SSブログ

ケータイ刑事銭形愛14話[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

4回目となる「銭形愛」第14話の「どすこい!フンドシ湯けむり殺人事件」についての「裏ネタ編」は、物語に登場した旅館「芋酔館」から和菓子の「芋羊羹」について、ちゃんが途中で乗せて貰っていた「トラクター」について、この物語のもう一つの舞台となった「プール」について、ポイントになった「ギザ十」についてと「合い鍵」について記します。

尚、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

芋羊羹」:サツマイモを原料として作られた和菓子である。サツマイモを蒸して、砂糖を練り混ぜて餡にして、方に押し詰めて冷やし固めることで作られる。また、餡には砂糖の他に寒天を加えることもある。

20世紀初頭に、東京の芋問屋と和菓子屋が共同開発した和菓子であり、現代風にいうと、異業種の店舗が一緒に行ったということで「コラボ」ということになる。現在では、各地に広がり、特にサツマイモの産地では名産となっている。

ちなみに、1996年から1997年に放送された「激走戦隊カーレンジャー」(「ゴレンジャー」から数えて20番目の戦隊)では、敵・宇宙暴走族ボーゾックの怪人たちが巨大化するのに芋羊羹が登場する。(但し、「芋長」の芋羊羹でなければ巨大化しない。)

トラクター」:トレーラーや農業用機械を牽引する特殊自動車のことである。英語では「Tractor」という。また、土木工事においても作業機を取り付けて使われる。しかし、「トラクター」と言うと一般的には農業用トラクターのことを指している。

車輪はタイヤ式のものとキャタピラ式のものがあり、使用する土地の地盤に寄って使い分けられる。(農業用ではタイヤ式が殆どである。)

土木用のブルドーザーやショベルは、元々はトラクターにアタッチメントとしてブレードやシャベルが取り付けられたことから生まれ、そこから土木用に改良されていったものである。(農業用トラクターとブルドーザーは従兄弟みたいなものである。)

その他のトラクターとしたら、「トレーラー」(「トレーラーヘッド」)と呼ばれる貨物車両や、空港で飛行機を牽引する「トーイングトラクター」、軍隊が武器(高射砲や戦車砲などの火砲)の搬送に使用する「ガントラクター」などがある。

映画「スター・ウォーズ」に「トラクタービーム」というものが登場しているが、これは周囲の物体を引き寄せる光線である。この「トラクター」は本来の「牽引」という意味であり、農業用トラクターとはかけ離れたイメージがあるが、単語の意味としたら同じところから出ているものである。

プール」:水泳を行うために人為的に作られた大きな水槽のことである。(元々の意味は「水たまり」てある。)レジャー用のもの、競泳用のもの、飛び込み用のもの、水球用のものなど、何種類かのプールがある。英語では「Swimming Pool」と言う。(「Pool」だと「水たまり」という意味である。)競泳用などのプールは、大きさが厳密に決められている。(長水路(所謂50mプール)は50.02m、短水路は25.01mである。50m/25m丁度ではないのは、タイム測定用のタッチ板を設置するためである。)

元々は、川が蛇行して出来た水たまりが、流がないことから水遊びや水泳に適していたことから「Pool」と名付けられた。更に、湖や海岸の浪の少ない所を仕切って、そこで水泳を行う施設が作られるようになった。19世紀には、欧米の都市で室内プールが作られるようになり、それが温水プールになったことから、一年中水泳を楽しむことが出来るようになった。また、20世紀になると、川の水質汚濁により、水泳が出来る場所は川や海からプールが中心になるようになった。(海水浴は「日光浴」という意味合いもあり、別物ということにする。)

日本では、1803年に完成した会津藩の藩校である日新館に作られた水練場が最初のプールだとされている。その後、学校などには多数設置されるようになり、公営施設などもあり、スイミングクラブやレジャー施設としてのもの、またはホテルなどにも作られている。特にレジャー用のプールは流水プールや波打ちプールなども登場している。

現在、日本のプールは、水質管理が義務づけられているので、プールの水には殺菌のための薬品(主に塩素系の薬品)が加えられている。これは不特定多数の人が利用するためである。(病気に罹患している場合、回復した直後はプールへの入場が禁止されている。)尚、家庭用のビニールプールはこの範疇に入らないものの、水質管理は大事である。

ギザ十」:日本で発行されている10円硬貨の中の1951年(昭和26年)から1958年(昭和33年)に製造されたものを言う。(但し、1956年(昭和31年)は未発行のため存在しない。よって、「昭和三十一年」のギザ十が存在したら、それはニセモノである。)

現在の10円硬貨とデザインは同じであるが、周囲にギザギザの溝が掘られているために「ギザ十」と呼ばれる。このギザギザは高額硬貨に入れられるものである。(最高額の硬貨ではなく「高額硬貨」に入れられる。尚、500円硬貨が登場した時は、ギザギザではなく「* NIPPON * 500 *」という文字が入れられ、2000年のデザイン変更では斜めのギザギザが入れられた。)1957年(昭和32年)に50円硬貨(ニッケルの穴のないもの)と100円銀貨(鳳凰のデザイン)が発行されたが、1958年(昭和33年)の10円硬貨はそのままギザギザが入れられた形で発行されたが、1959年(昭和34年)に50円ニッケル硬貨(穴あきになる)と100円銀貨(稲穂のデザインになる)のデザイン変更と共に、ギザギザを入れることが中止された。そのため、1958年(昭和33年)発行の10円硬貨は数が少ない(2500万枚しかない)、ギザ十の中でも価値があるとされている。(但し、硬貨買取り店に持っていっても10円と等価交換にしかならない。)

現在でも「10円」として使用することが出来るが、自動販売機では使えない場合が多くなっている。これは特別にギザ十を検出しているのではなく、ギザ十は現在の10円硬貨よりも僅かに重量が軽いこと、発行から50年ちょっとを経ていることによる摩耗により更に軽くなっていることから、重さが自動販売機の10円硬貨の検出範囲外になってしまったためである。(ニセ硬貨検出の精度を上げるため、重量検出精度が良くなっていることも原因の一つである。)自販機では使用できなくても、人のいる所であれば全く問題なく「10円」として使用できる。

合い鍵」:1つの鍵の他に、その錠に合うほかの鍵のことである。「予備の鍵」ということも出来る。また、ルームシェアリングをしている場合は、それぞれの人が鍵を持つことになるが、マスターキー以外の鍵のことを指して言う。

英語では「Duplicate Key」または「Spare Key」「Extra Key」と言う。尚、合い鍵を作る場合は「Copy a key」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓とりあえず「芋羊羹」を

↓参考まで

激走戦隊カーレンジャー VOL.1 [DVD]

激走戦隊カーレンジャー VOL.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

Touch and Feel TRACTOR (タッチ アンド フィール トラクター)

Touch and Feel TRACTOR (タッチ アンド フィール トラクター)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 桐原書店
  • 発売日: 2006/12/15
  • メディア: 単行本

トラクター&トレーラーの構造

トラクター&トレーラーの構造

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: グランプリ出版
  • 発売日: 2000/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

DK-5001 トラクター(ロータリー付き)

DK-5001 トラクター(ロータリー付き)

  • 出版社/メーカー: アガツマ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

Rolly kids ロリーキッズ ゼトールキッズ

Rolly kids ロリーキッズ ゼトールキッズ

  • 出版社/メーカー: rolly
  • メディア: おもちゃ&ホビー

1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.284 フランス陸軍 UEトラクター

1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.284 フランス陸軍 UEトラクター

  • 出版社/メーカー: タミヤ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

1/25 トラクター・牽引セット

1/25 トラクター・牽引セット

  • 出版社/メーカー: KOVAP
  • メディア: おもちゃ&ホビー

1/35 AFVシリーズ ドイツ シュタイヤーRSO/01多用途トラクター

1/35 AFVシリーズ ドイツ シュタイヤーRSO/01多用途トラクター

  • 出版社/メーカー: タミヤ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

クリアビューアクアリュームプール 159x159x50cm

クリアビューアクアリュームプール 159x159x50cm

  • 出版社/メーカー: INTEX
  • メディア: おもちゃ&ホビー

レイインボーリングプレイセンタープール 297x193x135cm

レイインボーリングプレイセンタープール 297x193x135cm

  • 出版社/メーカー: INTEX
  • メディア: おもちゃ&ホビー

循環水のプチ科学―プールとお風呂で大活躍!

循環水のプチ科学―プールとお風呂で大活躍!

  • 作者: 野原 秀雄
  • 出版社/メーカー: 戎光祥出版
  • 発売日: 2006/07
  • メディア: 単行本

コインと紙幣の事典 (「知」のビジュアル百科)

コインと紙幣の事典 (「知」のビジュアル百科)

  • 作者: ジョー クリブ
  • 出版社/メーカー: あすなろ書房
  • 発売日: 2006/09
  • メディア: 大型本

日本貨幣カタログ〈2008〉

日本貨幣カタログ〈2008〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本貨幣商協同組合
  • 発売日: 2007/11
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

KENNY LOGGINS『VOX HUMANA』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1985年に発表された彼の5枚目のソロ・アルバムである。前作の大ヒットと映画「FOOTLOOSE」の主題歌の超大ヒットというのを受けて発表された作品であるが、セールスの点では今一つとなったアルバムである。また、本作の次に映画「TOP GUN」の主題歌の超大ヒットを飛ばすことになるため、彼のキャリアにおいては谷間ということになってしまったアルバムでもある。それでも、Billboardのアルバム・チャートでは最高位41位を記録している。

収録曲は以下の全9曲である。『Vox Humana』『No Lookin' Back』『Let There Be Love』『I'll Be There』『I'm Gonna Do It Right』『Forever』『At Last』『Loraine』『Love Will Follow』。

この中からシングル・カットされたのは3曲で、『Vox Humana』はBillboardのシングル・チャートで最高位29位を記録、『Forever』は最高位40位を、『I'll Be There』は最高位88位を記録している。

本アルバムからのお薦め曲は、『No Lookin' Back』『I'm Gonna Do It Right』『Forever』という所をピックアップしておくが、『Footloose』の路線が好きという方にはアルバム・タイトル・ナンバーであり、本アルバムからは最も大きいシングル・ヒットを記録している『Vox Humana』を取り上げておくことにする。(この曲は、完全に『Footloose』の延長線上であり、ファンの間では評判が良くない曲の一つですし...)

『Footloose』の延長線上の曲がアルバム・タイトルにもなっていることから、ヒット狙いということが見え見えであるが、そのようにならなかったのは天の声というところですかね。で、本アルバムはヒット狙いの所は酷評されているが、そうでない所は彼らしい曲が収録されていて、如何にも'80'sらしいバラエティに富んだ内容となっている。が、そのバラエティに富んだ所が、アルバムとしての纏まりに書けることとなっているのが皮肉な所でもある。で、ファン離れを起こすことになり、ここから彼は低迷期に突入していくことになってしまった。

また、M・マクドナルドやD・フォスター、N・イーストといった当時のウエストコーストを代表するアーティストが参加しているのはいつものことであるが、やはりヒット狙いというのが見え見えで、今一つ音楽的な良いものが出ていないのが残念な所である。

が、'80'sの商業路線に対して、結果的にはアーティストたちに警鐘を鳴らしたことになり、これはこれでよろしいかと...

 

Vox Humana

Vox Humana

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Wounded Bird
  • 発売日: 2008/08/12
  • メディア: CD

↓2曲のボーナス・トラックあり

Vox Humana

Vox Humana

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Columbia
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形泪23話(2nd.10話)[裏ネタ編]PART 1 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形泪[裏ネタ編]」は通算で23話となる2nd.10話の「ミステリー作家の挑戦状 ~犯人は私だ!殺人事件」に突入です。初回となる今回は、サブタイトルにある言葉から「ミステリー」について、「作家」について、「挑戦状」についてと、冒頭でちゃんがぼやいていた「抜き打ちテスト」についてと「赤点」について記します。(「作家」については「・17話(2nd.4話)[裏ネタ編]PART 2」で、「挑戦状」については「・18話(2nd.5話)[裏ネタ編]PART 3」で、それぞれ記しているが、今回はそれらをベースに加筆しました。)

尚、約2年10ヶ月前のBS-iでの再放送時に記した本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

ミステリー」:神秘、不思議、霊妙、という意味があり、謎めいた要素のあるもののことである。また、推理小説のことを指して言う。特に、小説やドラマや映画の世界では、一つのジャンルとなっていて、何らかの犯罪事件が発生し、それを解明していって犯人を逮捕したり、真相を明らかにしていくストーリーである。または、犯罪が起こらなくても、謎めいた出来事が起こり、それを解明していくストーリーというものも含まれる。特に、犯罪が起こり、その謎を解くのが刑事や探偵の場合は、「推理もの」と呼ばれる。

英語では「Mystery」といい、推理小説のことは「Mystery Story」という。

このジャンルはシャーロック・ホームズが活躍するコナン・ドイルのシリーズや、アガサ・クリスティの作品など、小説の世界で一ジャンルとして「推理小説」として数多くの作品が生まれたのが起源である。日本でも、江戸川乱歩や横溝正史がこのジャンルで人気作家となり、今日の基礎を築いた。そして映画の登場によって推理小説の映画化作品が生まれ、発展していくことになる。また、舞台化も数多く行われて人気を得た、そしてTVが登場するとTVドラマとしても数多くの作品が製作されていった。また、言うまでもなく「ケータイ刑事」シリーズもも典型的なミステリー作品である。

このジャンルの作品は、「犯人は誰だ?」ということが最大のポイントとなっていて、物語の最後でそれが明らかにされる、という展開の作品が多いのだが、いつ頃からか、犯人の動機や犯行方法、及びトリックなどを明らかにすることを主眼とした作品が数多く登場するようになった。→パズルを解くような作品であることから「パズル・ミステリー」と呼ばれる。

「パズル・ミステリー」の作品では、犯人は早い内に誰であるのかが明らかにされることが多く、また、明らかにされなくても、誰が犯人なのかは直ぐに分かるものが多い。が、何らかのトリックが用意されていて、暗号(例えば「ダイイング・メッセージ」など)を解いたり、犯行のトリックを解いたりしないと、事件は解決せず、犯人が逮捕できないような展開となっている。(実際、警察が犯人を逮捕するのも、こういうものを解明しないことには先に進みません。)→これによって、読者や視聴者も謎解きに参加する幅が広がり、ミステリーのジャンルがより奥深いものとなった。(「ケータイ刑事」もこの路線の作品であり、犯人が誰かではなく、トリックに凝っていて、それを解いていくのが面白い物語となっている。)

ちなみに、ちゃんを演じた黒川芽以さんが出演している「クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス」は、クラシック音楽に関する謎を解いていくという内容であり、「謎解き」が物語の柱になっているので、立派な「ミステリー」である。(犯罪が起こらない「ミステリー」ということになる。)

作家」:広義では、芸術や趣味の分野で作品を創作する人のことをいう。(つまり、誰でも「(広義の)作家」になることが出来る。)が、一般的には、それらの中でも、作品創作を職業とする者、もしくは職業としていなくても専門家として認められた者のことを指す。また、狭義では「小説家」だけを指して呼ぶ。

広義では、詩人、画家、作曲家、作詞家、映画監督、脚本家、劇作家、コラムニスト、漫画家、映像作家など、「クリエイター」と呼ばれる者は全て「作家」ということになるが、小説家を除いてはそれぞれの呼称で呼ばれるのが一般的であり、「作家」という印象が薄いのが現状である。

また、脚本家のことを「放送作家」、作曲家や作詞家のことを「音楽作家」と言うように、最近は「創作物+作家」という言い方がされるようになっている。(「○○クリエイター」という場合もある。)但し、この言い方の場合でも、「絵本作家」「ゲーム作家」などとは呼ばれるが、小説家に関してだけは「小説作家」とは言わず、「小説家」または「作家」と呼ばれる。→やはり「作家」=「小説家」というイメージが一般に浸透している証である。

ちなみに、英語では「Writer」と言い、有名作家になると「Author」と呼ばれる。また、小説家は「Novelist」と呼ばれる。

挑戦状」:「挑戦」とは、相手に挑むことであり、英語では「Challenge」という。で、何事かを相手に挑戦する場合、挑戦を挑む者がその相手に対して、その旨を伝えるための告知書(書状)のことを「挑戦状」と言う。

日本では、毛筆で記されたものが正式なものとされていた。また、仇討ちの御赦免状も、ある意味では挑戦状の一種である。が、近年では書状ではなく、映像を使ったものなども含んで、「挑戦状」と言う。(よって、写真やビデオ映像信号を記録したビデオテープ、または映像ディスクなども含まれる。)→「ケータイ刑事」では怪人十面相(以下、八面相、六面相、5面相)のビデオテープ、怪人3面相のDVDでお馴染みである。

尚、犯罪に絡んだ場合は、特に警察に対して挑むという意思が記されていなくても、反社会的な行為を行うと予告した時点で社会に対しての「挑戦」ということで、「挑戦状」と呼ばれる。よって、犯罪予告状は「挑戦状」ということになる。→怪盗ルパンなどでもお馴染みですね。

また、近年では、ネット上の掲示板に殺人予告などの犯行予告を書き込む輩がいるが、立派な「挑戦状」である。但し、犯行に及ばなくても立派な犯罪行為である。(そういう輩が逮捕されたというニュースが時折届くが、犯行を行わなくても立派な犯罪行為であるためである。)

抜き打ちテスト」:中間テストや期末テストとは違って、出し抜けに、予告無しに突然行われるテストのことである。英語では「Surprise Test」という。

普段から勉強していれば、抜き打ちテストなんか怖くはないのですけどね~。

赤点」:テストにおいて、規定の点数に達しない点数のことである。(要するに「合格点」に達しない点数である。)赤色で答案用紙に(得点を)記されることからこのように言われる。別の言い方では「欠点」または「落第点」という言い方もある。

赤点となるのは、満点の半分未満というのが多いようだが、中には満点の6割未満という場合もある。それを考えると、運転免許の学科試験は数あるテストの中でも赤点(=不合格)となる基準点が高い試験ということになりますね...

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓こういうものを...

もっとすごい! このミステリーがすごい! (別冊宝島 1503 カルチャー&スポーツ)

もっとすごい! このミステリーがすごい! (別冊宝島 1503 カルチャー&スポーツ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2008/02/07
  • メディア: 単行本

このミステリーがすごい! 2009年版

このミステリーがすごい! 2009年版

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: Takarajima Books
  • 発売日: 2008/12/05
  • メディア: 単行本

ミステリーの書き方 (講談社文庫)

ミステリーの書き方 (講談社文庫)

  • 作者: アメリカ探偵作家クラブ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1998/07
  • メディア: 文庫

本格ミステリベスト10 2009

本格ミステリベスト10 2009

  • 作者: 探偵小説研究会
  • 出版社/メーカー: 原書房
  • 発売日: 2008/12/02
  • メディア: 単行本

アガサ・クリスティ短編集―Agatha Christie’s best stories 【講談社英語文庫】

アガサ・クリスティ短編集―Agatha Christie’s best stories 【講談社英語文庫】

  • 作者: アガサ・クリスティ
  • 出版社/メーカー: 講談社インターナショナル
  • 発売日: 1996/02
  • メディア: 文庫

シャーロック・ホームズの冒険―新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)

シャーロック・ホームズの冒険―新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)

  • 作者: アーサー・コナン ドイル
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2006/01
  • メディア: 文庫

江戸川乱歩傑作選 (新潮文庫)

江戸川乱歩傑作選 (新潮文庫)

  • 作者: 江戸川 乱歩
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1960/12
  • メディア: 文庫

横溝正史読本 (角川文庫)

横溝正史読本 (角川文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
  • 発売日: 2008/09/25
  • メディア: 文庫

↓こういうものがあります。

赤点とっても優等生

赤点とっても優等生

  • 作者: 山本 祥
  • 出版社/メーカー: 新風舎
  • 発売日: 2007/10/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

赤点とっても優等生―アラビアンナイトの国オマーン仰天感動秘話

  • 作者: 山本 祥
  • 出版社/メーカー: 文芸社
  • 発売日: 2009/04
  • メディア: 単行本

赤点先生 1 (1)

  • 作者: 土光 てつみ
  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 1991/03
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。