SSブログ

「SNUFF」 [映画(洋画)]

表題の作品は、1976年のアルゼンチン映画「スナッフ」である。この作品は、「撮影中に実際に殺人が行われた」と噂された作品であり、劇場公開時、大きく騒がれた作品である。そのため、スタッフやキャストに関しては全て伏せられている。(現在では、スタッフの一部の名前が出ている。)

ということで、話題作りと言うことではこれ以上はない、というプロモーションの点では大成功を収めた。但し、内容の方はとんでもないものであり、B級はおろか、C級、D級以下という作品でした。

作品データを記しておくと、時間は82分である。監督としてはR. F.という人物とM. F.という人物の名前が現在では知られているが、ここではあえてその人の名前をイニシャルにしておいて、伏せることにしておきます。

物語の方は、愛人と会うために、アメリカのある女優がリオデジャネイロにやって来る。一方、ある豪邸では乱交パーティが行われていて、サタンなる男が女たちを殺人狂に仕立て上げ、残虐な方法で殺して行く。映画の撮影現場が終わり、監督が出演女優の一人を褒めるとベットに押し倒した、が、女優は性交を拒む。すると監督は豹変し、ナイフを手にしてその女優を弄び始める。傷つけ、痛めつけ、腹を割いて内臓を取り出す...

これというストーリーは無く、映画撮影現場で女をレイプするシーンと、惨たらしく殺すシーンだけという内容である。(実際に殺人が行われたかは、映像を見たら分かってしまいます。)ということで、本作は内容が無いのに話題性だけで客を集めることに成功した作品ということになる。

内容については、どうのと言うようなレベルに達しておらず、これだったら自主製作映画の方に、よりレベルの高い作品がたくさんある。ということで、D級以下である。(ただ、宣伝文句の巧みさと、中身が無いというギャップから、ハメラレたと感じることになって、「金返せ映画」にはならない)

内容が無くても、「実際に殺人が行われた」という宣伝コピーは余りにも強烈であり、商業映画ということでは大成功したと言うことにもなる。つまり本作は、内容は無くても、「映画興業」という観点では超A級作品となる。こういう作品が次々と生み出されることになると、うんざりしてしまい、相手にしなくなるが、「一発屋」という形だったからこそ、現在までも語り継がれる作品になったことを含め、宣伝活動の勝利という作品である。

兎に角、「映画の中で実際に殺人が行われた」と言われれば、誰だって怖いもの見たさという好奇心で見たくなってしまいますよね...

 

スナッフ/SNUFF

スナッフ/SNUFF

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「昭和残侠伝」(その5) [映画(邦画)]

今回は、1969年に製作されたシリーズ第5作と代6作の2本についてです。

シリーズ第5作昭和残侠伝 唐獅子仁義」(1969年)
作品データを記しておくと、1969年の東映東京の作品で、時間は89分である。監督はマキノ雅弘、脚本は山本英明と松本功の2人、撮影は坪井誠、美術は藤田博、音楽は菊池俊輔である。そして出演は、高倉健、藤純子、池部良、待田京介、小林千枝、志村喬、夏珠美、宮土尚治、山本麟一、御木本伸介、山田甲一、山田彰、河津清三郎、高野真二、植田灯孝、久地明、清見晃一、団巌、小林稔侍、左卜全、藤山浩二、曽根晴美、南風夕子、たちである。

時は昭和初期。蔵前一家の代貸・花田秀次郎は、殺された親分の仇として雷門一家の親分を斬った。雷門一家の客分・風間重吉は渡世の義理から秀次郎と対決するが、左腕を切り落とされてしまう。それから5年、刑務所に入っていた秀次郎が出所する。彼は一家の生存者たちが世話になっている名古屋の石田一家の所に向かうが、雷門一家から狙われ、木曽で負傷してしまう。やがて彼は小諸の林田一家の代貸・竜平に匿われるが、雷門一家の同族・樺島一家にこのことが知られると、竜平は殺されてしまう。また、樺島一家は国有林の入札を巡って、老舗・浅野屋をバックアップする林田一家を目の仇にしていて、度々林田一家の妨害をしていた。秀次郎はことあるごとに林田一家のピン田を助けていた。また、風間重吉は樺島一家の客分となっていて、秀次郎に何度も挑戦してくる。そんなこともあった中で、浅野屋の製材所が爆破され、林田も狙撃される。秀次郎にまたも風間が挑んでくるが、そこに樺島の罠と言うことが知らされると、秀次郎と風間は樺島一家に殴り込んだ...

パターンにハマった展開で安心して見ていられる作品でした。クライマックスの殴り込みに向かう所は見所たっぷりでした。

シリーズ第6作昭和残侠伝 人斬り唐獅子」(1969年)
作品データを記しておくと、1969年の東映東京の作品で、時間は105分である。監督は山下耕作、脚本は神波史男と長田紀生の2人、撮影は林七郎、美術は藤田博、音楽は菊池俊輔である。そして出演は、高倉健、池部良、片岡千恵蔵、小山明子、大木実、長谷川明男、葉山良二、須賀不二男、沼田曜一、寺島達夫、内田朝雄、藤山浩二、夏珠美、丹羽又三郎、砂塚秀夫、久地明、長谷川弘、諸角啓二郎、小林稔侍、須賀良、高月忠、河合絃司、植田灯孝、片山滉、滝島孝二、志摩栄、佐藤晟也、花田達、日尾孝司、中島信義、たちである。

昭和初期、花田秀次郎は7年ぶりに出所すると、浅草に帰って来ると、義兄弟の風間重吉が代貸をしている東雲一家に草鞋を脱いだ。浅草は皆川一家と東雲一家が対立していた。秀次郎は、彼がかつて愛し合った芸者・雅代が皆川の後妻になったと風間から聞く。皆川一家は下げ潮で、皆川の息子・誠吾は下河原に斬りかかったが、風間が止め、リンチに遭い、秀次郎が間に入る。で、渡世の義理から皆川を斬った秀次郎は、後のことを上野剣一家の剣持に託し、姿を消す。1年後、戻って来た秀次郎だったが、下河原と剣持の対立は深まっていて、更に皆川一家の遊郭が爆破され、東雲一家が実権を握り、上野剣一家も襲われて壊滅した。で、秀次郎が東雲一家に向かい、風間も合流して殴り込みを掛けた...

物語の展開はこれまでと同じであるが、舞台となっている地から秀次郎が一旦去って戻って来るなど、今までとは少し違う展開が良い所である。

いずれにしても、今回の2作は、共にクライマックスの秀次郎と風間が殴り込みを掛ける所はカッコイイ台詞のオンパレードとなっていて、しびれます。物語の展開がパターンにハマったものであるが、そういう所があるので、見入ってしまう作品である。

 

昭和残侠伝 唐獅子仁義

昭和残侠伝 唐獅子仁義

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

昭和残侠伝 人斬り唐獅子

昭和残侠伝 人斬り唐獅子

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD
昭和残侠伝 唐獅子仁義

昭和残侠伝 唐獅子仁義

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD
昭和残侠伝 人斬り唐獅子

昭和残侠伝 人斬り唐獅子

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

BEST HIT USA 2008[2008/9/2] [音楽(etc.)]

一番早い放送である火曜日夜のBS朝日の放送において、「TIME MACHINE」のコーナーの情報を中心に、ON AIR曲情報と共に記しておきます。最近はPVの所で余計な日本語説明文が付いているが、PVを見るにはこの番組は不要です。(情報収集だけしか存在価値がない。)一段と改悪が続いています。(これでここのところ毎週の様にクレームをBS朝日に送っている...)

約2分も時間を無駄に遣ったOPのPVは2000年のCOLDPLAYの『Yellow』、CM明けのOP挨拶に続いてはスタジオにTHE TING TINGSの2人が登場してのインタヴュー。そしてON AIRされたのは『Shut Up And Let Me Go』でした。(当然、途中からは小画面になってインタヴューの続きに突入です。)

続いて「HOT MENU」のコーナーで、やたらと長い説明があってから、ようやくBRIAN WILSONの名前が出て、『Forever My Surfer Girl』がON AIR(当然途中まで)、そして「COUNTDOWN USA」のTOP 40フォーマットの20位から11位までの発表と、COUNTRY CHARTのTOP 10が今週2位のKEITH URBANの『You Look Good In My Shiet』をバックに紹介されました。

CMを挟んで「STAR OF THE WEEK」のコーナーで、先週は詐欺だったEPG情報だったが、COLDPLAYの登場です。『Viva La Vida』(当然、途中まで)を間に挟む形でのインタヴューでした。続いて「C/D USA」の続き(10位から4位の発表)と、URBAN AC CHARTのTOP10が今週8位のJENNIFER HUDSONの『Spotkight』に乗せてありました。

CMを挟んで「TIME MACHINE」のコーナーとなって、今週は9/2ということで、以下の5件が紹介されました。

1968年:ワシントンで「SKY RIVER ROCK FESTIVAL」というロック・フェスティバルが閉幕。(3日間の最終日)、1978年:GEORGE HARRISONが、彼のレコード会社・ダークホースの秘書だったオリヴィアと再婚した、1983年:OZZY OSBOURNEとシャロン夫妻の間に初めての子供長女・エイミー誕生、1988年:AMNESTY INTERNATIONAL主催の「HUMANRIGHTS NOW」のコンサート・ツアーがロンドンのウェンブリー・スタジアムが開始、2005年:MARIAH CAREYの『We Belong Toghther』が全米シングル1位を獲得、2位も彼女の『Shake It Off』で、Billboard史上5組目の「1位2位独占アーティスト」となった。

9/2が誕生日のアーティストとして紹介されたのは以下の2人でした。MARTHA & THE VANDELLASのROSALIND ASHFORD(1943年生まれ)、TOTOのSTEVE PORCARO(1957年生まれ)。

今回は、BillboardでシングルNo.1とNo.2の独占を全て紹介ということで、それらのPVが連続で全て紹介されました。それにしても、先週のマイケルに続いて、こういう形にしてしまうと、資料としてはいいけど、このコーナー特有のPVも期待できなくなってしまうだけの改悪ですな。尚、「1位2位独占」については、2005年のMARIAH CAREY、2003年のOUTKAST、2002年のNELLY、1978年のTHE BEE GEES、1964年のTHE BEATLESである。(BEATLESは同じ年に異なる曲で2回やっているので、都合6回ということになる。)

続いて「C/D USA」のTOP 3の発表と、5週連続1位となったJESSE McCARTNEYのインタヴューがあって、それから最後のリクエスト曲へ。今回はBON JOVIの『Livin' On A Prayer』でしたが、1995年のロンドンでのライヴ・バージョンがON AIRされました。(盛り上がってきた所でフェード・アウトして終わってしまいました。)→ライヴも良いけど、このコーナーではやっぱりPVを流して欲しい。

ということで、今回は情報が得られるのは良いのだが、ON AIRされたPVは一つもまともな形のものが無く、実に酷いことになりました。こんなに酷いのなら、PVは完全に除外して、インタヴューの充実化をするとか、30分枠にしてしまってもいいですな。兎に角、PVの部分が完全に時間の無駄遣いでしかない!!!

次回は、EPGの番組情報によると、ゲストはポール・ウェラーとシェネル。内容説明は、パンク、UKロックの父、ポール・ウェラーが番組に初登場!スタッフも吃驚!まさか取材に応じて頂けるとは!さらに10代に絶大な人気を誇るシェネルがスタジオに!、とあるが、感嘆符の連発でやはり廃刊間近の三流ゴシップ週刊誌と変わらない文言ですなぁ...

 

 

Parachutes

Parachutes

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Toshiba EMI
  • 発売日: 2000/11/07
  • メディア: CD

We Started Nothing

We Started Nothing

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Japan
  • 発売日: 2008/06/03
  • メディア: CD

That Lucky Old Sun

That Lucky Old Sun

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMI
  • 発売日: 2008/09/02
  • メディア: CD

ラッキー・オールド・サン(DVD付)

ラッキー・オールド・サン(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2008/09/17
  • メディア: CD

Greatest Hits

Greatest Hits

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Lib
  • 発売日: 2008/08/19
  • メディア: CD

Viva la Vida

Viva la Vida

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Toshiba Emi
  • 発売日: 2008/06/17
  • メディア: CD

Jennifer Hudson

Jennifer Hudson

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Arista
  • 発売日: 2008/09/30
  • メディア: CD

Live From London

Live From London

  • 出版社/メーカー: Polygram Video
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

DEF LEPPARD『PYROMANIA』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1983年に発表された彼らの3rd.アルバムであり、アメリカで大ヒットを記録して世界的なバンドに上り詰めることになった彼らの出世作である。また、ロングセラーとなって長期にわたってBillboardのチャートにランクインしたアルバムである。イギリスでは最高位4位、アメリカではBillboardで最高位2位、1983年の年間アルバム・チャートでは8位、翌1984年の年間アルバム・チャートでも31位にランクインしている。

収録曲は以下の全10曲である。『Rock Rock ('Til You Drop)』『Photograph』『Stagefright』『Too Late For Love』『Die Hard The Hunter』『Foolin'』『Rock Of Ages』『Comin' Under Fire』『Action! Not Words』『Billy's Got A Gun』。

この中からは次々とシングル・ヒットが生まれている。(ヒットの規模は全体的に本国イギリスよりもアメリカの方が大きかったのも特徴である。)まずは『Photograph』がBillboardのシングル・チャートで最高位12位、1983年の年間シングル・チャートで90位にランクインするヒット(イギリスでは最高位6位)となり、『Rock Of Ages』はアメリカで最高位16位、イギリスでは最高位41位、『Foolin'』はアメリカで最高位28位というヒットとなった。尚、『Too Late For Love』は逆にイギリスだけのヒットで、最高位86位を記録している。

本アルバムからの筆者のお薦め曲は、シングル・カットされた曲の中からは彼らの出世曲となった『Photograph』、『Foolin'』『Rock Of Ages』というところを、それ以外では、いきなりハイテンションにしてくれる『Rock Rock ('Til You Drop)』、そしてラストが印象に残る『Billy's Got A Gun』をピックアップしておく。

本アルバムが発表された時期は、ハードロックに陽の目が辺り、ブームが起こった時期である。(その後、'80's中期には、パワーバラードを中心にしたハードロックの一大ブームが到来することになる。)これを考えると、本アルバムはハードロックが広く市民権を与えることに大いに貢献したアルバムと言うことになる。ということでも、'80'sサウンドの歴史に残るアルバムである。彼らの出世作であるが、その枠を越えて、'80'sの代表的なHRアルバムとして、忘れてはならないアルバムである。

 

Pyromania

Pyromania

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Mercury
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

↓こういうものもあります。

Pyromania(Tシャツ)(ブラック)(Mサイズ)(HWZCG-04542)

Pyromania(Tシャツ)(ブラック)(Mサイズ)(HWZCG-04542)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ROCK DEPOT
  • 発売日: 2006/12/01
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。