SSブログ

ケータイ刑事銭形泪21話(2nd.8話)[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

銭形泪2nd.8話」(通算では21話)の「おーっほほほほほほほ! ~お犯人はアナタお殺人お事件」の「裏ネタ編」の2回目となる今回は、麗香のコンビニでのやりとりの際に出てきた事柄から、「ファックス」について、「小切手」について、「現金」について、そして「小銭」について記します。

尚、約2年10ヶ月弱も前になるBS-iのこの物語の再放送時に記した記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

ファックス」:電話回線を使って画像情報を遠隔地に伝送するシステム、装置のことである。英語では「Facsimile」と言うのが正式名称であるが、それを略して「FAX」と言う言い方も一般化している。日本語でもそれを受けて「ファックス」と言うが、「ファクシミリ」と言う言い方も当然のことながら使われている。

ファックスは電話回線を使っているが、そのため電話の後に発明されたと思われがちであるが、実はファックスの発明の方が電話の発明よりも時間的に先である。1843年にイギリス人のアレクサンダー・ベインが発明した。(電話は1876年にグラハム・ベルが発明した。)但し、実用化されたのは20世紀に入ってからである。→原稿を操作することによって小さな点に分解し、その電気信号を送受信するというものは、後に発明されるテレビも原理的に同じである。

その後、中間調のあるもの、更にはカラーに対応する技術が開発され、今日に至っている。

日本では、電話網にファックスを繋いで使用することが制限されていたが、1972年に法改正が行われ、その規制が緩和されてから普及するようになった。現在では、家庭用ファックスも電話機と一体になったものが安価になり、広く普及している。

小切手」:振出人が銀行に対して、一定金額の支払いを委託する形式で降り出した有価証券であり、支払い手段の一つとして利用されるものである。これを銀行に持っていくと、そこに記された金額が、指定された口座から引き出される形で現金が支払われる。

日本では小切手法によって定められている。また、持参人払式小切手と記名式小切手とがある。前者は、小切手の受取人を記入せず、それを持ってきた人に払うというものであり、多くの小切手はこれである。また、その小切手を他人に譲渡してもよく、小切手の流通が貨幣の代用となる。一方、後者は受取人の名前が記されている小切手であって、そこに記された金額を受け取る権利者が特定されているものである。

日本では、小切手を使用するには「当座口座」を開設しなければならない。その際、個人であれば厳しい審査を受けることになる。(金融機関は小切手の決済を行うと事務的な負担が増えるため、これを嫌う傾向があって、現在の個人は小切手を使おうとしても簡単には使えない。)一方、会社であれば、やはり審査を受けるものの、当座預金の口座開設は比較的容易であり、日本で出回っている小切手の殆どは会社が振出人になっているものが殆どである。

小切手の利点は、多額の現金を持ち歩かないで済む所である。が、日本では今ひとつ利用が広がらない。(やはり、現金化する際に金融機関に行かなければならないという労力が必要となるデメリットがある。)また、最近ではクレジットカードでほぼ同様の支払いを行うことが出来るため、小切手を使用しなくても同じ恩恵を受けられる。(クレジットカードだとポイントが付くということで、利用者にとったらこちらの方がメリットがある。)

が、国が違うと、広く利用されている所もあって、アメリカや西欧諸国では小売店での支払いの際にも広く利用されている。→「トラベラーズ・チェック」というものがあるが、これは小切手の一種であり、海外旅行をする際、(小切手が広く利用されている国では)広く利用されている。

尚、英語では「Check」、ドイツ語では「Scheck」、フランス語では「Cheque」、イタリア語では「Assegno」、スペイン語では「Cheque」(フランス語と発音は異なる。)と言う。

現金」:一般には「現金通貨」のことであり、その場にある金銭のことである。

資産としては、破綻することがなく、(使用しなければ)額面上の目減りが無い(但し、増えることも無いですが...)というメリットがある。その一方で、盗難や紛失、焼失の可能性がある、インフレ時には価値が下落する(特に、ジンバブエの年率何百万%というようなインフレ率だと、あっという間にゴミになってしまいます...)、というデメリットがある。

基本的には決済手段として使用されるものであり、これがあれば(社会的な)信用も不問で決済を行うことが出来る。

尚、小切手や証書、手形、債券などの有価証券に対して、交換の直接媒介物である通貨のことを「現金」とも言い、証券類とは別の資産ということにもなる。

ちなみに、英語では「Cash」、ドイツ語では「Bargeld」、フランス語では「Argent Liquide」、イタリア語では「Denaro Contante」、スペイン語では「Dinero en Efectivo」と言う。

小銭」:少額の金銭のことを指して言う。基本的に、紙幣ではなく、硬貨のことを言うのが一般的である。そのため、財布のことを「小銭入れ」ということもある。

金額的には確かに小さいが、自販機で使えるのをはじめ、これはこれで便利なものである。また、外国では、小額紙幣も使われるが、チップとして渡すことを考えると、持っていないと困るという場合もある。

英語では「Small Change」、ドイツ語では「Kleingeld」、フランス語では「Petite Monnaie」、イタリア語では「Moneta」、スペイン語では「Suelto」という。尚、英語では「Change」でも「小銭」と言う意味があるが、この単語の元々の意味は「釣り銭」である。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

ファクシミリの話 (C&C文庫)

  • 作者: 結城 佑
  • 出版社/メーカー: 日本電気文化センター
  • 発売日: 1987/05
  • メディア: 新書

ファクシミリと新画像通信 (1982年) (電子科学シリーズ〈96〉)

  • 作者: 窪田 啓次郎
  • 出版社/メーカー: 産報出版
  • 発売日: 1982/03
  • メディア: -

ファクシミリの基礎と応用 新版

  • 作者: 安田 靖彦
  • 出版社/メーカー: コロナ社
  • 発売日: 1982/09
  • メディア: 単行本

徹底図解 よくわかる手形・小切手の実務

徹底図解 よくわかる手形・小切手の実務

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日東書院本社
  • 発売日: 2006/06/28
  • メディア: 単行本

手形・小切手の常識が面白いほどわかる本 基本編 (知りたいことがすぐわかる)

手形・小切手の常識が面白いほどわかる本 基本編 (知りたいことがすぐわかる)

  • 作者: アクト企業法研究グループ
  • 出版社/メーカー: 中経出版
  • 発売日: 2004/04
  • メディア: 単行本

手形・小切手の常識 (日経文庫)

手形・小切手の常識 (日経文庫)

  • 作者: 井上 俊雄
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
  • 発売日: 1997/05
  • メディア: 新書

はなしの小銭入れ―財界エピソード集 (1979年)

  • 作者: 伊藤 肇
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 1979/08
  • メディア: -

 

↓こういう作品がありました。

現金(ゲンナマ)に体を張れ [DVD]

現金(ゲンナマ)に体を張れ [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
  • メディア: DVD

現金に手を出すな [DVD]

  • 出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー
  • メディア: DVD

↓これには「小銭形パイ」が登場しましたね...

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「HOTEL」 [映画(洋画)]

表題の作品は1967年の映画「ホテル」である。ベストセラー小説の映画化作品であり、ホテル業界の抗争を描いた作品である。また、グランドホテル方式の作品であり、こういうところはやっぱりという所である。

作品データを記しておくと、時間は124分、原作はアーサー・ヘイリー、監督はリチャード・クワイン、製作と脚本はウェンデル・メイズ、撮影はチャールズ・ラング、音楽はジョニー・キーティングである。そして出演は、ロッド・テイラー、カトリーヌ・スパーク、カール・マルデン、マール・オベロン、リチャード・コンテ、マイケル・レニー、メルヴィン・ダグラス、ケヴィン・マッカーシー、カーメン・マクレイ、たちである。

物語の舞台はアメリカ南部のニューオリンズ。セント・グレゴリー・ホテルは格式のある名門ホテルであり、古風な品格を売り物にしていたが、近代的ホテルが次々とオープンしたことで、時代遅れになり、最近の業績は芳しくない。支配人のピーターは何とかして経営不振を打開しようとして、あの手この手を打っていた。そんな中、ホテル王のオーキフがグレゴリー・ホテルを買収しようとして、ジャンヌという女性を送り込んできたが...

オーナーと支配人の確執があったり、ホテルにやってくる多くの人々のドラマを色々と描いているという、所謂「グランドホテル方式」の作品であるが、色んな客がやってくるホテルが舞台ということでは、ホテルの経営者やスタッフから見ると当たり前であるだけに、実に上手い方法である。で、グランドホテル方式の作品は結構多いが、本作は意外と知られていない作品でもある。この方式の名前の由来である映画「グランドホテル」には及ばないが、「グランドホテル方式」を色々と知るためには見ておきたい作品の一つである。(が、本作はかつてはLDでリリースされていたが、現在はソフトのリリースが無い状態でして...)

 

↓原作はこちら

ホテル 上 (1) (新潮文庫 ヘ 4-1)

  • 作者: アーサー・ヘイリー
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1974/09
  • メディア: 文庫

ホテル 下  新潮文庫 ヘ 4-2

  • 作者: アーサー・ヘイリー
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1974/09
  • メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

THE HOURS(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は2002年の映画「めぐりあう時間たち」である。N・キッドマンがアカデミー主演女優賞を獲得した作品である。(でも、9部門のノミネートで受賞は1つだけでした。)物語はヴァージニア・ウルフに関する3つの物語である。

作品データを記しておくと、時間は115分、原作はマイケル・カニンガム、監督はスティーヴン・ダルドリー、脚本はデヴィッド・ヘア、撮影はシーマス・マッガーヴェイ、美術はマリア・ジャーコヴィク、音楽はフィリップ・グラスである。そして出演は、ニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーア、メリル・ストリープ、スティーヴン・ディレイン、ミランダ・リチャードソン、ジョージ・ロフタス、ジョン・C・ライリー、トニ・コレット、エド・ハリス、アリソン・ジャネイ、クレア・デインズ、ジェフ・ダニエルズ、アイリーン・アトキンス、リンゼイ・マーシャル、リンダ・バセット、クリスチャン・コールソン、マーゴ・マーティンデイル、ダニエル・ブロックルバンク、ジャック・ロヴェロ、たちである。

1923年、イギリス・リッチモンド。作家のヴァージニア・ウルフは病気療養のために夫・レナードと共にこの町に移り住み、「ダロウェイ夫人」を執筆していた。そんな彼女の元に姉・ヴァネッサたちが訪ねてくが...

1951年のロサンゼルス。妊娠中の主婦・ローラ・ブラウンは夫・ダンの望む理想の妻でいることに疲れていた。ダンの誕生日、親友のキティたちがやってきたが...

2001年のニューヨーク。編集者のクラリッサ・ヴォーンは、エイズに冒された友人の作家・リチャードの受賞パーティーの準備をしていたが、リチャードが飛び降り自殺をしてパーティは中止になる。そんな所にリチャードの母ろローラが訪ねてきたが...

全く無関係な3つの時代、3つの物語を繋いでいるのは『ダロウェイ夫人』である。一方、音楽は全く無関係の物語を繋ぐことはしていないが、共通するところがあって、違った意味で繋ぐ役割を果たしている。しかも、ここで使われている音楽にはそれぞれの物語の人物を扱っているという仕掛けがされているためである。派手な所はないが、文芸作品の音楽と言うことではじっくりと聴きたくなるものである。

そのサントラ盤の収録曲は以下の全14曲である。『The Poet Acts』『Morning Passages』『Something She Has To Do』『For Your Own Benefit』『Vanessa And The Changelings』『I'm Going To Make A Cake』『An Unwelcome Friend』『Dead Things』『The Kiss』『Why Does Someone Have To Die?』『Tearing Herself Away』『Escape!』『Choosing Life』『The Hours』。

映画と共にじっくりと聴きたくなるサントラ・アルバムである。

 

The Hours

The Hours

  • アーティスト: Philip Glass
  • 出版社/メーカー: Nonesuch
  • 発売日: 2002/12/16
  • メディア: CD

↓映画DVDはこちら

めぐりあう時間たち [DVD]

めぐりあう時間たち [DVD]

  • 出版社/メーカー: アスミック
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形愛12話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

2回目となる「銭形愛」の第12話「サンタが街にやってきた ~クリスマス誘拐事件」の「裏ネタ編」は、この物語に出てきた「脅迫状」について、「名探偵ドイル」の元ネタの「名探偵コナン」について、さして「サタン」についてと、ちゃんのヒントになった「句読点」について記します。

尚、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

脅迫状」:英語では「Threatening Letter」と言う。ある特定の人物や団体などに対し、一方的な要求を突き付け、そこに記された要求が実現しない場合はその報復行動として、社会的な破壊行為や殺生を行い、要求を実現するように迫ることを知らせる文書のことである。また「状」と言うからには、これは手紙の形態を取っているのが基本である。(最近は手紙の形態を取らないものがあり、その場合は「脅迫文」と呼ばれる。)

ある要求を行うものであるため、誘拐事件に於いてはお馴染み(?)のものであるが、恐喝、事件の予告、イベントの中止要求など、内容は千差万別である。脅迫状の内容によって、問われる罪状が異なることになる。

脅迫状は、差出人の手掛かりの宝庫であるため、これが届いたら警察は色々と調べることになる。指紋が有れば動かぬ証拠になるが、手書き文字で書かれていれば、筆跡鑑定が行われる。また、使用している紙も特殊なものを使っていたら、差出人を特定する手掛かりになる。そのため、タイプライター/ワープロを使ったものが登場したが、使用したタイプライター/ワープロの機種を特定できると、差出人を絞り込む手掛かりになるのは言うまでもない。

最近ではネット上の掲示板に殺人予告という書き込みが行われたというニュースを時々耳にするが、分類状はそれも「脅迫状」に含まれることになる。(IPなどから、直ぐに特定されてしまい、手が後ろに回るだけである。)

尚、「ケータイ刑事」に登場する脅迫状というと、新聞や雑誌の活字を切り貼りして作られたものがお馴染みであるが、これも差出人を特定するのに役立つものが一杯ある。

名探偵コナン」:この物語に出てくる「名探偵ドイル」のドイルは、言うまでもなく、シャーロック・ホームズの原作者の名前であるコナン・ドイルのドイルである。

「名探偵コナン」は青山剛昌の漫画作品であり、1994年に「週刊少年サンデー」で連載が始まった作品である。(現在も連載が続いている。)「ケータイ刑事」にも参加している脚本家・渡邉睦月女史はこの作品の大ファンであるということは、ケータイ刑事・ファンであればご存知の通りである。

高校生探偵として活躍している工藤新一が、謎の組織によって体を小さくされてしまうが、小さくなっても頭の方はそのままであり、新一の親戚の江戸川コナンと名乗り、数々の難事件を解決していく、という物語である。

テレビアニメ化もされていて、1996年から放送されていて、現在も続いている。(とは言っても、年間に約40話というペースである。)

また、テレビ放送10周年を記念して、2006年には実写ドラマも製作された。この実写版の脚本は渡邉睦月女史である。(2007年暮れには実写版の第2弾も製作され、やはり睦月さんが脚本を書いている。→地上波作品で色々と脚本を書くのは良いが、睦月さんには「ケータイ刑事」に戻って来たもらいたいものです。「愛」から「雷」までは全部の作品で脚本を書いているが「海」には参加しませんでしたし...)

サタン」:ユダヤ教、キリスト教、イスラム教における「悪魔」のことである。また、聖書では「敵対者」という意味であり、「悪魔」や「魔王」、更には神に逆らった大天使ルチフェルなども該当する。

英語では「Satan」というが、「Saturn」と綴ると「土星」になる。(日本語では「サターン」と表記するので、「悪魔」の意味の「サタン」とは区別される。)

句読点」:句点の「。」、読点の「、」の総称である。文の論理的な関係を明らかにして、読みやすくするために用いる記号であり、文の終わりを示す「句点」と、文の区切り(切れ目)を表す「読点」がある。また、「区切り符号」と呼ばれることもある。

尚、横書きの場合に用いられる「.」も句点であり、「,」も読点である。また、区切り符号ということでは括弧の「(」や「)」、「「」や「」」も含まれる。

日本では、平安時代の初期に、漢文に対して「訓点」を記すことになったが、これが句読点の起源とされている。その後、江戸時代になって西欧の言葉(オランダ語やポルトガル語)の表記に使われていることから、日本語でも表記に取り入れられ、これが広まった。句点は文末に記すものという決まりがあるが、読点に付いては細かい規定はない。(一応の目安があるだけである。)

ちなみに、現在の日本語では、句点は「。」または「.」、読点は「、」または「,」のどちらでも良いことになっている。(国語に於いての句読点は「。」と「、」になっている。)

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

脅迫状であてましょう他―名探偵になるための必須9項目! (双葉文庫)

脅迫状であてましょう他―名探偵になるための必須9項目! (双葉文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 文庫

↓まもなく発売の最新巻

名探偵コナン 64 (少年サンデーコミックス)

名探偵コナン 64 (少年サンデーコミックス)

  • 作者: 青山 剛昌
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/04/02
  • メディア: コミック

↓いくつか

名探偵コナン DVD SELECTION Case1. 工藤新一

名探偵コナン DVD SELECTION Case1. 工藤新一

  • 出版社/メーカー: ビーヴィジョン
  • メディア: DVD

名探偵コナン DVD SELECTION Case2. 怪盗キッド

名探偵コナン DVD SELECTION Case2. 怪盗キッド

  • 出版社/メーカー: ビーヴィジョン
  • メディア: DVD

名探偵コナンDVD SELECTION Case3.服部平次

名探偵コナンDVD SELECTION Case3.服部平次

  • 出版社/メーカー: 小学館
  • メディア: DVD

名探偵コナンDVD SELECTION Case4.灰原哀

名探偵コナンDVD SELECTION Case4.灰原哀

  • 出版社/メーカー: 小学館
  • メディア: DVD

「堕天使」がわかる サタン、ルシフェルからソロモン72柱まで (ソフトバンク文庫NF)

「堕天使」がわかる サタン、ルシフェルからソロモン72柱まで (ソフトバンク文庫NF)

  • 作者: 森瀬 繚
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2008/07/17
  • メディア: 文庫

句読点、記号・符号活用辞典。

句読点、記号・符号活用辞典。

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2007/09/13
  • メディア: 単行本

くとうてん―句読点

くとうてん―句読点

  • 作者: 秋草 幸
  • 出版社/メーカー: メディア・ポート
  • 発売日: 2004/05
  • メディア: -

いい文章 うまい書き方―句読点と段落は文章の生命

いい文章 うまい書き方―句読点と段落は文章の生命

  • 作者: 大類 雅敏
  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • 発売日: 1996/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「いんふぉる!」#20[Final](3/27) [BS-TBS(BS-i)関連]

今回の「いんふぉる!」は最終回。「キ・ニ・ナ・ル!」から番組タイトルを変更してから5ヶ月、MCが交代してから僅か3ヶ月で幕が下りることになったが、これも「BS-i」から「BS-TBS」に変わることの一環でしょうかね?→「いんふぉる!」になってからはプレゼントも減ったが、番組が無くなればプレゼントは無くなるので、ある意味では経費削減ということにもなる...

まあ、この番組は、番組内で取り上げられる情報が目的ではなく、BS-iドラマに関する情報収集が目的でしたので...(そもそも、東京散策で、東京の情報を紹介されても、筆者には全く無駄な情報でしかないですから...)

最終回の今回は「赤坂の魅力をご紹介」ということで、BS-iのお膝元である赤坂でした。(「ケー刑事・ワールド」の赤坂だったら、広大な広い所(何せ、流域面積世界一の大河が流れ、ゴルゴダの森があり、とんでもない山があり、長閑な田舎があり、殺人事件が多発する放送局があり...というとんでもない所ですが、東京都港区赤坂はそんな所ではないですけど...)で、撮影当日は雨だったというのは、赤坂に対して余りにも遊びすぎたために天が与えた罰だったりして...

いきなりアルバート・ハモンドの『It Never Rains In Southern California』(邦題「カリフォルニアの青い空」)がバックに流れていたけど、これが虚しく感じました。

今週の「得トク情報」はごく普通の内容でした。(「BS-TBS」に変わるということのお知らせと、旅行券のプレゼント告知かと思っていたのだが、違いました...)で、今週もプレゼントは無しでした。

一方、「得トク番組」の方は、3つの番組が取り上げられたが、期末のこの時期の特番と、4/1に放送される映画が取り上げられていました。

その後に、今回が最終回ということを話して、総括という感じで終了しました。→最後だったら、何か記念になるように、何かのプレゼントをしたらいいのに...

 

カリフォルニアの青い空(紙ジャケット仕様)

カリフォルニアの青い空(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2007/12/19
  • メディア: CD

↓一応こういうものを

赤坂・青山・六本木 (1980年) (エースカラーガイド)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 1980/02
  • メディア: -

港区の文化財〈第5集〉赤坂・青山 (1969年)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 東京都港区教育委員会
  • 発売日: 1969
  • メディア: -

赤坂一ツ木通り商店街振興組合における近代化の問題点と改善策―昭和58年度商店街近代化特別推進§ (1984年)

  • 作者: 商店街近代化特別推進委員会
  • 出版社/メーカー: 東京都商店街振興組合連合会
  • 発売日: 1984
  • メディア: -


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「THE HURRICANE」(1937) [映画(洋画)]

表題の作品は1937年の映画「ハリケーン」である。ややこしいことだが、本作のリメイク作品(1979年)「ハリケーン」の原題は「HURRICANE」ということで「THE」が付いていない。一方、本作とは全く関係ない物語である1999年の「ザ・ハリケーン」の現代は本作と全く同じの「THE HURRICANE」である。邦題はリメイク作と同じで、関係ない作品は「ザ」が付いているので区別するのは簡単だが、原題では混乱してしまう...

'70'sにパニック映画がブームとなったが、本作はそのジャンルにおける古典的作品である。確かに、近年のCGを使った作品と比べると、全く別次元の映像であるが、CGにはない手作りの良さを感じる作品であり、ハリケーン襲来のシーンはなかなか迫力がある。

作品データを記しておくと、時間は103分、白黒作品である。原作はチャールズ・ノードホフ、監督はジョン・フォードとスチュアート・ヘイスラーの2人、脚本はダドリー・ニコルズとオリヴィア・H・P・ギャレットの2人、撮影はバート・グレノン、音楽はアルフレッド・ニューマンである。そして出演は、ジョン・ホール、ドロシー・ラムーア、レイモンド・マッセイ、ジョン・キャラダイン、メアリー・アスター、トーマス・ミッチェル、たちである。尚、本作はアカデミー賞で録音賞を獲得している。

南太平洋のある島では、総督が島民たちをこき使っていた。島民のテランギは酋長の娘・マラマと恋人同志であり、やがて結婚したが、テランギはちょっとしたことから白人と争い、6ヶ月の懲役刑を受けることになる。彼は何度も脱獄を試みるが、失敗の繰り返しで、刑期は長くなる一方だった。そんな中、テランギはまたも脱獄を試みて、ようやく逃亡することに成功した。が、この時に監視人を殴り殺したことから、殺人犯という罪状も加わって追われることになる。テランギは島に戻るが、総督の手が伸びてくる。そんな時、大型のハリケーンが島に近づいていた。そして台風が直撃する中、島民たちを救おうとするが...

物語の前半は、テランギの人物描写をたっぷりと行っていることもあって、後半のハリケーンに立ち向かって行く所がより栄えるように描かれている。この辺りは流石はジョン・フォードだという所である。人間ドラマも良いが、本作の見所はハリケーンの襲来のシーンである。現在だとこういうシーンは全てCGで描くことになるのだろうが、CGが無い時代の作品であるため、物量投入でスペクタクル・シーンを作り出していて、その迫力は凄まじい。このシーンだけでも見る価値がある。(はっきり言って、CGでは描き出せるものではない。)ということなので、是非とも見ておきたい作品である。

 

ハリケーン [DVD]

ハリケーン [DVD]

  • 出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「iしたい。」+BS-i深夜「アニメ枠」(3/26)CM [BS-TBS(BS-i)関連]

BS-iというチャンネルの余命は1週間を切り、来週この時間は「BS-TBS」になっている。「iしたい。」も「ロック⑥オン」というタイトルに変わるため、あと少しで終わってしまう。(とは言っても、EPGの番組説明では、「BS-i」の所が「BS-TBS」に変わっただけで、それ以外は同じ文章であることから、内容としては同じものでしょう。(以前のように30分枠を取っての番宣番組は無いようなので、現在の「iしたい。」のマイナーチェンジだと思われる。)

で、今週の「iしたい。」は、レギュラー番組として放送されているもの(基本的に4月以降も続くもの)が集中していて、4月からの番組はまだ出てきません。(来週になってからでしょうね。)担当も、小川アナ、岡村アナ、水野アナ、新井アナ、青木アナの姿を目にしたということで、現在の担当者が勢揃いという感じでした。→4月からの「ロック⑥オン」になっても担当者は同じでしょうかねぇ?「iしたい。」ではセットの一部に「BS-i」のロゴが入っているから、全て新たに収録したものになると予想されるが、そうなると担当アナウンサーの入れ替えや人数削減もあるかもしれません。(ひょっとしたらそのままと放送されるものがあったりして...???)

それでは、アニメ枠のCMの話題に移ります。アニメ枠が始まる前のTVショッピング終了後の1分の所は収穫無しでした。

前半のアニメ(「明日のよいち!」)では、OP主題歌の後、A/Bパート間は収穫無し、ED主題歌の後には15秒版「女子大生会計士の事件簿」のDVD-BOXの宣伝が流れ、次回予告の後はには小川アナによる1分版の「iしたい。」で「東京少女・ユ・ソルア」(今度が最終回ですが...)が流れ、別の番宣を挟んでから「銭形零」のDVD-BOX2の12秒版の宣伝が流れました。一方、後半の「CLANNAD~AS」は全滅でした。

ということで、今度の日曜日は再放送「銭形愛」はお休みなので、「東京少女・ユ・ソルア」の予告だけは流れると思ったのだが、流れませんでした。(今回は壊滅でした。と言っても、既にゲット出来ているので、構わないと言ってしまえばそれまでですが...)

また、「BS-TBS」にチャンネル名が変わるということのスポットCMがやたらと流れる様になりました。(この枠だけでなく、全体を通してですが...)と言っても、これも予想していた通りですけど。

来週のアニメ放送は木曜深夜のこの枠であるが、その次の週からは土曜深夜の24:30からに放送枠が移動することになる。ということなので、このネタに関しては来週を最後にするかもしれません。(少なくとも金曜日に記すのは最後となります。)

 

女子大生会計士の事件簿 DVD-BOX

女子大生会計士の事件簿 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形零 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「ケータイ刑事」と「007」の驚くべき類似点(その96) [ケータイ刑事]

今回とりあげる「ある物」は「」です。と言っても、普通の靴では全く面白くないので、、当然のことながら「変わった靴」ということになります。で、取り上げる物語は「ケータイ刑事」からは「・12話」、「007」からは「ロシアより愛をこめて」です。尚、主人公が履いている靴については、ここでは取り上げないことにします。(銭形姉妹の靴は基本的に青葉台学園の生徒が履く普通の靴であり、ごく普通の靴である。また、ボンドの靴は、踵に自動誘導装置の発信器を装填できる仕掛けがある靴を履くことがあるが、普段は黒のオックスフォード・シューズを履いている。(時々茶色の靴を履く時がある。)尚、靴はいつも手入れが十分行われていて、ピカピカに磨かれて光っている。)

ケータイ刑事」:「・12話」。「金利・手数料は当方が負担します! ~通販番組殺人事件」という物語で、この物語に登場する「(変わった)靴」というのは「シークレット・シューズ」である。(最近ではそんなに「変わった」というようなものでは無いが、やはり「普通の靴」ではないですから...)使用者は通販会社社長の野崎萬造であり、この事件の真犯人である。背の低い彼が背を高くするために履くというのではなく、殺人事件ではこれをトリックとしても利用している。

包丁に毒を塗るトリックでターゲットを殺そうとしたが、五代さんがたまたま包丁を左でで使ったために、ターゲットではなく別人が毒にあたることになったが、シークレットシューズは身長を誤魔化すためのトリックとして使い、功に自分が犯人ではないという偽装工作を行っていた。

まず、トイレに行き、監視カメラに不審者として写っておくが、その時はシークレットシューズを履いていなかったということで、背丈はちゃんと同じぐらいだった。テレビ番組(通販番組)の収録ではシークレットシューズを履いているので、事件が起こった時の背丈はちゃんよりも高い。ということで、背丈が違うので自分は犯人ではない、というトリックを使い、自分の犯行を誤魔化そうとした。

まずはちゃんが包丁のトリックを見破ったが、背丈のトリックは解けないちゃん。が、(この物語だけに登場する)柴田太郎さんの弟・柴田二朗さんがシークレットシューズを履いたことで背丈が急に伸びたことがヒントになり、野崎がシークレットシューズの愛用者だと分かり、背丈のトリックもちゃんが見抜き、御用となりました。

007」:「ロシアより愛をこめて」。1963年のシリーズ第2作である。(当然、ボンドは初代で、その2作目である。)この物語に登場する「(変わった)靴」というのは、猛毒を塗ったナイフが飛び出すという靴である。(ボンドの秘密兵器ではない。)持主は、スペクター幹部(初代No.3)のローザ・クレップである。(元はKGBの特殊機関・スメルシュの課長であったが、スペクターに寝返った女である。)ドクター・ノオが倒されたことから、ボンドに復讐をしようと企むスペクターの作戦(No.5が立てた計画)を推進するため、モスクワの暗号研究所にいたタチアナ・ロマノワ(=ボンドガール)を利用して暗号解読器と共に西側に亡命させ、殺し屋レッド・グラントを操ってボンドを抹殺しようとした。(作戦の実行責任者でもある。)また、ローザはレズという設定であり、男勝りで気が強く、目的を達成するためには手段を選ばない女である。→兎に角、存在感のある個性の強い強烈なキャラクターであり、シリーズに登場する敵役としても人気の高い悪人の一人である。

追っ手を振りきってベネチアに到着したボンドとロマノワはあるホテルに入る。が、そこを襲ったのがメイドに化けたローザであった。(作戦が失敗したということで、作戦遂行の責任者である彼女が自らボンドを抹殺しようとして最後の勝負に出たのだった。)ローザは暗号解読器を回収しようとしてボンドともみ合いになる。で、靴に仕込んであったナイフを出して、蹴ることでボンドを倒そうとした。が、ボンドに対して小柄なローザは椅子を使ってあしらわれ、ロマノワがローザを射殺したことで、ボンドは窮地を脱した。

尚、ボンドはローザを撃退した後、「靴にも武器が仕込まれていたとはね...」と漏らして、驚き、そして感心していた。→こういう台詞が出るということで、凄腕の諜報部員であるボンドも人間だということがよく分かります。

共通点は、共に「殺人」に関する所で使われたということ、更に思いもよらない使い方に利用されたということである。しかも、それを使った人物は二重のトリック/武器を用意していたという所である。(一方は殺人犯ではないとするトリック作りに利用されて、殺人の方は毒を利用した。もう一方は手荷物ピストルと共に殺人の武器として使われたのですからね。)流石のボンドも驚いて、あの言葉が出ているほどですし... また、両者ともそれぞれの物語に於いて部下がいるというキャラクター上の共通点があり、毒を使ったというのも共通している。(「ケータイ刑事」では靴に関してではないが、殺しに毒を使った。)→似ている所が無いと思われるキャラクターであるはずだが、何かと共通点があるというのが面白いところである。

違いは、「ケータイ刑事」での使用者・野崎は逮捕されたが死んでいないが、「007」のローザは自分が利用しようとしたタチアナによって射殺され、惨めな最期を迎えたというところである。(が、敵役ということでは主人公を窮地に追い込み、それで射て以外な最期を迎えたということで、実にあっぱれな敵役でした。)

次回も「ある物」シリーズを続ける予定でいますが、ひょっとしたら特別企画ということで、別のネタにするかもしれません。(一応次回から連載23ヶ月目に突入ですが、新年度に突入と言うことになりますから...)何が登場するかはお楽しみに。

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

ロシアより愛をこめて [Blu-ray]

ロシアより愛をこめて [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray

ロシアより愛をこめて (アルティメット・エディション) [DVD]

ロシアより愛をこめて (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

最高級靴読本―世界の高級靴品番付き全カタログ560足 (Vol.2) (ビッグマンスペシャル)

最高級靴読本―世界の高級靴品番付き全カタログ560足 (Vol.2) (ビッグマンスペシャル)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2004/05
  • メディア: 大型本

シークレットシューズ007(26cm)

シークレットシューズ007(26cm)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ウェア&シューズ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形泪21話(2nd.8話)[裏ネタ編]PART 1 [ケータイ刑事]

銭形泪[裏ネタ編]」もようやく後半戦に突入です。今回からは通算で21話となる2nd.8話の「おーっほほほほほほほ! ~お犯人はアナタお殺人お事件」に突入です。初回となる今回は、この物語は何と言ってもこれということで「お嬢様」について、そして劇中でちゃんが口にした「マリー・アントワネット」について、そして高村さんが何度か口にした「レディ」と「マダム」について、そして物語の冒頭の舞台が「コンビニ」だったことから、「コンビニ」について記します。

尚、約2年10ヶ月前のBS-iでの再放送時に記した本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

お嬢様」:相手や主家の娘の尊敬語として使われる言葉である。(「お嬢さん」よりも敬意が高い言い方である。)また、未婚の女性に対して呼びかける際にも使われる。

また、金持の娘のことを指して言う場合にも使われるが、この使い方をする時は、「お嬢様」と言うと金持の娘であって世間を知らないという意味を隠す場合に使われ、「お嬢さん」はそれなりに世間を知っている場合に使われる。ということで、表向きには口にしないが、部分的には軽蔑した意味合いもある。

英語では「Miss」「Sister」「Ma'am」などが使い分けられるが、「Miss」は日本語での「お嬢さん」という意味が強く、「Sister」はそれよりも少し砕けた言い方、「Ma'am」は使用人や召使いが女主人に対して使われる。

マリー・アントワネット」:Marie Antoinette。フランス国王・ルイ16世の妃である。1755年生まれで、1793年に処刑され、37歳の生涯を閉じた。フランス革命に関する所では必ず名前が出てくる人物であり、「ベルサイユのばら」にも登場する人物でもある。

ハプスブルク・ロートリンゲン家の出身であり、神聖ローマ皇帝フランツ1世シュテファンとオーストリア大公マリア・テレジアの間に十一女(末娘)として生まれる。当時のオーストリアはプロイセンの脅威があり、フランスとの同盟を強化しようとして、政略結婚(当時の国王ルイ15世の孫で、後のルイ16世との結婚)が考えられ、フランスに伝えられる(当時の彼女は7歳)が、王太子ルイ・フェルディナン(=ルイ16世の父、ルイ15世の息子)の反対が強く、上手く進まなかった。が、ルイ・フェルディナンが1765年に亡くなり、それから風向きが変わり、1769年になって婚約が成立、1770年、14歳で結婚した。(当時のルイ16世は王位に就く前であって王太子であった。)1774年にルイ16世が即位して、彼女はフランス王妃となる。

が、それからは派手な生活を送り、国費を浪費して国民の反感を買うことになる。フランス革命が起こると、オーストリアと連絡して革命を阻止しようとしたり、国外脱出を図ろう企てるが失敗(ヴァレンヌ事件)し、完全に国王新派からも見放される。幽閉され、革命裁判にかけられ、死刑判決が出て、1793年10月16日、パリの革命広場でギロチンによって処刑された。

フランスの財政を傾けた浪費家として悪名が高かったり、悲劇の王妃として語られることもあったりで、彼女に対しては色んなことが言われているが、派手な人生だったということだけは確かなようです。→考えてみたら、この物語に登場した麗香もある部分ではマリー・アントワネットとダブるところがあります。こういう所は「ケータイ刑事」ならではの人物設定が良くできている所でもある。

レディ」:ここで言う「レディ」は英語の「Lady」であって「Ready」(「準備が整った」の意味)ではない。「貴婦人」「淑女」という意味であり、一般には「女性」のことである。「レディー」という表記が行われる場合もあり、更には希であるが「レイディ」という表記が行われる場合もある。

マダム」:元々はフランス語で、既婚女性、夫人、奥様のことを意味する言葉である。(「Madame」)英語では「Madam」という言葉であり、意味はフランス語と同じく既婚女性、夫人、奥様であるが、酒場や売春宿の女主人のことも指して言う。(この意味では、日本語では「ママ」と言うこともあるが、これは和製英語であり、日本だけでしか通じない。(「マダム」と言うと通じる。))

コンビニ」:コンビニエンス・ストア(Convenience Store)の略である。食料品や日用品を中心とした比較的小型の小売店である。また、年中無休、24時間営業を含む長時間営業を行っていて、いつでも物を売っているという便利さを特徴とした店舗である。(一応、売り場面積が30平米以上250平米以下、1日の営業時間が14時間以上というのが日本におけるコンビニの定義である。)

店舗の経営は個人経営の形というのが殆どであるが、大部分のコンビニは大手資本のチェーン店となっている。また、大手資本以外でも特定地域で展開するチェーン店もある。

現在は、食料品や日用品の販売だけではなく、宅配便の取り扱い、公共料金の支払い(料金収納代行サービス)、チケット販売、ATMの設置、通販収納サービスなどが行われていて、何でも扱っているというようになっている。

日本に登場したのは1970年代の前半であり、24時間営業の店舗が登場したのは1975年のことである。それ以来、チェーン店展開で次々と店舗がオープンして、場所によってはコンビニ店が競合していて過当競争状態になっている所もある。また、2008年には、コンビニの売上額が全国の百貨店の売上額を抜き、小売業ではコンビニ業界の一人勝ちの状態になっている。(店舗間競争は激しいですが...)

尚、コンビニという形の小売店舗は、アメリカでは同じ様なものがあるが、ヨーロッパでは24時間営業が禁止されていたり、宗教的にも安息日を取るなど、ライフスタイルの違いにより、日本で言う所のコンビニと言う店舗は殆ど無い。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓一応、こういうものを...

お嬢様ルール入門―正統派マナーから気になるライフスタイルまで (PHP文庫)

お嬢様ルール入門―正統派マナーから気になるライフスタイルまで (PHP文庫)

  • 作者: 菅原 万美
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2002/12
  • メディア: 文庫

お嬢さまことば速修講座

お嬢さまことば速修講座

  • 作者: 加藤 ゑみ子
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2000/12/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

↓参考まで

マリー・アントワネット 上

マリー・アントワネット 上

  • 作者: シュテファン ツヴァイク
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2007/01
  • メディア: 文庫

マリー・アントワネット 下

マリー・アントワネット 下

  • 作者: シュテファン ツヴァイク
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2007/01
  • メディア: 文庫

マリー・アントワネット

マリー・アントワネット

  • 作者: DUNE編集部
  • 出版社/メーカー: アートデイズ
  • 発売日: 2007/02
  • メディア: 単行本

マリー・アントワネット38年の生涯―断頭台に散った悲運の王妃 (別冊歴史読本 91)

マリー・アントワネット38年の生涯―断頭台に散った悲運の王妃 (別冊歴史読本 91)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新人物往来社
  • 発売日: 2007/12
  • メディア: 単行本

王妃マリー・アントワネット (「知の再発見」双書)

王妃マリー・アントワネット (「知の再発見」双書)

  • 作者: エヴリーヌ ルヴェ
  • 出版社/メーカー: 創元社
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 単行本

王妃マリー・アントワネット    華やかな悲劇のすべて

王妃マリー・アントワネット 華やかな悲劇のすべて

  • 作者: 藤本 ひとみ
  • 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
  • 発売日: 2008/07/01
  • メディア: 単行本

マリー・アントワネットとヴェルサイユ―華麗なる宮廷に渦巻く愛と革命のドラマ (別冊歴史読本 (55))

ベルサイユのばら(5冊セット)

ベルサイユのばら(5冊セット)

  • 作者: 池田 理代子
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2003/08
  • メディア: 単行本

マリー・アントワネット (通常版) [DVD]

マリー・アントワネット (通常版) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東北新社
  • メディア: DVD

王妃マリー・アントワネット

王妃マリー・アントワネット

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD

ビジュアル図解 コンビニのしくみ (DO BOOKS)

ビジュアル図解 コンビニのしくみ (DO BOOKS)

  • 作者: 笠井 清志
  • 出版社/メーカー: 同文舘出版
  • 発売日: 2007/10
  • メディア: 単行本

コンビニ店長の本―史上最強の店舗運営マニュアル

コンビニ店長の本―史上最強の店舗運営マニュアル

  • 作者: 竹内 稔
  • 出版社/メーカー: 商業界
  • 発売日: 2001/12
  • メディア: 単行本

図解入門業界研究 最新 コンビニ業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (How‐nual Industry Trend Guide Book)

図解入門業界研究 最新 コンビニ業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (How‐nual Industry Trend Guide Book)

  • 作者: 根城 泰
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2006/01
  • メディア: 単行本

図解入門業界研究 最新コンビニ業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (How‐nual Industry Trend Guide Book)

図解入門業界研究 最新コンビニ業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (How‐nual Industry Trend Guide Book)

  • 作者: 根城 泰
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

再放送「恋する日曜日・ニュータイプ」#13[Final]+α [BS-TBS(BS-i)関連]

水曜日夜の再放送「恋日・ニュータイプ」も最終回。途中、2話を飛ばして3月中に終了ということになりました。ということで、何かを残すために記しておくことにしました。

来週は4月になっている(4/1)ということで、「BS-TBS」の初日となります。(よって、「BS-i」としては残り1週間を割りました。)で、来週と再来週のこの枠は映画が放送ということになり、15日からは旅番組がこの枠で放送される。(15日は「一度は泊まりたい至福の名湯Ⅱ」、22日と29日は「旅・実感 地球百景 豪華客船で行く北欧スローライフクルーズ」ということになっている。)ということで、水曜夜のドラマ枠は半年で終わりです。

恋日・ニュータイプ」の最終回は防衛庁を舞台にした物語である。現在は「防衛庁」ではなくて「防衛省」になっているが、この物語の本放送は2006/12/30ということで、当時は「防衛庁」でした。(「防衛省」になったのは2007/1/9なので、「防衛庁」としては本当に終わりという時期でした。)→4月から「BS-i」が「BS-TBS」に変わるが、まさに名称変更直前という時期であり、なかなか面白いことをやってくれますね。(物語については、今更なので記すことはしません。)

で、来週からはこの枠ではドラマの再放送はないので、次回予告(「恋日・ニュータイプ」の次は「恋日・3rd.」だった。)は当然カット。また、再放送では「BS-iドラマ倶楽部」からのお知らせもカットなので、恒例のご挨拶の部分もカットでした。→まあ、そうなるという予想通りでしたけど...

4月からのドラマの再放送は、日曜朝の「銭形愛」はそのまま同じ時間での放送となるが、日曜朝の「恋する日曜日」は土曜日の14:30に移動となる。(11日から)また、土曜14:00からは、4日スタートの「恋とオシャレと男のコ」の再放送ということになり、本放送から1週間での再放送ということになります。→考えてみると、番宣(予告)の方がややこしくなりますね。同じ日の午後と夜で違う物語の放送となるので、放送時間をしっかりと(テロップで)入れておかないとややこしくなり、苦情が寄せられる可能性も...それを考えると、再放送の方の予告は流さないかも...???

他にも放送枠の変更がたくさんあるが、木曜深夜のアニメが土曜深夜に移動するが、これによって4/9から始まる関テレで放送される「NEXT」と被らなくなるので、「NEXT」に専念できるという所ですね。(今のところ「NEXT」は関テレだけの放送となっている。4/9、16、23は岡本杏理編です。)まあ、被ってもW録で対応できますが...

ところで、4月からは「iしたい。」は「ロック⑥オン」というタイトルになる。EPGの番組情報によると、「iしたい。」は「BS-iの魅力をフルにお伝えする番宣番組。次週のおススメ番組の情報を一挙にご紹介!BS-iファンもBS-iビギナーも必見!」となっているのだが、「ロック⑥オン」の方は、この文章と同じで、「BS-i」の所が「BS-TBS」になっているだけという手抜きとなっていました。(結果的には「i」が「TBS」に置き換わっただけで、3箇所あるのでトータルでは6文字増えただけ...)

それにしても「iしたい。」という番組タイトルは、他局の番宣番組の番組タイトル(NHKの「BSスタイル」、BS日テレの「@break」、BS朝日の「Aタイム」、BS-JAPANの「Jナビ」など)よりもセンスが良く、しかも言葉的にも掛詞としても上手かっただけに、「ロック⑥オン」というのは今ひとつですね。まあ、戦闘機のミサイルで標的を細くした際に言う「ロックオン」と掛けて、チャンネルを捕捉した、という意味を持たせたいのでしょうが...(確かにBSデジタルのIDは「6」ですけど...→筆者はBSデジタル-6chという感覚ではなく、「161ch」という感覚です。(地上波が11ch~101ch、BSが101~222ch。よみうりテレビとNHK・BS-1が共に101chということで、数字だけはダブるが、何故かこの2つのチャンネルは殆ど見ないので、不都合もない...))でもこれって、TBSが使っていた「チャンネルロック!!TBS」の延長線上の発想であって、新鮮みは無いですね...

 

↓岡本杏理ということで...

台所のすみで、わずかに漏れる泣き声を聞く。―東京少女〈5〉 (リンダブックス)

台所のすみで、わずかに漏れる泣き声を聞く。―東京少女〈5〉 (リンダブックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 泰文堂
  • 発売日: 2008/08
  • メディア: 文庫

たけくらべ (SDP Bunko)

たけくらべ (SDP Bunko)

  • 作者: 樋口 一葉
  • 出版社/メーカー: SDP
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 文庫

砂時計 スタンダード・エディション [DVD]

砂時計 スタンダード・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • メディア: DVD
↓こういうものも拾っておきます。
防衛庁・自衛隊

防衛庁・自衛隊

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: かや書房
  • 発売日: 1996/07
  • メディア: -
日本の防衛―防衛白書 未来に向けた確かな安全保障のために〈平成18年版〉

日本の防衛―防衛白書 未来に向けた確かな安全保障のために〈平成18年版〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ぎょうせい
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: 大型本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。