SSブログ

「必殺!」(その8) [映画(邦画)]

今回は、15年続いたTVシリーズが終了し、4年ぶりにTVシリーズが復活したことら合わせて製作された作品と、中村主水の最期ということを前面に出した作品の2本です。(主水を中心とした「必殺」劇場版では、第5作と第6作です。)

シリーズ第5作必殺! 5 黄金の血」(1991年)
作品データを記しておくと、1991年の松竹、朝日放送、京都映画による作品で、時間は104分である。監督は舛田利雄、脚本は吉田剛、撮影は石原興、美術は倉橋利昭、音楽は平尾昌晃である。そして出演は、藤田まこと、村上弘明、三田村邦彦、光本幸子、山本陽子、大沢樹生、名取裕子、酒井法子、西岡徳馬、岸部一徳、山本陽一、保坂尚輝、佐藤蛾次郎、キューティー鈴木、尾崎魔弓、麻丘めぐみ、安岡力也、白竜、白木万理、菅井きん、たちである。

仕事人の顔ぶれは、TVで放送された板「仕事人 激突」のメンバーに政が加わったという形である。但し、夢次を演じたのはTVシリーズの中村橋之助ではなくて山本陽一が演じている。物語は、自分の出世のために罪もない町人たちを虫けらのように殺しては、金相場のはね上げで甘い汁を吸おうとする勘定奉行一味と仕事人たちの攻防を描いたものである。

金を積んだ御用船が佐渡沖で何者かに襲われた。仕事人である鎌イタチのおむらは、主水たちの反対も聴かずに殺された乗組員らの仇を取って欲しいという金座・後藤家の女当主・千勢の依頼を受けて仕事に向かう、が、謎の黒装束の集団・地獄組に襲われて、おむら一人だけが生き残った。そんな頃、新月の夜、砂丘に不思議な光が立ち昇って、江戸の町は大騒ぎとなった。この光は無宿人を雇ってわざと御用船を襲わせた後藤家一味が密かに隠し埋めた金の光だった。ということで、主水たちは勘定奉行・太田と結託した後藤家の悪事を知り、立ち上がった。

劇場版らしい展開ではあるが、この頃になると、TVのスペシャルもあったことから、今ひとつ劇場版にする必要があったのか?と感じてしまう。一応、TVシリーズのレギュラーだった政の最期がある、というところがTVスペシャルとの違いと言った所ですね。それ以外はTVスペシャルと対して変わらない内容である。

シリーズ第6作必殺! 主水死す」(1996年)
作品データを記しておくと、1991年の松竹と松竹京都による作品で、時間は100分である。監督は貞永方久、脚本は吉田剛、撮影は石原興、美術は倉橋利韶、音楽は平尾昌晃である。そして出演は、藤田まこと、三田村邦彦、菅井きん、白木万理、中条きよし、名取裕子、東ちづる、細川ふみえ、野村祐人、宝田明、美保純、津川雅彦、柏木由起子、鈴木清順、たちである。

仕事人仲間のおけいと不義を重ねていた中村主水は、家庭を捨てる覚悟をして新たな生活をする準備をしていた。そんな中で葛飾北斎が謎の死を遂げ、娘・お栄は主水に相談した。主水は北斎の描いた似顔絵にそっくりの大道芸人・捨蔵に町で出会う。(捨蔵は実は女であって、三味線ひきの養母・お夢(記憶を失っているが、主水の昔なじみの仕事人・お千代)に育てられた。)一方、大奥では上臈年寄・姉小路が元老中・水野忠邦と組んで、将軍家世継となる家定の双子の片割れを捜してお家乗っ取りを企てていた。その動きを察知した家定の母・お美津は大奥掃除人の元締め・権の四郎とその息子・清太に双子の片割れの抹殺を命じ、清太はそれをおけいに依頼した。が、その双子の片割れというのは捨蔵のことだった...

展開はいつもの劇場版の展開とは少し違っていて、大奥の陰謀に仕事人たちが巻き込まれ、それと同時に主水の新たな過去の因縁が分かり、主水の最期に向かって行く。で、ポイントになる主水の最期であるが、ある意味では主水らしい最期であった。爆死ということで片付けられるが、それだけではなくてどんでん返しが考えられていたのでは?と思ってしまう。

本作も10年以上前の作品であり、そのどんでん返しから始まる物語は生まれていないので、主水も最期を迎えた、ということで良いんでしょうね。尚、2007年のスペシャルに主水は復活したが、主水の登場する時代設定は江戸時代ではあるが、複数の時代でパラレル・ワールドになっているので、本作の主水とは別の時代の中村主水は生きているということで...

今回取り上げた2作は、TVシリーズのレギュラーだった政、主水が最期を迎える、ということで、一応はTVスペシャルとの差別化が行われているが、それをイベントの様にしてしまった作品ということになる。時代は昭和から平成になり、昭和という雰囲気を背負っている「仕事人」たちも時代の変化の前に散っていったということですね。

 

必殺!5 黄金の血

必殺!5 黄金の血

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • メディア: DVD

必殺!主水死す

必殺!主水死す

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

TROIS COULEURS: ROUGE(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1994年のフランス、ポーランド、スイスの合作映画「トリコロール/赤の愛」である。「トリコロール」三部作の第3作であり、最終作である。また本作はクシシュトフ・キエシロフスキー監督の遺作になった作品でもある。「赤」という色の色彩が物語を上手く表現することに使われていて、これが効果を上げている。

作品データを記しておくと、時間は96分、監督はクシシュトフ・キエシロフスキー、脚本はクシシュトフ・ピエシェヴィッチとクシシュトフ・キエシロフスキーの2人、撮影はピョートル・ソボチンスキー、音楽はズビグニエフ・プレイスネルである。そして出演は、イレーヌ・ジャコブ、ジャン・ルイ・トランティニャン、フレデリック・フェデール、ジャン・ピエール・ロリ、サミュエル・ル・ビアン、マリオン・スタレンス、たちである。また、本作は全米批評家協会賞、NY批評家協会賞、LA批評家協会賞において、それぞれ外国映画賞を受賞している。

スイス・ジュネーブの大学で学んでいるバランティーヌは、ドーバー海峡の向こうにいる恋人の電話を頼りにモデルの仕事をしながら毎日を過ごしていた。ある夜、仕事の帰りに飛び出してきた犬を車で轢いてしまったバランティーヌは、元判事という初老の男・ジョゼフ・ケルヌと出会った。ジョゼフの趣味は他人の電話を盗聴することであり、バランティーヌはそれが許せなかったものの、どこかに親近感を覚えていた。ジョゼフは、バランティーヌの博愛主義を冷たく笑い、彼女の話から彼女の弟の父親が違うこと、弟が麻薬に溺れていることを言い当てる。これに盗聴をやめてほしいと懇願するバランティーヌ。ジョゼフは次第に彼女に心を動かされていって、自分の行ってきたことを法の下に知らしめることにした。そんな中、バランティーヌは電話での態度から恋人への愛を疑い始めるようになる。で、仕事でイギリスに行くことになった。イギリスに行く数日前、バランティーヌはジョゼフを自分の出演するファッションショーに招いた。そしてジョゼフの過去を知った。で、温かい人間関係を構築する。バランティーヌがイギリスにフェリーで向かった。その船には、バランティーヌの近所に住む司法試験に合格したが、恋人と別れたオーギュストも乗っていた。で、二人は運命の出会いをする。が、バランティーヌたちが乗ったフェリーは転覆事故を起こし、バランティーヌとオーギュストを含めた7人が救出された...

運命的な出会いによって物語が進んで行くのは第2作の「白の愛」と同様であるが、「白の愛」ではコミカルな所があったが、本作ではそういう所はなく、ロマンティックな雰囲気があり、これが人生経験豊かな初老の男と若い女性の関係を上手く描いている。

本作は「赤」という色の色彩を巧みに使っているが、この映像表現と共に素晴らしいのが音楽である。(この三部作は音楽がまた印象的であって、これが作品に上手く栄えている。)ということで、やはり本作でも音楽に注目である。

そのサントラ盤の収録曲は以下の全16曲である。『Milosc Od Pierwszego Wejrzenia』『Fashion Show I』『Meeting The Judge』『Tapped Conversation』『Leaving The Judge』『Psychoanalysis』『Today Is My Birthday』『Do Not Take Another Man's Wife II』『Treason』『Fashion Show II』『Conversation At The Theatre』『Rest Of The Conversation At The Theatre』『Do Not Take Another Man's Wife II』『Catastrophe』『Finale』『Amour Au Premier Regard』。

映画の方が少し重いテーマ(「人間の倫理」)を描いているが、音楽がその重みを和らげてくれていて、ロマンチックな雰囲気を醸し出してくれている。こういうサントラ盤はじっくりと聴きたくなってくる。前2作と同様に、映画とサントラ盤はセットで鑑賞しましょう!

 

Trois Couleurs:Rouge

Trois Couleurs:Rouge

  • アーティスト: Z. Preisner
  • 出版社/メーカー: Mk2
  • メディア: CD

Trois Couleurs: Rouge

Trois Couleurs: Rouge

  • アーティスト: Zbigniew Preisner
  • 出版社/メーカー: Virgin
  • メディア: CD
Trois Couleurs: Red 〜 Bande Originale Du Film

Trois Couleurs: Red 〜 Bande Originale Du Film

  • アーティスト: Zbigniew Preisner
  • 出版社/メーカー: Virgin
  • 発売日: 1994/11/01
  • メディア: CD
↓映画DVDはこちら
トリコロール/赤の愛

トリコロール/赤の愛

  • 出版社/メーカー: ショウゲート
  • メディア: DVD
キェシロフスキ・コレクションII 「トリコロール」セット

キェシロフスキ・コレクションII 「トリコロール」セット

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BEST HIT USA 2008[2008/3/18] [音楽(etc.)]

いつものように、一番早い放送である火曜日夜のBS朝日の放送において、ON AIR曲と「TIME MACHINE」のコーナーの情報を中心に記して行きます。

最初は、「去年のパリでのTOTOでスタートです」ということで、TOTOについての簡単な説明があって、無期限の活動停止を発表したから、事実上のTOTOのラスト・ライヴとなる2007年のパリでのライヴから、『Rosanna』がON AIRされました。(でも、随分とメンバーが替わったので、TOTOはTOTOなんでけど、TOTOじゃないみたいと感じるのは筆者だけ???)

続いて「COUNTDOWN USA」の20位から11位までの発表があって、CMを挟んでからは話題のアーティストを紹介する「HOT MENU」のコーナーです。1年かけてアルバムを作ったということで、スタジオにALESHAが来て、インタヴューがあり、色々と語っていました。で、ON AIR曲は『Lipstick』でした。

それに続いて「C/D USA」の10位から4位の発表、今週のROCK CHARTのTOP 10の紹介がありました。そしてこの中から8位のTHE BLACK CROWESの『Goodbye Daughters Of The Revolution』がON AIRされました。

CMを挟んで、いつもの「TIME MACHINE」のコーナーに突入です。今週は3/18ということで、以下の6件が紹介されました。

1965年:ROLLING STONESのミック、キース、ビルが逮捕される。これはガソリンスタンドでオーナーにトイレの使用を求めたが拒否されたため、壁に放尿したためであった。後に裁判で軽い罰金刑となった、1972年:RINGO STARRがロンドン・ウェンブリーで行われたT-REXのコンサートを撮影指揮した、1977年:THE CLASHのデビュー・シングル『White Riot/1977』が発売される、1978年:カリフォルニア州オンタリオで25万人を集めた巨大野外フェスティバル「カリフォルニア・ジャム2」が開催される。ABCテレビがこのライヴを全米に生中継した、1989年:全米の放送局がCAT STEVENSの曲を放送禁止に決めた、とBillboardが報じた。これは「悪魔の詩」の作者・ラシュディの暗殺をイランのホメイニ師が指示し、C. STEVENSはこの暗殺に賛成した、という理由だった、1997年:3/9に銃撃されて亡くなったNOTORIOUS B.I.G.がニュージャージー州で火葬された。

また、3/18が誕生日のアーティストとして紹介されたのは以下の2人でした。WILSON PICKETT(1941年生まれ、享年64際)、IRENE CARA(1959年生まれ)。

このコーナーからは、CAT STEVENSについての説明を行い、改宗したことなどの説明から、T.M.での補足説明が行われ、それから1976年のライブで『Peace Train』がON AIRされました。

続いて「C/D USA」のTOP 3の発表があり、ラストのリクエストのコーナーは、NIGHT RANGERで、1983年の日本でのライヴ(厚生年金会館)から『Sister Christian』でした。ツイン・ギターというスタイルが格好良かったN.R.です。1983年の日本ツアーはDVDでリリースされているが、もう四半世紀も昔のことになっちゃうのですね。'80'sのHRで、パワー・バラードの一大ブームが巻き起こることになったが、この曲はミディアム・テンポでなかなか聴かせてくれる名曲ですね。サウンドの方も'80'sらしい音ですし...

次回は、EPGの番組情報によると、ゲストとしてMARTY FRIEDMANの名前があり、元メガデスのギタリスト、MARTY FRIEDMANがスタジオ登場! さらにRINGOの最新作、リバプール応援歌も必見! 懐かしいアノ人も!、となっていました。

 

フォーリング・イン・ビトゥイーン・ライヴ

フォーリング・イン・ビトゥイーン・ライヴ

  • 出版社/メーカー: ビデオアーツ・ミュージック
  • メディア: DVD

ファイアード・アップ

ファイアード・アップ

  • アーティスト: アリーシャ
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2008/02/20
  • メディア: CD

Lipstick

Lipstick

  • アーティスト: Alesha Dixon
  • 出版社/メーカー: Umvd Import
  • 発売日: 2006/07/24
  • メディア: CD

ウォーペイント

ウォーペイント

  • アーティスト: ブラック・クロウズ
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2008/03/05
  • メディア: CD

Majikat Earth Tour 1976 [Import]

  • 出版社/メーカー: Panorama Music Video
  • メディア: DVD

MAJIKAT ~アース・ツアー 1976

  • 出版社/メーカー: ビデオアーツミュージック
  • メディア: DVD

ジャパン・ツアー’83

  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

YING YANG TWINS『ME & MY BROTHER』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2003年に発表された彼らの3rd.アルバムである。(ここで取り上げるアルバムとしたら、5年前のアルバムとはいうものの、かなり新しいアルバムと言うことになります。)アトランタを拠点として活動しているラップ・デュオである彼らの出世作ともなったアルバムである。アルバム・チャートで最高位11位を記録し、彼らに取っては初のミリオン・セラーとなった。サウンドの方は、ノリノリで聴いていると楽しくなってくるものばかりである。

収録曲は以下の全14曲である。『Them Braves』『Hahn』『Whats Happnin!』『Grey Goose』『Salt Shaker』『Georgia Dome (Get Low Sequel)』『What The Fuck!』『Calling All Zones』『Me & My Brother』『Hard』『The Nerve Calmer』『Naggin』『Naggin Part II (The Answer)』『Armageddon』。

この中からは『Naggin』『Salt Shaker』『Whats Happnin!』の3曲がシングル・カットされて、ヒットを記録している。

本アルバムからの筆者のお薦め曲は、シングル・カットされた曲では『Salt Shaker』と『Naggin』、その他では『Hahn』『Grey Goose』『Calling All Zones』という所をピックアップしておく。ラップとしてはやたらとノリが良くて、聴いていたら楽しくなってくる物ばかりである。

アメリカの音楽シーンでは、ロスを中心とするウエスト・コーストと、NYを中心とするイースト・コーストの2大勢力が幅を利かせているが、ロックの世界でも南部のサザン・ロックなど、良いものがたくさんある。これはラップでも言えることであり、南部を拠点にしている彼らにはちょっと期待している筆者である。楽しみながら聴きたいアーティストである。

 

Me & My Brother

Me & My Brother

  • アーティスト: Ying Yang Twins
  • 出版社/メーカー: TVT
  • 発売日: 2003/09/16
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。