SSブログ

ケータイ刑事銭形泪19話(2nd.6話)[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

5回目となる「銭形泪・2nd.6話(通算では19話)」の「相棒を逮捕せよ!  ~友達の輪殺人事件」の「裏ネタ編」ですが、今回は物語の中で罪として名前が出てきた「逃亡幇助」についてと「犯人隠匿」について、そして高村さんが続けていた「黙秘」について、サインを迫られた「供述書」について記します。尚、今回取り上げた内容は、法律の世界の話であるため、詳しくは刑事訴訟法や憲法などの条文をはじめ、法解釈について記したものなどをご覧下さい。また、根本から法律が変わった場合(革命でも起こって、全く違う国家が成立でもした場合(→そういうことは起こらないでしょうが...)は、完全に意味のないものになってしまうでしょうね...)

尚、約2年9ヶ月前のBS-iでの再放送時に記した本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

逃亡幇助」:「幇助」とは、他人の犯罪の遂行に便宜を与える有形無形の一切の行為のことである。(刑法、民法で、他人の違法行為に加担して、違法行為を容易にさせること。)但し、刑法では「正犯を幇助したる者は従犯とす」となっているので「従犯」になるが、民法では「共同行為者」となる。例えば、「自殺幇助」「逃亡幇助」「内乱幇助」「殺人幇助」などがある。

しかし、何でもかんでも幇助ということにはならない。例えば、ホームセンターなどで包丁を売る行為は、購入者が殺人や強盗をすると言っていて、それを承知の上で販売したのならともかく、普通に販売した包丁が殺人や強盗に使われたというのなら、幇助罪は成立しない。また、殺人や強盗をすると分かっていて販売しても、購入者が殺人や強盗を行わなければ「幇助罪」は成立しない。

一般的に、幇助罪で起訴された場合は、正犯よりも罪状は軽い(正犯が情状酌量によって罪を軽減された場合は逆転する可能性もありますが...)が、前科が付くことに変わりはない。

この物語では、高村さんが容疑者になっている(無実という結論が下されていない)ので、ちゃんに対して確かに「逃亡幇助」ということは成り立ちます。

犯人隠匿」:「隠匿」(「いんとく」と読むが「いんちょく」と読む場合もある。)とは、他人に見つからないように包み隠すこと、秘密にすること、匿うことを言う。犯人を匿った場合には犯人隠匿罪が成立し、証拠を隠滅した場合には証拠隠滅罪が成立する。

この場合の「犯人」というのは、罰金以上の刑に当たる罪を犯した者、または拘禁中に逃走した者のことを言う。また、証拠隠滅は、他人の刑事事件に関する証拠に関して、それを隠滅したり、偽造したり、変造または偽造した場合を指し、変造の証拠を使用した場合も該当する。で、これらに該当すると、「二年以下の懲役、または二十万円以下の罰金に処せられる」と刑法で定められている。

この物語では、高村さんが容疑者となっているものの、ちゃんの行動は匿っている訳でもないので「犯人隠匿」というのにはちょっと疑問が...→一応、証拠の隠滅工作を行っているだろうという嫌疑を掛けて、「証拠隠滅罪」ということの方が筋が通っているかという気はします。

黙秘」:自分に不利益になるかに関わらず、刑事事件の捜査段階で、自己の意思に反して供述をすることを強要されず、終始沈黙し、または個々の質問に対し陳述を拒むことであり、秘して何も言わないことを言う。また、これらは「黙秘権」ということで、刑事訴訟法に定められている。(憲法でも保障されている。)「供述拒否権」と呼ばれることもある。(正確には別であるが、同じようなものである。)

黙秘権を行使したことを理由にして、処罰を行うことや、その他の法律上の不利益を与えることはできないが、日本では黙秘権を行使すると、不利益な事実を隠したものと邪推されて自白したとみなされることや、黙秘は否認と判断されて、反省の姿勢が無いとして情状酌量されなくなるという不利益を生じているのが実情である。

また、判例で、氏名については黙秘権の保障が及ばないというものがあるため、取り調べで何もかも完全に黙っているということはできない。

供述書」:被疑者、被告人、証人などが、自らの知覚や記憶から、事実を事実として述べることを「供述」というが、その供述内容を記した書類のことである。尚、意見を述べることは「陳述」と言い、その陳述内容を記した書類を「陳述書」と言うが、「供述書」は事実について記されているが、「陳述書」はあくまでも事実や法律上の意見である。

取り調べの際、語ったことは供述となるので、当然のことながら、その内容が「供述書」となる。サインを求められるのは、発言者である本人に、供述内容を確認させるという意味がある。(これが無かったら、勝手な内容の供述書が作成されることになり、冤罪をいくらでも作り出せることになっちゃいます...)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

刑事訴訟法講義

刑事訴訟法講義

  • 作者: 池田 修
  • 出版社/メーカー: 東京大学出版会
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: 単行本

刑事訴訟法

刑事訴訟法

  • 作者: 田宮 裕
  • 出版社/メーカー: 有斐閣
  • 発売日: 1996/03
  • メディア: 単行本

刑事訴訟法

刑事訴訟法

  • 作者: 白取 祐司
  • 出版社/メーカー: 日本評論社
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 単行本

法律学講義シリーズ 刑事訴訟法 第4版補正版

法律学講義シリーズ 刑事訴訟法 第4版補正版

  • 作者: 田口 守一
  • 出版社/メーカー: 弘文堂
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 単行本

刑事訴訟法

刑事訴訟法

  • 作者: 安冨 潔
  • 出版社/メーカー: 三省堂
  • 発売日: 2009/02
  • メディア: 単行本

刑事訴訟法 (有斐閣アルマ)

刑事訴訟法 (有斐閣アルマ)

  • 作者: 長沼 範良
  • 出版社/メーカー: 有斐閣
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 単行本

取調べと供述調書の書き方

取調べと供述調書の書き方

  • 作者: 捜査実務研究会
  • 出版社/メーカー: 立花書房
  • 発売日: 2005/06
  • メディア: 単行本

 

誰でもできる供述調書の作り方―刑法犯 (1971年)

  • 作者: 久保 哲男
  • 出版社/メーカー: 近代警察社
  • 発売日: 1971
  • メディア: -

供述調書記載要領

供述調書記載要領

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 立花書房
  • 発売日: 2003/04
  • メディア: 単行本

 

↓こういうのも「隠匿」です。(物によってはヤバイことになり得る...)

ザ・隠匿術―お宝を隠す技術全公開

ザ・隠匿術―お宝を隠す技術全公開

  • 作者: ピーター ジャースマン
  • 出版社/メーカー: 第三書館
  • 発売日: 1997/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

HAIRSPRAY(2007)(SOUNDTRACK・COLLECTOR'S EDITION) [音楽(サントラ)]

表題の作品は2007年の映画「ヘアスプレー」である。言うまでもなく、本作は1987年の同名作品(ジョン・ウォーターズ監督、リッキー・レイク主演)のリメイク作品であり、大ヒットを記録したブロードウェイ・ミュージカルの映画化作品である。また、本作では、舞台と同様に主人公・トレイシーの母親は男優が演じていて、しかもJ・トラヴォルタが久しぶりにミュージカル作品に出演したと言うことで話題になった作品でもある。

作品データを記しておくと、時間は116分、監督はアダム・シャンクマン、脚本はレスリー・ディクソン、オリジナル脚本はジョン・ウォーターズ(映画)、マーク・オドネル(ミュージカル)、撮影はボジャン・バゼリである。そして出演は、ジョン・トラヴォルタ、ニッキー・ブロンスキー、ミシェル・ファイファー、クリストファー・ウォーケン、クイーン・ラティファ、ザック・エフロン、ブリタニー・スノウ、アマンダ・バインズ、ジェームズ・マースデン、イライジャ・ケリー、アリソン・ジャネイ、ジェリー・スティラー、ポール・ドゥーリイ、ジョン・ウォーターズ、たちである。

物語は、1987年版に準じていて、黒人差別が残っている'60's前半のある町を舞台にした太めの女子高生の青春・ダンス映画である。

1962年、ボルチモア。16才の女子高生トレイシーはダンスとオシャレに夢中だった。ある日、彼女は人気テレビ番組「コーニー・コリンズ・ショー」のオーディションに、母の反対を押し切って参加する。番組の中心メンバーやその母でもあるプロデューサーからは追い払われるが、番組ホストに気に入られ、レギュラーとして番組に出演することが決まる。で、人気者になるトレイシーだったが、ライバル母娘が仕掛けた罠にはまり...

コメディ仕立てということもあって、とても楽しい作品である。また、劇中に流れる音楽の方も、'60'sテイストに満ちたものである。ということで、1987年のオリジナル作品と同様にサントラ盤にも注目である。

そのサントラ盤は、通常盤は全18曲の収録であるが、本作においては2枚組の「COLLECTOR'S EDITION」がリリースされている。ということで、ここでは通常盤ではなくて「COLLECTOR'S EDITION」を取り上げる。

収録曲は、DISC 1が全23曲、DISC 2が全20曲の合計43曲である。また、トータル時間も映画の本編時間を超えている。また、こういう企画サントラ盤ではお約束であるボーナス企画としては、「デモ・バージョン」を中心にしっかりと収録されているので、本作の楽しい世界をたっぷりと堪能することが出来る。

DISC 1の収録曲は以下の通りである。『Good Morning Baltimore』『The Nicest Kids In Town』『It Takes Two』『(The Legend Of) Miss Baltimore Crabs』『I Can Hear The Bells』『Ladies' Choice』『The New Girl In Town』『Welcome To The 60's』『Run And Tell That』『Big, Blonde & Beautiful』『Big, Blonde & Beautiful Reprise』『(You're) Timeless To Me』『I Know Where I've Been』『Without Love』『Bynes』『(It's) Hairspray』『You Can't Stop The Beat』『Elijah Kelley, John Travolta & Queen Latifah』『Come So Far (Got So Far To Go)』『Zac Efron & Elijah Kelley』『Cooties』『Mama, I'm A Big Girl Now』『Jaret Winokur & Rikki Lake』。

続いて、DISC 2の収録曲は以下の通りである。『I Can Wait』『Breakout』『Boink-Boink』『Trouble On The Line』『Arnold Mcculler』『Mrs. Von Tussle Says (Demo)』『Piane, Keith Cotton, Jill Abromovitz And Mary Birdsong』『Save Your Applause Till The End (Demo)』『Turn Back The Hands Of Time (Demo)』『Price And Arnold Mcculler』『Timeless To Me (Demo)』『It Ain't Over Till The Fat Lady Sings (Demo)』『Mcelroy, Chester Gregory, Jesse Feldman-Nager』『It Doesnt Get Better Than This (Demo)』『Karaoke(Instrumental Versions)』『Ladies' Choice』『Welcome To The 60's』『Run And Tell That』『You Can't Stop The Beat』『Come So Far (Got So Far To Go)』。

'60'sサウンドを堪能できるということで、'60'sヒット・ナンバーのオムニバス・アルバムという位置づけでもあるのが楽しい所である。(ただ、'60'sサウンドに足を踏み入れていこうとする人のための入門用ということでは、「COLLECTOR'S EDITION」ではなくて通常盤の方がよろしいかと...)いずれにしても、1987年のオリジナル作品同様にたっぷりと楽しみたい所である。

 

Hairspray [Collector's Edition Soundtrack]

Hairspray [Collector's Edition Soundtrack]

  • アーティスト: Marc Shaiman,Hollywood Studio Symphony,Bill Liston,Dan Higgins,Joel Peskin,Larry Williams,Alex Iles,Charles Loper,Steven Holtman,William Reichenbach,Gary Grant,Jerry Hey,Larry Hall,Warren Luening,Wayne Bergeron,Aimee Allen,Amanda Bynes,Arnold McCuller,Arthur Adams,Ayana Williams
  • 出版社/メーカー: New Line Records
  • 発売日: 2007/11/20
  • メディア: CD

↓通常盤はこちら

Hairspray [Soundtrack to the Motion Picture]

Hairspray [Soundtrack to the Motion Picture]

  • アーティスト: Marc Shaiman,Hollywood Studio Symphony,Bill Liston,Dan Higgins,Joel Peskin,Larry Williams,Alex Iles,Charles Loper,Steven Holtman,William Reichenbach,Gary Grant,Jerry Hey,Larry Hall,Warren Luening,Wayne Bergeron,Aimee Allen,Amanda Bynes,Brittany Snow,Christopher Walton,Elijah Kelley
  • 出版社/メーカー: New Line Records
  • 発売日: 2007/07/10
  • メディア: CD

↓映画DVD/BDはこちら

ヘアスプレー DTSスペシャル★エディション (初回限定生産2枚組) [DVD]

ヘアスプレー DTSスペシャル★エディション (初回限定生産2枚組) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • メディア: DVD

ヘアスプレー(2枚組) [Blu-ray]

ヘアスプレー(2枚組) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: Blu-ray


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形愛9話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

2回目となる「銭形愛」第9話「歯で弾丸を受け止める男 ~ネタバレマジシャン殺人事件」の「裏ネタ編」は、前回に名前をピックアップした「ゼンジー北京」についてと、昇天斎太郎がこの物語でマジックをしていたので「マジック」について、そしてそのマジックで使っていた「花瓶」と「お盆」について記します。(尚、「マジック」については「7話[裏ネタ編]」PART 4で一度記しているので、それをベースにして加筆をしました。)

尚、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

ゼンジー北京」:しゃべくり手品ということでは祖となる芸人(手品師)である。(今ではこういう芸風のマジシャンは珍しくないが、彼のデビュー時は珍しいスタイルであった。)

1940年、大阪府の出身であるが、「ワタシ中国ハ広島のウマレアルヨ」と言う持ちネタがあるため、大阪出身と言うことは意外と知られていない。師匠はゼンジー中村で、デビューしたのは1963年のことである。

しゃべりながら、誰もが見てもタネが分かるような手品を行ったり、その(簡単な)手品のタネ明かしを語ってしまうということをやっているが、ショーのクライマックスには、高度なマジックを行うということで、手品師としても一流の腕を持っている。→こういう芸風は、この物語に登場した昇天斎太郎がそのまま受け継いでいる。

マジック」:英語では「Magic」という。この単語には、手品、奇術、魔法、魔術、魔力、呪術という意味があるが、エンタテイメントの一つである手品や奇術のことを指しているのが一般的である。日本では江戸時代、「手妻」もしくは「品玉」と呼ばれていたこともあった。

巧妙な技術によって、常識的な判断を超えた現象を目の前で見せる芸能のことである。(例えば、何もない箱やシルクハットの中から花を出すなど。)

歴史は古く、古代エジプトで行われていたものが起源とされている。それが世界各地に広がり、それぞれの地域の文化と融合し、独自の発展をしていった。日本には、中国を経て奈良時代に伝来した散楽が起源とされている。それが曲芸などと融合し、日本独自のものに発展していった。(当時は「幻戯」または「目くらまし」と呼ばれていた。)江戸時代には「手妻」または「手品」と呼ばれ、現在のものに近づいた。(これは日本独自の奇術として、世界に知られていくことになる。→例えば、松旭斎一門の水芸など。)明治になって西洋の奇術が入って来て、大がかりな仕掛けを使ったものも行われるようになり、今日に至っている。

花瓶」:花器の一種であり、切花を挿す目的で用いられるものである。「瓶」と言う名称になっているが、一般的には「壺」の形をしているものが多い。(蓋は無い。)英語では「Vase」若しくは「Flower Vase」という。英語では「ヴェイス」と発音するが、同じ綴りのフランス語では「ヴァズ」と発音し、ドイツ語では「ヴァーゼ」と発音する。

内部に水を入れ、花を挿すものであるため、転倒防止の工夫がされた形状をしているのが一般的であり、下部(「足」と呼ばれる)はある程度の太さがあり、上部は細くなっていて、花を挿す口がある。また、使用される材質は、耐水性のあるもので、金属、陶器、ガラスなどが使われる。

デザインは、花をよりよく見せるために工夫されて作られている。(花を引き立てるため、特に材質そのものの色で、無地というシンプルなものと、見栄えを良くするために派手な絵柄が付けられているものとに大別出来る。)

また、「切花を挿す」というところから離れて、装飾品として(花を入れなくて)花瓶単体もインテリアとして発展してきた歴史がある。特にヨーロッパではその傾向が強かった。これが王侯貴族の間で流行し、派手な柄の花瓶(壺)が生まれ、「名器」と言われているものが多数生まれている。

お盆」:英語では「Tray」または「Salver」という。(後者は、金属製であることが必要であり、小形のものを指して言うことが多い。)また、フランス語では「Plateau」、ドイツ語では「Tablett」、イタリア語では「Vassoio」、スペイン語では「Bandeja」という。

浅く平たい物を乗せるための道具である。材質は、木、金属、プラスチックなどで、形は円形、楕円形、長方形などが一般的である。また、取っ手が付いているものもある。

主な用途は、食事を盛りつけた皿や飲み物を入れた容器を運ぶ際に使われるのが多く、飲食店では当たり前の用に使用されている。(家庭でも同様に使いますね。)また、カフェテリア方式(セルフサービス方式)の飲食店(学食や社員食堂なども含む。)では、利用者はこれを利用して食べるものを乗せるのに使う。

また、食事以外のものを運ぶのにも使われる。(例えば、正式な形での名刺の受け渡し、書類の受け渡しを行う際など。)また、手術室で手術道具一式を乗せるのらも使われる。→これらの場合は「お盆」と言うよりも「トレイ」と呼ばれるのが一般的ですけど...

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓とりあえず。

ゼンジー北京のマジック―子どもに見せる手品集

  • 作者: ゼンジー北京
  • 出版社/メーカー: ひかりのくに
  • 発売日: 1993/07
  • メディア: 単行本

昭和名人芸大全‾珍芸・奇芸・ビックリ芸‾ 五日目 [DVD]

昭和名人芸大全‾珍芸・奇芸・ビックリ芸‾ 五日目 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD

↓参考まで

花はどこから―花・花びん・水をめぐる3つのものがたり

花はどこから―花・花びん・水をめぐる3つのものがたり

  • 作者: 一澤 ひらり
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • 発売日: 2005/11
  • メディア: 大型本

クリスタル 花瓶

クリスタル 花瓶

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

萩焼 花あそび 花瓶 インテリア

萩焼 花あそび 花瓶 インテリア

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

タクミ(TAKUMI) DNA 花瓶 【シロ】

タクミ(TAKUMI) DNA 花瓶 【シロ】

  • 出版社/メーカー: (株)イデアインターナショナル
  • メディア:

九谷焼 花瓶 釉彩連山(台付)

九谷焼 花瓶 釉彩連山(台付)

  • 出版社/メーカー: 九谷焼 【和座の蔵】
  • メディア:

輸入雑貨:イタリア製:手作り花瓶

輸入雑貨:イタリア製:手作り花瓶

  • 出版社/メーカー: 木楽館
  • メディア:

15cm花瓶

15cm花瓶

  • 出版社/メーカー: 鳴海製陶株式会社
  • メディア:

九谷焼 8号花瓶 金箔山水 勇峰作

九谷焼 8号花瓶 金箔山水 勇峰作

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

和らぎ 丸盆 長手盆セット 茶色 H-3391

和らぎ 丸盆 長手盆セット 茶色 H-3391

  • 出版社/メーカー: パール金属
  • メディア: ホーム&キッチン

和らぎ 丸盆 長手盆セット 黒 H-3392

和らぎ 丸盆 長手盆セット 黒 H-3392

  • 出版社/メーカー: パール金属
  • メディア: ホーム&キッチン

食道楽 盆ザル&トレーセット 30cm

食道楽 盆ザル&トレーセット 30cm

  • 出版社/メーカー: ヨシカワ
  • メディア: ホーム&キッチン

エコ・シック8.0丸盆

エコ・シック8.0丸盆

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

鎌倉うさぎ10.0丸盆と茶托セット

鎌倉うさぎ10.0丸盆と茶托セット

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。