SSブログ

AFFLICTION(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1997年の映画「白い刻印」である。(ビデオ化された時に「アフリクション/白い刻印」というタイトルになった。)悲劇的な人間ドラマであり、一癖も二癖もあるキャストが人間の闇をえぐるように旨みを見せている作品である。

作品データを記しておくと、時間は114分、原作はラッセル・バンクス、監督と脚本はポール・シュレイダー、撮影はポール・サロッシー、音楽はマイケル・ブルックである。そして出演は、ニック・ノルティ、ジェームズ・コバーン、ウィレム・デフォー、シシー・スペイセク、メアリー・ベス・ハート、ブリジット・ティアニー、ジム・トゥルー、ホームズ・オズボーン、ブローリー・ノルティ、たちである。尚、ジェームズ・コバーンは本作でアカデミー助演男優賞を獲得している。

アメリカの雪深い田舎町に住む警官のウェイド。彼は子供の頃、アル中の父・グレンの暴力に怯えていたという過去を持つ男で、現在は妻・リリアンとも離婚し、娘・ジルとも疎遠になっているという冴えない中年男であった。ある日、町の観光資源である鹿狩りが行われた時、それに訪れた州の組合幹部・トワンブレーが事故死した。彼を案内した知人のジャックの態度に不審を抱いたウェイドは、独自に事件を調べ始めた。そして、この事件を解決したら、恋人のマージと結婚し、ジルを引き取って、新たな人生の道に踏み出そうと決意していた、そんな中、老いた父が起こしたボイラーの事故によって母が亡くなった。ウェイドは恋人マージ、そして父と同居を始める。そして事件について調査を進めていくと、意外な真実が明らかになり、それはウェイドを、憎んでいた父と同じ破滅の道に進んでいた...

本作は田舎を部隊にした「タクシードライバー」というような雰囲気がある。(P.シュレイダーは「タクシードライバー」の脚本を書いているので、誰もがそう思ったことでしょう。)また、演技の上手い俳優たちが集まっているので、人間ドラマとしてもいっそう厚みがある。派手な作品を好む方には向かないが、じっくりとした人間ドラマを見たいという方には、心の闇をえぐる描写は見応えがある。

また、音楽の方も派手さはないが、深味のある人間ドラマにはピッタリで、目立つことは全くないが、それでいて人の心を上手く表現していて、効果的に盛り上げ、じっくりと聴かせてくれる所が素晴らしい。音楽が目立つことは無いが、音楽があるからこそ一段と人間ドラマに厚みが出る。ということで、音楽の方にも注目したい作品である。

最後に、サントラ盤の収録曲のタイトルを記しておく。収録曲は以下の全16曲である。『Opening Titles』『Late Night Phone』『Crossong Guard』『Hunting』『Flashback』『Late Night Conspiracy』『Autodentismo』『Resignation』『Chase』『Night Flashback』『Wade Goes Wild』『Worries』『Homestead』『Marge』『Barn』『Close Refrain』。

 

Affliction: Original Motion Picture Soundtrack

Affliction: Original Motion Picture Soundtrack

  • アーティスト: Original Soundtrack
  • 出版社/メーカー: Citadel
  • 発売日: 1999/02/09
  • メディア: CD

↓映画DVDはこちら

白い刻印~アフリクション~

白い刻印~アフリクション~

  • 出版社/メーカー: 東北新社
  • メディア: DVD

Affliction

Affliction

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

THE ADVENTURES OF BARON MUNCHAUSEN(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1989年のイギリス、アメリカ、イタリアの合作映画「バロン」である。「バロン」と言うタイトルでは「?」となるが、「ほら男爵の冒険」と言えば分かるであろう。その「ほら男爵の冒険」の映画化作品であり、ファンタジックに描いた作品である。モンティ・パイソンの面々が出演していると言うことで、シュールでブラックなギャグを取り入れて面白おかしく描かれている。また、無名時代のユマ・サーマンが出演していて、注目を集めたというのもポイントである。また、製作費75億円という巨費が投入されて製作され、楽しい世界を築き上げた。(興行的には苦しかったが、イギリス流のブラック・ジョークが今ひとつ理解されなかったのと、製作費が巨額すぎた。)

作品データを記しておくと、時間は126分、原作はゴットフリート・ビュルガー、監督はテリー・ギリアム、脚本はチャールズ・マッケオンとテリー・ギリアムの2人、撮影はジュゼッペ・ロトゥンノ、音楽はマイケル・ケイメンである。そして出演は、ジョン・ネヴィル、サラ・ポーリー、エリック・アイドル、オリヴァー・リード、ジョナサン・プライス、スティング、ロビン・ウィリアムズ、ユマ・サーマン、ヴァレンティナ・コルテーゼ、アリソン・ステッドマン、ウィンストン・デニス、チャールズ・マッケオン、ジャック・パーヴィス、ビル・パターソン、ピーター・ジェフリー、レイ・クーパー、たちである。

時は18世紀、トルコ軍に占領されているドイツのある海岸沿いの町。その町のロイヤル劇場に現れたバロン・ミュンヒハウゼンは、自分はトルコ軍に追われていると語り、そのいきさつを語り始める。しかし、彼の話は余りにも荒唐無稽であって誰も耳を貸さなかった。そんな中、10歳の少女・サリーだけが彼の話に夢中になる。で、バロンはトルコ軍をやっつけるという約束をして、かつて一緒に戦った不思議な力を持つ4人の仲間たちを集めるために、気球に乗って、サリーと共に冒険の旅に出た。月世界で韋駄天のバートを、火山の国で怪力のアルブレヒトを、巨大魚の腹の中で射撃の名手のアドルファスと千里眼の耳を持つグスタヴァスを助け出したが、4人ともすっかり老けていて、昔の力は既に失っていた...

映像の方は漫画チックなところもあったかと思えば、スケールの大きな豪華なセットが出てきたり、ちょっとチープな感じのするセットが出てきたり、と実にユニークである。また、スペクタクルという所は派手な映像を見せてくれる。ということで、巨額の製作費をつぎ込んだだけのことはある映像をたっぷりと堪能できる。登場人物も個性豊かで楽しいのだが、ブラック・ジョークについてはちょっと知識がないと、付いていくのは苦しいだろう。(この辺りが、興行的に伸び悩んだ一因であろう。→お子様には無理かと...)が、大人のファンタジーとしたら、たっぷりと楽しむことが出来る作品である。

また、音楽の方も、次々と変わる物語の舞台に合わせて、それぞれの世界を上手く表現していて、楽しませてくれる。ということで、サントラ盤もお薦めである。しかも、本作製作時は音楽を担当したM.ケイメンは脂が乗っていて、次々と傑作音楽を作り上げていた時期である。('80's終盤から'90's前半の活躍は凄いものがありました。)たっぷりと堪能しましょう。

最後にサントラ盤の収録曲を記しておく。(それぞれのタイトルはとても長いので、メイン・タイトルだけと言う形にします。)収録曲は以下の全11曲である。『Town (In the Theatre)』『Sultan』『War Begins』『Wednesday』『Balloon』『On The Moon』『Vulcan And Venus』『In The Belly Of The Whale (The Gang Together Again)』『Final Battle』『Baron Dies And Lives Again』『Victory』。

 

Adventures of Baron Munchausen

  • アーティスト: Michael Kamen
  • 出版社/メーカー: Warner Bros / Wea
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

 

↓映画DVDはこちら

バロン

バロン

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテイメント
  • メディア: DVD

バロン デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)

バロン デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD

The Adventures of Baron Munchausen

※リージョンコード「1」、日本語字幕、音声はありません。

The Adventures of Baron Munchausen

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形舞8話[裏ネタ編] [ケータイ刑事]

今回の裏ネタ編で述べる物語は第8話「揺れる大捜査線! ~スイカップを確保せよ」です。この物語のサブタイトルは当時大ヒットを記録していた映画「踊る大捜査線2」と、当時、NHKの某女子アナが話題になったことをネタにしているのは言うまでも無い。(完全に時事ネタ・流行りをベースにしている。)が、これらは余りにも大ヒットしたことと、余りにも個人的なことになるので、述べることはしません。また、ゲスト・キャラである宗武不二子のモデルとなった「ルパン三世・峰不二子」についても、余りにも有名なので触れません。(あまりにも知られていることは「裏ネタ編」には相応しくないでしょうし...)で、今回は劇中に登場した「国選弁護人」「ボーガン」「ブラインドタッチ」について述べることにする。

尚、約2年半前のBS-iでの再放送時の時に記したものは「ここをクリック」、2年弱前にMBSでの再放送の時に記した改訂版は「ここをクリック」してください。

国選弁護人」:裁判を受ける被告人のために、裁判所、または裁判長が付した弁護人のことを言う。被告人が貧困、またはその他の理由で自ら弁護人を依頼出来ない場合、被告人の正当な利益を保護するために被告人から請求することが出来る。これは刑事訴訟法36条で規定されている。(被告人からの請求が無くても国選弁護人が付される場合もある。)

裁判の時の弁護人は、私選弁護人と国選弁護人の2種類があるが、この違いは、被告人またはその関係者が選任したか、国(裁判所)が選任したかの違いだけで、弁護人としての職務、職権は同じである。
よく「国選弁護人は金にならない」と言われるが、報酬は刑事訴訟費用等に関する法律で定められているので、無報酬とはならないが、私選弁護人の時のように、成功報酬がどうのとか、多額の弁護料を貰うという契約が出来ず、当然、色々と経費がかかるため、そのように言われる。

ボーガン」:弓矢の付いた銃のことである。日本では「ボーガン」(「ボウガン」と表記されることもある。)として通っているが、これは和製英語であり、西洋では「クロスボウ(Crossbow)」と呼ばれる。また、日本では「おおゆみ/いしゆみ」と呼ばれることもある。

専用の矢をイタバネの力で射出する。銃のようにヒキガネを引いて発射することから、弓矢よりも狙いが定めやすい。

元々は武器であるが、銃が誕生したことによって弓矢が駆逐され、武器としての利用は激減した。しかし、銃の場合は大きな発射音がするが、弓矢(ボーガンを含む)はそれが無いため、弓矢と共にゲリラ戦などで現在でも使われることがある。(一部の映画などにも出てくることがあります。)しかし、今では武器としてではなく、アーチェリーと同様にスポーツとしての競技の方がメインになっている。

ブラインドタッチ」:最近は「タッチタイピング」と呼ばれることが多くなったが、パソコン、ワープロなどでキーボード入力を行う場合、キーボードを見ることなく入力する方法のことである。また、「タッチタイプ」「タッチメソッド」と言うこともあるが、1980年代のワープロやパソコンの普及にあわせて「ブラインドタッチ」という言葉が広く普及した。

現在、いくつかのタイピングに関する資格が存在している。キータッチ2000テスト、パソコンスピード認定試験、ビジネスキーボード認定試験などは公的資格である。当然、(岡野警部が集めている)民間資格も多数存在している。尚、パソコン検定(準2級、3級、4級)ではタイピングの実技試験が含まれている。

尚、「ブラインドタッチ」は和製英語である。また、「ブラインド」という言葉は「盲目」という意味から、これは差別言葉だという指摘があり、「タッチタイピング」という言葉に置き換えられるようになったが、実際、「ブラインドタッチ」の方が現在でも広く浸透している。そもそも「ブラインド」という言葉に差別的な言葉の意味合いはないし、同じ綴りの単語である日よけを指す「ブラインド」が差別言葉ではないだけに、ちょっと頓珍漢な指摘だったとして、笑い話の一つになっている。

キーボードを見ながらに入力する場合と比べて入力速度が速くなる、視点移動が必要ないだけに眼精疲労が低減される、というメリットがある。一方、修得するまではそれなりの努力と時間が必要というデメリットがある。(修得してしまえば、デメリットは消えてしまいますが...)

一般的に「ブラインドタッチ」といえば、パソコンのキーボード入力の場合を言うが、今回の物語では電卓のブラインドタッチが登場したが、基本的にキーボードを見ないで入力するということでは同じである。また、最近では携帯電話の文字入力の場合でも、パソコンやワープロのキーボードとは違った「ブラインドタッチ」があるのは言うまでもない。


「恋空」のヒロインに水沢エレナということで、これで彼女が7代目という可能性は無くなったと言って良いでしょう。(ちょっと残念だけど、本人には飛躍のチャンスですし。。。)となると、7代目の本命は山下リオ、対抗が桜庭ななみといったところでしょうか。リオちゃんだったら4代続けて同じ事務所になるのと、五代さんとコンビを組んで「W山下」を売りにでもするでしょうかねぇ... (ななみちゃんがミスマガジン・グランプリを獲得したら、きいちゃんが銭形襲名しなかったという前例があるだけに...)それにしても、多聞チルドレンの活躍は目覚ましい。もはや「ケータイ刑事」だけでなく「BS-i・丹羽P」作品が「登竜門」と言っていいですね...

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

↓参考まで

国選弁護人の選任並びに推せん等に関する会規とその運用上の基準にかかる答申集 (1980年)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 東京弁護士会
  • 発売日: 1980/03
  • メディア: -

 

↓練習次第ですけど...

短文4つでブラインドタッチができる本―小指もスムーズに動きます

短文4つでブラインドタッチができる本―小指もスムーズに動きます

  • 作者: 尾崎 實
  • 出版社/メーカー: かんき出版
  • 発売日: 1993/01
  • メディア: 単行本

はじめてのキーボード速修法―“歌って覚える”ブラインド・タッチ

はじめてのキーボード速修法―“歌って覚える”ブラインド・タッチ

  • 作者: 増田 忠
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 1997/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

驚異のブラインド・タッチハンドブック ワープロ・パソコン用―速く正確な増田式キーボード操作法

驚異のブラインド・タッチハンドブック ワープロ・パソコン用―速く正確な増田式キーボード操作法

  • 作者: 増田 忠
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 1996/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

らくらくブラインドタッチ 松打 公式ガイドブック CD-ROM付録付き

  • 作者: 増田 忠士
  • 出版社/メーカー: アドプレス
  • 発売日: 2000/09
  • メディア: 単行本

よくわかるタッチタイピングドリル

よくわかるタッチタイピングドリル

  • 作者: 富士通オフィス機器株式会社
  • 出版社/メーカー: FOM出版
  • 発売日: 2003/04
  • メディア: 大型本

ワープロ検定にも使える!短文4つでブラインドタッチができる本

ワープロ検定にも使える!短文4つでブラインドタッチができる本

  • 作者: 尾崎 実
  • 出版社/メーカー: かんき出版
  • 発売日: 1998/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

キーボードは10本指で―1日30分!ラクに覚えるタッチタイピング (Compu books)

キーボードは10本指で―1日30分!ラクに覚えるタッチタイピング (Compu books)

  • 作者: 高橋 憲子
  • 出版社/メーカー: すばる舎
  • 発売日: 1997/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。