SSブログ

「THE DAY OF THE JACKAL」 [映画(洋画)]

表題の作品は1973年の映画「ジャッカルの日」である。1997年には本作の舞台設定を現代に置き換えて、大胆に翻案した「ジャッカル」(原題は「THE JACKAL」)が制作されたことで再び注目を集めることになった作品である。(「ジャッカル」は諸ボイ作品で、本作が如何に優れた傑作であるかも証明されることになった。)フランスのドゴール大統領暗殺を請け負った一匹狼の殺し屋・ジャッカルを描いたフレデリック・フォーサイス原作のベストセラー小説の映画化作品であり、社会派サスペンス・ドラマとしても高い評価を受けている作品である。

作品データを記しておくと、時間は144分、原作はフレデリック・フォーサイス、監督はフレッド・ジンネマン、脚本はケネス・ロス、撮影はジャン・トゥルニエ、音楽はジョルジュ・ドルリューである。そして出演は、エドワード・フォックス、ミシェル・ロンデール、アラン・バデル、トニー・ブリットン、シリル・キューザック、エリック・ポーター、オルガ・ジョルジュ・ピコ、デルフィーヌ・セイリグ、アンドレア・フェレオル、ミシェル・オークレール、たちである。

1962年8月、ドゴール大統領の暗殺未遂事件が起こった。大統領はまたも無事であったが、これで6回目の暗殺未遂事件となった。暗殺を狙っているのは、フランスのアルジェリアからの撤退政策に反対する秘密組織OASだったが、次第に追いつめられていて、最後の手段として、政府には顔も名前も知られていない殺し屋を雇うことだった。そして、ジャッカルという暗号名の男がこの仕事を受けた。が、OASはその金を作るためにフランス各地で銀行強盗を決行し、このことが当局に警戒させることとなる。やがて、OASの幹部の一人が警察に捕まり、断片的な自白から動きを掴んで動き出す。その頃、ジャッカルはフランス国内に入り、大統領暗殺の準備を着々と進める。警察が追っても、ジャッカルは間一髪で逃げていて逮捕されない。そして1年が流れ、1963年の解放記念日がやってきた。ジャッカルはこの日を大統領暗殺の決行日としていて、大統領が立つ廣場を見下ろすことの出来るアパートの一室に入り、その機会を待つ。大統領が広場に姿を現し、ジャッカルの銃が火を噴くも、大統領の頭が動いたことで弾は外れた。2発目の弾を込めようとするジャッカル。が、その時、ジャッカルを追い続けていた刑事が踏み込んだ...

ターゲットを狙い、着々と準備を進める殺し屋と、それを追う刑事。緊張感があって、実に見応えがある。正に、プロの殺し屋という雰囲気のジャッカルは凄味がある。特に、クライマックスの狙撃から対決という所は、瞬き一つするのももったいないぐらいの密度の高いものである。ただ、その緊張感の高さから考えると、結末はちょっとあっさりしているようにも思ってしまうが、「世紀の大勝負」というのは意外とあっさりと決着してしまうものということを考えれば、こういう結末も有りですかね...

 

ジャッカルの日 (ユニバーサル・セレクション2008年第1弾) 【初回生産限定】

ジャッカルの日 (ユニバーサル・セレクション2008年第1弾) 【初回生産限定】

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ELECTRIC LIGHT ORCHESTRA『TIME』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1981年に発表された彼らの10枚目のスタジオ・アルバムである。前作となるのはサントラ盤の「XANADU」であるが、その前の1979年の「DISCOVERY」からの勢いに乗っていた時期であり、欧州では大ヒットを記録したが、アメリカでは人気に翳りが見えるという、チャート成績はちょっと複雑な結果となったアルバムである。尚、日本では、後にTVドラマに使われた曲もあって、人気の高いアルバムである。アルバム・タイトルの通り、「Time(時間)」をテーマにしたコンセプトアルバムである。

チャート成績は、イギリスでは1位を獲得したが、アメリカではBillboardで最高位16位で、年間アルバム・チャートのTOP 100にはランクインしていない。

収録曲は、オリジナル盤では全13曲であったが、2001年にリマスターされてリリースされた時に後ろの3曲がボーナス・トラックとして追加されて、全16曲収録となった、収録曲は以下の通りである。『Prologue』『Twilight』『Yours Truly, 2095』『Ticket To The Moon』『The Way Life's Meant To Be』『Another Heart Breaks』『Rain Is Falling』『From The End Of The World』『The Lights Go Down』『Here Is The News』『21st Century Man』『Hold On Tight』『Epilogue』『The Bouncer』『When Time Stood Still』『Julie Don't Live Here』。

この中からシングル・カットされたのは都合4曲である。最大のヒットとなったのは『Hold On Tight』であり、イギリスでは最高位4位、アメリカではBillboardで最高位10位を記録し、1981年の年間シングル・チャートでは81位にランクインしている。続いて『Twilight』がイギリスで最高位30位、アメリカ(Billboard)では最高位38位を記録している。(年間シングル・チャートのTOP 100にはランクインせず)、そして、アメリカのみのシングル『Rain Is Falling』はBillboardで最高位101位、欧州のみシングル『Here Is The News』はイギリスで最高位24位を記録している。

本アルバムからの筆者のお薦め曲は、『Hold On Tight』と『Twilight』のシングル・ヒットを記録した曲は当然であり、それ以外では『Yours Truly, 2095』と『21st Century Man』がいい感じであり、これらをピックアップしておく。が、本アルバムは『Prologue』と『Epilogue』の間の全13曲で1つの壮大なストーリーになっているので、これらを1つの楽章としてお薦めしたいところである。そのため、リマスター盤で追加された3曲は、元々は2枚組アルバムの予定で収録されるはずだったが、はじき出されて1枚もののアルバムになったといういきさつがあるため、『Epilogue』の後ろに収録されているというのは、変な感じがする。(実際、ボーナス・トラックがオリジナル・アルバムの収録曲の後ろではなく、頭や途中に追加されるアルバムもあるため、もう少し考えて貰いたかった所である。)

ただ、本アルバムのサウンドは'70'sの彼らの特徴でもあったオーケストラによるストリングス・サウンドではなくなり、シンセサイザーを中心としたポップなサウンドに変貌している。ポップで聴きやすいのだが、ELOの本来のサウンドとは違うとして、批判の声も確かにあったのだが、時代が'80'sという新しい時代に突入したということで、それに合わせたマイナー・チェンジと時代に合わせたチューニングが行われたと言って良いでしょう。

コンセプト・アルバムと言うことでも完成度は高いだけに、ELOを聴く場合、やはり外せないアルバムの1つである。

 

Time

Time

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 2001/10/08
  • メディア: CD

Time

Time

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Epic
  • 発売日: 2001/06/13
  • メディア: CD
↑ボーナス・トラックあり |ボーナス・トラックなし ↓
Time

Time

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Mid-Price
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形海29話(3rd.3話)[裏ネタ編] [ケータイ刑事]

3rd.の再放送も順調に進んでいるが、今回はその第3話(通算では29話)の「ザバーンザバーンは異国の香り! ~プリンセス暗殺計画」の「裏ネタ編」です。今回は、「ポポロパンピン・エクスレアード・トレビアーン」というお菓子(=「みたらし団子」)について、松山さんがプリンセス・カイに食べさせた「牛丼」について、ちゃんが上手に食べられなかった「エスカルゴ」について、そして「治外法権」についてしるします。(「牛丼」に関しては、「・6話[裏ネタ編]PART 3」(「ここをクリック」)で記しているが、それをベースに少しだけ加筆しました。)

尚、BS-iの本放送の時に記した長文&ネタバレあり版は「ここをクリック」してご覧下さい。(放送直後に記した感想版もここを経由してください。)

ポポロパンピン・エクスレアード・トレビアーン」(=「みたらし団子」):漢字では「御手洗団子」と表記する。ザバーン王国では「ポポロパンピン・エクスレアード・トレビアーン」と言う。

竹串に米粉で作った団子を数個(3~5個が一般的)刺し、砂糖醤油餡をからめたものであり、団子を代表する菓子である。

発祥地は京都・下鴨神社であり、下鴨神社糺の森で加茂みたらし茶屋が販売したものが最初とされている。(団子の数は5個)醤油の香ばしさと砂糖の甘さの餡が評価されていて、団子の方に焦げ目があるものが美味しいと評判である。

尚、餡に砂糖を用いない「醤油団子」というものもある。

※「ザバーン王国」は「ケータイ刑事めワールド」に存在する王国です。

牛丼」:現在ではファースト・フードの代表的なものにまでなっている庶民的な料理である。牛肉のバラ肉や切り落とし肉を細切れにして、醤油、砂糖、味醂などで味付けをした汁でタマネギなどと共に煮込み、それを丼飯の上に盛ったものである。好みに応じて、紅ショウガ、七味唐辛子、卵などを加えることが多い。また「牛飯」とも言う。

この料理は日本で生み出されたものであり、明治初期に文明開化で日本に入ってきた「牛めし」がこの原形となり、そこから発展してきたものである。当時、「牛鍋」という料理が「文明開化の味がする」と言われてブームになり、その牛鍋をご飯に盛った「すき焼き丼」が変形されて今日に至っている。尚、現在のように広く普及したのは、1973年に吉野家がチェーン店として始めた頃からであり、現在では吉野家だけでなく、複数のチェーン店が日本全国でチェーン店展開している。

2003年に起こったBSE騒動で、アメリカ産牛肉の輸入が禁止された時、牛丼に使われる安価なアメリカ産牛肉が入ってこなくなったため、他国産牛肉に切り替えたチェーン店と、店頭から姿を消したチェーン店とがあったのは記憶に新しい所である。(牛肉に変わって豚肉を使った「豚丼」が登場したのもその時であった。)

尚、食べるのならやはり「つゆだく」(具材の汁を多めに盛りつけたもの)で食べたい所ですね。

エスカルゴ」:フランス語では蝸牛のことであるが、日本語では一般に蝸牛料理(フランス料理)のことを言う。また、それに使われる食用蝸牛であるマイマイ科の陸産巻貝のことを指すこともある。(フランス語のように「蝸牛」全体のことは意味しない。)

主にフランス料理の前菜として提供される料理が有名である。大きさの大きいブルゴーニ産のエスカルゴと、小形のサントンジュ産のエスカルゴは広く知られている。

ブドウの葉で飼育された物が美味とされていて、現在流通するものは、殆どが養殖した物である。野性の蝸牛だと、何を食べたか分からないため、調理するには消化器官の中にある物を全て排出させるなど、手間が掛かる。

調理方法は、殻から取り出して内臓を取り除く処理をしたものを湯がき炒め、それを殻に戻して焼き、ニンニクとパセリを混ぜたバターソースで食するのが一般的である。尚、殻に入った形で出されることが多く、そのために、エスカルゴトングという殻を挟むものと、エスカルゴフォークという専用の譜オークを使って食べる。(普通のナイフとフォークを使って食べても問題はないですけど...)

治外法権」:1961年にウィーンで署名された「外交関係に関するウィーン条約」に基づく外交特権の一つであり、外国の領域内にも関わらず、その国の法律を適用されない特権のことである。国の元首や外交使節(首相、外務大臣とその使節随行員)はこの特権を持っているが、外国の公使館、軍艦を含む公用船、軍用機を含む公用機の内部にも適用される。

但し、何でもかんでも外交使節などに治外法権が認められるのではなく、派遣国の認証があること、そして接受国による信任状の受理があることが前提である。(よって、非公式訪問という外交使節は「公用」とはならないので、治外法権という特権は適用されない。)

尚、治外法権以外の外交特権として、外交使節団には公館の不可侵権、公館の課税免除、通信の不可侵、本国の国旗掲揚などがあり、外交官には不逮捕特権や住居の不可侵権、接受国における租税・社会保障費負担免除などがある。

 

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
↓とりあえずこういうものを...
日本一の団子 (Shotor Library)

日本一の団子 (Shotor Library)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1996/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
ぜんまいざむらいの必笑七色だんご剣

ぜんまいざむらいの必笑七色だんご剣

  • 出版社/メーカー: キューブ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
ぜんまいざむらいの必笑だんご剣

ぜんまいざむらいの必笑だんご剣

  • 出版社/メーカー: キューブ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
風物詩シリーズ 1/60 だんごや 組立キット

風物詩シリーズ 1/60 だんごや 組立キット

  • 出版社/メーカー: 河合商会
  • メディア: おもちゃ&ホビー
牛丼一杯の儲けは9円―「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学 (幻冬舎新書 さ 5-1)

牛丼一杯の儲けは9円―「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学 (幻冬舎新書 さ 5-1)

  • 作者: 坂口 孝則
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2008/01
  • メディア: 新書
牛丼を変えたコメ―北海道「きらら397」の挑戦 (新潮新書)

牛丼を変えたコメ―北海道「きらら397」の挑戦 (新潮新書)

  • 作者: 足立 紀尚
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2004/08
  • メディア: 新書
読む牛丼―本書は食べられません

読む牛丼―本書は食べられません

  • 作者: 寿ファミリーハウス
  • 出版社/メーカー: ノースランド出版
  • 発売日: 2004/11
  • メディア: 単行本
カタツムリ観察事典 (自然の観察事典)

カタツムリ観察事典 (自然の観察事典)

  • 作者: 小田 英智
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 1997/07
  • メディア: 大型本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。