SSブログ

HUEY LEWIS & THE NEWS『HARD AT PLAY』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1991年に発表された彼らの6枚目のスタジオ・アルバムである。デビュー時のプロデューサであるビル・シュニーを共同プロデューサとして迎え、原点回帰を目指したアルバムである。アメリカではBillboardで最高位27位、イギリスでは最高位39位を記録しているものの、'80'sに放った大ヒット・アルバムのようなノリノリのロックから渋さを出したものの、時代のニーズが変わっていたということで、現時点では彼らの最後のヒットと言ってよいものになった。

収録曲は以下の全11曲である。『Build Me Up』『It Hit Me Like A Hammer』『Attitude』『He Don't Know』『Couple Days Off』『That's Not Me』『We Should Be Making Love』『Best Of Me』『Do You Love Me, Or What?』『Don't Look Back』『Time Ain't Money』。

この中からシングル・カットされたのは4曲であるが、BillboardのHOT 100にチャートインしたのは2曲で、イギリスでは特にヒットしなかった。1st.シングルの『Couple Days Off』が最高位11位、続く『It Hit Me Like A Hammer』が最高位21位を記録したが、Billboard年間シングル・チャートのTOP 100にはいずれもランクインしていない。また、この後に『Build Me Up』と『He Don't Know』がシングル・カットされている。

本アルバムからのお薦め曲は、シングル・ヒットを記録した『Couple Days Off』と『It Hit Me Like A Hammer』。これらはやはりヒットしそうな要素をしっかりと持っている曲である。それ以外では、『Build Me Up』『Don't Look Back』『Time Ain't Money』という所をピックアップしておく。

原点回帰を目指しているものの、'90'sという時代に合わせた所もあって、アルバム全体としたらどっちつかずの中途半端になってしまった感じがする。一応、彼ららしいノリがあるということで、自分たちのアイデンティティは保っているということで、彼ららしさを味わうことは出来る。

'80'sの華やかな時代を知っている者にとったら、ちょっと寂しい感じもするが、彼らのデビュー・アルバムを知っている者にとったら、ちょっと嬉しい所もあるアルバムである。ということで、ちょっと複雑な感じのするアルバムである。

 

Hard at Play

Hard at Play

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMI America
  • 発売日: 1991/05/07
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

FIRESTARTER(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は、1984年の映画「炎の少女チャーリー」である。「E.T.」で人気を得た子役D・バリモア主演のSFスリラー作品である。原作はこのジャンルにおいては数々の名作を生み出しているS・キングであり、念力発火能力を持つ少女と、彼女を狙う政府の秘密機関との闘争を描いた物語である。30代前半で既にキャリア30年近くになるD・バリモアということを考えたら、彼女の初期作品と言うことになるが、「E.T.」の影に隠れて今ひとつ陽の目が当たっていない本作であるが、良い演技をしている。

作品データを記しておくと、時間は109分、原作はスティーヴン・キング、監督はマーク・L・レスター、脚本はスタンリー・マン、撮影はジュゼッペ・ルッツォリーニ、音楽はタンジェリン・ドリームである。そして出演は、ドリュー・バリモア、デヴィッド・キース、ジョージ・C・スコット、マーティン・シーン、アート・カーニー、ルイーズ・フレッチャー、ヘザー・ロックリア、アントニオ・ファーガス、たちである。

少女と父が逃げるのを追っている車。娘はチャーリー、父はアンドルー。父はかつて、ある薬物実験の被験者となり、そこでヴィッキーと知り合い、その時飲まされた薬の副作用で死亡者が多数出る中、生き残り、結婚してチャーリーが生まれたが、2人は他人の思考を制御できる能力を持ち、チャーリーは感情が高ぶると発火させる能力を持つ超能力者になっていた。薬物実験の黒幕である政府の秘密機関・DSIは、チャーリーの能力を軍事利用しようと企み、一家を追っていた。ヴィッキーは殺され、チャーリーとアンドルーは何とか逃げていたのだった。DSI本部は、チャーリーに逃げられたことで、インディアンの殺し屋・ジョン・レインバードに、チャーリーを捕獲するように命じていた。逃げる父娘はマンダースのトラックに乗せてもらって彼の家に行く。マンダース夫人は暖かく迎え入れでご馳走を食べている所にDSIがやってきた。チャーリーの怒りが爆発して、DSIの追っ手は火だるまになっていく。父娘は祖父の別荘に逃げ込むが、チャーリー捕獲を狙うレインバードはそこに現れ、麻酔弾でチャーリーを眠らせると、DSI本部に連れて行かれ、別々にされる。父に会わせてやると言われて、チャーリーは発火実験を行うが、DSIはアンドルーをハワイに送ることを極秘裏に薦めていた。レインバードは優しいおじさんを装ってチャーリーの味方になったふりをするが、アンドルーの超能力でチャーリーを連れ出させ、無事に再会する父娘。が、レインバードが正体を現して、アンドルーは殺される。チャーリーの怒りは爆発し、火の玉がDSI本部を壊滅させた。1人になったチャーリーは、マンダースの農場へ行き、チャーリーとマンダースはDSIの陰謀を明るみにしようとして、ニューヨーク・タイムズ社に入っていった...

D・バリモアの演技も良く、ストーリーのアイデアも面白いのだが、どこかB級映画という所がある本作は、評価の方はあまり良くない(特撮に関してはボロクソに言われている)が、割り切ってみることにしたらなかなか面白い。特に、火の玉が襲うクライマックスは圧巻で、バリモアの形相が凄まじく、見せてくれる。(このあたりは、血筋もあるでしょうね。)

また、音楽の方もなかなかいい感じで、恐怖感を高めてくれている。サントラ盤の収録曲は以下の全11曲である。『Crystal Voice』『Run』『Testlab』『Charly The Kid』『Escaping Point』『Rainbirds Move』『Burning Force』『Between Realities』『Shop Territory』『Flash Final』『Out Of The Heat』。

大作映画と比べると、色々と粗があるのもまた事実であるが、B級作品と捕らえたら、なかなか良くできた作品である。サントラ盤と一緒に味わってみることをお薦めする。

尚、本作は、日本公開時に「炎の少女チャーリー」という邦題が付けられたが、現在ではこの邦題で語られる場合と、原題をそのまま横文字にした「ファイヤースターター」というタイトルになったビデオソフトがあります。

 

Firestarter: Music From The Original Motion Picture Soundtrack

Firestarter: Music From The Original Motion Picture Soundtrack

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Varese Sarabande
  • 発売日: 1993/08/31
  • メディア: CD

↓ビデオです。

炎の少女チャーリー【字幕版】 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 東北新社
  • メディア: VHS

炎の少女チャーリー [VHS]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: VHS

 

↓輸入版DVD(リージョンコード「1」です。)

Firestarter [DVD] [Import]

  • 出版社/メーカー: Prism
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「FRENCH CONNECTION II」 [映画(洋画)]

表題の作品は1975年の映画「フレンチ・コネクション2」である。いう間でもなく、1971年の「フレンチ・コネクション」の続編である。前作の続編であるが、今回の舞台はフランスでということになっている。(その後、渡仏したということで、コネクションの方はまだ残っているということです。)

作品データを記しておくと、時間は119分、原作はロバート・ディロンとローリー・ディロンの2人、監督はジョン・フランケンハイマー、脚本はアレクサンダー・ジェイコブス、ロバート・ディロン、ローリー・ディロンの3人、撮影はクロード・ルノワール、音楽はドン・エリスである。そして出演は、ジーン・ハックマン、フェルナンド・レイ、ベルナール・フレッソン、ジャン・ピエール・カスタルディ、キャスリーン・ネスビット、フィリップ・レオタール、シャルル・ミロ、エド・ローター、アンドレ・ペンヴルン、たちである。尚、本作は前作の用に派手に映画賞を受賞していない。

NY市警のポパイことドイル刑事が、麻薬ルート・フレンチ・コネクションを壊滅させるべく、マルセイユにやってきた。そしてマルセイユ警察のバルテルミー警部と協力して、ニューヨークで捕り逃がした麻薬密売組織のボス・シャルニエを逮捕するためだった。そしてある夜、バルテルミーは部下のラオールとミレットたちと共に、フレンチ・コネクションのアジトと思われる場所の手入れを行い、ドイルも一緒に行く。が、ドイルの短気な行動によって滅茶苦茶になる。まもなく、ドイルは不人の男に襲われて、拉致されてしまい、毎日ヘロインを打たれ、ヘロイン中毒になっていく。当然のことながら、バルテルミーたちもドイルの行方を必死に追っていたが、手掛かりもなく、3週間が過ぎていた。もはやヘロイン中毒となったドイルに、シャルニエは最後に強い注射を打ち、警察の前庭に意識を失ったドイルを投げ捨てた。発見されたドイルは何とか一命を取り留め、麻薬中毒に苦しみながらも克服、元の元気な姿を取り戻す。するとドイルはマルセイユの町を捜し回り、自分が監禁されていたホテルを探し出し、焼き討ちをかける。ホテルから飛び出してきた男を捕らえると、厳しい尋問を行ってヘロインの原料の取引き場所を吐かせた。ドイルとバルテルミーたちはその場所を襲ったが、警官が少なくて失敗してしまう。そんな中、ドイルの強制送還される日がやってくる。マルセイユ警察は、ドイルを囮として利用しただけで、捜査方法に目鼻がつくと、ドイルが邪魔になっていた。が、ドイルは、ボス・シャルニエを捕らえるまでは帰らないと主張する。そんな中、シャルニエの本拠地を突きとめたドイルは、秘密工場から逃げるシャルニエを追って、走ってシャルニエの乗ったバスを追う。壮絶な追いかけっこを繰り広げるが、シャルニエの姿がバスの中から消えた。諦めないドイルは必死に探し、あるヨットに乗り込もうとしているシャルニエの姿を目にする。港の出入口に先廻りしたドイルは、右足首のホルスターから拳銃を抜きとり、構えると、甲板に出てきていたシャルニエに照準を合わせた...

前作の続きであるが、舞台がニューヨークからマルセイユに変わったものの、前作同様にポパイの活躍をたっぷりと堪能出来る。また、クライマックスでボスを追って走って行くポパイの姿は、人間の基本に戻って、乗物などを使わなくても、刑事物の追いかけっこは展開できるということを教えてくれている。カーチェイスや派手な銃撃戦だけが全てではないということで、後の派手な作品に対しては一石を投じることにもなっている。

前作とは舞台が変わっているものの、前作の世界をしっかりと受け継いでいることもあり、本作単独で見るのではなく、前作とセットにして、続けてみることをお薦めしたい作品である。(ただ、前作の方が完成度は高いですが...)

 

フレンチ・コネクション2 (Blu-ray Disc)

フレンチ・コネクション2 (Blu-ray Disc)

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray

フレンチ・コネクション2 [DVD]

フレンチ・コネクション2 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

↓前作とのセットはこちら

フレンチ・コネクション ブルーレイディスクBOX (Blu-ray Disc)

フレンチ・コネクション ブルーレイディスクBOX (Blu-ray Disc)

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray

フレンチ・コネクション DVDコレクターズBOX

フレンチ・コネクション DVDコレクターズBOX

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD
フレンチ・コネクション/フレンチ・コネクション2 [DVD]

フレンチ・コネクション/フレンチ・コネクション2 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形泪14話(2nd.1話)[裏ネタ編]PART 1 [ケータイ刑事]

今回の「銭形泪[裏ネタ編]」からは、ようやく2nd.シリーズに突入です。1st.のように記していたら、2nd.は一体何回になるのかということになるが、7代目の登場もまだなので、引っ張れる所は引っ張っておこうかと...

で、2nd.1話(通算では14話)となる「消えた凶器を探せ! ~お花見殺人事件」は、「ケータイ刑事」で初めて相棒が交代した物語ということで、「ケー刑事」の歴史の中でも重要な物語である。今回は、高村さんの初登場ということで、ちゃんと高村さんのファースト・コンタクトの時に出てきたネタから、「ターン」について、「じゃじゃ馬」について、「ケータイ刑事の公開収録」について記すことにします。

尚、約2年8ヶ月前(1st.1話の時は2年6ヶ月だったんですけど...)のBS-iでの再放送時に記した本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

ターン」:最初に発音に五月蠅い高村さんに従って、
turn.jpg」と発音するということを記しておきます。(発音記号だったら、流石に高村さんにもいちゃもんは付けられないでしょうから...)

意味としたら、多数の意味があるが、基本的な意味は動詞では「回る」「回転する」、名詞では「回転」である。ここから派生して、「曲がる」「向く」「○○になる」「振り返る」「寝返りを打つ」「ひっくり返る」「転覆する」「変質する」「腐敗する」「改宗する」「(ページが)めくられる」という動詞としての意味や、「旋回」「折り返し」「曲がり角」「変化」「転換期」「順番」「性質」「行為」「(病気の)発作」「めまい」「言い回し」「(株の)売買による利益」「逆さにした文字」などの名詞としての意味がある。

この物語で高村さんが口にした意味は「回転する」「回転」であるのは誰が見ても分かるが、ちょっと捻くれて、違った意味で解釈すると面白いことになる。例えば「Turn」と命令形であることから、「改宗しろ」と迫っていると解釈したり、「ひっくり返れ」と命令していると解釈すると、とんでもない展開が期待できることになる。(→後の「」で「活弁」の物語が登場したが、そういう発想も面白いですね。)または、名詞で「めまいが...」ということで、気持ちが悪いとアピールしていると解釈するのも面白いことになりますね。(→泪ちゃんに対して「発音が悪い!」と注意していることで、ちょっと目眩がしたと考えるのは悪くないところでしょう...)

じゃじゃ馬」:本来の意味は「暴れ馬」「はねて暴れ回っている馬」という意味であるが、「人の制御に従わない人」という意味もある。この場合は特に女のことを指す言葉として使われる。「わがままで言うことをきかない女」「不従順な妻、娘」のことであって、「お転婆」とは意味が異なる。

「じゃじゃ馬」と言うことで思い出されるのは、シェイクスピアの戯曲「じゃじゃ馬ならし」である。これは1594年に書かれたものとされているので、400年以上昔の戯曲と言うことになる。(日本では、豊臣秀吉の時代である。)

映画化も何度かされているのと、この物語に倣った数多くの物語が生まれているので、内容については省略する。特に、1967年のフランコ・ゼフィレッリ監督、マイケル・ヨーク、エリザベス・テイラー、リチャード・バートンたちが出演した作品は有名であるので、物語を素人言うのであれば、鑑賞することをお薦めする。

ケータイ刑事の公開収録」:これは「銭形泪・1st.9話」のことを指している。(「ケー刑事」ファンであれば、説明の必要はないですが...)放送されたのは2004/2/29であるが、収録されたのは2004/1/31で、場所は東京・お台場ヴィーナスフォートでした。後に「銭形海」が舞台公演を行ったが、「ケー刑事」で観客の前で収録された物語はその「公開収録」の物語が最初でした。また、その時に、初めて「ケータイ刑事・公式グッズ」が発売になり、それが警察手帳でした。→それにしても、さりげなくグッズの宣伝をするちゃんでした。

 

↓今回から物語が収録されているのはこちらになります。

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓公開収録の物語はこちらに収録されています。
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
 

じゃじゃ馬ならし [DVD]

じゃじゃ馬ならし [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD

じゃじゃ馬ならし [DVD]

じゃじゃ馬ならし [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテイメント
  • メディア: DVD

じゃじゃ馬馴らし (岩波文庫)

じゃじゃ馬馴らし (岩波文庫)

  • 作者: シェイクスピア
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2008/04/16
  • メディア: 文庫


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。