SSブログ

「水戸黄門漫遊記」(その10) [映画(邦画)]

今回は、東映シリーズの中から1955年の作品の2本(シリーズ第5作と第6作)についてです。

シリーズ第5作水戸黄門漫遊記 火牛坂の悪鬼
作品データを記しておくと、1955年の東映京都の作品で、時間は88分、白黒作品である。監督は伊賀山正徳、脚本は尾崎十三雄と浪江浩の2人、撮影は杉田正二、美術は鈴木孝俊、音楽は高橋半である。そして出演は、月形龍之介、三条雅也、加賀邦男、千原しのぶ、浦里はるみ、杉狂児、渡辺篤、清水金一、高松錦之助、青柳竜太郎、山口勇、尾上華丈、凰衣子、忍美智子、吉田義夫、河部五郎、徳大寺伸、八汐路恵子、松島トモ子、堀正夫、松浦築枝、清川荘司、大文字秀介、加藤正男、団徳麿、時田一男、五月蘭子、水野浩、飯田覚三、有馬宏治、たちである。尚、黄門様は月形龍之介、助さんは(このシリーズでは3代目となる)三条雅也、格さんは加賀邦男が演じている。

北陸を旅する黄門様一行は、越前・福井の城下にやってきた。城下では神出鬼没の強盗団・鬼面組が出没していた。これを捕らえようとする黄門様だったが、(悪徳)奉行は黄門様を捕らえる。が、これによって黄門様に悪事がばれてしまう。お蝶の活躍で、鬼面組の一部を捕らえ、黄門様を助け出すが、鬼面組の首領は逃げていた。そんな黄門様一行が金沢にやってきたが、ここも鬼面組が荒らし回っていた。そして城主・綱紀の一人娘の妙姫が拉致されて、武器と金十万両を要求する。鬼面組は徳川家を滅ぼそうと企む豊臣の残党であり、黄門様の命も狙っていた。で、黄門様は妙姫を救出使用とするが、捕らえられ、妙姫共々火あぶりにされそうになるが...

過去の4作とは違う敵の設定は時代劇ではパターンではあるものの、その設定が十分活かされている娯楽作品であり、楽しめる作品である。

シリーズ第6作水戸黄門漫遊記 幽霊城の佝僂男
作品データを記しておくと、1955年の東映京都の作品で、時間は78分、白黒作品である。原作と原案は陣出達朗、監督は伊賀山正徳、脚本は尾崎十三雄、撮影は杉田正二、美術は森幹男、音楽は山田栄一である。そして出演は、月形龍之介、月形哲之介、加賀邦男、千原しのぶ、園ゆき子、山口勇、高松錦之助、青柳龍太郎、坂東簑助、江原真二郎、河部五郎、八汐路恵子、中村時十郎、宮川玲子、有馬宏治、横山エンタツ、百々木直、加藤正男、藤田哲二、近江雄二郎、たちである。尚、黄門様は月形龍之介、助さんは(このシリーズでは4代目となる)月形哲之介、格さんは加賀邦男が演じている。

伊達騒動で死んだ原田甲斐の息子・大輔が復讐を果たそうとする物語である。黄門様一行の姿を見かけた大輔の一味は、今こそ復讐の機会だとして動き始める。一味は伊達騒動の時の敵だった片倉小十郎が娘の芙蓉姫と共に襲われる。が、黄門様に助けられる。また、大輔の弟・民蔵は数馬と名前を変えて芙蓉姫に近づいていたが、今では芙蓉姫を愛するようになっていた。で、数馬は黄門様に逃げるように伝え、黄門様一行は船で逃げるが、一味に襲われた。庄屋の権兵衛に助けられた黄門様一行は、大輔一味の行動を聞かされ、立ち向かうことにしたが...

本作から助さんは月形哲之介が演じているが、彼は黄門様を演じる月形龍之介の息子であり、このキャスティングが話題になった作品である。話題先行という所があった作品であるが、展開の方は娯楽作品のツボを抑えているものであり、作り慣れた感じのする1本でした。

 

水戸黄門漫遊記 (よみがえる講談の世界)

水戸黄門漫遊記 (よみがえる講談の世界)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 国書刊行会
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 単行本

↓今回は少し変わったものもピックアップしておきます。

VISUAL TRAINER 水戸黄門~右脳漫遊記~

VISUAL TRAINER 水戸黄門~右脳漫遊記~

  • 出版社/メーカー: 中国サンネット
  • メディア: CD-ROM

VISUAL TRAINER 水戸黄門 右脳漫遊記 (説明扉付きスリムパッケージ版)

VISUAL TRAINER 水戸黄門 右脳漫遊記 (説明扉付きスリムパッケージ版)

  • 出版社/メーカー: ソースネクスト
  • メディア: CD-ROM

水戸黄門II世界漫遊記

水戸黄門II世界漫遊記

  • 出版社/メーカー: サンソフト
  • メディア: Video Game


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形泪21話(2nd.8話)[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

7回目となる「銭形泪・2nd.8話」の「おーっほほほほほほほ! ~お犯人はアナタお殺人お事件」の「裏ネタ編」は、入電でも言われた「謎のトライアングル」についてと、「マサカリ」について、そしてケータイズがパンク・バンドということで「パンク」(タイヤのパンクではありません。)について記します。

尚、約2年10ヶ月前のBS-iでの再放送時に記した本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

謎のトライアングル」:「トライアングル」とは三角形のことである。(それ以外にも、楽器としても存在する。)また、「○○の三角地帯」ということで、世界中で数多くの特定の三箇所を結んだ場所の事を指して言う。

特に、「黄金の三角地帯」と呼ばれる東南アジアのラオス、タイ、ミャンマーのメコン川ら接する山岳地帯は、ケシの栽培が盛んであり、麻薬の密造地帯ということで知られていた場所である。

そして、ミステリーとして知られているのが「バミューダー・トライアングル」(「魔の三角地帯」または「魔の三角海域」とも言われる。)が有名である。これは、アメリカのフロリダ半島の先端、プエルトリコ、バミューダ諸島の三箇所を結んだ三角形の海域のことを指していて、この三角地帯では昔から船や飛行機が、またはそれらの乗組員だけが忽然と姿を消してしまう、という伝説がある。(「謎の三角地帯」ということで、ミステリー好きな方は良く知っていることでしょう。)

以前はミステリーとして色々と誇張されて、伝説となり、ブラックホールが存在説や、宇宙人による説などが語られていた。消失事件の全てでは無いが、一部はハリケーンによって遭難したという事故だったことが明らかになり、近年になって次第に真実が明らかになってきている。(が、原因が分からない方が面白いのですけどね...特に、柴田太郎さんだったら、飛びつくネタでもあります。)

また、「バミューダー・トライアングル」には海難事故の多いサルガッソ海(粘り着く海)もある。→海藻が原因であり、長年にわたって海藻がサルガッソ海に漂着し、それが半液体状になってしまったものである。

日本の近くにも「魔の三角海域」と呼ばれる所があり、「ドラゴン・トライアングル」と呼ばれている。これは、千葉県野島埼、小笠原諸島、グアム島を結んだ三角形の海域のことで、バミューダー・トライアングルと同様に船舶や航空機の消失事件が多く起こっている。(原因もバミューダー・トライアングルと同様に、宇宙人説などが語られている。)

そう言うことが頭にあると、この物語の事件現場である「港区赤坂」のあけぼの荘というアパートは、やはり何か得体の知れないものがある場所であり、(「ケータイ刑事」においては)事件多発場所であることに何か関係しているのではないか、と思われる。

マサカリ」:漢字では「鉞」と記す。斧に似た道具であり、木を切るのに用いられる道具である。また、古代では武器としても使用されていた。(特に「斧」と区別しない場合もあり、英語では「斧」と同様に「Ax」と言う。)一応は、大型の斧、ということになっている。

「マサカリ」と言うと、思い出されるのが金太郎であり、童謡「金太郎」の歌い始めの部分の『♪マサカリかついで金太郎』ということでも有名である。

その金太郎は、足柄山(金時山)ということで、静岡県と神奈川県の県境付近が金太郎にまつわる場所として知られている。また、静岡県駿東郡小山町にある金時神社には金太郎が祀られている。

また、その小山町はBS-i(BS-TBS)作品では頻繁にロケが行われている場所でもあり、「恋日」や「東京少女」でも何本かの作品の撮影が行われている。(ということで、「金太郎」とも色々と繋がる所があります。)

それ以外では、歌舞伎のかつらで、まげをマサカリの形にしたものが出てくるが、それも「マサカリ」と読んでいる。

パンク」:パンク・ロック(Punk Rock)の略、またはパンク・ファッションの略であり、音楽スタイルの一つである。

既存の音楽様式を否定し、攻撃的なサウンドとアナーキーな歌詞が特徴的なロック・ミュージックである。また、スタイルもサウンドに合わせたように過激なもので、モヒカンやスキンヘッドなどに、ボロボロの服に、耳、鼻、口にピアスをして、過激なファッションに身を包んだあった。

起源は1960年代中頃のニューヨークのアンダーグラウンドであり、ニューヨーク・パンクと呼ばれるガレージ・ロックである。が、当時は音楽シーンを席巻するような大きなムーブメントにはならなかった。この時代の代表的なバンドとしては、RAMONESでしょうね。(一応、BLONDIEやTALKING HEADSもニューヨーク・パンクのバンドとして名前は挙がりますが...)

一方、'70'sのロンドンで、ニューヨーク・パンクの動きに呼応するように、パンク・バンドを模倣するバンドが生まれていき、ロンドン・パンクと呼ばれるものが誕生する。THE STRANGLERSSEX PISTOLSがその代表的なバンドであり、過激なサウンドを生み出していく。特にS.PISTOLSの反社会的な歌は多大な影響を与えることになり、1977年にデビューしたTHE CLASHはアメリカにも上陸して大ヒットとなり、世界的にパンク・ロックを認知させることになった。(世界的なパンクの年となったのは1977年である。)

この時代を代表するパンク・バンドは、THE STRANGLERS、SEX PISTOLS、THE CLASH、THE DAMNED、THE JAMなどが挙げられる。特にパンクを聴くのであれば、SEX PISTOLSやTHE CLASHを外す訳にはいきませんね。

が、1978年のSEX PISTOLS解散で勢いを失い、S. PISTOLSのJOHN LYDONが結成したPUBLIC IMAGE LTD(通称「PIL」)をはじめ、サウンドのメイン・ストリームはパンクからニューウェーブへと向かって行くことになった。('80'sでも、世界的なムーブメントにはならなかったが、パンクはパンクで色々と変わっていった。)

尚、1977年というし、パンク・ロックだけでなく、映画「サタデー・ナイト・フィーバー」によって音楽シーンは一気にディスコ・サウンドのブームとなった年でもある。→いずれにしても、'70's後半の音楽シーンというのは、次々と新しいサウンドが生まれてきた時代でもありました。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

黄金の三角地帯―ゴールデン・トライアングル

  • 作者: 竹田 遼
  • 出版社/メーカー: めこん
  • 発売日: 1977/09
  • メディア: 単行本

バミューダ・トライアングル

バミューダ・トライアングル

  • 作者: 宮本 正樹
  • 出版社/メーカー: 株式会社エンターブレイン
  • 発売日: 2006/12/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

幻のアヘン軍団―黄金の三角地帯にその影を追う (1977年) (海外取材シリーズ)

  • 作者: 鄭 仁和
  • 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ
  • 発売日: 1977/03
  • メディア: -

薪割り用斧 全鋼木割りマサカリ 450匁1.7kg 柄付 黒ビニールケース付

薪割り用斧 全鋼木割りマサカリ 400匁1.5kg 柄付 黒ビニールケース付

パンク・ロック/ハードコア史

パンク・ロック/ハードコア史

  • 作者: 行川 和彦
  • 出版社/メーカー: リットーミュージック
  • 発売日: 2007/02/22
  • メディア: 単行本

Still a punk―ジョン・ライドン自伝

Still a punk―ジョン・ライドン自伝

  • 作者: ジョン・ライドン
  • 出版社/メーカー: ロッキング・オン
  • 発売日: 1994/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

完全パンクマニュアル~はじめてのセックスピストルズ  架神恭介+辰巳一世 共著

完全パンクマニュアル~はじめてのセックスピストルズ 架神恭介+辰巳一世 共著

  • 作者: 架神 恭介
  • 出版社/メーカー: シンコーミュージック
  • 発売日: 2005/01/25
  • メディア: 単行本

Ramones

Ramones

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rhino
  • 発売日: 2001/07/02
  • メディア: CD

Greatest Hits

Greatest Hits

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rhino/Warner Bros.
  • 発売日: 2006/06/06
  • メディア: CD

ザ・ベスト・オブ・セックス・ピストルズ

ザ・ベスト・オブ・セックス・ピストルズ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 1996/12/04
  • メディア: CD

セックス・ピストルズ・オルタナティヴ・ヒストリー [DVD]

セックス・ピストルズ・オルタナティヴ・ヒストリー [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • メディア: DVD

The Clash

The Clash

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Mid-Price
  • 発売日: 2000/01/27
  • メディア: CD

Combat Rock

Combat Rock

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Mid-Price
  • 発売日: 2000/01/27
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

名曲探偵アマデウス#31 ヴィヴァルディ「バイオリン協奏曲集 四季」 [ドラマ]

今回から2年目に突入ということになった「名曲探偵アマデウス」であるが、放送日が日曜20時になったので、大河ドラマは地上波では見ないことにします。で、2週間の間が開いたが、これからも月に2.5本というペース(半年で15本)で進んで行くのでしょうか???

また、HPの方もトップページの画像が変わったが、OPの映像もそれに合わせるように新しいものに変わりました。(ここで使われている曲やナレーションは同じ。)ということで、この様子では一応来年の3月までは続くと思っていいのでは無いかと思います。(でも、半年で15本ペースというのはアップして欲しい所ですが...)

今回取り上げられた曲はヴィヴァルディの「バイオリン協奏曲集 四季」ということで、色んな所で耳にすることのあるポピュラーな曲ですね。しかも、この中から「春」と「夏」を取り上げていて。「秋」と「冬」は取り上げられませんでした。(最後に所長が「秋に…」と言っていたが、本当に登場するのでしょうか???)

今回の依頼者は2人ということになっていたが、同時には登場しない。(ファイルNo.019が2人の依頼人が登場し、ファイルNo.029も親子という形で2人登場したが、別々に2人登場したのは初めてです。)ゲストの田畑智子さんの二役ということで、この辺りはなかなか面白い作り方でした。

ちなみに、田畑智子さんと言うと「恋する日曜日」の第2シリーズの第1&2話・前後編の主演ですし、響カノンの黒川芽以さんは「恋する日曜日」の第3シリーズの第1&2話・前後編の主演という共通点があります。

冒頭で、カノンさんがショートケーキを目の前にして「食べるべきか、食べざるべきか。それが問題だ」と言っている。これは言うまでもなくシェイクスピアの「ハムレット」の有名な台詞『To be, or not to be. That is the question.」(日本語としては「生きるべきか死ぬべきか。それが問題だ」と訳されているのが多い。)であるが、カノンさんって結構理知的な所もあるんですね。が、「決めた。ダイエットは明日から」と言ってケーキを食べることにするのもカノンさんらしいところです。

喫茶店にコーヒーを飲みに行った所長が帰ってきて、臨時休業だったということで「君が入れた残念なインスタントで我慢するよ」と言う所長。何かとカノンさんをボロクソに言うが、これに対してカノンさんの反撃がラストに出てくるというのも楽しい所でした。

まずは喫茶店の志岐春子がやってきて、依頼を受ける所長。その名前の通り、ヴィヴァルディの四季から「春」について解いていく。まずはソネット(14行詩)が添えられているということから始まる。(筆者もソネットの事は知りませんでした。)そしてリトルネッロ形式ということについて語られる。(これについてはこういう形式があるということだけは知っていました。)

春子とカノンさんはなかなか息があっていて、カノンさんの閃きに春子がしっかりと受けていたが、これは喫茶店の跡取り娘らしくて、相手を立てるという事をしっかりと分かっていますね。一方、夏子のキャラは真逆であり、これはこれで面白い所でもありました。(でも、夏子のキャラは好きになれないですね...)

19分半ぐらいで、春子が病院の父に呼ばれたということで退場するが、所長は「また来るだろう」とマイペース。が、春子と入れ替わるように夏子がやってきた。夏子は喫茶店を全面改装しようとしていた。で、四季の「夏」について所長が語り始める。で、バイオリンについての解説となり、バイオリンならではのフレーズがある説明はなるほど、と感じた所でした。

所長のコレクション「四季」のレコードやCDが山のようにあるというのは、所長らしいところであるが、同じ曲でも違う演奏家によって全く違ったものになるというのはクラシック音楽の面白いところでもある。(ポピュラー音楽でもカヴァーによって同じ曲が違うものになるが、そういう曲というのは少ないですからね...)→本当の名曲というのは、いつの時代でも名曲である、ということの証でもある。

夏子登場から10分強で、夏子も幼児があると言って退場し、再び春子が戻ってくる。で、今度はヴィヴァルディについての解説ということで、これもなかなか上手く構成していましたね。

夏子の再登場部分は約5分で、ドラマ部分は36分弱ということになりました。で、演奏部分は7分強。で、「春」の第1楽章と第2楽章、「夏」の第3楽章の良い所だけでした。(少し物足りなさを感じました。)

ラストのオチは約1分で、カノンさんが(インスタント)コーヒーを入れて所長に持ってくる。所長は「つくづく、君の入れるコーヒーは残念な味だなぁ」と言うが、カノンさんは「責めるなら、この激安インスタントコーヒーしか買えない経営状況に甘んじている自分を責めて下さい」と見事に言い返しました。(確かに、ここのところは「貧乏」ということが強く押し出されているだけに、それに見事に合致しますね。)確かに、名曲探偵事務所は、経済的な部分はカノンさんが支えているだけに...

そんな所に再び依頼者がやってくる。「春子さん?夏子さんかな?」とカノンさんが尋ねると、「私、志岐秋子」と答える依頼者。これに所長が「この続きは、名曲探偵始まって以来の、秋ごろ放送されるかも知れない事件になりそうだなぁ」と締めてくれました。→ディープ内藤の高橋ひとみさんがファイルNo.014とNo.018で二度登場しているが、田畑智子さんは、志岐秋子と志岐冬子ということでいずれ再登場ということになるのでしょうかねぇ?

ヴィヴァルディの「四季」は「春」「夏」「秋」「冬」があるだけに、志岐姉妹は四姉妹だろうと予想されますが、志岐秋子の登場は「志岐家第三の刺客」という感じがするが、これって「銭形零」で「銭形家第4の刺客」、「銭形海」で「銭形家第6の刺客」と言った柴田太郎/束志さんの台詞を思い出させてくれました。

今回は、依頼者が途中で入れ替わるという、今までにない展開があったが、2年目に突入してもマンネリにならないように工夫していますね。製作ペースがゆっくりとしているものの、2年目の「名曲探偵アマデウス」もたっぷりと楽しませてくれると共に、クラシック音楽について、色々と学べそうです。

また、カノンさんは冒頭部分でたっぷりと楽しませてくれたが、所長の解説の謎解きの所では、いつものように豊かな表情を見せていて、「魅せる」こともしっかりとしていました。所長とのコンビも息が合っているし、今後も楽しみです。

次回(4/12)は事件ファイルNo.032・ショパン「ポロネーズ第6番変イ長調作品53 英雄」、その次(4/19は)事件ファイルNo.033・モーツァルト「交響曲第41番 ジュピター」です。また、BS-hiの再放送は、4/7(火)朝、4/11(土)昼は今回のヴィヴァルディ「四季」ですし、日曜から金曜朝に放送枠が移動したBS-2ではこの物語は4/10の放送です。(地上波・総合テレビは4/17です。)

 

↓たくさんあるので、ほんの一部ですが...

ヴィヴァルディ:協奏曲集 四季  / 調和の幻想 第6・8・10番

ヴィヴァルディ:協奏曲集 四季 / 調和の幻想 第6・8・10番

  • アーティスト: ミケルッチ(ロベルト),ヴィヴァルディ,イ・ムジチ合奏団,コトーニ(アンナ・マリア),ガロッツィ(ワルター),ヴィカーリ(ルチアーノ),アルトベッリ(エンツォ)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2005/06/22
  • メディア: CD

ヴィヴァルディ:協奏曲集《四季》

ヴィヴァルディ:協奏曲集《四季》

  • アーティスト: イ・ムジチ合奏団,ビバルディ,カルミレッリ(ピーナ)
  • 出版社/メーカー: マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1997/10/08
  • メディア: CD
ヴィヴァルディ:四季

ヴィヴァルディ:四季

  • アーティスト: イ・ムジチ合奏団,ヴィヴァルディ,シルブ(マリアーナ),ブッカレッラ(フランチェスコ),野入志津子
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2000/04/26
  • メディア: CD
 

ヴィヴァルディ:協奏曲集「四季」

  • アーティスト: カラヤン(ヘルベルト・フォン),ヴィヴァルディ,アルビノーニ,レスピーギ,ジャゾット,シュヴァルベ(ミシェル),マイヤー(ヴォルフガング),ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2001/10/24
  • メディア: CD
ヴィヴァルディ/協奏曲集「四季」

ヴィヴァルディ/協奏曲集「四季」

  • アーティスト: アーヨ(フェリックス),ビバルディ,イ・ムジチ合奏団
  • 出版社/メーカー: マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1991/06/25
  • メディア: CD
ヴィヴァルディ:協奏曲「四季」

ヴィヴァルディ:協奏曲「四季」

  • アーティスト: クレーメル(ギドン),ヴィヴァルディ,アバド(クラウディオ),ロンドン交響楽団,ピアソン(レスリー)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2006/11/08
  • メディア: CD
ヴィヴァルディ:四季

ヴィヴァルディ:四季

  • アーティスト: キョン=ファ(チョン),キョン=ファ(チョン),ヴィヴァルディ,セント・ルークス室内管弦楽団
  • 出版社/メーカー: TOSHIBA-EMI LIMITED(TO)(M)
  • 発売日: 2007/07/25
  • メディア: CD
ヴィヴァルディ:協奏曲「四季」

ヴィヴァルディ:協奏曲「四季」

  • アーティスト: ムター(アンネ=ゾフィー),ヴィヴァルディ,タルティーニ,トロンヘイム・ソロイスツ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2007/09/05
  • メディア: CD
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」

ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」

  • アーティスト: ムター(アンネ=ゾフィー),ヴィヴァルディ,カラヤン(ヘルベルト・フォン),ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2008/09/26
  • メディア: CD
ヴィヴァルディ:四季

ヴィヴァルディ:四季

  • アーティスト: マリナー(サー・ネヴィル),ヴィヴァルディ,アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ,ラヴディ(アラン),ブラック(ニール),ガット(マーティン),ベネット(ウィリアム),ニックリン(シーリア)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2003/06/25
  • メディア: CD
ヴィヴァルディ:四季

ヴィヴァルディ:四季

  • アーティスト: ビバルディ,アーノンクール(ニコラウス),ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2000/06/21
  • メディア: CD
ヴィヴァルディ:四季

ヴィヴァルディ:四季

  • アーティスト: パイヤール(ジャン=フランソワ),ヴィヴァルディ,パイヤール室内管弦楽団,ジャリ(ジェラール),ピエルロ(フィリップ)
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2007/11/07
  • メディア: CD
ヴィヴァルディ:四季

ヴィヴァルディ:四季

  • アーティスト: スターン(アイザック),ビバルディ,オーマンディ(ユージン),エルサレム・ミュージック・センター室内管弦楽団,オイストラフ(ダヴィド)
  • 出版社/メーカー: ソニーレコード
  • 発売日: 2000/08/02
  • メディア: CD

↓「恋日」の2nd.と3rd.です。

恋する日曜日 ラブソング コレクション DVD BOX

恋する日曜日 ラブソング コレクション DVD BOX

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

恋する日曜日 アニソンコレクション DVD BOX 1

恋する日曜日 アニソンコレクション DVD BOX 1

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。