束なんでしょうね。

 

↓今回は「愛・18話」がやっぱりベースです。(そして「泪・2nd.16話」と「舞・11話」)

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2003/05/22
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/04/23
  • メディア: DVD

↓岡野さん登場のものはこちら

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/12/22
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/01/26
  • メディア: DVD

↓「尾行」ということで

完全探偵マニュアルBest+―尾行・盗聴・潜入スパイ 強く図太い禁断テクニック

完全探偵マニュアルBest+―尾行・盗聴・潜入スパイ 強く図太い禁断テクニック

  • 作者: 渡邉 文男
  • 出版社/メーカー: しょういん
  • 発売日: 2005/07
  • メディア: 単行本

図解 マル秘探偵・調査マニュアル―尾行、証拠写真撮影のテクニックから浮気調査事件簿まで (図解マニュアルシリーズ)

図解 マル秘探偵・調査マニュアル―尾行、証拠写真撮影のテクニックから浮気調査事件簿まで (図解マニュアルシリーズ)

  • 作者: 渡邉 直美
  • 出版社/メーカー: 同文書院
  • 発売日: 1998/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
↓「水族館」が出ていたから...
全国水族館ガイド 2006-2007

全国水族館ガイド 2006-2007

  • 作者: 中村 元
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2006/04/19
  • メディア: 大型本
水族館で遊ぶ   全国水族館ガイド 104館完全紹介

水族館で遊ぶ 全国水族館ガイド 104館完全紹介

  • 作者: 中村 庸夫, 中村 武弘
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2007/03/28
  • メディア: 単行本
決定版!! 全国水族館ガイド

決定版!! 全国水族館ガイド

  • 作者: 中村 元
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2005/04/27
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形雷32話(2nd.6話)[裏ネタ編] [ケータイ刑事]

BS-iの再放送枠(毎週日曜日朝10時)に合わせて書いている「銭形雷[裏ネタ編]」。今回の物語は2nd.6話(通算も32話となり、8割まできました。)の「轟け稲妻スパイク! ~灼熱のビーチバレー殺人事件」である。今回の目玉は、制服姿以外のちゃんを見ることが出来るという所である。また、歴代銭形は、ちゃんがテニス・ルックで登場したことがあるが、ちゃんも制服姿でゴルフをしていたということで、スポーツ・ウェア姿というのは貴重である。(ちゃんは「1st.21話」でサッカー(フットサン)のユニフォーム姿で登場しているので2度目となりますが... また、妹・ちゃんもウェットスーツ姿で最初に登場しているが、分家シスターズは本家の四姉妹よりもスポーツ関係が得意という所なんでしょうね。)で、今回は物語でも使われている「ビーチバレー」、そして柴田さんが溺れ、雷ちゃんが何だかんだで嫌がった「人工呼吸」についてです。

尚、BS-iの本放送時に記した記事は「ここをクリック(本放送)」、MBS放送時に「[改訂版]」として記したものは「ここをクリック(改訂版)」して下さい。

ビーチバレー」は、バレーボールから派生したスポーツであり、2人一組のチームで対戦するスポーツである。一応、3人一組となる場合もあるが、2人が中心である。(登場人物の数が少ない「ケータイ刑事」では、こういう少人数で出来るスポーツというのは取り上げやすいところでもある。)名前の通り、ビーチ(砂浜)に作られたコートでプレーする。コートの大きさは6人制のバレーボールと同じ大きさで、18m×9mである。(基本的に、砂地にコートが作られる、ということ以外は同じである。)元々はレジャーとして親しまれていたものであるが、その歴史は意外と古く、1920年代にアメリカ・カリフォルニアのサンタモニカの海岸でレジャーとして始まったとされている。(別の説では1915年のハワイという説もある。)はり盛んなのはアメリカであるが、それ以外の国でも、ブラジル、イタリア、アルゼンチンなどでは盛んに行われていて、プロ選手も多数いる。

スポーツの大会としては1960年にアメリカ・カリフォルニアで行われている。その後、競技団体の整備が進み、1987年に国際バレーボール連盟の後任する国際大会が始まり、この時が第1回世界選手権となる。そして1990年になって世界を転戦する国際サーキットが始まった。更に、1996年のアトランタ・オリンピックからは正式競技となって、オリンピック競技になる。

日本でも、1987年に江ノ島海岸で第1回ビーチバレー・ジャパンという大会が開催されており、日本ビーチバレー連盟は1989年の発足である。(そこのHPは、ここをクリックして下さい。)尚、英語では「BEACH VOLLEYBALL」(ビーチ・バレーボール)というが、日本語では「ビーチバレー」というのが正式名称であり、これも和製英語ということになる。

人工呼吸」とは、呼吸が止まったり、止まりそうになっている状況(=自発呼吸が不十分な状況)に陥っている患者に対して、人工的に呼吸を行うことで肺に空気の出し入れを行い、患者の機能回復を待つものである。

呼吸が止まった場合、1~2分以内に再開させないと危険が高くなり、呼吸停止時間が長くなるほど回復する可能性が低くなる。よって、呼吸を続けることが大事であり、時には数時間も人工呼吸を続けなければならない場合もある。(この場合は複数の人で代わる代わる続けることが大事となる。また、人工呼吸器を使うのが妥当である。)尚、人工呼吸の回数は、1分間に10~20回ぐらいが適当とされている。

いくつかの方法があるが、簡単で確実な方法は、口対口の人工呼吸(「マウス・トゥ・マウス」と呼ばれているもの)である。で、大事なのは「気道確保」を行うことである。(最近は、町中にも、いざという時のために人工呼吸器が用意されていたりするが、即座に人工呼吸器が使用できるということはまずない。よって、兎に角、口移しの方法で人工呼吸を行い、その間に人工呼吸器を手配するのが普通である。)

それ以外は、マスクとアンビューバッグを使う方法や、気管内チューブと人工呼吸器を使う方法などがある。(当然、道具を使うことになるので、即座にこれらの方法を行うということは、まず不可能である。)

尚、人工呼吸のやり方については、やはり専門書などで正しい知識を身につけること、そして経験者に正しく教わることが重要である。(素人の付け焼き刃はかえって危険である。)よって、詳しくは、まずは専門書を見て学びましょう。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/05/25
  • メディア: DVD

 ↓こういう物があります。

ビーチバレー刑事 盗撮ストーカーを追え!

ビーチバレー刑事 盗撮ストーカーを追え!

  • 出版社/メーカー: エースデュースエンタテインメント
  • 発売日: 2007/08/17
  • メディア: DVD

ビーチバレー刑事 謎のコーチを追跡せよ!

ビーチバレー刑事 謎のコーチを追跡せよ!

  • 出版社/メーカー: エースデュースエンタテインメント
  • 発売日: 2007/09/21
  • メディア: DVD
 
↓「人工呼吸」に関して
ナースのためのやさしくわかる人工呼吸ケア

ナースのためのやさしくわかる人工呼吸ケア

  • 作者: 樫山 鉄矢, 山本 むつみ
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2007/01
  • メディア: 単行本
換気モードをらくらくマスター人工呼吸器の基本―教えて!先輩

換気モードをらくらくマスター人工呼吸器の基本―教えて!先輩

  • 作者: 今中 秀光
  • 出版社/メーカー: メディカ出版
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 単行本
呼吸管理に活かす呼吸生理―呼吸のメカニズムから人工呼吸器の装着・離脱まで

呼吸管理に活かす呼吸生理―呼吸のメカニズムから人工呼吸器の装着・離脱まで

  • 作者: 瀧 健治
  • 出版社/メーカー: 羊土社
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: 単行本
人工呼吸ケア「なぜ・何」大百科

人工呼吸ケア「なぜ・何」大百科

  • 作者: 道又 元裕
  • 出版社/メーカー: 照林社
  • 発売日: 2005/06
  • メディア: 単行本
人工呼吸ケアのすべてがわかる本

人工呼吸ケアのすべてがわかる本

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 照林社
  • 発売日: 2001/08
  • メディア: 単行本
人工呼吸ブック

人工呼吸ブック

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: メディカルサイエンスインターナショナル
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本
写真でわかる人工呼吸器の使い方 改訂版

写真でわかる人工呼吸器の使い方 改訂版

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 医学芸術社
  • 発売日: 2007/10
  • メディア: 大型本
AED(自動体外式除細動器)を、使ってください―人工呼吸・心臓マッサージができなくても

AED(自動体外式除細動器)を、使ってください―人工呼吸・心臓マッサージができなくても

  • 作者: 輿水 健治
  • 出版社/メーカー: 保健同人社
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 単行本
かんたん・べんりな人工呼吸と呼吸管理 (基礎/臨床編)

かんたん・べんりな人工呼吸と呼吸管理 (基礎/臨床編)

  • 作者: 柳下 芳寛
  • 出版社/メーカー: 日総研出版
  • 発売日: 1999/04
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。