SSブログ

「TELL THEM WILLIE BOY IS HERE」 [映画(洋画)]

表題の作品は1969年のアメリカ映画「夕陽に向って走れ」である。実話を元にした作品である。公開当時「ニュー・ウエスタン」として話題を呼んだ作品でもある。尚、A.ポロンスキー監督は、ハリウッドの赤狩りの犠牲となった一人であり、1967年の「刑事マディガン」で19年ぶりに復帰したが、それに続く復帰第2作でもある。

作品データを記しておくと、時間は96分、原作はハリー・ロートン、監督と脚本はエイブラハム・ポロンスキー、撮影はコンラッド・L・ホール、音楽はデイヴ・グルーシンである。そして出演は、ロバート・レッドフォード、キャサリン・ロス、ロバート・ブレイク、スーザン・クラーク、バリー・サリヴァン、ジョン・ヴァーノン、チャールズ・マッグロー、たちである。

祭の時にインディアン保護区に戻ってきたウイリー・ボーイ。彼は最愛のローラとの結婚を承諾して貰うためにローラの父に会にやってくるが、銃で追い払われる。で、ウイリーはローラと駆け落ちすることを決意する。が、それを止めようとする父をウイリーは誤って射殺してしまった。で、ウイリーとローラの逃避行が始まった。事件を知った保護区監督官は保安官補・クーパーにウイリーの逮捕を依頼し、クーパーは遊説中の大統領護衛に行く所であったが、追跡隊を組織してウイリーを追った。が、ウイリーの巧妙な逃亡法により追いつけず、大統領護衛の任に向かうクーパー。しかし、他の追跡隊の者たちは追い続ける。ローラと共に岩山の砦に立て籠もったウイリーは追跡隊に追いつかれ、ウイリーの撃った弾が追跡隊の一人に命中し、事実が歪曲して広がっていくことになる。それを聴いたクーパーは再び追跡隊に加わり、ウイリーを追う。そうしていると、ローラの死体が発見された。自殺なのか、ウイリーによって殺されたのか、結論は出なかった。そんな中、クーパーがウイリーを追いつめた。銃を手に向かい合う二人。次の瞬間、ウイリーが倒された。が、ウイリーの銃には最初から弾が込められていなかった...

当時、アメリカン・ニューシネマと言われる作品が次々と生まれてきたが、本作を「ニュー・ウエスタン」と呼んだのは、ニューシネマのスタイルが本作にもしっかりとあるためである。但し、ニューシネマでは、反体制的な人物が体制に敢然と闘いを挑んでいくか、刹那的な出来事に情熱を注ぐものが多いが、本作はこれにはぴったりと当てはまらない。が、若者が主人公であって、最後は体制側に圧殺される、という所は「ニューシネマ」の要素を備えている。ということで、「ニューシネマ」には含まれず「ニュー・ウエスタン」と言われたが、この言葉は特に定着することはなかった。が、ニューシネマと言われる作品に共通する切なさを感じる作品であり、もっと評価されても良い作品だと思うのですが... 一度は見てもらいたい作品である。

 

↓DVD化されていません。(ビデオです)

夕陽に向って走れ

  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 1985/09/21
  • メディア: ビデオ

TELL THEM WILLIE BOY IS HERE

  • 出版社/メーカー: CICビクター・ビデオ
  • 発売日: 1994/12/02
  • メディア: ビデオ
↓参考まで
レッドパージ・ハリウッド―赤狩り体制に挑んだブラックリスト映画人列伝

レッドパージ・ハリウッド―赤狩り体制に挑んだブラックリスト映画人列伝

  • 作者: 上島 春彦
  • 出版社/メーカー: 作品社
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: 単行本

American film 1967-72―「アメリカン・ニューシネマ」の神話 (Neko cinema book―Academic series)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 1998/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

アメリカン・ニューシネマ名作全史

  • 作者: 田山 力哉
  • 出版社/メーカー: 社会思想社
  • 発売日: 2000
  • メディア: 文庫

世界映画名作全史〈ニューシネマ篇〉 (1984年)

  • 作者: 田山 力哉
  • 出版社/メーカー: 社会思想社
  • 発売日: 1984/02
  • メディア: -

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

4姉妹探偵団#5 [ドラマ]

前回までにはないパターンの物語となって、パパが登場、また、4姉妹それぞれも機能する物語になっていたということで、テコ入れが行われた物語でした。しかし、展開は「ケータイ刑事」の何本かと「恋日・ニュータイプ・12話」を足し合わせたようなもので、ライターの炎で催眠術をかけるという所を除くと、パパの冤罪から始まり、犯人の変奏、そして犯人をひっかける芝居というものまで、出てくるものは全て何処かで見たものばっかりなんですよね...(動機もそうだし...)

次女と三女が食事で倒れるところ、芝居だったということもあって、毒の種類に関しては何も語られなかったが、「ウラリ」なのか「オズマゴロシ」なのか?なんて考えたが、即死では無かったと言うことで「ウラリ」ではないだろうと予想したものの、芝居だったということで、「ウラリ」の可能性も残りました。が、どうやって毒を手に入れたか、という所まで描いて貰いたかった所でした。(だけど、今の時点で「毒」というものを出す、というのは、世間を騒がせている「餃子」のことを考えたら、適切だったとは言い難い所があります。)

そして、最後のオチとしてが登場(「空飛ぶ亀」ではないのは当たり前だけど、「空飛ぶ亀」という言葉を口にして貰いたかった...)って、「ケータイ刑事THE MOVIE」が、夏帆ポンが「ガメラ 小さき勇者たち」に出演していることからネタに使った(「ガメラ」の公開前でした)が、絶対にこれを意識していますね。(ネタとしたら時期が悪いように思いますけど...→「天然コケッコー」の方が良かったように思いますけど...)

次回は「温泉」ということで、「芋酔館(いもようかん)」でのあの物語(「銭形愛・14話」)が先に思いつくのですけど... 果たしてあと何話あるのかなぁ~?(テレ朝得意の「打切」の文字がちらつく...)

 

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/12/23
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/01/27
  • メディア: DVD

↓思い出す物語が収録されているもの

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2005/02/25
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2003/05/22
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2007/05/25
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密 ~銭形姉妹への挑戦状 スタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD
 
小さき勇者たち~ガメラ~ スペシャル・エディション

小さき勇者たち~ガメラ~ スペシャル・エディション

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • 発売日: 2006/10/27
  • メディア: DVD
 
小さき勇者たち~ガメラ~ トトがガメラになった日

小さき勇者たち~ガメラ~ トトがガメラになった日

  • 出版社/メーカー: 角川映画
  • 発売日: 2006/04/21
  • メディア: DVD
↓これも出して欲しかった...
天然コケッコー 特別版 (初回限定生産2枚組)

天然コケッコー 特別版 (初回限定生産2枚組)

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • 発売日: 2007/12/21
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

VANGELIS『VOICES』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1995年に発表された14枚目のスタジオ・アルバムである。(スコアやサントラ盤は数に含めていない。)'60'sの終わりから活動を続けている彼のキャリアも長くなったが、彼徳有の、シンプルで美しいメロディ、シンフォニックなアレンジでスケールの大きなサウンドをたっぷりと聴かせてくれるのはこれまでと何ら変わりない。本アルバムは2002年の日韓共催のワー留次カップの公式アンセムを彷彿させるアルバム・タイトル・ナンバーが余りにも有名なアルバムである。アメリカではチャートインしていないが、イギリスでは最高位58位を記録していて、スイスとオーストリアでTOP 10入りする大ヒットとなっている。

収録曲は以下の全9曲である。『Voices』『Echoes』『Come To Me』『P.S.』『Ask The Mountains』『Prelude』『Losing Sleep (Still, My Heart)』『Messages』『Dream In An Open Place』。

収録曲は9曲であるが、7分を超える大作が4曲あり、トータル時間も54分半弱と、たっぷりと彼の世界を堪能させてくれる。

お薦め曲は、やっぱりアルバム・タイトル・ナンバーの『Voices』は外せない。兎に角、スケールが大きく、圧倒的な世界にいきなり連れて行ってくれることになり、たっぷりと聴かせてくれる。そして、この曲によって圧倒された世界で、続く『Echoes』は本アルバムの中で最も時間が長い曲となっていて、時間を忘れさせて彼の世界を楽しませてくれる。2曲で15分を越えるが、長いことは全く感じさせない所がまた凄い所である。それ以外ではアルバムの締めの方から『Messages』と『Dream In An Open Place』をお薦め曲としてピックアップしておく。

シンセサイザーの音は、機械的で無機質だという声もあるが、彼の奏でるシンセ・サウンドにはハートがあって魂が宿っている。じっくりと聴き込んで堪能しましょう!

 

Voices

Voices

  • アーティスト: Vangelis
  • 出版社/メーカー: Warner Bros.
  • 発売日: 1996/01/09
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。