SSブログ

「やくざ刑事」(その4) [映画(邦画)]

今回は1971年に製作されたシリーズ第3作と第4作の2本について記し、懐かしの邦画ヒーローシリーズ第34弾として記してきた「やくざ刑事」シリーズの締めとします。

シリーズ第3作やくざ刑事 恐怖の毒ガス
作品データを記しておくと、1971年の東映東京の作品である。監督は鷹森立一、脚本は神波史男と鷹森立一の2人、撮影は中島芳男、美術は江野慎一、音楽は八木正生である。そして出演は、千葉真一、南利明、藤岡重慶、安部徹、内田良平、室田日出男、土山登志幸、久地明、風間健、小林稔侍、太古八郎、沢田浩二、山内修、鈴木健之、溝口久夫、早瀬主税、山本麟一、日尾孝司、賀川雪絵、木川哲也、相馬剛三、亀山達也、西本良二郎、城春樹、菅原壮男、浜田寅彦、集三枝子、藤山浩二、三重街恒二、野際陽子、千葉治郎、石井富子、小林千枝、高須準之助、大泉滉、篠恵輔、日高五郎、ビッグ・ガリスン、白石鈴雄、橘かおり、たちである。

警視庁特捜部の隼田志郎は毒ガス研究を巡る争いに身を投じていく。クラブ「サファリ」の経営者で、元新生会幹部の関口の動きを探り、潜入捜査を開始する。また、相棒の峰尾は、関口と通じているらしいボルマンの調査を始め、毒物の権威・西博士のGX毒ガス製造法とその研究データを手に入れて、それを某国諜報部に売ろうとしていることを知る。また、関口は、その取引きを有利にするために博士の一人娘・美奈を誘拐した。取引きは行われ、書類の全ては関口の手に渡る。箱根の別荘で書類を現金に替えた関口と幹部・草壁は、用済みとなった美奈や舎弟・黒川や隼田たちを消そうとするが、取り引きの後関口を追っていた2人の手引きで、国際シンジケートの一団が襲撃してきた。そして関口たちは全滅し、書類は関口の後を追ってきた岩切のものになる。美奈を救出した隼田は、岩切の行方を追って最後の戦いに向かう。そして雪上での死闘を繰り広げ、ヘリコプターで逃亡しようとする岩切を展開と決着が...

前作までの麻薬が毒ガスに変わったことを除くと、基本的には前作までの流と同じである。ど派手なアクションは迫力があり、見応えがある。現在はJJサニー千葉の名前と鳴っているが、千葉真一の名前を使っている頃であり、本作当時は三十路に入ったばかりであって、アクションの方はキレがあり、見せてくれている。

シリーズ第4作やくざ刑事 俺たちに墓はない
作品データを記しておくと、1971年の東映東京の作品である。監督は鷹森立一、脚本は神波史男と鷹森立一の2人、撮影は仲沢半次郎、美術は中村修一郎、音楽は八木正生である。そして出演は、千葉真一、人見明、河合絃司、内田良平、水島道太郎、室田日出男、大堀早苗、日尾孝司、久地明、土山登志幸、風間健、夏八木勲、有吉ひとみ、太古八郎、小林稔侍、西本良二郎、鈴木健之、沢田浩二、伊達弘、金子洋一、佐藤康一、広田光穂子、杏真理子、たちである。

人気モデル・北玲子は大光デパート副社長・横尾雅也と結婚、一ヶ月で離婚、パリに渡り、そこで出会ったカメラマン・田代と共に大光デパート主催の「世界有名ダイヤ展」開催の数日前に帰国した。そんな2人は画廊経営者の荒木と、元ギャングの難波と接触していたが、それを調べていた男・尾形が殺された。警視庁特捜部の隼田は、尾形の仇を討つために、背後にある組織を暴こうとする。で、まずは難波に接触するために、宝石店を襲い、それを手土産にすると、難波は隼田を「世界有名ダイヤ展」に出品されるダイヤの強奪作戦のメンバーに加えた。更に隼田は、このダイヤ強奪の裏には糸を引く者がいることを知る。が、誰が黒幕なのかは難波も知らなかった。黒幕からの命令は田代と玲子を通して難波に伝えられていたのだった。やがて、「世界有名ダイヤ展」に出品されるダイヤが羽田空港に到着し、隼田の作戦が成功してダイヤを手に入れた。数日後、隼田たちは取り引きをするが、その時、黒幕は荒木と知った隼田は、難波を裏切り、姿を消した。で、荒木を追う隼田。また、難波も裏切られた隼田を追う。三つ巴のダイヤ争奪戦が繰り広げられていき...

アクションもあって、展開としたら三つ巴になって面白いのだが、前作までの麻薬や毒ガスと違ってダイヤモンドということになると、物に対しての怖さが無いだけに、今一つ物語に乗り辛いところがありました。まあ、そんな所と言ったところですね。(ソフト化されていないのも、何となく納得出来る内容でした。)

 

↓千葉真一関係と言うことで...

千葉真一 改め 和千永倫道

千葉真一 改め 和千永倫道

  • 作者: 千葉 真一
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2008/04/21
  • メディア: ハードカバー

けんか空手 極真無頼拳 [DVD]

けんか空手 極真無頼拳 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD
忍者武芸帖 百地三太夫 [DVD]

忍者武芸帖 百地三太夫 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD
ドーベルマン刑事 [DVD]

ドーベルマン刑事 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD
戦国自衛隊 [DVD]

戦国自衛隊 [DVD]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形愛19話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

2回目となる「銭形愛」の第19話「みんなは聴いていた ~ラジオ公開生放送殺人事件」の「裏ネタ編」は、被害者がそうだった「チェーン・スモーカー」についてと、得意としていた「駄洒落」について、五代さんも語りかけていた視聴者のことである「リスナー」について、そして物語の冒頭で五代さんとちゃんが口にしていた「ポテトフライ」について記します。

尚、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

チェーン・スモーカー」:喫煙者の中でも、一日に吸うタバコの本数の多い人のことを「ヘビースモーカー」(Heavy Smoker)というが、その中でも、タバコを間断なく吸う人のことをいう。尚、一日に吸うタバコの本数のどこから上が「ヘビースモーカー」で、更にどこを越えると「チェーン・スモーカー」というのか、という基準は特にないが、ヘビースモーカーよりもチェーン・スモーカーの方が一日のタバコを吸う数が多いとされている。(一日に一箱(=20本)以上吸うようだと「ヘビースモーカー」と言われるようですが...)

語源は、短くなったタバコの火を、次のタバコに点け、タバコを吸い続けることから、「連鎖喫煙」という意味でこのように呼ばれるようになった。尚、英語では「Chain Smoker」という。

この物語では、被害者が「ヘビースモーカー」ではなくて「チェーン・スモーカー」だったことからちゃんは事件を解決する糸口になった(「ヘビースモーカー」であれば、必ずしもちゃんの説明は成り立たない。)が、こういう所は「ケータイ刑事」らしい言葉の意味を正しく使った物語であります。

駄洒落」:言葉遊びの一つであり、同音異義語を使った言葉を掛けたもののことを言う。広く言うと「洒落」の一つであるが、つまらないものという意味の「駄」が頭に付けられているのは、言葉遊びという言葉の文化を認めない立場の人たちから、つまらない洒落、不味い洒落という意味で、蔑視したような意味合いがあるためでもある。

言葉は生きものであり、常に変化していくものであるため、ジェネレーション・ギャップによって間隔が違うと、軽蔑した目で見るという傾向があるが、それを象徴しているものが「駄洒落」である。同年代の人の間であれば話が噛み合うが、世代が異なると話が噛み合わない場合もある。また、'90'sになって団塊の世代と'60's生まれで'80'sに青春時代を過ごした「新人類」と呼ばれた世代との間でのカルチャーギャップから、「オヤジギャグ」と呼ばれるようにもなり、「駄洒落」の中でも中高年世代が口にするものを「オヤジギャグ」呼ぶようになり、子供たちが口にする「駄洒落」とは分けて呼ばれるようになる。が、いつしか「くだらない」「つまらない」という蔑視した意味合いのもの全体を「オヤジギャグ」と呼ぶようになっている。

尚、英語では「Pun」という。(同音異義語による駄洒落のことを指していて、「オヤジギャグ」という意味合いの蔑視したような意味合いではない。)

リスナー」:英語では「Listener」、すなわち「聴く人」のことである。一般的には音楽を聴く人のことを言うが、特にラジオ放送の聴取者のことを指して言う。(テレビ放送では映像を見るということから、例え画面を見ていなくて音声だけを聞いている人であっても「視聴者」と呼ばれ、「聴取者」とは言わない。)

ラジオ放送局によっては、「リスナー」と呼ばずに放送を聴く仲間ということから「サウンドフレンド」「ラジオフレンド」という呼び方をしている所もある。

ポテトフライ」:「フライドポテト」と呼ばれることもある。ジャガイモを短冊状にカットして、それを油で揚げた料理である。尚、「ポテトフライ」も「フライドポテト」も和製英語であって、(アメリカ)英語では「French Fries」または「French Fried Potatos」と言い、(イギリス英語では)「Chips」または「Potetp Chips」と言う。(日本でいう所の「ポテトチップス」は「Crisps」または「Poteto Crisps」と呼ばれており、別物である。)

(アメリカ)英語で「French」という言葉が入っているため、フランスで生まれた料理というイメージがあるが、ベルギーが発祥とされている。アメリカにこれを持ち込んだのがベルギーからの移民であったが、ベルギーはフランスの隣国であり、公用語の一つにフランス語があって、フランス語を話す人々が持ち込んだことからフランスと勘違いされたためである。(ベルギーの歴史は欧州各国に支配されてきた歴史でもあって、フランス領だった時代もある。また、A・クリスティの生み出した名探偵・エルキュール・ポアロはベルギー南部のフランス語圏の出身であり、フランス語訛りの英語を話すことから、フランス人と勘違いされるということが度々あるが、現実的にある一例ということである。)

料理の付け合わせという位置づけであり、主食になるものではないが、ベルギーでは主食に近い存在になっている。(ベルギーでは「フリッツ」と呼ばれている。)アメリカではハンバーガーの付け合わせとして知られていて、日本でも同様になっていて、ハンバーガーなどのファーストフードではセットのようになっている。

日本では、塩を振りかけたものが一般的であるが、ベルギーではマヨネーズを付けて食べるのが一般的であり、アメリカではケチャップを付けて食べるのが一般的である。また、最近ではポテトチップスで様々な味のものがあるが、それと同様に、様々な味付けがされたものもある。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓こういうものを拾っておきます。

喫煙者のユーウツ―煙草をめぐる冒言

喫煙者のユーウツ―煙草をめぐる冒言

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: TOKIMEKIパブリッシング
  • 発売日: 2004/02
  • メディア: 単行本

タバコを吸わせろ!―喫煙者の喫煙者による、喫煙者のためのバイブル

タバコを吸わせろ!―喫煙者の喫煙者による、喫煙者のためのバイブル

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: プレスプラン
  • 発売日: 2002/09
  • メディア: 単行本

煙の出る電子タバコ(禁煙グッズ)

煙の出る電子タバコ(禁煙グッズ)

  • 出版社/メーカー: 電子タバコ/
  • メディア: おもちゃ&ホビー

【父の日に】マイルドスモーカー(電子タバコ)サファイアブルー J-256(AC)

【父の日に】マイルドスモーカー(電子タバコ)サファイアブルー J-256(AC)

  • 出版社/メーカー: jbs
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

↓一応、参考ということで

ダジャレヌーヴォー―新しい駄洒落 (扶桑社文庫)

ダジャレヌーヴォー―新しい駄洒落 (扶桑社文庫)

  • 作者: 石黒 謙吾
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2005/09
  • メディア: 文庫

ダジャレ練習帳 (ハルキ・ブックス)

ダジャレ練習帳 (ハルキ・ブックス)

  • 作者: 多治家 礼
  • 出版社/メーカー: 角川春樹事務所
  • 発売日: 2001/03
  • メディア: 新書

アナログ レコード・リスナーズ バイブル (別冊ステレオサウンド)

アナログ レコード・リスナーズ バイブル (別冊ステレオサウンド)

  • 作者: 柳沢功力
  • 出版社/メーカー: ステレオサウンド
  • 発売日: 2009/05/22
  • メディア: ムック

みんな正気です―「大橋照子のラジオはアメリカン」リスナーズ・ジョーク集

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日之出出版
  • 発売日: 1985/03
  • メディア: 新書

フライドポテトだいすき! (しりたい!たべたい!つくりたい!おいしいたべものえほん)

フライドポテトだいすき! (しりたい!たべたい!つくりたい!おいしいたべものえほん)

  • 作者: ブライアン モーセズ
  • 出版社/メーカー: 教育画劇
  • 発売日: 2000/09
  • メディア: 単行本

パーティークィーン フライドポテト Y430

(食べられません、玩具です。)

パーティークィーン フライドポテト Y430

  • 出版社/メーカー: ローヤル
  • メディア: おもちゃ&ホビー

フライドポテト1kg

(こちらは食べられます)

フライドポテト1kg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形泪25話(2nd.12話)[裏ネタ編]PART 1 [ケータイ刑事]

今週の「名曲探偵アマデウス」の放送は新作ではなかった(ファイルNo.031・ヴィヴァルディ「四季」の再放送でした。)ので、ピンチヒッターとして「銭形泪」に務めて貰います。(次の「名曲探偵アマデウス」の新作は6/14のチャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」なので、来週、再来週も同様となります。)


今回からの「銭形泪[裏ネタ編]」は通算で25話となる2nd.12話の「千里眼を持つ女 ~全てをお見通し殺人事件」に突入です。初回となる今回は、サブタイトルにある言葉から「千里眼」についてと、この物語でTVに出演したちゃんがこのように言われていたことから「助手」について、そしてこの物語では活躍することになる「ハンディ・カメラ」について、そして高村さんが口にした「まぐれ」について記します。

尚、約2年11ヶ月前のBS-iでの再放送時に記した本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

千里眼」:遠隔地の出来事を、あたかもその場にいるように直覚的に感知する神秘的な能力のこと、またはその能力を持つ人のことを言う。仏教に於いては、この能力のことを「天眼通」と言う。

英語では「Clairvoyance」と言い、透視能力や予知能力という超能力の一種として認識されることもあって、英語では「Second Sight」と言う場合もある。

明治末期に「千里眼事件」と言われる騒動が日本で起こっている。これは、御船千鶴子という女性が「千里眼」能力の持ち主として注目されるようになった。当時23歳の彼女の能力を見出したのは義兄の清原猛雄であって、千鶴子は清原の元で千里眼による体内透視による治療を行うようになる。これを東京朝日新聞が取り上げ、千鶴子の透視能力の実験を行うことになる。最初の実験では透視は高い的中率を誇ったが、それから二ヶ月弱の後、より厳重に封印されたカードを使っての再実験では、透視は失敗する。が、方法によっては的中したことで、脚光を浴びる。更に、少人数を集めて公開実験をすると、千鶴子の得意な方法では的中するが、カードのすり替え事件が前に行われていたことから、彼女の能力に疑問視する声があり、結局、能力を証明することが出来なかった。翌年、千鶴子は自殺して、真相が明らかにされなかった。また、「念写」を行う長尾郁子について報道され、実験を行うが、妨害工作があったとして、別の騒動になり、これも証明できないまま郁子が病死したこともあって、「千里眼は科学にあらず」とされ、真偽が解明されることはなかった。

この事件があったことにより、「千里眼」はインチキというレッテルが貼られ、仕掛けのあるマジックの一種と見なされるようになった。現在でもそれが覆されることなく、千里眼事件によって定着した認識がされている。

助手」:仕事の補助をする人のことをいう。英語では「Assistant」と呼ばれる。尚、大学などの教育機関に於いては「助手」という名称の学校職員がいる。(これは英語で「Reader」という。)

大学の助手は、教授や助教授の職務を助けるのが職務である。(2007年の学校教育法の改正によって「助教授」が廃止され「准教授」が設置されることになったが、厳密には「助教授」が「准教授」という名称変更ではない。「助教授」は「教授の職務を助ける」ことが職務であるが、「准教授」の職務は「教授」と同じである。)

それ以外でも、様々な職業において、助手は存在する。(乱暴な言い方をすると、アルバイトで雇われる人も助手ということが出来る。)良く知られているのは、漫画家のアシスタントであり、漫画家の仕事を助けるのが職務である。

そう言えば、を演じた黒川芽以さんだが、現在はNHKの「名曲探偵アマデウス」では名曲探偵・天出臼夫(あまで・うすお)の助手・響カノン(ひびき・かのん)を演じていますが、ちょっと面白いところでもありますね。

ハンディ・カメラ」:「ハンディ」とは英語の「Handy」であって、「手際の良い」「扱いやすい」「便利な」「手近な」という意味である。一方、ここで言う「カメラ」はビデオカメラのことである。つまり、手頃な大きさであって、扱いやすく、持ち運びが出来るビデオカメラのことである。(スタジオで使うようなテレビカメラは大型のものであって、持ち運びできる様なものではありません。)また「カムコーダー」と言う場合もある。

具体的な製品名を記すと、SONYの「ハンディカム」と言うことになる。(「ハンディカム」はSONYの登録商標である。が、業務用の持ち運びできるビデオカメラは「ハンディカム」と言われるように、業界においては半ば普通名詞化している。)特に、ベータカムはアナログ・テレビの時代では、プロであれば誰でも使っていたというようなスタンダードな存在になり、スタジオから外に出ての撮影(ニュースなども含まれる。)においてはベーカム(「ベータカム」のこと)は当たり前のものになっていた。

現在では、デジタル化、HD化が行われていて、フォーマットもデジタルハイビジョン方式であるAVCHD方式が主流になっている。

まぐれ」:「まぐれあたり」のことであり、その省略形である。尚、漢字で記す場合は「紛れ」と記し、「まぐれあたり」は「紛れ当り」または「紛れ中り」と記す。(「紛れ(まぎれ)」と同じ漢字を使うが、意味としては全く別である。(「まぎれ」は「まぎれる」と同じで、物の中に入り交じって目立たないようになる、弁別しにくくなる、という意味である。))

偶然に当たること、を意味しているが、良い結果が得られた場合の偶然を意味していて、「偶然事故にあった」というような悪い出来事に対しては使われない。また、「まぐれ」という言葉には「偶然」という名詞としての意味もある。(「紛れ当りのホームラン」というのは良く言われる言葉である。→打たれた方にとっては悪い結果であるが、打った方からすればよい結果であり、打った方の立場で考えるので「まぐれ」という言葉が使われる。)

ちなみに、英語では「Fluke」というが、この日本語は「フロック」という言葉がある。また、「まぐれだよ」と言う言い方は「It was pure luck.」という言い方がある。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

「こっくりさん」と「千里眼」―日本近代と心霊学 (講談社選書メチエ)

「こっくりさん」と「千里眼」―日本近代と心霊学 (講談社選書メチエ)

  • 作者: 一柳 広孝
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1994/08
  • メディア: -

千里眼事件―科学とオカルトの明治日本 (平凡社新書)

千里眼事件―科学とオカルトの明治日本 (平凡社新書)

  • 作者: 長山 靖生
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2005/11
  • メディア: 新書

透視も念写も事実である  ――福来友吉と千里眼事件

透視も念写も事実である ――福来友吉と千里眼事件

  • 作者: 寺沢 龍
  • 出版社/メーカー: 草思社
  • 発売日: 2004/01/25
  • メディア: 単行本

ソニーデジタルハンディカムを使いこなす本 (Digital Video Camera Book Series)

ソニーデジタルハンディカムを使いこなす本 (Digital Video Camera Book Series)

  • 作者: 河村 正行
  • 出版社/メーカー: 電波新聞社
  • 発売日: 2000/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ビデオカメラの活用―最新ソニーハンディカム攻略術 (Gakken camera mook)

ビデオカメラの活用―最新ソニーハンディカム攻略術 (Gakken camera mook)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研
  • 発売日: 1996/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか

まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか

  • 作者: ナシーム・ニコラス・タレブ
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2008/02/01
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。