SSブログ

「YOUNG FRANKENSTEIN」 [映画(洋画)]

「フランケンシュタイン」と言えば、映画の世界では古くから登場するモンスターとして知られているが、本作「ヤング・フランケンシュタイン」はその「フランケンシュタイン」のパロディ作品である。特に、1930年代の「フランケンシュタイン」シリーズのパロディ作品であるが、一応、それなりにホラー作品の要素も持っている。しかし、メル・ブルックス作品ということでは、ドタバタ・コメディになっておらず、おとなしめであるが、これが「フランケンシュタイン」シリーズの持っている雰囲気を残すことになり、笑いとドラマのバランスが上手く取れた作品となった。

作品データを記しておくと、時間は107分、白黒作品である。監督はメル・ブルックス、脚本はジーン・ワイルダーとメル・ブルックスの2人、撮影はジェラルド・ハーシュフェルド、音楽はジョン・モリスである。そして出演は、ジーン・ワイルダー、ピーター・ボイル、マーティ・フェルドマン、マデリーン・カーン、クロリス・リーチマン、ジーン・ハックマン、テリー・ガー、ケネス・マース、たちである。

著名なフランケンシュタイン博士が死んで17年。遺族はトランシルバニア城の地下に眠る棺から博士の遺言状を取り出した。それには、遺産は曽孫のフレデリックが受け継ぐこと、と記されていた。が、フレデリックはアメリカのボルチモアで医大の講師をしていた。ということで、フランケンシュタイン家の使者・ファルクスタインがボルチモアにやってきて、フレデリックに、曽祖父の遺言によって家督を継がなければならないことを告げた。フレデリックは恋人・エリザベスがいたことで、ここに残りたいと願うが、ファルクスタインに説得されてトランシルバニアに行くことになる。トランシルバニアに到着したフレデリックを、せむしの家僕・アイゴールが迎えに来て、城に到着する。フレデリックは城に滞在中に、祖父がモンスターを造った実験記録を読み、自分も実験をしてみたいと思い、実験材料として必要な大男の遺体をアイゴールと共に墓地に行き、処刑された大男の遺体を盗み、続いて優秀な頭脳を捜すようにアイゴールに命じる。が、アイゴールが盗んできた頭脳は精神異常者のものだった。それを知らずにフレデリックは実験を始め、モンスターを作り出した。動き出したモンスターし城を飛び出していき、行方不明となる。そんな中、モンスターはバイオリンで弾く子守唄が好きと教えられたフレデリックは、バイオリンでモンスターをおびき出し、捕獲に成功する。やがて、フレデリックは、この実験の成果を学会に発表することにして、学者たちを集めたが...

「フランケンシュタイン」ということでは、その後の物語という位置づけになり、これはこれで面白い所である。が、メル・ブルックス監督作品ということで捕らえたら、ドタバタ・コメディではないのがちょっと寂しい所でもある。が、ドタバタ・コメディにしなかったことと、白黒映像にしたことで、ホラーとしての「怖さ」(「恐怖」というようなレベルではないので、こう記します。)を作品に残すことになり、作品を引き締めている。笑いの方は適度に散りばめていて、キャラクターのリアクションはメル・ブルックス作品らしい所がしっかりと出ていて、笑わせてくれる。

本作を「ホラー作品」と言うには少々無理があり、やはり「コメディ作品」と言うべきであるのだが、元ネタが有名なモンスター・ホラー映画シリーズであり、そのシリーズの雰囲気が少しは残っているので、ここで取り上げることにしました。本作であれば、「ホラー映画は苦手」と言っても、逃げる口実にはなりませんよ...

 

ヤング・フランケンシュタイン〈特別編〉

ヤング・フランケンシュタイン〈特別編〉

  • 出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

DOOBIE BROTHERS『THE DOOBIE BROTHERS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1971年に発表された彼らの1st.アルバムである。彼らがブレークするのは1972年の『Listen To The Music』のヒットによってであるが、原点は本アルバムである。後に大ヒットを放って時代をリードするようなビッグ・ネームになる彼らからしたら、本アルバムは地味な印象を受けるが、磨けば光る原石という所を大いに感じさせてくれる。荒削りながらも、なかなかパワフルでもある。

収録曲は以下の全11曲である。『Nobody』『Slippery St. Paul』『Greenwood Creek』『It Won't Be Right』『Travelin' Man』『Feelin' Down Farther』『Master』『Growin' A Little Each Day』『Beehive State』『Closer Every Day』『Chicago』。

この中からシングル・カットされたのは『Nobody』であって、Billboardのシングル・チャートで最高位58位を記録するヒットになった。

本アルバムからのお薦め曲は、彼らの原点と言って良い『Nobody』、そして『Greenwood Creek』『Feelin' Down Farther』『Beehive State』『Closer Every Day』というところをピックアップしておく。

サウンドの方は、フォーク調であったり、ブルースの色合いが濃いものがあったり、ロックであったりと、実に幅が広く、後の彼らのサウンドとは少し世界が違っているが、様々なジャンルのバンドマンたちが集まって結成された彼らということを考えたら、これはこれで面白い所である。(そうやって、バンドの方向性が定まっていくことになる。)

アルバムの完成度ということでも、まだ詰めが甘い所があるが、後の彼らのことを考えると、逆に本アルバムはこなれていない若々しさを感じることになり、誰でも通っていくステップと思えば、これはこれでよろしいかと...

尚、後の彼らの発表した充実した内容のアルバムと同じものを期待したら、それには十分には応えていないが、本アルバムは彼らのデビュー・アルバムということをお忘れないように。

 

The Doobie Brothers

The Doobie Brothers

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Wea Japan
  • 発売日: 1995/05/09
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形泪7話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

今週の「名曲探偵アマデウス」はプロ野球中継のためお休み(日曜日、来週火曜&土曜の再放送はチャイコフスキーの「悲愴」の再放送があります。)だったので、ここのところ定着している「銭形泪[裏ネタ編]」にピンチヒッターを務めて貰います。(今回で「銭形泪」の「裏ネタ編」は26回目となるが、1話1回ならば全体の2/3となるところだが、まだ全体の2割にも届いていない...)


銭形泪・1st.7話」の「時に愛は命を奪う ~恋愛小説殺人事件」の「裏ネタ編」も3回目となるが、今回は、殺された芥川三十五の恋人たちの職業として出てきたものについて記します。(「女優」「モデル」「看護師」「アナウンサー」「社会保険労務士」「あまさん」「ジョッキー」の7つ(8種)。)

尚、約2年半前(これも少しずつ遅れてきて、2年7ヶ月に近づいてきている...)のBS-iでの再放送時に記した本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

女優」:演劇において、役を演じる者のことを「俳優」というが、その中で女性の俳優のことを指す。映画やTVドラマにおいても同じである。尚、男の俳優のことは「男優」とも言うが、これは「AV男優」を想起させることもあって、「男優」と言われることは少なくて、「俳優」と言うことが多い。

また、俳優業以外にも様々な芸能活動を行う者もいて、「マルチタレント」と言われるが、この単語には、何でもかんでも中途半端という否定的な意味合いが込められている場合もあり、人によってはこの言い方は歓迎されないことがある。

モデル」:新製品や流行の衣服を着て、観客に見せるショーに出たり、写真を撮らせる被写体となったり、絵画や彫刻の制作対象の素材となったりする人のことを言う。一般的には「ファッションモデル」のことを指す。尚、身体全体ではなく、身体の一部だけというモデルもいて、手タレ、足タレなどが知られている。(「・2nd.1話」には「鼻タレ(クイーン)」が出てきましたし...)

看護師」:看護専門学校や看護大学等の看護師養成校において基礎看護教育を受け、看護師国家試験に合格して看護師免許を持ち、医療や保健福祉の現場で、医師の診療の補助を務めたり、患者の日々の生活の援助や支援を行う人のことである。(性別に関係なし。)

尚、2002年4月に「看護師」という名称に改められたが、それ以前は女性看護師のことを「看護婦」、男性看護師のことを「看護士」と呼び、同じ職業でも性別によって言い方が違っていた。

アナウンサー」:テレビやラジオなどの放送メディアにおいて、ニュースを読んだり、司会、実況を行う人のことである。また、競技場において情報を伝える放送を行う人も含まれる。近年は放送局の女性アナウンサーを中心にタレント化するのが顕著になり、時には社会的常識に欠ける発言を口にすることが「アナウンサーの資質低下」として語られ、これが、「言葉を司る社会的責任の軽視」として批判する声があることを忘れてはならない。(→「アナウンサー」と「タレント・アナウンサー」は別物と考えるのがよろしいかと...)

尚、ニュースにおいて「アナウンサー」と「キャスター」が区別されるが、前者はニュース原稿を正確に読み伝える役割であるが、後者はそれだけに留まらず、伝える内容を自ら分析し、見解までも伝える役割がある。(問題提起、情報分析力というジャーナリストとしての資質も求められる。)

社会保険労務士」:行政機関等への社会保険の申請書や報告書などの作成事務を代行する者、またはその業務に関わる人のことである。また、これは国家試験資格であり、合格者に資格が与えられる。

あまさん」(その1):ちゃんも「アワビを捕る方?お経を読む方?」と尋ねていたが、ここでは「前者」の方、つまり「海女」とする。

男女関係なく、海で魚や貝を捕り、それを業としている人を「海人(あま、うみんちゅ(沖縄地方)、かいと(伊豆地方など))と呼び、男性の海人を「海士(あま)」、女性の海人を「海女(あま)」と呼ぶ。古くは「魏志倭人伝」(3世紀の書物で、邪馬台国が記されていることで有名。)に「海中へと潜り、好んで魚や鮑を捕る」と記されていることから、ちゃんが口にした「アワビ」というのはトレードマークと言っても良いでしょうね。

あまさん」(その2):ちゃんの質問「アワビを捕る方?お経を読む方?」の後者の方、つまり「尼」とする。

出家して仏門に入った女のことである。日本では「出家、剃髪、染衣を着用、尼寺で修行」ということを満たしている女性のことを指すが、キリスト教では、教外者のキリスト教修道女のことを言う。

ジョッキー」:競馬の騎手のことである。(この職業は免許制である。)尚、「ジョッキ」と言うように末尾を伸ばさないと、ビールを飲むための容器、すなわち「ビール・ジョッキ」のことを指すので、しっかりと「長音符(「ー」)」を記しましょう!

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓こういうものを...

職業とは何か (講談社現代新書 1955)

職業とは何か (講談社現代新書 1955)

  • 作者: 梅澤 正
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2008/08/19
  • メディア: 新書

すべての仕事から職業選択ALL 2009―1600種カタログ (2009) (自由国民ガイド版)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 単行本

120の仕事なり方完全ガイド―高校生の進路さがし最強BOOK

120の仕事なり方完全ガイド―高校生の進路さがし最強BOOK

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 1999/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

あこがれ仕事百科

あこがれ仕事百科

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2006/07/08
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。