SSブログ

EVITA(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1996年の映画「エビータ」である。アルゼンチンの聖母として知られるエビータことエバ・ペロンの生涯を描いたミュージカル映画である。ロンドンとNY・ブロードウェイで合わせると4000回以上も上演されたロングランとなった舞台劇の映画化作品である。全体の9割が歌と音楽演奏ということで構成された作品である。

作品データを記しておくと、時間は135分、監督はアラン・パーカー、脚本はアラン・パーカーとオリヴァー・ストーンの2人、撮影はダリウス・コンジ、音楽はアンドリュー・ロイド・ウェバーである。そして出演は、マドンナ、アントニオ・バンデラス、ジョナサン・プライス、ジミー・ネイル、ヴィクトリア・サス、ジュリアン・リットマン、オルガ・メレディス、ローラ・パラス、ピーター・ポリカープー、ジュリア・ウォルスリー、たちである。尚、主題歌である『You Must Love Me』はアカデミー主題歌賞を受賞している。

アルゼンチンの田舎町に生まれたエバ。15歳の時にタンゴ歌手の愛人となり家を抜け出し、ブエノスアイレスで次々とパトロンを変え、ラジオの仕事から女優となり、国民的スターとなる。やがて陸軍のペロン大佐と知り合い、政界を支配し、大統領夫人にまで登り詰めるが、病に倒れてしまう...

マドンナがエビータを演じることにはかなりの批判の声が上がったのも事実であったが、完成した作品を見たら、そういう声も吹っ飛ばしてしまう演技を見せたマドンナでした。

本作はミュージカルということもあって、注目するのはやはり音楽である。しかも本作のサントラ盤は通常盤(全19曲収録)と完全盤(全31曲収録・2枚組)の2バージョンがリリースされているということで、迷わずに完全盤を選択すべきである。(通常盤の全曲は当然のことながら完全盤に収録されている。)

DISC 1の収録曲は以下の全14曲である。『Cinema In Buenos Aires, 26 July 1952』『Requiem For Evita』『Oh! What A Circus』『On This Night Of A Thousand Stars』『Eva And Magaldi/Eva Beware Of The City』『Buenos Aires』『Another Suitcase In Another Hall』『Goodnight And Thank You』『Lady's Got Potential』『Charity Concert/The Art Of The Possible』『I'd Be Surprisingly Good For You』『Hello And Goodbye』『Peron's Latest Flame』『New Argentina』。

DISC 2の収録曲は以下の全17曲である。『On The Balcony Of The Casa Rosada 1』『Don't Cry For Me Argentina』『On The Balcony Of The Casa Rosada 2』『High Flying, Adored』『Rainbow High』『Rainbow Tour』『Actress Hasn't Learned The Lines (You'd Like To Hear)』『And The Money Kept Rolling (In And Out)』『Partido Feminista』『She Is A Diamond』『Santa Evita』『Waltz For Eva And Che』『Your Little Body Is Slowly Breaking Down』『You Must Love Me』『Eva's Final Broadcast』『Latin Chant』『Lament』。

圧巻なのは、広く知られている『Don't Cry For Me Argentina』である。この曲は多くのアーティストたちがカヴァーしているが、劇中では4000人のエキストラの前で熱唱するのだが、スケールの大きさに圧倒される。この辺りは、マドンナの音楽的なキャリアが十分に活かされている所でもある。

英雅を離れて、サントラ盤で家でもたっぷりと味わうことの出来る作品である。尚、通常盤のサントラでもポイントとなる曲は収録されているので、堪能することは出来るが、本作を完全に味わおうというのなら、迷うことなく完全盤を選択するべきである。それだけの価値のある2枚組のサントラ盤である。

 

Evita: The Complete Motion Picture Music Soundtrack

Evita: The Complete Motion Picture Music Soundtrack

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros.
  • 発売日: 1996/11/12
  • メディア: CD

↑完全盤 |通常盤 ↓

Evita

Evita

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros.
  • 発売日: 1996/10/24
  • メディア: CD

↓映画DVDはこちら

エビータ

エビータ

  • 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • メディア: DVD

エビータ

エビータ

  • 出版社/メーカー: パラマウント ジャパン
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

女子大生会計士の事件簿#6+α [ドラマ]

最初はいつものように「リザーブコール」についてから。今週も番号通知で、21:39に掛かってきました。ここのところ21:40を過ぎてから掛かってきていたが、今回は僅かながら早まりました。尚、発信番号はやはりこれまでとは違う番号からでした。(これで全体の5割は「リザーブコール」が掛かってきたことになりました。最終回まで、毎回掛かってきてほしいところです。)

今回の物語は第6話「復讐はタコ焼きの味」という物語である。全12話と言うことになっているので、今回で半分が終了と言うことになる。(早いものですね)が、路線変更をしたのか、「疑似・ケータイ刑事」という展開になり、これはこれで悪くは無いものの、「公認会計士」という設定を殺してしまっている気がして... 完全に「犯人は誰だ?」という謎解きになってしまったが、これってちょっと方向が間違っていない?表沙汰にしないでというのは良いとしても、これでは「ケータイ刑事」を真似ようとして中途半端になってしまったという印象が残ることになるだけだと思いますけど...

今回の萌実の口上では「会計界のアフロディテ」ということで、ギリシャ神話の美と愛の女神であり、ローマ神話のビーナスに相当するということで、前回に続いてということになりました。(ある意味では被ったと言っても良い。→ネタ枯れ???)

が、今回は登場人物の名前の近衛、鳥羽、堀河、白川と言うのが11世紀後半から12世紀前半に在位した天皇の名前であることを考えたら(正しくは「白川天皇」は存在せず「白天皇」です。→「白川部長」ではなくて「白河部長」にするべきであり、この部分はネーミング・ミスと言える。)、今回の萌実は、女帝である推古天皇、皇極天皇、斉明天皇、持統天皇、元明天皇、元正天皇、孝謙天皇、称徳天皇、明正天皇、後桜町天皇の中から誰かの名前を使うべきだったと思います。(或いは、「女帝」とするか...)→「ケータイ刑事」だったら、こういう所は徹底して拘るでしょうが、本作ではその拘りが十分ではなくて甘い所で出ている...

ちなみに、白河天皇は72代(在位は1072年~1086年)、堀河天皇は73代(在位は1086年~1107年)、鳥羽天皇は74代(在位は1107年~1123年)、近衛天皇は76代(在位は1141年~1155年)である。

ということで、今回の物語はこれまでの物語とは少し違った雰囲気を持っているものの、色々と粗が目立った物語でした。

冒頭で、インセーにやってきたカッキーが近衛と挨拶している所で「元気だった」なんて言っていると、「仮面ライダー剣」の相川始と白井虎太郎が久しぶりに会ったという雰囲気がそのままでしたね。(2人とも、始と虎太郎ということでは雰囲気が変わっていましたけど...)「剣」も終了してからも3年10ヶ月ほどが経過しているだけに、まさに実感の感じられる「久しぶり」でした。

今回の監査先は通販会社のインセー。萌実は近所でたこ焼きを買ってきて、それを差し入れて、みんなで食べた。たこ焼きを爪楊枝で食べるのは正しい食べ方です。(割り箸を使って食べるなんて、ラーメンをフォークで食べるようなことと同じで、邪道です。)

で、監査を始めた萌実とカッキー。で、残高確認書を調べていると簿外口座を見つけたカッキー。萌実の指揮のもと、それを調べていく。

近衛には銀行に確認するように伝え、萌実とカッキーは、経理部の鳥羽係長、堀河課長、白川部長へと上げていく。調べていくと、インセーの口座に間違いなく、それを調べていく所で、萌実は振り込まれたお金を着服しようとしたと考えた。

更に、客に商品到着後に別途振込先を伝える手紙が届いていたということで、「誰かが意図的に仕組んだってことよ」と萌実。更に、その手紙は経理部のプリンタで印字されたものだった。で、お金を引き出すためには銀行印が必要と言うことで、疑惑の矛先は白川部長に向けられた。

で、銭形の相棒のようにカッキーは「事実を追求する」と言って白川部長の所に行こうとするが、萌実がそれに待ったを掛ける。(こういう所は「ケー刑事」のパターンを踏襲していますね。)萌実は「お金を得ることではなく、不正をしたという事実を得ること」が目的だと考えた。で「カッキー、みんなを集めて頂戴」と萌実。(「謎は解けたよ、ワトソンくん」とは言わないものの、完全にこのパターンに進んで行きますね。)

白川部長、堀河課長、鳥羽係長、近衛が集まり、萌実が推理を語って行く。(早織ちゃんにとったら「銭形雷」の再現ですね。が、相棒となるカッキーをボロクソに言いながら進めていくというのは、銭形とは違っているところです。)

会社のプリンタを使ったのは、犯人が経理部内の人間の犯行と見せかけたいため。また、経理部の人間のパスワードが必要ということで、「犯人は原因不明のまま、経理部全体の責任にしようと企んだ」と結論を出した。パソコンデータは削除されているだろうから犯人は特定できないが、印字された手紙にはある数字が印字されていて、それは日時であった。で、その時間は深夜か早朝ということで、その時間にいた人間を特定することは簡単で「経理部内で一番の働き者と言えば...」

部屋の照明が消え、近衛に光が当てられる。(いつの間にか着替えていた)萌実の「監査、感激雨あられ。…」と口上が始まり「会計界のアフロディテ・藤原萌実。ここに見参!」から「監査!」そろばんを廻し、金粉が飛ぶ。

「犯人はあなたね、近衛っち」と萌実。これに「嘘だよね」とカッキー。が、近衛は犯行を認め、契約社員ということで日頃から溜まっていた不満を一気に口にする。これに白川部長は「当たり前のことをきちんとしていないから負け組になる」と捨て台詞を吐く。これに近衛は怒り、白川部長を殴ろうとする。が、カッキーが間に入り、近衛のパンチはカッキーを捕らえた。「悪いのはみんなこいつらだ」という近衛に「一番悪いのは、近衛った、あんたよ」と萌実。そして萌実は諭すように言い「会社だけが人生じゃない」「人生なんてやる気さえあればいくらでもやり直しが利く」と、良いことを言ってくれました。

結局、白川部長や萌実の尽力で、この一件は表沙汰にはならず、近衛は自主退社で会社を去っていき、音信不通になっていた。

一ヶ月後、萌実とカッキーがある公園にやってくると、声をかけられた。それは近衛であり、彼はたこ焼き屋を始めたのだった。萌実とカッキーが本気で自分のことを怒ってくれたことで近衛はやり直す決心をしたのだった。で、カッキーと萌実は近衛のたこ焼き屋の宣伝を始め、行列が出来ていた。

次回は「Kの悲劇!角川をかける少女」という物語です。次回予告に「※原作者本人が出演!」と出たが、これって吉と出たらいいが、逆に転ぶととんでもない失敗作になってしまう可能性もある。が、佐々木監督ということで、大丈夫だと思いますが... 次回予告では「そうか、そういうことか」と、遂に「ケータイ刑事」では何度も耳にする台詞が登場したが、犯人こそ逮捕しない(警察でないから逮捕できない)が、「疑似・ケータイ刑事」に衣替えということですかね?

おしえて山田センセイ」。今回のハガキによる質問は「たこ焼き屋は儲かるんですか?」という質問。これに、小麦粉を使っているたこ焼き屋やうどん屋はカロリーが高い割りに原料の小麦粉が安いので比較的に儲かりやすい、と答えていた。(→その前に味が酷かったら売れないだけに、肝心なことを忘れていますよ...)で、「近衛っちもきっと大金持ちになって故郷に錦を飾るんじゃない」とお気楽なことを口にする山田センセイ。そんな所に近衛っちからタコ焼きの差し入れが入る。で、それを口に運んだ山田センセイ。何を言っているか分からないが怒っていた。(一応、字幕として言っていることが出て「たこが入ってないやんけ!ワレ!」)→相変わらず、オチも今ひとつ。柴田束志さんの肩に現れたアンドリウ鮹でも再登場させた方が良かった...

何か、中だるみとでも言ったら良いのか、今回は色々と粗の方ばかりが気になって、前回に続いて期待外れと言っていい物足りない内容でした。結局は「ケータイ刑事」になぞる方向を出したことで、これはこれで面白いのだが、「ケー刑事」の枠とは別でやっているのだから、ちょっと安易な選択をしている、という気がするだけです。佐々木監督ということで期待がいつも以上に大きかっただけに...

本作の後の「東京少女」の再放送は、「東京少女・水沢エレナ」の「君の歌(後編)」だったが、竹財輝之助・デーの後半でもありました。この物語では『蕾』と『翼』の両方をたっぷりと聴くことが出来るのがポイントであるが、4月(山下リオ)の『イケナイ恋』から9月の瓜生ちゃんの『aitai』までの「東京少女・主題歌・挿入歌集」としてリリースして貰いたい所です。(『イケナイ恋』はその他のアレンジ版も含めて。)しかも、今回は次回予告の前に(東京では11/22公開、大阪ではシネマート心斎橋は2009/1/17公開)「ニュータイプ ~ただ、愛のために」の15秒版の宣伝が流れたが、主題歌の『片翼の神』がまた良い曲なんですよね。これに続いて「東京少女・水沢エレナ」の次回予告で『蕾』が続いて流れたということで、「女子大生会計士の事件簿」よりもこの部分の方にウルウルと来てしまいました。

 

女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)

女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)

  • 作者: 山田 真哉
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2004/10/25
  • メディア: 文庫

女子大生会計士の事件簿

女子大生会計士の事件簿

  • 作者: 山田 真哉
  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2002/12/07
  • メディア: 単行本

↓「たこ焼き」ということで

楽しくつくろうたこ焼きいろいろレシピ

楽しくつくろうたこ焼きいろいろレシピ

  • 作者: 熊谷 真菜
  • 出版社/メーカー: 雄鶏社
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 大型本

お好み焼たこ焼いか焼鉄板焼の教科書―売れる調理技術と成功する開店法

お好み焼たこ焼いか焼鉄板焼の教科書―売れる調理技術と成功する開店法

  • 作者: 森久保 成正
  • 出版社/メーカー: 旭屋出版
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 大型本

YAMAZEN たこ焼き機着脱式 SOPX-1180(R) レッド 

YAMAZEN たこ焼き機着脱式 SOPX-1180(R) レッド 

  • 出版社/メーカー: 山善
  • メディア: ホーム&キッチン

お祭り屋台キット ・ たこ焼き屋さん

お祭り屋台キット ・ たこ焼き屋さん

  • 出版社/メーカー: クツワ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

↓「東京少女・水沢エレナ」の原作ノベライズ本

好きといえない (リンダブックス 東京少女 2)

好きといえない (リンダブックス 東京少女 2)

  • 作者: リンダブックス編集部
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 文庫

 

↓「ニュータイプ ~ただ、愛のために」のノベライズ本

 

ただ愛のために ニュータイプ

  • 作者: 加藤 淳也
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2008/11/14
  • メディア: 文庫


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形泪12話[裏ネタ編]PART 1 [ケータイ刑事]

今回の「銭形泪[裏ネタ編]」からは、1st.12話の「さて、問題です! ~嘘つきクラブ殺人事件」に突入です。(ようやく、「泪・1st.」もゴールが見えてきました。)まずは、サブタイトルに含まれているところから「嘘つき」について、そして嘘つきクラブが秘密結社ということで「秘密結社」について、冒頭で出題された問題から「論理パズル」について記すことにします。

尚、約2年7ヶ月前(もう、2年7ヶ月半になっちゃいますが...)のBS-iでの再放送時に記した本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

嘘つき」:「嘘」とは、真実や事実でないこと、偽り、正しくないことである。英語では「Lie」、フランス語では「Mensonge」という。

「嘘」は悪いこととして認識されているが、全ての「嘘」が悪いこととは限らない。「嘘も方便」という言葉があるが、時と場合によっては十分容認される「嘘」もある。例えば、末期癌の患者に対して嘘の病名を告げることがあるが、事実が余りにも辛い場合は親族が本人に事実を隠して伝えることを望む場合もある。一部では、これを問題視する声もあるが、一般的には黙認されている。

また、パーティなどの席で、誇張したり大袈裟に適当なことを言う場合があるが、その場を盛り上げると言うことではこれは役に立つ。(とは言っても、ある程度のことは容認されるが、度を超えるとその場を白けさせることにもなってしまうのは言うまでもない。)

「嘘」で問題になるのは、「詐欺」などのように他人を欺して財産を奪うことである。このように損得勘定にまで絡むようなことは、法律的にも違法行為として定められている。しょっちゅう嘘をついていると、虚言癖があると思われたり、狼少年と呼ばれ、全く信用されなくなるだけである。要は、程度問題ということである。

尚、「嘘」という言葉が入っている諺としては、「嘘から出たまこと」「嘘も方便」「嘘つきは泥棒の始まり」などがある。また「大本営発表」と言うのも、現在では「内容を全く信用できない虚飾的、詐欺的な公式発表」という認識で、「嘘」という認識になっている。→「ケータイ刑事」ではこれらのいくつかが後の物語に登場してきます。

秘密結社」:「結社」とは、何人かの人間が、特定の目的を達成するために継続的な結合関係を結ぶこと、もしくはそうやって結成された団体のことである。言葉の上では「○○党」「○○派」「○○組」「○○流」「○○会」「○○クラブ」などと同じである。

が「秘密結社」となると、それに参加した人がその団体の一員になっていることを隠しておかなければならないとか、その団体の存在を隠しておかなければ結社である。一般的には反社会的なことを行う団体という認識があって、悪の組織というイメージが一般に定着している。

実際は、政治的な結社と宗教的な結社の中に多い。(例えば、非合法的な手段によって政権打倒を目的としているとか、反社会的な行為によって秩序を保とうと考えている団体など。)

ちなみに、「秘密結社」とされている組織(名前が知られているので、存在を隠すのではなく、メンバーであることを隠すというのが現状にということになります。)としては、アメリカのKKK、イェール大学の「スカル・アンド・ボーンズ」等が有名である。また、世界史を紐解いていくと、いくつかの秘密結社が存在していて、中には現在も残っているものもある。ドイツの「ゲルマン騎士団」、「オデッサ」、「薔薇十字団」、イギリスの「地獄の火クラブ」、イタリアの「カルボナリ」、ケニアの「マウマウ団」等がある。また、「ケータイ刑事」ではこの次の物語で秘密結社「海王星団」が登場することになります。

論理パズル」:「パズル」とは、頭を使う遊びで、謎を解いていくものである。「論理パズル」はその中の1つであり、論理的な考察を行って解いていくものである。推理ものやロジック・パズル、クロスワード・パズルなどがある。

計算問題や、知識が必要なクイズとは別物であり、知識が無くても論理的な考察を行っていけば解くことが出来る。兎に角、頭を使うことが必要である。ミステリーの推理ゲームもこれの一種と言っても差し支えない。

問題文は、今回の物語にも出ているように、文章問題で与えられる。(一般的なテストと同じ形であるが、丸暗記ではなく、論理的な回答が必要である。こういうことでは、数学の証明問題や、物理の問題などがこれに近いということになる。)また、お絵かきパズルは、出題は文章ではないが、定められたルールに従って論理的に解いていって絵を完成させるものであり、論理パズルの仲間と言うことが出来る。

解法としては、色んなものがあるが、今回の物語の回答(鑑識メモで柴田さんが解説している。)のような仮定法というのはよく用いられる。

頭の体操になるだけでなく、論理的に物事を考える上では役に立つものであるだけに、ちょっとした時に色んな論理パズルを解いてみるのもよろしいかと...(お手軽なのはクロスワード・パズルやお絵かきパズルでしょうね。)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓こういうものは如何...?

うそつき―うそと自己欺まんの心理学

うそつき―うそと自己欺まんの心理学

  • 作者: チャールズ・V. フォード
  • 出版社/メーカー: 草思社
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 単行本

秘密結社の世界史 (平凡社新書)

秘密結社の世界史 (平凡社新書)

  • 作者: 海野 弘
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2006/03/11
  • メディア: 新書

秘密結社―世界を動かす「闇の権力」 (中公新書ラクレ 255)

秘密結社―世界を動かす「闇の権力」 (中公新書ラクレ 255)

  • 作者: 桐生 操
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 単行本

面白いほどよくわかる世界の秘密結社―秘密のベールに隠された謎の組織の全貌 (学校で教えない教科書)

面白いほどよくわかる世界の秘密結社―秘密のベールに隠された謎の組織の全貌 (学校で教えない教科書)

  • 作者: 有澤 玲
  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本

秘密結社の日本史 (平凡社新書 389)

秘密結社の日本史 (平凡社新書 389)

  • 作者: 海野 弘
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 新書

秘密結社の手帖 (文春文庫)

秘密結社の手帖 (文春文庫)

  • 作者: 渋沢 龍彦
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2004/09
  • メディア: 文庫

フリーメイソン暗黒史―世界最大の秘密結社

フリーメイソン暗黒史―世界最大の秘密結社

  • 作者: 愛嶋 稜
  • 出版社/メーカー: イースト・プレス
  • 発売日: 2007/12
  • メディア: コミック

↓頭を使って解きましょう!

史上最強の論理パズル―ポイントを見抜く力を養う60問 (ブルーバックス)

史上最強の論理パズル―ポイントを見抜く力を養う60問 (ブルーバックス)

  • 作者: 小野田 博一
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2003/11
  • メディア: 新書

論理パズル「出しっこ問題」傑作選―論理思考のトレーニング (ブルーバックス)

論理パズル「出しっこ問題」傑作選―論理思考のトレーニング (ブルーバックス)

  • 作者: 小野田 博一
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 新書

頭がよくなる論理パズル PHP文庫 (PHP文庫)

頭がよくなる論理パズル PHP文庫 (PHP文庫)

  • 作者: 逢沢 明
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2004/06/01
  • メディア: 文庫

論理思考IQパズル101

論理思考IQパズル101

  • 作者: 小野田 博一
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/07/19
  • メディア: 新書

頭がよくなる論理パズル

頭がよくなる論理パズル

  • 作者: 逢沢 明
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2001/07
  • メディア: 新書

頭がよくなる論理パズル パワーアップ編 (PHP文庫 あ 26-6)

頭がよくなる論理パズル パワーアップ編 (PHP文庫 あ 26-6)

  • 作者: 逢沢 明
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/08/02
  • メディア: 文庫

お絵かきパズルランド 2008年 12月号 [雑誌]

お絵かきパズルランド 2008年 12月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 白夜書房
  • 発売日: 2008/10/18
  • メディア: 雑誌

お絵かきメイト 2008年 12月号 [雑誌]

お絵かきメイト 2008年 12月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: マガジン・マガジン
  • 発売日: 2008/11/01
  • メディア: 雑誌


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。