SSブログ

「UN HOMME ET UNE FEMME 20 ANS DEJA」 [映画(洋画)]

表題の作品は1986年のフランス映画「男と女Ⅱ」である。1966年の「男と女」の正統的な続編であり、20年の歳月が経過しているのを、20年後の物語ということにして製作された作品である。当然のことながら、前作の主演の2人(アヌーク・エーメとジャン・ルイ・トランティニャンが本作でも引き続き主演を務めているが、同じ日とが演じているからこそ、続編と言っても納得出来る所である。)

作品データを記しておくと、時間は112分、製作と監督、撮影はクロード・ルルーシュ、脚本はピエール・ユイッテルヘーベン、クロード・ルルーシュ、モニク・ランジェの3人、音楽はフランシス・レイである。そして出演は、アヌーク・エーメ、ジャン・ルイ・トランティニャン、リシャール・ベリ、エヴリーヌ・ブイックス、ニコール・ガルシア、フィリップ・ルロワ・ボーリュー、たちである。

20年の時が流れ、アンは今やフランスを代表する女性プロデューサとなっていて、娘のフランソワーズも女優として活躍していた。そんな中、アンが新作のことで悩んでいる時に、フランソワーズは劇場でジャン・ルイを見かけた、と母に話す。ジャン・ルイは20年前にモンテ・カルロ・ラリーで優勝し、今ではレーシング・チームの総監督も務めている現役のレーサーとして活躍していた。アンは20年前の彼との愛の思い出が甦り、2人の愛の日々を映画化することに決め、ジャン・ルイに電話を入れた。で、2人は思い出のカフェで20年ぶりに再会した。しかし、アンのアイデアにジャン・ルイは反対したが、アンの真剣な説得に彼は渋々承諾した。撮影が始まると、アンとジャン・ルイの関係も深くなっていく。しかしジャン・ルイには若いフィアンセがいた。ジャン・ルイは撮影現場からパリ・ダカール・ラリーに出場する。映画の撮影も順調に進み、愛の言葉が綴られたジャン・ルイの手紙がアンに届き、胸を高鳴らせてジャン・ルイが帰ってくる日を待つアン。そんな中、ジャン・ルイが砂漠で遭難したというニュースが飛び込んでくる。アンは仕事を放り投げてでも砂漠に駆けつけていきたかったが、それは出来なかった。数日後、ジャン・ルイの消息は掴めないということで捜索も打ち切られようとしていたが、アンは地元警察にあと一日だけでも捜索を延ばしてほしいと懇願した。ジャン・ルイは無事に生還し、レースに戻り、何とかゴールする。また、アンの映画も完成して、公開されることになる。が、その映画は興行的には失敗し、気を落とすアン。そんな所にジャン・ルイが戻ってきて、アンを励ますのだった。

前作「男と女」への完全な続編ということであるが、オマージュを捧げている所もあって、本作をライフワークにしているルルーシュ監督らしい所が見られる。それにしても、アヌーク・エーメとジャン・ルイ・トランティニャンの2人は良いように年齢を重ねていて、オーラを失っていないのは良いですね。本作はこの2人が輝いているからこそ成立する作品でもありますし...

 

男と女 II [DVD]

男と女 II [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

↓20年前の前作はこちら

男と女 特別版 [DVD]

男と女 特別版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

BEST HIT USA 2009[2009/4/14] [音楽(etc.)]

今回はいつもの定時枠での放送でしたが、先週、新年度になったことで「改善された」というのがハッタリであって、最近の改悪点の全てが戻って来てしまいました。しかも今回は、全く的外れな勝手な音楽評論家の話題をはじめ、つまらない話が多くなっていて、またまた酷い内容に戻りました。

時間の無駄遣いでしかないOPのPVは、1984年のSTEVIE WONDERの『I Just Called To Say I Love You』、CMを挟みOP挨拶後S.WONDERの話になり、2008年のロンドンでのライヴがDVDでリリースされている(BDもリリースされています。)ということで、『Superstition』のON AIR(2分半強でブチ切りでした。)、続いて「HOT MENU」のコーナーとなって、IGLU & HARTLYの『In This City』のON AIR(3分を少し回った所でブチ切り)、「COUNTDOWN USA」のTOP 40の20位から11位までの発表、今週のALTERNATIVE CHARTのTOP 10がKINGS OF LEONの『Use Somebody』(2位)をバックに発表と続きました。

CMを挟んでの「STAR OF THE WEEK」はQ-TIP(EPGで今回のゲストが「Qィップ」と出ていたのも、いつの間にか「Qティップ」と修正していましたね。)で、簡単な解説、インタヴュー、『Move』(当然のことながら、ブチ切りでした)のON AIR、「C/D USA」の続き(10位から4位)と続きました。

CMを挟んでは、全く面白くない「大いなる伝説」が復活し、これを挟んでから「TIME MACHINE」のコーナーとなり、4/14ということで、以下の5件が紹介されました。

1972年:DAVID BOWIEが架空のキャラクターを演じたアルバム「ZIGGY STARDUST」の予告シングル『Starman』を発表した。更に発表直後、「自分はバイセクシャルだ」と宣言し、マスコミを騒がせた、1973年:LED ZEPPELINのアルバム「HOUSES OF THE HOLY」が全英アルバム・チャート1位を獲得した。(アメリカでは5/12,19付けで2週連続1位となったが、1973年の年間アルバム・チャートのTOP 100にはランクインせず、1974年の年間アルバム・チャートでは31位にランクインするというように、賛否両論あったアルバムだったことを象徴しています。)、1974年:THE WHOPETE TOWNSHENDがロンドンのラウンドハウスでチャリティ・コンサートを開催した。これは彼がソロとして初めて一人でステージに立ったライヴとなった、1976年:BAY CITY ROLLERSERIC FAULKNERがエジンバラのマネージャーの家で倒れた。精神安定剤の飲み過ぎで意識不明状態になった、1980年:BRUCE SPRINGSTEENの『Born To Run』をニュージャージー州の州歌にすることをニュージャージー州の州会議員が提案した。

4/14が誕生日のアーティストとして紹介されたのは以下の1人でした。RITCHIE BLACKMORE(1945年生まれ)。尚、筆者のデータベースには、SHORTY ROGERS(1924年生まれ)、GENE AMMONS(1925年生まれ)、LORETTA LYNN(1935年生まれ)、VALENTIN LEBEDEV(1942年生まれ)、MIKHAIL PLETNEV(1957年生まれ)、BARRETT MARTIN(1967年生まれ)、MARTYN LeNOBLE(1969年生まれ)、EMRE ALTUG(1970年生まれ)、DAVID MILLER(1973年生まれ)、SHAWNTAE HARRIS(1974年生まれ)、CHRISTIAN ALVESTAM(1976年生まれ)、JMR(1978年生まれ)、WIN BUTLER(1980年生まれ)、ADAN SANCHEZ(1984年生まれ)、という人たちも4/14生まれです。

今回はこの中からDAVID BOWIEの話になり、1973年のライヴの『Ziggy Stardust』がON AIRされました。(流石にBOWIEも若いですね...)3分強でしっかりと掛かりました。曲の後、BOWIEが音楽証券化した話しをしたが、実に的外れなバカな話で、完全に時間の無駄遣いをしていました。

「C/D USA」のTOP 3の発表を経て、ラストのリクエストのコーナーへ。今回は1983年のBRYAN ADAMSの『Cuts Like A Knife』でした。色々と無駄話(「空耳」ネタをくどくど説明したら白けてしまうだけじゃないですか...)があったので、そこが無ければ良かったのですけどね。

次回は、またもサッカー(ACL)の放送があるため、2時間5分繰り下がって、日付が完全に変わった深夜1:05からの放送となります。(放送局の時間で言うと、21日の25:05ということになる。)EPGによると、「タイムマシーン特集」となっています。説明文の方は、タイムマシーン特集!1984年4月にタイムスリップ、25年前の全米チャートトップ20大公開!1位に輝いた名曲は!?さらに4月21日は二人の鬼才の誕生日。誰でしょう?とあります。→I.P.、R.S.、P.D.、M.T.など、二人の鬼才だけでないのですけどね...

 

ウーマン・イン・レッド

ウーマン・イン・レッド

  • アーティスト: スティーヴィー・ワンダー
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2007/06/27
  • メディア: CD

Live at Last [Blu-ray] [Import]

Live at Last [Blu-ray] [Import]

  • 出版社/メーカー: Motown
  • メディア: Blu-ray

ライヴ・アット・ラスト [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • メディア: DVD

And Then Boom

And Then Boom

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Universal As
  • 発売日: 2009/05/05
  • メディア: CD

イグル&ハートリィ

イグル&ハートリィ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2009/04/01
  • メディア: CD
Only by the Night

Only by the Night

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: RCA
  • 発売日: 2008/09/24
  • メディア: CD
The Renaissance

The Renaissance

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Universal Motown
  • 発売日: 2008/11/04
  • メディア: CD
The Rise And Fall Of Ziggy Stardust (EMI) [ENHANCED CD]

The Rise And Fall Of Ziggy Stardust (EMI) [ENHANCED CD]

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Virgin
  • 発売日: 1999/08/26
  • メディア: CD
ジギー・スターダスト [DVD]

ジギー・スターダスト [DVD]

  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • メディア: DVD
Cuts Like a Knife

Cuts Like a Knife

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: A & M
  • 発売日: 1992/10/01
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ#3 [アニメ]

今回の物語は前回の続きという感じで、アナキンの活躍する物語でした。でも、今回のアナキンを他のキャラに置き換えると、劇場作品6作の中で何度も見たような気が...

イオン砲によって共和国軍は多大な被害を受けていた。で、アナキンがそれを潰すための作戦に出た。クローン兵のシャドー中隊を率い、アソーカーを後部砲台に乗せて、イオン砲を装備した敵艦・マレボランスを破壊する作戦に出る。

一応、グリーヴァス将軍の艦隊よりも先回りするためにある星雲の中を突っ切っていくアナキンたち。グリーヴァス将軍はその星雲を避けるように遠回りしたことでアナキンたちは追いつく。→ハイパードライブを上手く利用したら、全く追いつけないと思うのですけどね...グリーヴァス将軍って意外と判断能力が無いのかしら???

グリーヴァス将軍のマレボランスは、共和国軍の医療ステーションを襲おうとしていて、医療ステーションでは退避作業が続いていた。そんな所にアナキンたちが到着し、迎え撃つ。マレボランスはイオン砲を発射し、一気に蹴散らそうとするが、アナキンたちは辛うじて逃げて、難を逃れる。で、反転して攻撃開始。アソーカーが途中で攻撃目標の変更を提案し、結局アナキンはその用に攻撃目標を変更する。で、イオン砲を放とうとしてエネルギー充填中のマレボランスと、イオン砲を破壊しようとするアナキンたちシャドー中隊。どちらが先にという所がハラハラドキドキさせてくれる。

結局、アナキンたちの攻撃が早く、損傷を受けたイオン砲。だが、グリーヴァス将軍はそれに気づかずにイオン砲の発射命令を出す。で、自爆という形でダメージを受けたマレボランスは逃げていった。

今回は、「スター・ウォーズ」らしい巨大な的に対して攻撃を仕掛けるというお馴染みの展開の物語であったが、(分かっているものの)ハラハラドキドキさせてくれる物語でした。まあ、「SW」らしい物語ということで、これはこれでよろしいかと。

今回も、アナキンが自信満々の若造というだけでなく、緻密な計算の上の出来る立派な将軍になっていて、活躍するという物語であったが、アナキンがこんなにも人格者になっていて良いのですかね?少なくともEP3の冒頭に繋げるためには、もう少し若造という所が出ていた方が自然に思うのですけどね。→R2が破壊されてしまうとEP3に繋がらなくなってしまうので、それは無いとしても、やはりアソーカーに対して大きなことが起こり、それがアナキンに影響して、昔の若造に戻って、EP3の頭に繋がるということになるのでしょうか。少なくとも、EP3の冒頭のアナキンと、この物語のアナキンだと、この物語のアナキンの方がより成長しているだけに...まあ、設定が破綻しない範囲で繋げてくれることだと思いますが...

しかし、EP3に登場するグリーヴァス将軍がアナキンに対して敗北を経験しているということで、これはこれでEP3で更に重みが出る所になったのは良かった所でした。(でも、後の物語があるから、どちらかが戦死というのは(ここでは)あり得ないと分かっていただけに...)

 

↓これらのクライマックス・シーンをまたも見せたという物語でした。

スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 リミテッド・エディション [DVD]

スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 リミテッド・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還 リミテッド・エディション [DVD]

スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還 リミテッド・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ケータイ刑事銭形愛13話[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形愛」第13話の「カメラは見ていたワンシーン・ノーカット ~BS-i連続殺人事件」についての「裏ネタ編」も5回目に突入したが、今回は「カチンコ」について、「リハ(リハーサル)」について、そして犯人が行っていた「シベリア」について記します。

尚、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

カチンコ」:映画などのフィルム撮影の際に使用される撮影用の道具である。ビデオ撮影の場合でも、フィルム撮影時代から使われていたことから、そのまま使われる。が、最近のハイビジョン撮影では、これが使用されない場合も増えている。

英語では「Clapperboard」と言うが、日本ではその音から「カチンコ」と現場で呼ばれていて、それがいつしか名称となった。

現物は意外と大きく、長さ30cm程度の蝶番式の拍子木の一方に小さな黒板(ホワイトボードの場合もある)が付いたものであり、そのボードに、撮影内容、シーン番号、カット番号、テイク数、撮影日、監督名、カメラマン名などの撮影情報を記し、編集時に内容が一発で分かるようにする目的で使用される。

黒板の場合はチョークで、ホワイトボードの場合は水性ペンで文字が書かれるが、最近では電子式の簡易ディスプレイを持ったものもある。(特に、シーン番号、カット番号、テイク数、撮影日は数字ばかりというのが一般的なので、この部分だけの電子化は容易に行えたこともある。)

また、映画フィルムの場合は、音声はフィルムには記録しないため、別録りということになるが、後の編集作業においてシンクロさせる必要があるが、その際にカチンコの音によって同期を取ることを行い、映像と音声をシンクロさせる目安にする。(尚、ビデオ撮影では映像と音声は同時録音されるので、この役割は関係なくなる。)

日本の映画界では、カチンコは(サード)助監督の仕事であり、監督になっていくための修行の一つとされているが、ハリウッドでは特にそういうことはなく、撮影部門の助手が担当することが多いようである。

リハ(リハーサル)」:英語では「Rehearsal」。舞台劇、音楽、ドラマ撮影、映画撮影、ラジオ放送などにおいて、個々の場面を本番と同様に進行させることで、本番の進行を確認するために行われる下稽古のことである。予行演習や試し、テストに相当するものである。尚、舞台劇の場合は特に「舞台総稽古」と呼ばれることがあるが、全て「リハーサル」に含まれる。業界ではこれを略して「リハ」と呼んでいる。

リハーサルは本番ではなくテストであるため、その進行中に色々と問題が出る場合がある。問題が生じた場合は、その都度中断して改善が行われ、問題を潰していく。そして改めてリハーサルが行われていって、完成度を高めていく。(場合によっては、台詞が変更(追加や削除)になったりする大手術が行われる場合もある。)

尚、一般には「リハビリ」と言うことが多い「リハビリテーション」のことを「リハ」と呼ぶ場合もある。(前後の会話内容から、「リハーサル」なのか「リハビリテーション」なのかは分かりますが...)

シベリア」:英語では「Siberia」、漢字表記する際は「西比利亜」と記される。ユーラシア大陸の北西部のウラル山脈から東のベーリング海にまでわたる広大な地域のことを言う。世界最大の国土を持つロシア連邦の属する地域であり、狭義ではロシア連邦を構成する7つの管区の中のシベリア連邦管区だけを指し、広義ではウラル連邦管区、シベリア連邦管区、極東連邦管区の3つを指して言う。(一般的には、広義のシベリアから、極東分水嶺よりも東の極東地域を除いた地域(=極東連邦管区の中でサハ共和国だけがシベリアに含まれる。)を「シベリア」と呼ぶ。)

広義のシベリアは、それだけで世界一の面積になる。(面積が世界第2位のカナダの国土全体よりも広い。)日本の国土の約35倍の面積を有し、人口は約4000万人である。(日本の約1/3である。)

歴史は古く、旧石器時代から人類が住んでいた。(とはいっても、広大なシベリアでも、現在でも人口の多い辺りが中心ですけど...)青銅器時代には牧畜や農耕が行われるようになり、後の時代に名を残す民族の祖先となった。

「シベリア」と言うと、タイガと呼ばれる針葉樹を中心とした広大な森林地帯や、ツンドラと呼ばれる永久凍土層の土地というイメージがあるが、それは緯度の高い地域のことであり、中央シベリアや西シベリアの発展した地域は、普通の地域である。ただ、大陸性気候のため、冬は寒くて夏は暑いというのが特徴であり、特に「冬の極寒」というイメージが先行している。

シベリアの中心都市はノヴォシビルスクであり、人口は140万人程度(ロシアでは第3の都市である。日本の都市では福岡市と同じぐらいの人口である。但し、面積は福岡市の1.5倍ほどである。)ノヴォシビルスク州の州都でもあり、中央アジアの中心都市である。尚、ハバロフスクやウラジオストクは、広義ではシベリアの都市と言うことになるが、一般的には極東の都市として扱われ、シベリアの都市とは見なさない。

それにしても、この物語では、新目は正月の特番を撮るために2年間シベリアに行って、凍傷になっても寒さと戦い、素晴らしいドキュメンタリーを撮影したと言っているが、広大なシベリアの何処に行ったのでしょうかねぇ?

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓カチンコ

カチンコ

カチンコ

  • 出版社/メーカー: アイコ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

↓これは時計ですが、このように一部にディスプレイが付いたカチンコが最近では使用されています。

↓一応、拾っておきます。

シベリヤ抑留兵よもやま物語―極寒凍土を生きぬいた日本兵 (光人社NF文庫)

シベリヤ抑留兵よもやま物語―極寒凍土を生きぬいた日本兵 (光人社NF文庫)

  • 作者: 斎藤 邦雄
  • 出版社/メーカー: 光人社
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: 文庫
A32 地球の歩き方 シベリア&シベリア鉄道とサハリン 2009~2010 (地球の歩き方)

A32 地球の歩き方 シベリア&シベリア鉄道とサハリン 2009~2010 (地球の歩き方)

  • 作者: 地球の歩き方編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2008/11/29
  • メディア: 単行本

はじめてであうアジアの歴史〈6〉モンゴル・シベリア・中国西北部の歴史 (国際理解シリーズ)

はじめてであうアジアの歴史〈6〉モンゴル・シベリア・中国西北部の歴史 (国際理解シリーズ)

  • 作者: 歴史教育者協議会
  • 出版社/メーカー: あすなろ書房
  • 発売日: 1998/03
  • メディア: 大型本

ロシア・シベリア・ウクライナ (JTBのポケットガイド)

ロシア・シベリア・ウクライナ (JTBのポケットガイド)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本交通公社出版事業局
  • 発売日: 2000/06
  • メディア: 単行本

シベリア鉄道9300キロ

シベリア鉄道9300キロ

  • 作者: 蔵前 仁一
  • 出版社/メーカー: 旅行人
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本

シベリア鉄道 [DVD]

シベリア鉄道 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 竹緒
  • メディア: DVD

 

↓これも「シベリア」に関係すると言えば関係していますね...

シベリア超特急 コンプリート DVD-BOX

シベリア超特急 コンプリート DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD

裏・シベリア超特急BOX(通称:うらシベBOX)通常版 [DVD]

裏・シベリア超特急BOX(通称:うらシベBOX)通常版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: イーエス・エンターテインメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。