SSブログ

HOME ALONE(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1990年の映画「ホーム・アローン」である。大ヒットを記録したことから1992年に第2弾が、キャストを変えて1998年に第3弾が、そして更にキャストを変えて2002年にTVムービーとして第4弾が製作された作品の第1弾である。クリスマス・シーズンのアメリカを上手く取り入れた物語である。(こういう雰囲気のコメディであれば、日本でもそれなりにヒットをするのですよね...)

作品データを記しておくと、時間は103分、監督はクリス・コロンバス、脚本はジョン・ヒューズ、撮影はジュリオ・マカット、音楽はジョン・ウィリアムスである。そして出演は、マコーレー・カルキン、ジョー・ペシ、ダニエル・スターン、ジョン・ハード、ロバーツ・ブロッサム、キャサリン・オハラ、デヴィン・ラトレイ、ジョン・キャンディ、クリスティン・ミンター、キーラン・カルキン、アンジェラ・ゴーサルズ、たちである。

クリスマス休暇でパリに行くことになったある一家。総勢15人が行くということで、出発の朝はドタバタとしていて、家を出て行った。で、飛行機の中でケビンを家に置き忘れてきたことに気づいた。急いで戻ろうとするが、クリスマス休暇で飛行機は満席で、戻ることが出来ない。一方、自宅に一人残されたケビンは、1人になった家で自由を満喫していた。が、クリスマス・シーズンで留守宅を狙う2人組の泥棒のハリーとマーブがいて、ケビンの家を狙う。ケビンは家を守ろうとして、あの手この手を使って泥棒を撃退しようとするが...

ハリーとマーブというオマヌケな泥棒コンビが実に良い味を出していて、この2人の存在があるから本作は面白く仕上がっている。ただ、ケビンが泥棒を撃退しようとする方法は、かなり過激なものであり、当時だったから許されたという所もあるでしょうね...

本作は、物語の設定がクリスマスということになっているので、クリスマス・アルバムという様な性格もサントラ盤は持ち合わせている。(全てがと言う訳では無いですが...)ということで、コメディ作品のサントラとしてだけでなく、クリスマスの気分を味わいたいという場合にももってこいという内容になっている。

サントラ盤の収録曲は以下の全19曲である。『Somewhere In My Memory (Home Alone Main Title)』『Holiday Flight』『House』『Star Of Bethlehem』『Man Of The House』『White Christmas』『Scammed By A Kindergartner』『Please Come Home For Christmas』『Follow That Kid!』『Making The Plane』『O Holy Night』『Carol Of The Bells』『Star Of Bethlehem』『Setting The Trap』『Somewhere In My Memory』『Attack On The House』『Mom Returns And Finale』『Have Yourself A Merry Little Christmas』『We Wish You A Merry Christmas/Home Alone (End Title)』。

年中クリスマス気分でいる訳にはいかないが、ちょっとした時にBGMとして聴くのには悪くないものであるので、お手元にあったらよろしいかと...

 

Home Alone [Original Motion Picture Soundtrack]

Home Alone [Original Motion Picture Soundtrack]

  • アーティスト: Adolphe Adam,Irving Berlin,Charles Brown,Mykola Dmytrovich Leontovych,Hugh / Blane, Ralph Martin,John Williams,John Williams,Drifters,Mel Tormé,Southside Johnny Lyon
  • 出版社/メーカー: CBS
  • 発売日: 1990/12/07
  • メディア: CD

↓映画BD/DVDはこちら

ホーム・アローン [Blu-ray]

ホーム・アローン [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray

ホーム・アローン (ベストヒット・セレクション) [DVD]

ホーム・アローン (ベストヒット・セレクション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

ホーム・アローン [DVD]

ホーム・アローン [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

KAJAGOOGOO『ISLANDS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1984年に発表された彼らの2nd.アルバムである。が、グループのアイドル的な存在であったリマールが脱退して4人になった新生KAJAGOOGOOの1st.アルバムと言っても良いものである。リマールがいなくなったことで、グループとしては纏まりがよいものになり、本アルバムを発表した当時は調子が良かったのですけどね...

尚、本アルバムはアメリカではさっぱりで、Billboardのアルバム・チャートでは最高位185位を記録しただけであるが、本国イギリスでは最高位35位を記録している。

オリジナル盤では全9曲だった収録曲が、2004年にリイシューされた時に7曲のボーナス・トラックが追加されて全16曲になり、より充実した内容になった。収録曲は以下の通りである。(10曲目からがボーナス・トラックである。)『The Lion's Mouth』『Big Apple』『Power To Forgive』『Melting The Ice Away』『Turn Your Back On Me』『Islands』『On A Plane』『Part Of Me (Is You)』『Loop』『Turn Your Back On Me [Thompson & Barbiero Us Mix]』『Pump Rooms Of Bath』『Garden [Instrumental]』『Monochromatic [Live]』『Big Apple [Metro Mix]』『Lion's Mouth [The Beast Mix]』『Turn Your Back On Me [Extended Dance Mix]』。

この中からシングル・カットされたのは3曲であるが、アメリカではさっぱりで、本国イギリスではそれなりのヒットを記録しただけである。『Big Apple』が最高位8位、『The Lion's Mouth』が最高位25位、『Turn Your Back On Me』が最高位47位を記録している。

お薦め曲は、『Big Apple』『The Lion's Mouth』というシングル曲と、アルバム・タイトル・ナンバーである『Islands』をピックアップしておく。

サウンドの方は『Too Shy』の延長線上にある'80'sらしいサウンドであり、'80'sという時代を感じさせるものであり、ご機嫌である。が、過去を捨てようとしてバンド名を「KAJA」に改名したり、メンバー内でのゴタゴタがあり、嫌でもソロになったリマールと比べられたりして、音楽活動以外のところでは何かと名前が挙がったのだが、音楽活動の方では冴えが無くなってしまった。そして次のアルバムの完成間近になってメンバーの1人が脱退、アルバムは何とか完成させたものの、色んな問題があって結局は解散となったということで、別の意味で名前を残したグループとして'80'sに名前を残したグループでもありました。(その後再結成したけど...)

本アルバムは、彼らのキャリアにおいては第二章という位置づけになるが、ある意味では最もやりたいことが出来た時期であり、彼らの持ち味が一番出ていたアルバムでもある。'80'sサウンドを楽しむのであれば、聴いておきたいアルバムの1つである。

 

Islands

Islands

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMI
  • 発売日: 2004/09/07
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形愛12話[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

銭形愛」第12話の「サンタが街にやってきた ~クリスマス誘拐事件」についての「裏ネタ編」も4回目となるが、今回はこの物語で五代さんの口から出てきた言葉から、「再婚」について、「共犯」について、「共謀」についてを記します。(今回はちょっと短めです。→法律関係が絡むと色々とあるので、簡略化することにします。)

尚、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

再婚」:再度の結婚の略であり、婚姻関係にあった人がそれを解消した後で、再び婚姻関係を結ぶことである。よって、再婚は最低でも二度目の結婚ということになる。(三度目以降であっても「再婚」と言う。)

尚、再婚をするには離婚を経験しなくても可能である。(配偶者と死別した場合は「離婚」とならないので、離婚経験がなくても再婚は可能なのである。)

再婚も初婚と基本的に同じであるが、女性については、前婚の解消日(婚姻関係の取り消し日)から6ヶ月間は結婚できないことになっている(この期間のことを「待婚期間」と言う。)ため、その間は再婚できない。これは父性推定の混乱を防ぐ目的のためである。但し、離婚した相手と再婚する場合はこの限りではない。(その他にも特例はある。)これは民法に規定されている。(733条)→6ヶ月を短縮しようという方向に現在動いているが、現時点では「6ヶ月」となっている。

男性には待婚期間は無いため、離婚して直ぐに再婚をすることは可能であるが、女性には待婚期間があるというのは男女の不平等という声があるが、最高裁は待婚期間は合憲という判断を下している。尚、国によっては女性の待婚期間が無いという国もある。

英語では「Remarriage」または「Second Marriage」という。

共犯」:2人以上の人がある同一の犯罪に関与することをいう。また、一緒に犯罪を犯した人のことを「共犯者」と呼ぶ。

共犯には「共同正犯」と「教唆犯」「従犯(幇助犯)」とに分けられ、「共同正犯」を広義の共犯、後ろの2つを狭義の共犯と言う。

「共同正犯」は2人以上が共同して犯罪を実行することを指し、全員が正犯と見なされる。「教唆犯」は他人をそそのかして犯罪行為を実行させた人を指していて、例えその人物が実行犯で無くても正犯と同じ刑に処せられる。「従犯」は正犯に対して何らかの幇助をしたりして、正犯の犯罪行為を実行しやすくした場合を指し、例えば凶器を与えたり、(犯罪行為に)助言をしたらこれに該当する。(そのため「幇助犯」という言い方もされる。)従犯は正犯の刑に対して軽減されるが、処罰されることに変わりはない。(希に、正犯に情状酌量が行われることで、従犯の方が刑期が長くなるという場合もあるが、そういう要素を排除すると、正犯よりも量刑は軽くなる。)

英語では「Complicity」と言い、共犯者のことは「Accomplice」と言う。

共謀」:2人以上の人が共同で悪事を企むことを言う。または「共同謀議」の略である。

アメリカでは「共謀罪」というものが存在していて、違法行為を企み、複数の人間が合意した時点で犯罪行為となる。(日本には存在しない。)例えば、ある人が強盗を行おうとして他人に話を持ちかけ、それを実行しようと合意に至った時点で犯罪行為となる。(その時点では合意だけであって、実行していなくても犯罪行為となる。)→そういう話を持ちかけられた場合、合意しなければ犯罪にならない。(合意せずに警察に通報すればよい。)これはアメリカにおける特殊な犯罪行為と言うことになる。(当然、強盗でなくても、何らかの違法行為であれば共謀罪が適用されるのは言うまでもない。)

日本では、複数人による犯罪行為において、共同正犯の間で謀議が行われるが、そういう謀議を行った共同正犯のことを指して言うのが一般的である。

尚、英語では「Conspiracy」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

再婚の達人―今度は必ずうまくいく!

再婚の達人―今度は必ずうまくいく!

  • 作者: 岡野 あつこ
  • 出版社/メーカー: 廣済堂出版
  • 発売日: 2003/09
  • メディア: 単行本

Q&Aステップファミリーの基礎知識 ― 子連れ再婚家族と支援者のために

Q&Aステップファミリーの基礎知識 ― 子連れ再婚家族と支援者のために

  • 作者: 野沢 慎司
  • 出版社/メーカー: 明石書店
  • 発売日: 2006/05/20
  • メディア: 単行本

ステップファミリー―幸せな再婚家族になるために

ステップファミリー―幸せな再婚家族になるために

  • 作者: ジョン ヴィッシャー
  • 出版社/メーカー: WAVE出版
  • 発売日: 2001/07
  • メディア: 単行本

結婚・離婚・再婚 (暮らしの法律110番)

結婚・離婚・再婚 (暮らしの法律110番)

  • 作者: 本橋 美智子
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 1997/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

共犯と身分

共犯と身分

  • 作者: 西田 典之
  • 出版社/メーカー: 成文堂
  • 発売日: 2003/05
  • メディア: 単行本

共犯の従属性と独立性 (1964年) (日本刑法学会選書〈8〉)

  • 作者: 大野 平吉
  • 出版社/メーカー: 有斐閣
  • 発売日: 1964
  • メディア: -

未遂・共犯・罪数論 (刑法基本講座)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 法学書院
  • 発売日: 1992/11
  • メディア: 単行本

共犯の理論 (刑事法研究)

共犯の理論 (刑事法研究)

  • 作者: 川端 博
  • 出版社/メーカー: 成文堂
  • 発売日: 2008/09
  • メディア: 単行本

共謀罪とは何か (岩波ブックレット)

共謀罪とは何か (岩波ブックレット)

  • 作者: 海渡 雄一
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: 単行本

共謀罪とコンスピラシー

共謀罪とコンスピラシー

  • 作者: 小早川 義則
  • 出版社/メーカー: 成文堂
  • 発売日: 2008/06
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「水戸黄門漫遊記」(その9) [映画(邦画)]

今回は、東映シリーズの始まった1954年に公開された作品で残っている2本(シリーズ第3作と第4作)についてです。

シリーズ第3作続水戸黄門漫遊記 地獄極楽大騒ぎ」(1954年)
作品データを記しておくと、1954年の東映京都の作品で、時間は88分、白黒作品である。監督は伊賀山正徳、脚本は尾形十三雄、撮影は杉田正二、美術は吉村晟、音楽は高橋半である。そして出演は、月形龍之介、明智三郎、加賀邦男、石井一雄、梅江田譲二、高松錦之助、荒木忍、若柳寿之輔、時田一男、小金井修、千石規子、赤木春恵、瀬川路三郎、山手弘、松島トモ子、月丘千秋、島栄吉、八汐路恵子、葉山富之輔、青柳龍太郎、上田吉二郎、大丸巌、萩恵都子、千原しのぶ、立松晃、椿三四郎、たちである。尚、黄門様は月形龍之介、助さんは明智三郎、格さんは加賀邦男が演じている。

物語としては、前作から度を続けている形で始まる。黄門様一行は伊勢参りの桑名路へ足を踏み入れた。で、桑名への渡し船で身投げをしようとした辰之助という男を助けた黄門様は、辰之助の父である大阪の豪商・淀屋辰五郎の死後、番頭が大名の家老と結托し、財産を横領して諸大名に用立てした金も返さないということを知る。で、黄門様は、1万5000両を貸してある本多伊予守の所に顔を出し、副将軍という肩書きを使って懲らしめた。そんな黄門様一行は、ある安宿で悪辣な宿の主人にこき使われる敬太郎とお妙の兄妹を救った。事情を聴くと、2人の母は蓮華教に帰依し、姉・お雪と共に鳥羽に連れ去られたと知る。で、黄門様は蓮華教団の退治に乗り出すために鳥羽に向かう。そんな所に、犬山にいるはずのお蝶が、助さん恋しさで城を飛び出して鳥羽にやってきたのと出会う。お蝶は教団のインチキを暴くために大全坊と知り合い、そこのお局格となっていた。で、お蝶の協力で黄門様一行はお雪を救い出し、蓮華教団を懲らしめた。

本作で助さんを演じる役者が変わったが、特に違和感を感じることはなく、いつもの調子で楽しめる作品でした。

シリーズ第4作水戸黄門漫遊記 闘犬崎の逆襲」(1954年)
作品データを記しておくと、1954年の東映京都の作品で、時間は86分、白黒作品である。監督は伊賀山正徳、脚本は尾形十三雄、撮影は杉田正二、音楽は高橋半である。そして出演は、月形龍之介、明智三郎、加賀邦男、千原しのぶ、沢田清、阿部九洲男、横山エンタツ、有馬宏治、夏木葉子、吉田義夫、河部五郎、薄田研二、飯田覚三、仁礼功太郎、加藤正男、植木千恵、喜多川千鶴、赤木春恵、堀正夫、澤村國太郎、水野浩、松島トモ子、中野雅晴、泉春子、沢村源之丞、尾上華丈、山内八郎、人見寛、藤木錦之助、時田一男、岸田一夫、中野市女蔵、森田肇、大丸巖、美山黎子、三神なつ子、たちである。尚、黄門様は月形龍之介、助さんは明智三郎、格さんは加賀邦男が演じている。

黄門様は助さんと格さん、そしてお蝶を連れて、四国の高松にやってきた。ここの城主・松平頼常は黄門の実子であったためでもあった。が、領民は領主の悪口を言っているのを聴くと、頼常を連れてこさせる。頼常は百姓に姿を変えて、黄門様一行と共に先代の墓参に行くが、その途中、茶店の老人から、代官が修玄者玄斎と計り、堤防の人柱としてお咲という娘を連れ出したということを聞いた。で、お咲を助けようとする。その後、士佐藩主・山内豊茂に会い、土佐藩の悪徳家老たちの陰謀を知る。その頃、土佐藩では城下にバケネコが現れるという騒ぎになっていた。これも悪徳家老一味の仕業であった。黄門様は助さんを高松に向かわせ、豊茂と頼常を呼ばせて対応しようとするが、黄門様は捕らえられて処刑されそうになる。間一髪の所で援軍が駆けつけ、黄門様は無事で、悪徳一味を成敗した黄門様だった。

本作は、窮地に陥る黄門様という所があり、娯楽作品として楽しめる要素が揃ったことで、出の作品以上に楽しむことが出来るようになり、最後の痛快さもより面白くなった。それまでも娯楽作品であったが、本作によって娯楽作品の名前に恥じない見所満載の作品となりました。(天下の副将軍と言えども、やはり絶体絶命のピンチがあるからこそ盛り上がるものですからね...)

 

水戸黄門漫遊記 (よみがえる講談の世界)

水戸黄門漫遊記 (よみがえる講談の世界)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 国書刊行会
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 単行本

↓とりあえず...

絵図に見る伊勢参り

絵図に見る伊勢参り

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2002/10
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

早くも「BS-TBS」に... [BS-TBS(BS-i)関連]

4/1から「BS-i」は「BS-TBS」に社名が変わり、チャンネル名も変わることになっている。が、昨日の夜から、テレビとBDレコーダーにおいて、チャンネル表示をした場合、表示されるロゴマークが「BS-TBS」のマークに変わっている。但し、文字で表示されるチャンネル名の方は「BS-i」のままである。(更に不思議なのは、DVDレコーダーで表示させると、ロゴマークは「BS-i」のままで変わっていない。)→4/4の「恋とオシャレと男のコ」の番組予約画面も、ロゴマークは「BS-TBS」になっているのに、その横には「BS-iテレビ」という文字が表示されている。

緑の「BS-i」のロゴは他のチャンネルのロゴマークには無い色だったので、一目で識別できたこともあって良かったのに、「BS-TBS」のロゴマークは「BS」が赤文字、「-」が黒文字、「TBS」が青文字ということで、余りにも平凡なものになっていて、面白みがなくなっていますね...

ロゴマークというのは、ある意味では顔であり、これによって受ける印象が大きく左右されることになるだけに、余りにも平凡な「BS-TBS」のロゴマークというのは個性を失い、平凡な内容のチャンネルに変わることを暗示しているような気がしてしまうのですが...

ところで、文字表示されるチャンネル名が「BS-TBS」に変わるのは、やはり4/1からとなるのでしょうか?また、DVDレコーダーでもロゴマークが「BS-TBS」に変わるのはいつになるのか、と合わせてチェックしておこうと思います。

 

↓こういうものを拾っておきます。

世界のロゴ&マークコレクション

世界のロゴ&マークコレクション

  • 作者: Pie Books
  • 出版社/メーカー: ピエブックス
  • 発売日: 2004/02
  • メディア: ペーパーバック

プロのデザインルール CI&ロゴマーク編―基礎とケーススタディ

プロのデザインルール CI&ロゴマーク編―基礎とケーススタディ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ピエブックス
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 大型本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

やしきたかじん『エッセンシャル・ベスト』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは2007年にリリースされたベスト盤である。「エッセンシャル」ということで、レコード会社を移籍する前の楽曲が集められているが、やはり彼自身が「生涯最大の汚点」と言っているあのヒット曲(某アニメ映画の主題歌)は収録されていないところは彼らしい所である。(そのため、内容の方は「大阪」の色が濃くなっている。)

収録曲は以下の全15曲である。『ゆめいらんかね』『ラヴ・イズ・オーヴァー』『あんた』『My Friend』『やっぱ好きやねん』『ICHIZU』『未練-STILL-』『愛することを学ぶのに』『大阪恋物語』『なめとんか』『雨の日はバラードで』『午前2時のモノローグ』『順子』『生まれる前から好きやった』『Too far away』。

筆者のお薦め曲は、『ゆめいらんかね』『やっぱ好きやねん』『ICHIZU』『大阪恋物語』『なめとんか』『雨の日はバラードで』『生まれる前から好きやった』という所をピックアップしておく。

彼はライヴでもトークを中心としていることもあり、ライヴでの演奏曲数というのは、ライヴの時間の割りには少ないと言うこともあり、彼の曲はCDで聴くというのが常識になっているだけに、本ベスト盤は主だった曲(ビクター時代の曲ですが...)は一通り網羅されているので、本ベスト盤はとても貴重なものということが出来る。

彼については、余りにも個性が強烈ということで、好き嫌いがはっきりしているが、彼の歌うバラード・ナンバーは味があって、心に響くものであるだけに、食わず嫌いにならないで、じっくりと聴きたい所である。

 

エッセンシャル・ベスト

エッセンシャル・ベスト

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2007/08/22
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形泪21話(2nd.8話)[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形泪・2nd.8話」(通算では21話)の「おーっほほほほほほほ! ~お犯人はアナタお殺人お事件」の「裏ネタ編」も3回目となるが、今回からはこの物語のネタである「お」を頭に付けることで意味が違ってくる言葉特集ということにします。で、今回は「オリコン」と「離婚」についてと、「おにぎり」と「にぎり」について記します。

尚、約2年10ヶ月弱前のBS-iでの再放送時に記した本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

オリコン」:日本のヒット・チャートで知られる会社であり、現在はオリコン株式会社という形になっているエンタテイメント関係の企業である。また、そこが発行するヒット・チャートのことをいう。

創設は1967年で、株式会社オリジナル・コンフィデンス(Original Confidence)として創業した。当時から略して「オリコン」と言っていたが、1992年に「株式会社オリコン」に社名変更を行った。

オリコン・チャートは1967年に実験的にチャートを作ったのが始まりで、1968年の初頭(1/4付け)から正式スタートした。集計するのは、CD、DVD、書籍の売り上げであり、月曜日から日曜日の7日間を一週間として、その間の7日間の売り上げを集計してチャートが作られる。尚、発表される数値はサンプルから算出される推定枚数であるため、実数ではない。また、全ての販売ルートが集計されないため、特定の販売ルートのみの発売というものは、例え売り上げ実数が高くてもチャートには入らない。→こういう仕組みを利用して、各レコード会社はあの手この手で「初登場1位」となるように策を練っているのが実情である。

シングル・チャートは創設時から現在も続いているが、その他のチャートはその後生まれたものであり、終了したものもある。(例えば、LPチャートは1989年に終了、CTチャートは1995年に終了している。また、LDチャート、VHDチャートなど、既に消えたメディアのチャートも存在した。)

日本の音楽チャートとしては最も影響力のあるものであり、日本では最も権威があるチャートとされている。特に断りがなければ、日本の音楽チャートと言えばオリコン・チャート(シングル・チャート)のことを言っていると解釈して問題ない。ただ、最近では、流通路のサンプルの問題もあって、以前のような権威も低落している...

離婚」:夫婦が婚姻関係を解消することをいう。尚、婚姻の成立要件に疑義があって「婚姻の無効/取り消し」という処分が出る場合があるが、それらは「離婚」には含まれない。また、夫婦の片方が死亡した場合も「死別」として「離婚」とはされない。(あくまでも、生存している夫婦が婚姻関係を解消して、別々に生きていくことが「離婚」の前提条件である。)

現在の日本では、「協議離婚」「調停離婚」「審判離婚」「裁判離婚」があるが、「協議離婚」以外は家庭裁判所に訴える必要があり、その審理の過程で、家庭裁判所の調停によって合意した場合は「調停離婚」となり、家庭裁判所の審判で離婚となると「審判離婚」、裁判の判決で離婚が決まった場合は「裁判離婚」となる。大半の離婚は「協議離婚」である。

また、国によっては「離婚」を一切認めない国(特にカトリック教会は離婚を認めていない。)、離婚条件に一定期間の別居期間を必要とする国、行政機関や裁判所が関与しないと「離婚」を認めない国などもある。

ちなみに「離婚」のことを英語では「Divorce」、ドイツ語では「Scheidung」、フランス語では「Divorce」(英語と綴りは同じだが、発音は異なる。)、イタリア語では「Divoezio」、スペイン語では「Divorcio」という。

「オリコン(おりこん)」と「離婚(りこん)」は、「お」の有無によって全く違うものになるだけに、この物語の面白さの醍醐味を味わうことが出来ますね。

おにぎり」:「にぎりめし」「おむすび」という言い方もある。また、地方によっては「お」を付けずに「にぎり」と言う所もある。炊いた米に(主に塩)味を付けたり、具を中に入れたりして、三角形や俵形、球状などに握って固めた食べ物のことを言う。また、握った一つ一つを海苔で包むようにするのが一般的である。海苔を使わない場合は、胡麻を振りかけるというのも一般的である。

元々は携行食として、または残ったご飯の保存方法の一つとして生まれたものである。そのため、長い間、弁当の王様というような存在であった食べ物である。最近では食べやすさということからも注目されるようになり、コンビニの看板商品にもなっている。

おにぎりの中に具を入れるのは、味を付けるという意味合いがあるのは言うまでもないが、梅干しなどのように殺菌作用があるものを入れることで、携行食としての保存性を高めている。また、塩で握るのは、塩の殺菌作用を利用しているためでもある。(そのため、減塩おにぎりというのは、形はおにぎりであっても、本来のおにぎりでは無いということになる。→コンビニで売っているおにぎりは、ある意味では日本の古来からある「おにぎり」とは別物と言っても良い。)

作り方は、地方によっては多少異なる所があるが、基本的には、ぬるま湯で濡らした手の水を切り、塩を眩し、1個分のご飯を取り、外側を軽く片目、中に具を入れる。それから数回に分けて均等になるように握り、ご飯を回しながら形を整えるように握っていく。柔らかいと崩れてしまい、固すぎると食感が悪くなる。バラバラにならないように、ある程度固まるように握るのがコツである。

また、握ったおにぎりの表面に醤油を塗り、それを火であぶった「焼きおにぎり」というものもある。これは「おにぎり」の加工例の一つである。

また、握るご飯は白米ではなく、赤飯やチャーハン、炊き込みご飯などでも構わないのは言うまでもない。

にぎり」:一般的には「にぎり寿司」の略であるが、「握り飯」の略としても使われることがある。が、英語で言う所の「Hand-shaped Sushi(=にぎり寿司)」の日本語訳として「にぎり」という言葉が使われることから、外人さんを相手にする場合では「にぎり寿司」の略と理解しておいた方がよい。(外人さんに「握り飯」のつもりで使うと、誤解されます。)→今や「にぎり寿司」も「Sushi」として世界中に知られるようになっている。(海外で日本食というと、第一に「Sushi」というように、日本食ブームを支えているのが「にぎり寿司」である。)

新鮮な魚介類などの切り身(海老のむき身、酢締めした鯖、煮込んだり焼いたりした穴子、雲丹などのように簡単な調理をしたものも含む)や厚焼き卵の切ったものなどを具材(「ネタ」と言われる。)として、一口程度のサイズに握った酢飯を握った上にそれらの具材を乗せた食品である。または「軍艦巻」と言われる様に、シャリと具材が分離しないように海苔を使って巻いたものなどもある。より深く味わうために、シャリと具の間におろしわさびを入れるのが一般的であるが、「サビ抜き」と言ってわさびを入れない場合もある。

また回転寿司では、魚介類ではないハンバーグ、焼き肉などもネタとして使われている場合もあるため、最近では寿司ネタは魚介類とは限らない。(但し、「回らないお寿司」ではそういうものは殆ど無いことからそういうものを「にぎり寿司」としては認めないと言う人もいる。)

「ケータイ刑事」では、「回らないお寿司」という言い方でよく出てくるが、それも「にぎり寿司(にぎり)」のことであり、回転寿司の様に調理された寿司がレーンを回るのではなく、カウンター席で寿司職人に対面する形で座り、その場で握って貰う「にぎり寿司」のことである。

「おにぎり」と「にぎり」は、「お」の有無によっては違うものであるものの、どちらも食べ物であるため、間違えても知れた範囲のものである。が、「お」が付いている「おにぎり」の方が大衆食であり、「お」の付いていない「にぎり」の方が高級食というのは面白い所である。また、「にぎり」を「握り飯」の略と解釈すると、言葉上は「お」の有無によって別物となるのに、同じものを指していることになるため、この物語の面白い所は伝わりません。

が、逆に同じものを指す言葉にもなるということを考えると、実に学ぶ所が多いものを取り上げているということになり、実に上手いものを使ったということになります。→だからこそ「ケータイ刑事」は奥が深く、「文化」というレベルに達しているのである。

また、「JAPANESE TRADITION」というDVDに収録されている「おにぎり」(おにぎりの作り方を解説している)と「SUSHI」(正しい寿司屋でのマナーを解説している)は、たっぷりと笑わせてくれます。但し、外人さんにこれを見せると、信じてしまうかも知れないのでご注意を...

 

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓一応こういうものを...

オリコンチャート1位ヒットソング集500〈上〉1968~1985

オリコンチャート1位ヒットソング集500〈上〉1968~1985

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: クラブハウス
  • 発売日: 1998/10
  • メディア: 文庫

オリコンチャート1位ヒットソング集500〈下〉1986~1994

オリコンチャート1位ヒットソング集500〈下〉1986~1994

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: クラブハウス
  • 発売日: 1998/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

オリコン年鑑 2009

オリコン年鑑 2009

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オリコン・エンタテインメント
  • 発売日: 2009/02/19
  • メディア: 単行本

↓こういうもののお世話にならない方が良いんですけど...

離婚の手続きとすすめ方―これで万全

離婚の手続きとすすめ方―これで万全

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2006/01/01
  • メディア: 単行本

納得して別れる離婚の方法

納得して別れる離婚の方法

  • 作者: 金森合同法務事務所
  • 出版社/メーカー: かんき出版
  • 発売日: 2007/11/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

マンガでわかる離婚知識から手続きまで 離婚届・親権・慰謝料・養育費・姓・調停離婚・離婚訴訟・公的扶助

マンガでわかる離婚知識から手続きまで 離婚届・親権・慰謝料・養育費・姓・調停離婚・離婚訴訟・公的扶助

  • 作者: 金森 重樹
  • 出版社/メーカー: インデックス・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2004/11/15
  • メディア: 単行本

↓参考まで

ONIGIRI&OKAZUおにぎりとおかず

ONIGIRI&OKAZUおにぎりとおかず

  • 作者: アップオン編集部
  • 出版社/メーカー: アップオン
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 単行本

遊び尽くし 女将の評判おにぎり (Cooking & homemade―遊び尽くし)

遊び尽くし 女将の評判おにぎり (Cooking & homemade―遊び尽くし)

  • 作者: 平尾 礼子
  • 出版社/メーカー: 創森社
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 単行本

おにぎり弁当―おいしい!かわいい!

おにぎり弁当―おいしい!かわいい!

  • 作者: 祐成 二葉
  • 出版社/メーカー: 大泉書店
  • 発売日: 2006/09
  • メディア: 単行本

料理のきほんはおにぎりから―まるごと一冊おにぎりの本

料理のきほんはおにぎりから―まるごと一冊おにぎりの本

  • 作者: 野崎 洋光
  • 出版社/メーカー: 生活情報センター
  • 発売日: 2005/05
  • メディア: 大型本

誰でもできるおいしいすしの握りかた

誰でもできるおいしいすしの握りかた

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: リヨン社
  • 発売日: 2003/05
  • メディア: 単行本

すし職人が教える江戸前寿司―寿司ダネの捌き方から握り方まで本格江戸前極上の33品 (Seibido mook)

すし職人が教える江戸前寿司―寿司ダネの捌き方から握り方まで本格江戸前極上の33品 (Seibido mook)

  • 作者: 金内 秀夫
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2005/09
  • メディア: 大型本

↓最後に記した「JAPANESE TRADITION」ですが、これはたっぷりと笑わせてくれる楽しい作品です。

THE JAPANESE TRADITION ~日本の形~ [DVD]

THE JAPANESE TRADITION ~日本の形~ [DVD]

  • 出版社/メーカー: アスミック
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形愛12話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形愛」の第12話「サンタが街にやってきた ~クリスマス誘拐事件」の「裏ネタ編」も3回目となるが、今回はこの物語で身代金受け渡し場所となった「歩道橋」について、家に仕掛けられていた「盗聴器」について、その盗聴器がこの形をしていたと言うことから「テーブルタップ」について記します。(「盗聴器」については「・6話[裏ネタ編]PART 5」で一度記しているが、今回はそれをベースに加筆しました。)

尚、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

歩道橋」:道路を横断する目的で設置された陸橋のことである。「横断歩道橋」と言うが、一般的にその略である「歩道橋」が一般名称のようになっている。

基本は車の通る道路を横断するために、車道を跨ぐ様に設置されているが、場所によっては車道の地下をトンネルでくぐる「横断地下道」というものもある。(目的は同じである。)また、車道ではなくて電車の線路を横断する目的で設置された歩道橋もある。

英語ではいくつかの言い方があって「Pedestrain Bridge」「Overpass」「Overbridge」「Footbridge」などの言い方がある。

車道を横断する手段としては、横断歩道があるが、交通量の多い車道では、色々と危険もあるということで歩道橋が設置されること(交通弱者安全確保のためという大義名分が成り立つ)もあるが、横断歩道を設置して信号機を設置すると、交通量の多い車道では、渋滞がより激しくなるという車側に立った理由で設置された歩道橋もある。→これって、車社会らしい所であるが、弱者斬り捨ての人間本意を無視した勝手な理屈である。近年でこそ、スロープが設けられた歩道橋もあるが、昔の歩道橋というのは階段であり、車椅子利用者は利用できるような代物ではなかったが、これは交通弱者救済という大義名分に矛盾している典型的な例である。

盗聴器」:盗聴を行うための装置で、密かに仕掛けられた集音器、その音声を記録する装置、音声を電波として送信する装置、送信された電波を受信する装置も「盗聴器」に含まれる。音を拾う集音部のマイクと、その音声を記録する手段が一緒になったものと、マイクで拾った音声を電波で飛ばし、離れた場所でそれを受信して内容を盗み聞きするような構成のものとがある。前者だと、後から仕掛けた人が回収しなければならないが、後者はマイクを回収する必要がないため、こういう構成のものが現在の主流になっている。

電波で飛ばすためには、電気回路が構成されることになり、電源が必要となるが、そのため電源が供給されている電話回線や電力線(家庭用電源)を利用することで電源を不要としたものになり、電話回りと電源回り(コンセント回り)には盗聴器というものが仕掛けられている可能性がある。

盗聴器を仕掛けて電波を傍受する行為は、様々な法によって禁じられている行為である。が、盗聴器を設置しないで、単に無線を傍受する行為であれば違法ではない。(無線は関係ない第三者に聴かれることを前提としたシステムであるため、電波の受信だけであれば違法行為とはならない。まあ、ラジオを聴くのと同じレベルということである。)しかし、盗聴器を仕掛けるために無断で(他人の住居に)侵入したら「住居侵入罪」となり、盗聴器の電源としてその場の電気を使うようにすると(電力の)「窃盗罪」、受信した内容を他人に言いふらしたり、受信した電波を他の周波数に変えて電波を飛ばす行為(再送信)や、制限を超えた出力に増強して電波を送出したら「電波法違反」となり、様々な違法行為を重ねることになる。

現在の盗聴器は電波を飛ばす方式が主流であることから、盗聴器が仕掛けられていることを探すのは比較的容易になっている。(とは言っても、電気に関するある程度の知識が必要である。)盗聴されているという可能性があれば、専門業者に調査して貰うということがよろしいかと...

尚、「盗聴」とは会話をしている本人に気づかれることなく、盗み聞きをする行為を指す。また、「盗聴」には、人と人が直接話している会話だけでなく、電話などの通信もこれに含まれる。「盗聴器」のことを英語では「Bug」または「Tap」という。(「Bug」は盗聴器という感じで、「Tap」になると盗聴装置という意味合いが強くなる。)

テーブルタップ」:ある程度の長さのコードの先に複数の電源プラグを備えたもので、移動式のコンセントという側面と、コンセントの分配器、コンセントの延長コードという複数の役割のある電気器具である。

コンセントの数が1つという、単なる延長コードというものもあるが、普通「テーブルタップ」と言うと複数のコンセントを備えたものを言う。(3つのコンセントがあるものが最もポピュラーである。)

壁にある少ないコンセントを複数個に増やせることから便利なものであるが、何でもかんでもという訳にはいかない。多くの電気機器を繋ぐ(所謂「タコ足配線」という状態)と、使用中は大きな電流が流れることになり、使用容量をオーバーすると、加熱、ひいては発火の可能性がある。一般的なものは1500Wという定格があるので、それを越えないように注意しましょう。

近年では、単にコンセントの数を増やすだけではなく、スイッチが付いているもの(待機電力を減らすためには有用である。)や、雷サージに対応した保護回路が入っているものもある。また、差し込んだプラグを回転することで、ロックがかかって抜けを防止するというものもある。

便利なものであるが、正しく安全に使用しましょう。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

ペデ:まちをつむぐ歩道橋デザイン

ペデ:まちをつむぐ歩道橋デザイン

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 鹿島出版会
  • 発売日: 2006/02/16
  • メディア: 大型本

 

これからの歩道橋―付・人にやさしい歩道橋計画設計指針

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 技報堂出版
  • 発売日: 1998/05
  • メディア: 単行本

グリーンマックス  歩道橋 2ヶ入  (未塗装・組立キット) 46-3

グリーンマックス  歩道橋 2ヶ入  (未塗装・組立キット) 46-3

  • 出版社/メーカー: グリーンマックス
  • メディア: おもちゃ&ホビー

BRIO トンネル付歩道橋 33666

BRIO トンネル付歩道橋 33666

  • 出版社/メーカー: BRIO
  • メディア: おもちゃ&ホビー

盗聴のすべて 炎の防御編 (三才ムック VOL. 204) (三才ムック VOL. 204)

盗聴のすべて 炎の防御編 (三才ムック VOL. 204) (三才ムック VOL. 204)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三才ブックス
  • 発売日: 2008/07/28
  • メディア: ムック

新盗聴のすべて―個人情報防衛マニュアル (三才ムック (vol.121))

新盗聴のすべて―個人情報防衛マニュアル (三才ムック (vol.121))

  • 作者: ラジオライフ
  • 出版社/メーカー: 三才ブックス
  • 発売日: 2006/05
  • メディア: 単行本

完全図解 盗聴・盗撮マル禁マニュアル―マニア・ストーカーのマル秘テクと最新、全手口を徹底解剖!

完全図解 盗聴・盗撮マル禁マニュアル―マニア・ストーカーのマル秘テクと最新、全手口を徹底解剖!

  • 作者: 盗聴バスターズ
  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2000/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

↓いくつか

WH28262HP テーブルタップ(グレー)

WH28262HP テーブルタップ(グレー)

  • 出版社/メーカー: パナソニック電工
  • メディア: エレクトロニクス

ELECOM 独立スイッチ付防火タップ 2P6口 2.5m シルバー T-F5625SV

ELECOM 独立スイッチ付防火タップ 2P6口 2.5m シルバー T-F5625SV

  • 出版社/メーカー: エレコム
  • メディア: エレクトロニクス

ELECOM 独立スイッチ付雷ガードタップ 2P6口 2.5m シルバー T-F6625SV

ELECOM 独立スイッチ付雷ガードタップ 2P6口 2.5m シルバー T-F6625SV

  • 出版社/メーカー: エレコム
  • メディア: エレクトロニクス

ELECOM ACアダプタを4個つなげるケーブル ホワイト T-AD4WH

ELECOM ACアダプタを4個つなげるケーブル ホワイト T-AD4WH

  • 出版社/メーカー: エレコム
  • メディア: エレクトロニクス

ELECOM 抜け止めマグネット雷タップ T-Y055A

ELECOM 抜け止めマグネット雷タップ T-Y055A

  • 出版社/メーカー: エレコム
  • メディア: エレクトロニクス

ELECOM USB電圧感知式PC連動タップ T-Y12USBA

ELECOM USB電圧感知式PC連動タップ T-Y12USBA

  • 出版社/メーカー: エレコム
  • メディア: エレクトロニクス

SANWA SUPPLY TAP-255WSV エコタップワット(シルバー)

SANWA SUPPLY TAP-255WSV エコタップワット(シルバー)

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ゴルゴ13#50[Final] [アニメ]

今回で最終回とはいうものの、オリジナル・ストーリーのエンディングを作るのでもなく、いつもの調子の物語でした。何らかのことをやるのかという期待もあったが、変な批判を受けるタネを作ることを避け、まあ無難と言えば無難でした。→いつでも新シリーズを始めることは可能ですね。しかも今回アニメ化されたのは原作の1割にも満たないので、物語の方はまだたっぷりと残っていますから...(と言っても、放送規定でTV放送出来ないものがいくつかいりますけどね...)

今回の物語は、どことなく「ブラック・ジャック」を思い出させてくれる物語でもありました。ああいう手術が出来るのは、ヤン以外ではブラック・ジャックだけでしょうし...

ゴルゴは、次期州知事候補のスタンツからある仕事の依頼を受けた。それは彼がストリート・ギャングの元リーダーだったということを公表されるのを恐れて、昔の仲間であり、現在は慈善家として知られるサミエルの殺しだった。その帰り道、ゴルゴはトレーラーの事故に巻き込まれ、右腕を負傷してしまう。傷は深く、ゴルゴは天使の腕を持つと言われる名医・ヤン・リー・カッターに手術を依頼する。が、この時、ヤンはターゲットであるサミエルの養父だったと知る。が、一度受けた仕事は最後までやり遂げるのがプロである。ゴルゴはライフルにある細工をすることを注文する。で、ゴルゴはサミエルの狙撃を行い、その銃を現場に残した。更に、ゴルゴを裏切っていたスタンツも始末して、銃を現場に残した。サミエルを狙撃した銃は、左利き用に改造した銃であり、ヤンに手術してもらっていない腕で狙撃をしていた。ヤンも手術をした患者がゴルゴであり、養父・サミエルを撃ったのもゴルゴだと感じるが、ゴルゴの義理を感じていた。一方、スタンツを撃った銃は普通の右利き用の銃だった。

最終回ということで、何かやってくれるということは無かったが、これまではプロの殺し屋ということで、殺人マシーンのようなゴルゴを描いていた物語が殆どであったが、最後に、少しは人間的な感情(義理)をゴルゴが持っているという物語を選んだのは、ある意味では良かったですね。が、最後は少し派手なものを期待していただけに、ちょっとガッカリという所もありました。

この物語は「SPコミック110巻」に収録されています。

奇しくも、1年続いた2つの作品(本作と「東京少女」)がほぼ同時に終了した(「ゴルゴ13」は全50話、「東京少女」は全52話でした。)ことになったが、どちらも1話完結(「東京少女」は4つの前後編の物語がありましたけど...)の30分枠の作品であり、全体構成では似ている所があったのだが(アニメと実写の違いはある。)、不思議なことにこの両者に共通する所があった。

どちらも細かい所に拘りを持っているということ、そして物語によっての出来不出来の差が大きかったということである。作品の出来というのは、次第に高くなっていくか低くなっていくかという直線になるか、途中に変極点があって(途中から)良くなる/悪くなるというのが一般的であるのだが、本作(と「東京少女」)はそういう所がなく、良い時はよいが、ダメな時はダメということで、全体構成をもう少し練って欲しい所でした。

また、本作は主題歌もズタボロで、OP曲はイメージが全く合っていない酷いもので、EDも途中の1曲は良い感じだったが、最初と最後のED曲もイメージが違う酷いものでした。→本作は歌有りの曲にするのではなく、ジャズ・テイストのインスト・ナンバーにするべきだったと思います。→もし、2nd.として次を作るなら、そうやって貰いたい所です。

また、深夜枠での放送だったとはいうものの、やはり地上波放送の制約が出来の悪い作品には影響していたのは否定できないが、TV東京ではなくてBS-JAPANがキー局となって、BSでの放送作品ということにすれば、もう少し規制は緩くなるだけに、こういう所も考えて貰いたい所でした。(「東京少女」はBS-i(4月からは「BS-TBS」に名称変更となる。)作品ということで、地上波作品よりも制約が緩いこともあって、色々と面白いのですけどね...)でも、BS-JAPANは、自ら主体となるようなアニメは作らないでしょうね...

 

ゴルゴ13 (110) (SPコミックス)

  • 作者: さいとう たかを
  • 出版社/メーカー: リイド社
  • 発売日: 1998/11
  • メディア: コミック

 

↓一応これも拾っておきます。

 

↓こちらは「東京少女」の原作ノベライズ本です。(前半の6ヶ月分だけですが...)

初恋ダッシュ。―東京少女〈1〉 (リンダブックス)

4月・山下リオ

初恋ダッシュ。―東京少女〈1〉 (リンダブックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 文庫

好きといえない―東京少女〈2〉 (リンダブックス)

5月・水沢エレナ

好きといえない―東京少女〈2〉 (リンダブックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 文庫

恋より大切なこと―東京少女〈3〉 (リンダブックス)

6月・桜庭ななみ

恋より大切なこと―東京少女〈3〉 (リンダブックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2008/06
  • メディア: 文庫

さびしい夜、私は大声ででたらめな歌を唄う。―東京少女〈4〉 (リンダブックス)

7月・大政絢

さびしい夜、私は大声ででたらめな歌を唄う。―東京少女〈4〉 (リンダブックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 文庫

台所のすみで、わずかに漏れる泣き声を聞く。―東京少女〈5〉 (リンダブックス)

8月・岡本杏理

台所のすみで、わずかに漏れる泣き声を聞く。―東京少女〈5〉 (リンダブックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2008/08
  • メディア: 文庫

叶わぬ恋。それでも私は、頑張ったのです。―東京少女〈6〉 (リンダブックス)

9月・瓜生美咲

叶わぬ恋。それでも私は、頑張ったのです。―東京少女〈6〉 (リンダブックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2008/09
  • メディア: 文庫


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

東京少女・ユ・ソルア#4「西北西少女」 [ドラマ]

「東京少女」の最後の物語は「西北西少女」という物語でした。(それにしても、1年、全52話も続いたなんて、最近のドラマでは本当に珍しいですね。(1年続いても全50話ぐらいというのが普通ですし...)と最初は良いことを記しておきます。

物語としたら、悪くない物語であるのだが、色々といちゃもんを付けたくなる所があり、マイナス要素がやたらとあり、それらが数少ないプラス要素を食っていって、最終的にはマイナスが勝ってしまったものになっちゃった、というところでした。(マイナス要素により、結局評価も平凡なものに収まってしまうことになる。脚本は悪くなく、細かい所をもっとしっかりと詰めていたら、とんでもない秀作になった可能性があっただけに...)ということで、「東京少女・ユ・ソルア」は、最初は良かったのに、前回から風向きが変わり、尻すぼみになってしまいました。(「終わりよければすべてよし」と言うが、最後がこういう形だったら、ちょっと悲惨...)とにかく、「東京少女」はオムニバス作品集であるのだが、同じオムニバス作品である「恋する日曜日」の時よりも、それぞれの作品の出来不出来の差が大きいシリーズでしたね。(平均点も「恋日」よりは確実に下で、出来不出来が大きいことから標準偏差は3倍ぐらいはあったでしょうね...)

今回の物語は「東京」という所はそれなりにあったが、別に東京で無くても良い物語でした。(一応、本州でも、関東、甲信越、北陸、中部、関西、中国地方であっても成り立つものでした。→北海道、東方、四国、九州では成り立たない...)が、地理的な所から、舞台になる所にある程度の制約がある、というのは、仕掛けとしたら面白いのだが、それに答えられるだけの内容が伴っていなかったですね。

今回のユ・ソルアは、オーソドックスに韓国からやってきた女性で、韓国語を話すということで、ドラマの設定としたら余りにもオーソドックス過ぎて、これが裏目に出たと行ったら良いんでしょうか。劇中に仕掛けてあった遊びも空回りと言った感じになってしまい、本当に残念でした。(シリアス系の物語では、やっぱりお遊びは追放するべきですね。「東京少女・ユ・ソルア」では劇中の遊びが全て足を引っ張っていましたから...)

ソルアが訪ねたアパートは「タモンハイツ」となっていたが、ここはいつものお遊びとして良いのだが、郵便番号が「168-1192」ということで、「〒168」というのは杉並南郵便局である。が、ソルアの手紙には「東京・目白区」とありました。(「目黒区」なら実在ですけどね...)ちなみに、「目白区」と言うのは1947年以前の東京35区の時にもありませんでした。(赤坂区ならばあったんですけどね...)ということで、遊びにしては中途半端だと感じてしまっただけでした。

この物語で最大のいちゃもんを付けるのは、祐司の墓に関してです。西北西を向いているというのは良いとしても、何故、あんな場所に、しかも1つだけあったのですかね?あれではソルアを騙すために用意した物のように感じてしまうだけである。また、あんな所にあるお墓なら、ペットの犬や猫が死んでしまい、それを埋める様な場所だと思うだけに、コメディのつもりだったのですかね?→良い感じの物語が、あんな場所にお墓があったことで興ざめてしまいました。

しかし、田所治と作田里奈の2人は本当に親切な人でした。この2人がある意味ではこの物語での救いになっていました。

韓国からソルアがあるアパート(タモンハイツ)にやってきた。25号室の田所治の所にやってきたソルアは首をかしげるが、チャイムを鳴らす。で、田所が出てくるが、言葉が通じないことから、話が進まない。(同居している作田里奈の反応は良かったですね。)で、2人は「それじゃあ」と扉を閉めてしまった。

ソルアは諦めきれず、その場にいた。田所と里奈が外出から戻って来てもソルアはまだその場にいた。が、ソルアの話す言葉から、「祐司」に会いに来たことを理解し、管理人さんに話しを聴く。で、祐司は田所の前に25号室に住んでいた人物だったが、半年前に会社が潰れて引っ越していったということだった。が、引っ越し先は分からなかった。が、近くの集会所で韓国語を教えていた、と管理人さんは覚えていた。

それを手掛かりに、祐司の連絡先を調べる田所たちだったが、連絡先は分からなかった。そんな所に、サッカーボールが転がってきて、それほ追ってきた子供たちに返したソルアが韓国語で話すと、それを子供たちは理解した。で、祐司の写真を見せるソルア。子供たちは祐司を知っていて、引っ越しして施設で働いている、と教えられる。

施設の住所を教えてもらい、連絡をするが、祐司は一週間で施設を辞めていた。また、辞めた事情や新しい連絡先も分からないということだった。が、ソルアは本気で祐司を捜していて、その熱意を感じた田所と里奈はソルアの力になる。

再びサッカー少年に話しを聴くと、祐司から手紙を貰ったということで、その手紙を見せて貰う。すると、施設に勤めたが大怪我をして東京の病院に入院すると書かれてあった。再び施設に訪ねる田所。が、怪我などしていないということだった。

里奈は「振り出しに戻ろう!」と言い、再び管理人さんの所に行く3人。管理人さんは近くの公園でよくパンを食べていたということを思い出す。で、3人は公園に行った。

公園にはサラリーマン風の男がいて、ソルアは彼に祐司の写真を見せた。するとそれが祐司だと直ぐに分かった男。また、写真を見せたのがソルアだと分かった。(Aパートはここまで。経過時間は14分に僅かに足りない所と言うことで、Bパートは約12分です。)

ここのところはメールも来ないということで、現在はどうしてるか分からず、メールをしたのも4ヶ月ほど前ということだったが、田所が「メールして貰えます?」というと、了承して、ソルアが韓国から探しに来ている、ということを記して送信した。

少しして、返信が届き、「会いたい」「明日上京する」ということで、その夜は田所の所に泊まることになったソルア。(田所も里奈も本当に親切な人です。)ベランダにいるソルアを中に入れようと声を掛けた里奈は、ソルアの話すことから、韓国が日本の西北西にあることを分かり、ソルアが公園でも西北西を見ていたことを思い出す。(よく見ている里奈ですね。)→韓国が日本の西北西にあるというのは、概略であって、北海道や九州では方角が違っているだけに、ここは里奈の台詞にもう一工夫欲しい所でした。(ここから次第にこの物語のボロが目立つようになっていく...)

翌日、公園にやってきたソルアたち。公園には男が待っていた。駆け寄ったソルアだったが、底にいたのは祐司ではなく、弟のたかし(漢字が分からないのでひらがな表記とします)だった。事情を問い糾すと、祐司は先月に亡くなったということだった。施設に就職した時、病気が分かり、余命3ヶ月と知り、ソルアの前から黙って消えることにしたのだった。(先月亡くなったということは、余命3ヶ月と言われて5ヶ月生きたことになりますね。)九に連絡が取れ生なったら恨まれるかも知れないが、それでも生きていると思って貰える、と考えたのだった。

田所はそのことをソルアに伝えられず、「失踪した」と伝えるが、里奈が真実を語った。(どれだけ通じたか大戸門であるが、雰囲気からソルアも分かったようですね。)で、「お墓に行こう」と里奈。

祐司の墓にやってきた3人。(原っぱの端に大きな木があり、その前に祐司の墓が1つだけある、という実に不自然な状況です。)墓を見たソルアも事態は分かっていた。田所と里奈は手を合わせるが、ソルアは墓に背を向けて、ある方向を見つめていた。が、手にしていた方位磁石から、祐司の墓は西北西を向いていることが分かる。里奈は「ソルアのこと、きっとずっと見てたたんだよ」と言うが、ソルアもそれに気づいていて。目からは涙がこぼれ落ちた。3人は西北西の韓国の方向を眺めていた。

ノーマル・アレンジのインスト・バージョンの『イケナイ恋』が流れ始め、エンドロールが流れて終了となりました。

次回からは「恋とオシャレと男のコ」という作品の登場です。売りは、各回の物語が1シーン・1カットの連続ドラマという所である。(「銭形愛・13話」で1シーン・1カットはありました。連続ドラマで全話がそういう形を取るというのは「世界初」と謳っているが、TV黎明期だったら、ひょっとしたらあったかもしれないという気もするのですけど...)

次回予告で「略して「恋シャレ」」と言っていたが、何か今ひとつ語呂が良くないと感じるのですけどね...まあ、過度な期待は持たない方が良さそう、とだけ記しておきます。

「BS-iドラマ倶楽部」からのお知らせのバックの風景は、いつも通りの「高速道路と東京タワーを中心としての夕景」ということで、何もネタをやることはありませんでした。→下手な遊びを入れるよりはマシとはいうものの、物語の方がちぐはぐだっただけに、ここにネタが入っていたら、ちぐはぐさに拍車が掛かって、強烈な印象が残ったでしょうに... マヤヤの最後のオツトメも平凡すぎで...

今回の物語は、先にも記した様に、良い感じで進んでいったが、物語が進んで行くに従って、ドンドン粗が目立つようになり、都合が良すぎる展開に突入し、最後はもううんざりとなってしまいました。脚本は悪くないのだが、映像化するにあたっては、もう少し撮影場所に気を配って貰いたいところである。まあ、製作費の予算やロケハンにも制約があったのでしょうが、今回は一つのミスが全体を悪循環に陥らせてしまったということで、「トホホ」ということになってしまったのが残念でした。また、エンドロールの『イケナイ恋』もノーマル・バージョンのインストでなく、前回まで使っていたインスト・バージョンの方が余韻が残るだけに、最後の最後も選曲ミスということで、今回の物語を潰してしまいました。(ユ・ソルアの演技は良かっただけに、重ね重ね残念で仕方がない...)結局、7ヶ月目から次第にボロが出始めてレベルが下がってしまった。今月の最初の2本は一気に挽回して良くなっただけに、最後もチョンボということでは...

 

D12 地球の歩き方 韓国 2008~2009 (地球の歩き方)

D12 地球の歩き方 韓国 2008~2009 (地球の歩き方)

  • 作者: 地球の歩き方編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2008/08/02
  • メディア: 単行本

↓これと比べると、「東京少女」はやっぱり見劣りしてしまいます。まあ、「恋日」は大傑作だったので、比べてしまう方が可哀想ですけど...

恋する日曜日 プレミアムDVD-BOX

恋する日曜日 プレミアムDVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

恋する日曜日 ラブソング コレクション DVD BOX

恋する日曜日 ラブソング コレクション DVD BOX

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

恋する日曜日 文學の唄 ラブストーリーコレクション [DVD]

恋する日曜日 文學の唄 ラブストーリーコレクション [DVD]

  • 出版社/メーカー: KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(D)
  • メディア: DVD

恋する日曜日 アニソンコレクション DVD BOX 1

恋する日曜日 アニソンコレクション DVD BOX 1

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

恋する日曜日 アニソンコレクション DVD BOX 2

恋する日曜日 アニソンコレクション DVD BOX 2

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。