SSブログ

「兵隊やくざ」(その8) [映画(邦画)]

今回は、大映によるシリーズ最終作となる第8作についてです。この物語は今までのシリーズ作品と時代が違っていて、終戦後となっている。

シリーズ第8作兵隊やくざ 強奪」(1968年)
作品データを記しておくと、1968年の大映作品で、時間は80分、白黒作品である。原作は有馬頼義、監督は田中徳三、脚本は舟橋和郎と吉田哲郎の2人、撮影は森田富士郎、美術は内藤昭、音楽は鏑木創である。そして出演は、勝新太郎、田村高廣、佐藤友美、夏八木勲、江守徹、千波丈太郎、金内吉男、須賀不二男、伊達三郎、平田守、川崎裕之、木村玄、籔内武司、西岡弘善、小林直美、毛利郁子、勝村淳、山岡鋭二郎、伴勇太郎、黒木現、森内一夫、堀北幸夫、たちである。

時は終戦直後、場所は満州。上官を殴って軍隊から飛び出した大宮と有田の2人はゲリラに襲われていた5人の日本兵を救ったが、その5人は、上官松川大尉の10万ドルの金貨を狙う極悪兵隊だった。やがて2人は、敗戦を信じない加藤中隊に出会う。で、敗戦のことを語っる際、殴ってしまったことから食糧倉庫に押し込められることになる。その倉庫に、以前に助けた5人が盗みに入る。しかし、5人は大宮と有田を助けることはしないで、食糧を奪うと逃げていった。大宮と有田は、野鼠によって繩を逃れ、加藤中尉にお礼参りをして、銃殺寸前の美人ゲリラを救う。しかし、美人ゲリラは逃げてしまい、それを追った大宮は、途中で捨て子を拾って戻ってきた。やがて、有田は金貨を取り返そうとしている解放軍に連れ去られ、探しに出る大宮。再び5人組と出くわし、解放軍の手が迫る中、5人組を殴り倒した大宮の腕に惚れた解放軍は大宮粗巣の所に連れて行く。賭場で勝ち続ける男を片付けた大宮は、有田の創作を解放軍に約束してもらうが、金貨の行方は別問題で、死を覚悟する大宮。そんな大宮を救ったのは、銃殺寸前に大宮が助けた美人ゲリラであり、大宮は解放軍が差がしている金貨を松川大尉から奪い返し、無事に解放軍に届けた。それからまもなく、解放軍によって有田が見つけられて戻って来た。しかし、日本に帰る内地送還最終便は既に出た後で、大宮と有田は大陸に残ることになった。

物語としたら、前作の終盤で終戦となり、その続きということで、シリーズ作品の続きということで良いのだが、敗戦によって軍の存在自体が無いものになったことで、大宮と有田のキャラが生きていないのが辛い所でした。特に、中盤以降は有田はいない(=行方不明)ことで物語が進んで行くが、これでは本シリーズの魅力である大宮・有田コンビの活躍が無く、つまらないものでした。

シリーズの最初から見てきたのであれば、幕を下ろすということで見ても良いが、そうでなければ、特に外してしまっても良い作品でした。尚、本作から4年のブランクのあと、第9作が製作されたが、そちらを先に見るのも良いでしょうね。

 

兵隊やくざ★強奪 [DVD]

兵隊やくざ★強奪 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • メディア: DVD

↓本作を含む第5~8作のセット

兵隊やくざ DVD-BOX 下巻

兵隊やくざ DVD-BOX 下巻

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • メディア: DVD


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

水木一郎『デビュー40周年記念 水木一郎TVサイズ主題歌集』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは2008年12月にリリースされたアニキのデビュー40周年記念のベスト盤の1つであり、TVサイズの主題歌を集めたものである。先週取り上げた物とは違った意味で、これも勝ちのあるベスト盤である。本Blogで取り上げるには余りにも新しいアルバムであるが、これもライブラリーに加えておきたい1枚である。

収録曲は以下の全43曲である。(後ろの3曲がボーナス・トラック扱いである。)『原始少年リュウが行く』『嵐よ叫べ』『ぼくらのバロム1』『アストロガンガー』『マジンガーZ』『バビル2世』『ロボット刑事』『侍ジャイアンツ』『セタップ!仮面ライダーX』『おれはグレートマジンガー』『がんばれロボコン』『仮面ライダーストロンガーのうた』『テッカマンの歌』『鋼鉄ジーグのうた』『勝利だ!アクマイザー3』『コン・バトラーVのテーマ』『行くぞ!ゴーダム』『ダッシュ!マシンハヤブサ』『輝く太陽カゲスター』『地獄のズバット』『オー!!大鉄人ワンセブン』『氷河戦士ガイスラッガー』『父をもとめて』『グランプリの鷹』『キャプテンハーロック』『ルパン三世 愛のテーマ』『燃えろ!仮面ライダー』『おれはアーサー』『ムーヘ飛べ』『ローラーヒーロー・ムテキング』『斗え!ゴライオン』『タイガーマスク二世』『ゲームセンターあらし』『おれたちの船出』『夢を勝ちとろう』『時空戦士スピルバン』『サバンナを越えて』『ゲッターロボ號』『セイリング 未来へ』『道<タオ>』『ファイトバクハツ応援歌・ハート☆ドデカく』『戦え!ガジェットロボ』『デビュー40周年記念~水木一郎ヒーローソングメドレー』。

「40周年」ということで、収録されているのが40曲で、ボーナス・トラック扱いで3曲の43曲が収録されているが、そういう数字に拘るのなら、ボーナス・トラックの方も「4曲」にするべきだったのではないかと思ってしまう。(収録時間を考えると、あと1曲ならば十分収録可能である。)

収録曲はフル・コーラスではなくてTVサイズということなので、基本的に1番のみであるが、こちらの方がTVで使われたという感じが前面に出ていて、これはこれで良いものである。(TV主題歌というと、フルコーラスよりもこちらの方が耳にしたことが多いですし、自ずと馴染んでいる...)で、ラストを飾るのが、アニキのメドレーというのも、アニキらしいところである。

本アルバムはじっくりと聴くというよりも、一緒に口ずさみながら楽しむということでよろしいかと...

 

デビュー40周年記念 水木一郎TVサイズ主題歌集

デビュー40周年記念 水木一郎TVサイズ主題歌集

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2008/12/17
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形愛4話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

2回目となる「銭形愛」第4話「お面でゴメン殺人事件」の「裏ネタ編」は、この物語で鍵になった「着物」について、「日本刀」について、そしてちゃんが事件を再現する際に使った「モップ」について記します。

尚、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

着物」:広義では、身につける衣服全般のことを指して言うが、洋服に対して、日本の古来からの衣服である「和服」のことを「着物」と言う。

この物語に登場したのは和服であり、ここでは後者の「和服」としての「着物」について述べる。(意味としては「和服」と同義語である。)

明治になるまでは日本の衣服は「着物」と呼ばれていて、「和服」という言葉はなかったが、明治になって西洋の衣服(所謂「洋服」)が入って来て、それが普及していくにつれて、洋服と区別するということから「和服」という言葉が生まれた。これによって、日本古来の着物については「着物」と「和服」という2つの言い方がされるようになった。

「洋服」については「服」と呼ばれることもあるが、「着物」と呼ばれることは殆ど無い。一方、「和服」については「着物」または「和服」と呼ばれる。また、英語で「Kimono」と呼ばれるのは、和服のことである。

日本刀」:日本古来の方法で鍛えられた刀のこと全般を言う。刀質が優秀なこともあって、古くから海外でも知られている。

日本刀は日本で生まれたものであるが、刀剣が日本に登場した3、4世紀の頃からあるものではなく、現在の形となって登場したのは12世紀の平安時代末期になってからである。(丁度、武士の台頭という時期に合うことになる。)また、慶長年間(1596年~1615年)を境にして、それよりも古いものを「古刀」、新しいものものを「新刀」と呼ぶ。

日本刀と言っても、その種類は多く、「太刀」「刀」「合口」「短刀」「刀子(とうす)」「脇差」などが含まれる。広義では「長巻」「薙刀(長刀)」「剣」「槍」を含めることもある。

ちなみに、「太刀」と「刀」の違いは、共に長さが2尺以上という共通点があるが、前者は刃ほ下にして腰にはくものをいい、後者は刃を上にして腰にさすものをいう。また、「太刀」の方が歴史が古く、日本刀が生まれた頃から室町時代初期にりゅうせいを極め、「刀」は室町時代中期以降に作られるようになったものである。

武器としての役割を果たしてきた日本刀であるが、「折れず、曲がらず、良く斬れる」と言われるようにするためには非常に高度な製造上の技術が必要であり、戦国時代に終わりを告げて、戦が殆ど無くなった江戸時代になると、武器としてよりも、芸術品として扱われることが増えてきて、幾多の名刀とよばれるものが生まれている。

尚、現在、「銃砲刀剣類所持等取締法」(所謂「銃刀法」と呼ばれている法律です。)によって規制されていて、法令に基づき職務のため所持する場合などを除き、原則として所持は禁じられる。所持しようとすると、厳格な基準を満たした上で、所持しようとする銃砲、刀剣類ごとに、住所地を管轄する都道府県公安委員会の許可を受けなければならないと定められている。

一応、どのような者が規制されているかというと、刃渡り15cm以上の刀、やり、長刀、刃渡り5.5cm以上の剣、合口、45度以上に自動的に開刃する装置を有する飛出しナイフが該当する。また、2009/1/5からは刃渡り5.5cm以上15cm未満の剣(ダガーナイフなどが該当する)についても所持が禁止された。これらを所有している人は、2009/7/4までに輸出するか、廃棄しなければならず、7/5以降に所有していると、銃刀法違反で逮捕されます。

モップ」:床を掃除するための道具であり、簡単に言うと、長い柄の付いた雑巾と言ったところですかね。(最近では、雑巾という布状の物ではなくて、スポンジ状の物が付いたものもあります。)箒の先端部が雑巾などの布になっている掃除道具と言っても良い。

基本的に、雑巾のように、濡らして使う物であり、腰を屈めずに床掃除をすることが出来る。(濡らさずに使うモップも一部にあって、ドライモップと呼ばれる。)

歴史は意外と古く、1837年にジェイコブ・ハウが発明して特許を取っている。ということで、誕生から170年以上が経過している。

ただ、箒と同様に、モップを使ってチャンバラごっこなどはしないようにしましょう。(モップはあくまでも掃除道具ですから...)

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

一人で着るデイリー着物―基本の着付けと帯結び (別冊NHKおしゃれ工房)

一人で着るデイリー着物―基本の着付けと帯結び (別冊NHKおしゃれ工房)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2002/11
  • メディア: 大型本

平成着物図鑑

平成着物図鑑

  • 作者: 君野 倫子
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2004/12/11
  • メディア: 単行本

京の着物はじめ (らくたび文庫)

京の着物はじめ (らくたび文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: コトコト
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 文庫

図説・日本刀大全―決定版 (歴史群像シリーズ)

図説・日本刀大全―決定版 (歴史群像シリーズ)

  • 作者: 稲田 和彦
  • 出版社/メーカー: 学研
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: 大型本

図解 日本刀事典―刀・拵から刀工・名刀まで刀剣用語徹底網羅!!

図解 日本刀事典―刀・拵から刀工・名刀まで刀剣用語徹底網羅!!

  • 作者: 銀座長州屋
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2006/12
  • メディア: 単行本

お掃除ラクラク! ! カラフルなモップ

お掃除ラクラク! ! カラフルなモップ

  • 出版社/メーカー: プライム
  • メディア: ホーム&キッチン

クルッとモップ モップ&バケツセット

クルッとモップ モップ&バケツセット

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

スポンジモップ 伸縮式

スポンジモップ 伸縮式

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

シャーク水拭きモップ MS CL-867-100-0

シャーク水拭きモップ MS CL-867-100-0

  • 出版社/メーカー: テラモト
  • メディア:

MUぞうきんモップ

MUぞうきんモップ

  • 出版社/メーカー: テラモト
  • メディア:


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。