SSブログ

THE ITALIAN JOB(1969)(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1969年のアメリカ映画「ミニミニ大作戦」である。2003年にリメイクされたが、そのオリジナル作品である。'60's作品らしい展開の作品であるが、ミニカーを使ったというアイデアはなかなか面白い所である。また、音楽を担当しているのがクインシー・ジョーンズというのも注目点の一つである。イタリア・トリノを舞台にした犯罪アクション作品である。

作品データを記しておくと、時間は100分、監督はピーター・コリンソン、脚本はトロイ・ケネディ・マーティン、撮影はチック・ウォーターソン、音楽はクインシー・ジョーンズである。そして出演は、マイケル・ケイン、ノエル・カワード、ベニー・ヒル、トニー・ベックリー、ラフ・ヴァローネ、ロッサノ・ブラッツィ、マギー・ブライ、レリア・ゴルドーニ、たちである。

2年の刑を終えたチャーリー・クローカーは出所すると、まずは2年間の垢を流し、新たな仕事に着手した。その仕事とは、イタリア・トリノで400万ドルの金塊を頂く、というものだった。イギリスで仲間とする人間を集めたチャーリーは、準備を整えてイタリアに入り、何とかトリノに辿り着く。一方、金塊の方もトリノ空港に到着した。チャーリーの建てた作戦を実行し、金塊を奪い、ミニカーを使ってイタリア特有の狭い街中を逃げて行く。警察やマフィアも追ってくるが首尾良く逃走したと思った時、金塊を積んだバスが断崖で道路からはみ出してしまい、バスは金塊の重みのためにシーソーのように揺れ始めたが...

'60's作品らしいテンポの良さが楽しいアクション作品である。40年前の作品ということで、社会インフラの進化や技術の進歩により、至る所に現代の感覚で突っ込みたくなるが、そういう所を楽しむということでもよろしいかと...

注目の音楽の方はQ・ジョーンズであるが、後に大ヒット曲を多数生み出す片鱗を見せていて、映画のテンポにピッタリで楽しくなるサウンドを聴かせてくれる。

サントラ盤の収録曲は以下の全12曲である。『On Days Like These』『Something's Cookin'』『Hello Mrs. Beckerman!』『Britannia And Mr Bridger, If You Please』『Trouble For Charlie』『On Days Like These』『It's Caper Time』『Meanwhile, Back In The Mafia』『Smell The Gold!』『Greensleeves And All The Jazz』『On Days Like These (Reprise)』『Getta Bloomin' Move On!』。

映画の方はリメイク作もあって、そちらの出来もなかなかであるのだが、音楽に関してはオリジナル版の方が出来が良いですね。娯楽作ということで、楽しめればそれでよろしいかと...

 

The Italian Job

The Italian Job

  • アーティスト: Quincy Jones
  • 出版社/メーカー: Mca
  • 発売日: 2000/11/20
  • メディア: CD

↓映画DVDはこちら

ミニミニ大作戦 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

ミニミニ大作戦 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
  • メディア: DVD

ミニミニ大作戦 [DVD]

ミニミニ大作戦 [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ジャパン
  • メディア: DVD

↓リメイク作はこちら

ミニミニ大作戦 [DVD]

ミニミニ大作戦 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 角川ヘラルド・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ミニミニ大作戦 Blu-ray

ミニミニ大作戦 Blu-ray

  • 出版社/メーカー: 角川映画
  • メディア: Blu-ray


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BEST HIT USA 2009[2009/5/12] [音楽(etc.)]

ここの所、放送時間がコロコロと変わっている(こういうことになると、この番組も余命僅かというように感じるのですけどね。)が、今回は定時枠での放送でした。(といっても、こうも毎回放送時間が変わっていると、「定時枠」なんてあって無いようなものですし...)来週は125分繰り下がるので、適当に放送しているだけという感じになってますね...

時間の無駄遣いでしかないOPのPVは、1995年のOASISの『Don't Look Back In Anger』、CMを挟みOP挨拶後、パンク・バンドで1000万枚のセールスがあったのは彼らだけという話から入り(バンド名は出さずじまいで)、GREEN DAYの5年ぶりの新作から『Know Your Enemy』のON AIRでした。(3分強、一応ちゃんと流されました。)いつものことであるが、取り上げるアーティストの名前を出さないで語っているが、「STAR OF THE WEEK」の所では最初に簡単なアーティスト説明が入るようになり、この部分との構成上の不一致が目立つようになった。OPの形は、分かる人には分かるが、分からない人には曲が始まるまで分からないということで、辛い所であろう。が、この番組は初心者向けではないので、これでいいと思うのだが、構成が酷いという印象だけが一段と強くなっていくだけですね。「STAR OF THE WEEK」の所と構成は統一するべきでしょう。(→嘘の情報を流したり、構成は酷いということで、この番組のスタッフは本当に三流以下ですね...)

これに続いて「C/D USA」の20位から11位の発表へ移り、CMを挟んで「STAR OF THE WEEK」で、OASISの簡単な解説、リアム・ギャラガーのインタヴュー、『Falling Down』のON AIR(このコーナーでは珍しく、今回は一応最後まで、インタヴューを被せることなく流れました。)、インタヴューの続きがあって、「C/D USA」の続き(10位から4位)がありました。

CMを挟んで、「大いなる伝説」があってから「TIME MACHINE」のコーナーへ。先週、「嘘があった」と記したが、そのことについて、字幕で「エルヴィス・プレスリーが全米アルバム・シングルチャートを同時に制したのは1955年5月5日と先週放送しましたが1956年の誤りでした。お詫びして訂正します」と表示されたが、字幕だけで済ませるのではなく、ちゃんと口で語るべきでしょうが...(やはりこの番組のスタッフは何処かずれている...)が、以前は「嘘」と指摘しても無視していたが、今回は訂正したということで、少しは進歩したようですね。(今後も嘘があれば筆者は指摘すると同時にBS朝日にクレームとして連絡します。)で、今回は5/12ということで、以下の4件が紹介されました。

1965年:ROLLING STONESがシカゴ・チェス・スタジオで『Satisfaction』のレコーディングを開始した、1975年:JEFFERSON AIRPLANEがJEFFERSON STARSHIPと改名して初のコンサートをニューヨーク・セントラルパークで無料コンサートとして行い、6万人が集まった、1981年:THE WHOのアルバム「FACE DANCES」がゴールドアルバムに認定される。このアルバムはキース・ムーン没後初のアルバムであり、ケニー・ジョーンズを迎えた最初のアルバムでもある。翌年、ラストアルバムを発表して解散した、1984年:LIONEL RICHIEの『Hello』が全米シングル1位を獲得した。THE COMMODORES時代からあったが、レコーディングを拒否していたが、2nd.ソロ・アルバムで収録した。2週連続1位の大ヒットとなった。(1984年のBillboard年間シングル・チャートでも7位にランクインしている。)。

また、5/12が誕生日のアーティストとして紹介されたのは以下の2人でした。BURT BACHARACH(1928年生まれ)、STEVE WINWOOD(1948年生まれ)。尚、筆者のデータベースには、HENRY COSBY(1928年生まれ)、BILLY SWAN(1942年生まれ)、IAN DURY(1942年生まれ)、MICHEL FUGAIN(1942年生まれ)、IAN McLAGAN(1945年生まれ)、BILLY SQUIER(1950年生まれ)、ERIC SINGER(1958年生まれ)、BILLY DUFFY(1961年生まれ)、BRETT GUREWITZ(1962年生まれ)、CHARLES PETTIGREW(1963年生まれ)、BEBEL GILBRETO(1966年生まれ)、PAUL D'AMOUR(1967年生まれ)、WILFRED Le BOUTHILLIER(1978年生まれ)、DENNIS TRILLO(1981年生まれ)、という人たちも5/12生まれです。

今回はこの中からTHE WHOの話になって、1981年のドイツでのライヴから『You Better You Bet』のON AIR(3分ちょっとでブチ切りでした。)があり、更にCAT STEVENSの話になり、色々と解説をしてから、1970年のライヴで『Wild World』のON AIR(3分強)がありました。

「C/D USA」のTOP 3の発表を経て、ラストのリクエストのコーナーへ。今回は1981年のTOTO『Goodbye Elenore』でした。この曲って、TOTOの3rd.アルバム「TURN BACK」からのヒット曲であるが、2nd.の「HYDRA」と4枚目の「TOTO Ⅳ」が余りにも良すぎて、本当に目立たないアルバムだったのですよね。で、シングルのこの曲も、テクニックは凄いのだが、過小評価されているという不幸な一面を背負っているのですよね。(この曲よりもアルバム・タイトル・ナンバーでもあってシングル・カットされた『Turn Back』の方が好きなんですけどね。)

次回はサッカー(ACL)の放送があるため、日付が変わって25:05からの放送です。EPGによると、ゲストはメロディ・ガルドー。内容説明の方は、19歳で交通事故に遭遇、絶望の淵から音楽を通じて回復した奇跡の歌姫が登場。彼女の名前はメロディ・ガルドー。心に響くナチュラルな歌声が癒されます。とあります。

 

(What's the Story) Morning Glory?

(What's the Story) Morning Glory?

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 1995/10/05
  • メディア: CD

21st Century Breakdown

21st Century Breakdown

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner
  • 発売日: 2009/05/15
  • メディア: CD

21世紀のブレイクダウン

21世紀のブレイクダウン

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2009/05/15
  • メディア: CD

Dig Out Your Soul

Dig Out Your Soul

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Reprise
  • 発売日: 2008/10/07
  • メディア: CD

マキシマム R&Bライヴ [DVD]

マキシマム R&Bライヴ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • メディア: DVD

Tea for the Tillerman

Tea for the Tillerman

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Island
  • 発売日: 2000/05/23
  • メディア: CD

Turn Back

Turn Back

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony/BMG
  • 発売日: 2008/03/01
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ#7 [アニメ]

前回の続きで、R2D2を救出するという物語だったが、今回の時間は23分に戻りました。ということは、前回の第6話は、アメリカの放送の時に、何かプレゼントか、または何かの宣伝があったために1分の短縮があったと言うことですかね?

R2を捜し連れ戻そうとするアナキンと、悪徳商人ガー・ナクト、そしてR2を手に入れようとするグリーヴァス将軍の3極で進んで行く物語であるが、結局はアナキンvsグリーヴァス将軍という形となったが、悪徳商人ガー・ナクトは「悪徳」と言うだけあって、それに相応しい役回りになっていました。兎に角、R2に記録されているデータが共和国軍の超重要機密だと知ると、報酬をつり上げようとするのだから、悪徳商人らしくところであり、その欲張ったことが命取りとなってグリーヴァス将軍にあっさりと殺されてしまうというのも悪徳商人らしい最期でした。→登場キャラが実に分かりやすくその役割を担っているのは親切ですね。

で、R2のいる場所が分かり、アナキンたちは救出に向かい、無事にR2を救出するということになるが、R3がグリーヴァス将軍の放ったスパイだということが分かり、R2とR3の対決があり、ドロイドを相手にアナキンの派手な活躍があり、ということで、「スター・ウォーズ」らしい内容の物語でした。

そんな中、相変わらずおバカなバトルドロイドのボケぶりが物語の笑いのポジションをいつものように担っていたのと、キャプテン・レックスの百戦錬磨ぶりで頼りになる部下ということで、それぞれのキャラも活き活きしていました。

また、アソーカがグリーヴァス将軍と一人で戦おうとするというように、無鉄砲な所があったのは良かったところであるが、オビ・ワンやアナキンでさえ、トドメを刺すことが出来ないグリーヴァス将軍に対してあれだけの善戦をしたというのだから、かなりの凄腕になっていることになる。それを考えると、この先のアソーカの運命というのは○○ということになるのでしょうね... まあ、EP2におけるオビ・ワンとアナキンの関係にあるのが本作でのアナキンとアソーカでもあるのだし、細かい所はよしとしましょうか...

R2とR3の対決については、R3がそれなりに卑怯な手を使っていたが、もっと徹底して卑怯な戦法をつかって貰いたかったところでした。この部分がちょっと物足りなく感じたところでした。

ところで、R2を(一旦は)手に入れて、その中にある情報が共和国軍の超重要機密だということが分かったのに、グリーヴァス将軍って結構おバカですね。ジェダイが侵入したと言っても、それを相手にするよりは敵の秘密を知る方が優先されるべきでしょう。で、結局は手に入れたはずのR2を奪還されて、共和国軍の機密情報の内容については分からずじまいって、余りにも情けない...

で、今回も敗軍の将となったグリーヴァス将軍であるが、こうも敗北を重ねていて、お馬鹿なことを繰り返していたら、EP3に登場するグリーヴァス将軍とは別人の用に感じてしまうだけに、もっとしっかりとした一面も描いて貰いたい所です。(或いは、本作の後半で死んだが、EP3までに再生され、EP3のグリーヴァス将軍と本作のグリーヴァス将軍とは、完全な同一キャラではなく再生された2代目だったというような力業とでもしますかね...)

オビ・ワンとアナキンのR2に対する考え方の違いの対比が前回と今回の物語のポイントであったが、どちらにも一理あって、どちらがよいかということは語れません。

次回の物語は、パドメC3POが再び登場する物語のようなので、いつも以上に楽しみです。

 

↓これは劇場版ですが...

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ 特別版 [DVD]

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ 特別版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ [Blu-ray]

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: Blu-ray
スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ [UMD]

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ [UMD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: UMD Universal Media Disc

R2-D2ということでいくつか

Star Wars R2-D2 Water Bottle

Star Wars R2-D2 Water Bottle

  • 出版社/メーカー: ハートアートコレクション
  • メディア: おもちゃ&ホビー

Star Wars - R2-D2 Wastebasket (New Package)

Star Wars - R2-D2 Wastebasket (New Package)

  • 出版社/メーカー: ハート アート コレクション&ブリスタースタイル
  • メディア: おもちゃ&ホビー
スター・ウォーズ マイクロドロイド R2-D2 (USAパッケージ)

スター・ウォーズ マイクロドロイド R2-D2 (USAパッケージ)

  • 出版社/メーカー: トミーダイレクト
  • メディア: おもちゃ&ホビー

R3-S6も拾っておきます。

スター・ウォーズ クローン・ウォーズ ベーシックフィギュア R3-S6(ゴールディー)

スター・ウォーズ クローン・ウォーズ ベーシックフィギュア R3-S6(ゴールディー)

  • 出版社/メーカー: トミーダイレクト
  • メディア: おもちゃ&ホビー


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ケータイ刑事銭形愛17話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形愛」の第17話「相手が必ず死ぬ女 ~お見合い殺人事件」の「裏ネタ編」も3回目となるが、今回はこの物語においてちゃんが事件の考察をしていた時に使った小道具から、「灰皿」について、「ナプキン立て」について、「楊枝入れ」について、そして「ストラップ」について記します。

尚、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

灰皿」:タバコの灰や吸い殻を入れるための容器である。また、タバコを消す場合には、火の付いたタバコを押し当てられるため、耐熱性であることが必要とされる。(紙製では燃えてしまいますからね。)また、タバコを吸わない人でも、ちょっとしたゴミ箱として使う人もいる。

色んな灰皿が存在するが、使われている材質は、金属、ガラス、陶器などが主なものである。金属製であれば、プレスで簡単に作ることが出来るため、一般的である。また、応接室のテーブルに置かれている場合は、デザイン的なこともあって、ガラス製のものが多用されている。

卓上タイプの灰皿は、小皿のような形をしているものが一般的であるが、駅(最近は喫煙コーナー撤去で無くなりつつありますが...)や町中に設置されている設置タイプのものでは、吸い殻を回収しやすいように、ゴミ箱のような構造になっているものや、捨てられた吸い殻が燃えないように、中に水を入れておいて使うものなどもある。また、近年は、町中でのポイ捨てについて色々と言われることから、携帯式の灰皿も登場している。

灰皿で問題となるのは、清涼飲料のペットボトルや空き缶の流用使用である。感覚的には不要物の再利用という発想であろうが、これはペットボトルや空き缶のリサイクルにおいては不純物が混じることになり、問題となる。(吸い殻は別に処分するというのならともかく、吸い殻と一緒にペットボトルや空き缶を捨てるのはダメです!!)

尚、英語では「Ashtray」、ドイツ語では「Aschenbecher」、フランス語では「Cendrier」、イタリア語では「Portacenere」、スペイン語では「Cenicero」と言う。

ナプキン立て」:食卓に(主に紙製)ナプキンを収容している容器のことである。レストラン、ファーストフード店ではお馴染みのものである。

「ナプキン」は西洋料理の食卓で用いる布であり、衣服を汚さない目的で、膝の上や胸の前に広げる布であるが、口元や指先を拭く場合もある。布製だと食卓の上に最初に折りたたまれて於かれているが、口元や指先を拭くことに使われると、汚れるため、使い捨てのナプキンとして紙製のナプキンが生まれた。で、その使い捨てナプキンを収容するための容器として使われる。

尚、布製のナプキンはそれなりの大きさがあるが、使い捨ての紙製ナプキンは、中には布製ナプキンと同様に使うものもあるが、一般的にはティッシュペーパーと同様な使い方がされるため、サイズもティッシュペーパーとあまり変わらない大きさのものが一般的である。

「ナプキン」のことを英語では「Napkin」、ドイツ語とフランス語では「Serviette」(同じ綴りであるが、発音は異なる)、イタリア語では「Tovagliolo」、スペイン語では「Aervilleta」と言う。

楊枝入れ」:歯の間に詰まった食べかすを除去するのに使用したり、タコ焼きや饅頭などの食べ物を口に運ぶ際、その食物を突き刺して使用したり、料理において容易にばらけてしまうものを串刺しにしてばらけないようにするのに使用される小さな棒である「爪楊枝」を入れておくための容器である。飲食店では、食後に歯の間に詰まった食べかすを除去するのに使って貰うためにテーブルに置かれていることが一般的である。

爪楊枝は長さが5cm程度の細くて短い棒である。同じ様なものとして「串」があるが、「串」は10cmを越えるものが一般的である。(「楊枝」と「串」を区別する明確な基準は無いが、「串」は分類状は調理器具とされている。)

木製のものが一般的であるが、プラスチック製のもの、トウモロコシの澱粉製のものもある。使い捨てられるのが一般的であるが、トウモロコシの澱粉製のものは食用になるため、残飯と一緒に捨てても、その残飯をそのまま飼料として使うことが出来る。また、中には象牙製や金製のものもある。(これらは使い捨てではなく、洗って何度でも使うことが前提である。しかし実際は「爪楊枝」として使用されることは殆ど無く、飾り物になっているのが一般的らしい...)

爪楊枝には、一方の先端が尖っていて、もう一端には模様のように削られているが、これは「こけし」をモチーフにしたものである。

尚、「爪楊枝」のことを英語では「Toothpick」または「Picker」という。

ストラップ」:英語では「Strap」、紐や帯のことを指している。また、衣服ではドレスやブラジャーの肩に掛ける紐のことを指し、電車やバスの吊革のことも指す。が、最近では携帯電話の普及によって、携帯電話に付ける提紐のことが第一意的な意味になっている。(携帯電話だけでなく、デジタルカメラ、携帯ゲーム機、ラジオなどにも使われるが、それらを含む。)

携帯電話にストラップが使われるのは、携帯電話が登場した当初は、端末も大きく、また高価であったため、落下防止のために当たり前のように付けられていた。その後、端末の小型化や低価格化が進んでもそれが受け継がれ、今日に至っている。また、最初は手首に通すための落下防止用の提紐であったが、いつしか小さなアクセサリーも一緒に付けられるようになっていった。中には1台の端末に複数のストラップと大量のアクセサリーを付けている人もいるが、完全に端末の落下防止用途ではなく、ファッションの一つという所に変わったというところである。(まあ、所有者がそれで良いと思っているのだから、よろしいんじゃないかと...)

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓いくつか

灰皿 デコイ 大

灰皿 デコイ 大

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

屋外スタンドK型 SS-257-030-3

屋外スタンドK型 SS-257-030-3

  • 出版社/メーカー: テラモト
  • メディア:

シルバー灰皿

シルバー灰皿

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

ジロンカ スメルキラー・アシュトレイ 【シルバー】

ジロンカ スメルキラー・アシュトレイ 【シルバー】

  • 出版社/メーカー: zielonka (ジロンカ)
  • メディア: ホーム&キッチン

灰皿 (Cubo) DANESE ダネーゼ ブラック

灰皿 (Cubo) DANESE ダネーゼ ブラック

  • 出版社/メーカー: DANESE ダネーゼ
  • メディア:

ASHTRAY STAND【スタンド灰皿】 ナチュラル

ASHTRAY STAND【スタンド灰皿】 ナチュラル

  • 出版社/メーカー: キューブ
  • メディア:

カガミクリスタル 灰皿(アシュトレイ)

カガミクリスタル 灰皿(アシュトレイ)

  • 出版社/メーカー: カガミクリスタル
  • メディア:

GIO'STYLE

GIO'STYLE

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

マジェスティ 18-8ステンレス製 ナプキンスタンド H-9422

マジェスティ 18-8ステンレス製 ナプキンスタンド H-9422

  • 出版社/メーカー: パール金属
  • メディア: ホーム&キッチン

角型楊枝八角容器入

角型楊枝八角容器入

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

フォルマ ようじ入れ

フォルマ ようじ入れ

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

ようじ入れ

ようじ入れ

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

RAS(ラス) arrasa_ras(アラサ・ラス)シリーズ ネックストラップ ブラック RAS2014N

RAS(ラス) arrasa_ras(アラサ・ラス)シリーズ ネックストラップ ブラック RAS2014N

  • 出版社/メーカー: RAS(ラス)
  • メディア: ホーム&キッチン

リボン・リリヤーン・革ひもで作るストラップ (プチブティックシリーズ 450)

リボン・リリヤーン・革ひもで作るストラップ (プチブティックシリーズ 450)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ブティック社
  • 発売日: 2007/05
  • メディア: 大型本

手作り携帯電話グッズ―ストラップからインテリアグッズまで (レディブティックシリーズ (1436))

手作り携帯電話グッズ―ストラップからインテリアグッズまで (レディブティックシリーズ (1436))

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ブティック社
  • 発売日: 1999/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。