SSブログ

「FRIGHT NIGHT」 [映画(洋画)]

表題の作品は1985年のアメリカ映画「フライトナイト」である。一時期はスクリーンにやたらと登場していた吸血鬼であるが、その吸血鬼が'80'sという時代に久しぶりに姿を現した作品である。内容は、'80'sらしいノリと、コメディ、青春映画という要素を持ったものであり、ホラー映画であるが、明るく楽しい作品でもある。吸血鬼の設定に関しては正統的なものとなっていることも評価できる。で、本作がヒットしたことから続編が製作され、また、スクリーンには吸血鬼(色んなアレンジされたものもいました)がやたらと出てくる事にもなった。→ある意味では、'80's後半から'90'sの「吸血鬼ブーム」のきっかけとなった作品と言うことが出来る。

作品データを記しておくと、時間は106分、監督はトム・ホランド、脚本はトム・ホランド、撮影はジャン・キーサー、音楽はブラッド・フィーデルである。そして出演は、クリス・サランドン、ウィリアム・ラグズデール、ロディ・マクドウォール、アマンダ・ビアース、スティーヴン・ジェフリーズ、ジョナサン・スターク、ドロシー・フィールディング、たちである。

どこにでもいるような普通の高校生・チャーリー。ある日、隣の家に引っ越してきた2人が棺のようなものを運んでいるのを目にし、翌日の夜に女性の悲鳴を耳にした。ということで、引っ越してきたのは吸血鬼ではないかとチャーリーは悟った。ガールフレンドのエイミーに話しても、悪友のエドに話すが、全く信じて貰えない。で、警察に駆け込むチャーリー。刑事と一緒にその家を訪れるが、住人・ビリーは笑うだけで、刑事も呆れて帰ってしまう。チャーリーは人気恐怖番組「フライト・ナイト」のホストを務めるヴィンセントの元を訪ねて助力を求める。で、ヴィンセントはその話が真実だと知った。その頃、吸血鬼のジェリーとビリーは、エドを仲間にし、エイミーを人質にしてしていた。チャーリーはヴィンセントと共に乗り込んで吸血鬼に立ち向かっていった...

前半は青春映画という要素が前面に出たコメディという感じで、「ホラー」という所が薄いのだが、中盤からは「ホラー」の要素が強くなってくる。吸血鬼の基本的な設定もしっかりと受け継いでいて、変なことをしていないので、特に抵抗感も無くて受け入れやすい。

'80's作品らしい作品であるが、それなりに「ホラー」としても楽しむことが出来るので、ホラー映画が苦手という方も楽しむことが出来る作品である。暑い今の時期に鑑賞するのがよろしいかと...

 

フライトナイト

フライトナイト

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

CYNDI LAUPER『A HAT FULL OF STARS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1993年に発表された彼女の4th.アルバムである。4年ぶりのアルバムということで、'90'sになって初めてのアルバムと言うことになったが、これまでのアルバムと違ってセールスの点では大きく苦戦して、'90'sは低迷することになる彼女であるが、それを象徴する結果になってしまったアルバムである。本人は全ての曲作りに参加して、やりたいことをすべてやった内容となったが、ドイツで最高位9位、日本で最高位15位をヒットを記録するも、アメリカでは最高位112位、イギリスでも最高位56位と、チャート成績は振るわなかった。

収録曲は以下の全12曲である。『That's What I Think』『Product Of Misery』『Who Let In The Rain』『Lies』『Brokern Glass』『Sally's Pigeons』『Feels Like Christmas』『Dear John』『Like I Used To』『Someone Like Me』『Part Hate』『Hat Full Of Stars』。

この中からシングル・カットされたのは以下の4曲であるが、低迷することを象徴するように、いずれの曲もBillboardのHot 200にランクインしなかった。『Who Let In The Rain』『Sally's Pigeons』『That's What I Think』『Hat Full Of Stars』。

本アルバムからの筆者のお薦め曲は『That's What I Think』『Lies』『Feels Like Christmas』とアルバム・タイトル・ナンバーである『Hat Full Of Stars』をピックアップしておく。

内容的にはチャート成績が示すような悪いものではないが、時代が求める方向とのズレがあったということでしょう。(所謂、「商業路線」を離れて、やりたい音楽を追究したということです。)が、新たなシンディ・ワールドをたっぷりと堪能することができるだけに、聴いておきたいアルバムである。

 

A Hat Full of Stars

A Hat Full of Stars

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1993/06/15
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形泪3話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

「名曲探偵アマデウス」が再放送(ファイルNo.002)であったため、ちゃんにその代理を務めて貰うと言うことで、「銭形泪」の「裏ネタ編」です。(1つの物語で、またも3回目となります。が、同じ週の間に記すことになるので、「週に1話」という形になります。)

3回目となる「銭形泪・1st.3話」:「泪と五代の張り込み大作戦! ~一億円消失事件」の「裏ネタ編」は、事件のトリックに関係する事柄についてです。で、「音階」について、「糠漬け」「乳酸菌」「酵母」について記します。

尚、約2年半前のBS-iでの再放送時に記した本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

音階」:音楽に使われる個々の音を、その音の高さの順番に並べたものである。1オクターブの中に5つの音を持つ五音音階と7つの音を持つ七音音階が知られている。また、それぞれの音は1文字のアルファベットが当てはめられて表される。(日本語では「ドレミ」ですが...)

五音音階(「五声」「ペンタトニックと呼ばれることもある。)は、日本を含む東アジアや東南アジア、アフリカ、そしてスコットランドの民謡など、世界各地で見られる。五音音階にある音の基本は「C、D、E、G、A」である。

一方、七音音階(「七声」とも呼ばれる)は、西洋音楽に見られるものであり、アラブの一部やインドでも見られる。基本の7つの音は「C、D、E、F、G、A、B」である。(五音音階に変徴(へんち)と変宮(へんきゅう)という半音を加えたものである。)

日本では音楽用語はドイツ語が用いられることが多いということで、それぞれの音を表すアルファベットは「アー」「べー」「ツェー」…、と読む。(「エー」「ビー」「シー」…、とは読まない。)「C、D、E、F、G、A、B」は日本語で言う音に当てはめると「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ」となる。(音楽を殺っていれば、これは基本中の基本ですね。)

→頭の体操ということで、『ドレミの歌』を日本語の音階(「ドレミ」)ではなく、ドイツ語読みの音階(「アーべーツェー」)で歌ってみるのは如何でしょうか。ちょっとした脳のトレーニングになりますよ。

糠漬け」:米糠を乳酸発酵させて作った糠床に野菜を漬け込んで作った漬け物である。「糠味噌漬け」と言うこともある。キュウリ、茄子、大根などの野菜を漬けることが多く、干し大根を漬けたものは「沢庵」として、代表的な漬け物の一つである。

糠漬けの歴史は意外と新しい。穀物や大豆による漬糠による製法はそれて全からあったが、糠を使った糠床による製法は江戸時代の初期からとされている。(精米の際に出る米糠を大豆の代わりに使い始めた。)

糠床は、以前はどこの家庭にでもあったものだが、糠床の手入れが必要ということ、臭いの問題がある、スーパーで糠漬けを容易に購入出来ることから、自ら糠床を使って漬け物を作るということが激減したが、糠漬けは日本食を代表するものであることに変わりはない。

乳酸菌」:「菌」ということから、「病原菌」の一つという印象があるが、そういうものではない。「細菌」の一つであるが、病原性の無い菌であり、発酵によって糖分から乳酸を生み出す性質を持つ細菌の総称である。(身体に有害という数種類の連鎖球菌というものがあるので、全てが「無害」であると言うことは出来ない。)

穀類や腐敗した牛乳の中などに存在しており、培養することでヨーグルト、チーズ、乳酸菌飲料、漬け物、日本酒、醤油、味噌などの発酵食品を作るのに使われる。

また、人間を含む動物の体内にも存在していて、細菌をやっつける作用があることから、整腸作用を行ったり、感染菌の防御という機能がある。このため、整腸剤としても使われるものがある。

よく知られたものとしては、ビフィズス菌があって、これは誰でもお世話になっているものである。

酵母」:アルコール発酵を営む菌の一つであり、円形、または楕円形の微細な単細胞の真菌類の総称である。出芽によって繁殖するという特徴がある。地中、水中、植物体。有機物上などに存在している。

糖分を分解してアルコール発酵を行うので、酒(ビール、ワインなど)の醸造に古くから使われてきた。また、発酵する際、炭酸ガスを発生することから、パンの発酵に利用されてきた。

よく知られるものとしては、ビール酵母、ブドウ酵母やイースト菌などがあって、工業用途でも広く使われている。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

音律と音階の科学―ドレミ…はどのようにして生まれたか (ブルーバックス 1567)

音律と音階の科学―ドレミ…はどのようにして生まれたか (ブルーバックス 1567)

  • 作者: 小方 厚
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 単行本

やさしい楽典―音階・調・和音 (ポケット音楽ブックス)

やさしい楽典―音階・調・和音 (ポケット音楽ブックス)

  • 作者: ヤマハミュージックメディア
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア
  • 発売日: 2001/06
  • メディア: 楽譜

新装版 これでばっちり!音楽の問題集 C 音階編

  • 作者: 大崎 妙子
  • 出版社/メーカー: ミュージックランド
  • 発売日: 2008/04/16
  • メディア: 楽譜

改訂 大人のための音楽ドリル(3) 音階

改訂 大人のための音楽ドリル(3) 音階

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ミュージックランド
  • 発売日: 2002/08/20
  • メディア: 楽譜

極上ぬか漬けお手のもの―遊び尽くし (Cooking & home made―遊び尽くし)

極上ぬか漬けお手のもの―遊び尽くし (Cooking & home made―遊び尽くし)

  • 作者: 針塚 藤重
  • 出版社/メーカー: 創森社
  • 発売日: 1999/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ここまで来た!免疫性・乳酸菌生産エキス―高密度乳酸菌の成果

ここまで来た!免疫性・乳酸菌生産エキス―高密度乳酸菌の成果

  • 作者: 矢沢 一良
  • 出版社/メーカー: セントラルSOG
  • 発売日: 2005/01
  • メディア: 単行本

究極のヨーグルト健康法―ここまでわかった乳酸菌パワー (講談社プラスアルファ新書)

究極のヨーグルト健康法―ここまでわかった乳酸菌パワー (講談社プラスアルファ新書)

  • 作者: 弁野 義己
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2003/03
  • メディア: 新書

乳酸菌って何だ?―ヨーグルトで薬いらずの身体をつくる! (メディアパルムック―こだわる)

乳酸菌って何だ?―ヨーグルトで薬いらずの身体をつくる! (メディアパルムック―こだわる)

  • 作者: 弁野 義己
  • 出版社/メーカー: マガジントップ
  • 発売日: 2003/06
  • メディア: 大型本

乳酸菌―健康をまもる発酵食品の秘密

乳酸菌―健康をまもる発酵食品の秘密

  • 作者: 小崎 道雄
  • 出版社/メーカー: 八坂書房
  • 発売日: 2002/10
  • メディア: 単行本

酵母のすべて-系統,細胞から分子まで

酵母のすべて-系統,細胞から分子まで

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: シュプリンガー・ジャパン株式会社
  • 発売日: 2007/09/26
  • メディア: 単行本

酵母からのチャレンジ「応用酵母学」

酵母からのチャレンジ「応用酵母学」

  • 作者: 田村 学造
  • 出版社/メーカー: 技報堂出版
  • 発売日: 1997/05
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。