SSブログ

「若親分」(その5) [映画(邦画)]

今回は1967年に製作された3本の中から、シリーズ第6作と第7作の2本についてです。

シリーズ第6作若親分を消せ
作品データを記しておくと、1967年の大映京都の作品であって、時間は80分、監督は中西忠三、脚本は浅井昭三郎、撮影は今井ひろし、美術は太田誠一、音楽は渡辺岳夫である。そして出演は、市川雷蔵、藤村志保、柴田美保子、木暮実千代、千波丈太郎、五味龍太郎、平泉征、佐々木孝丸、草薙幸二郎、安部徹、鳳啓助、京唄子、戸田皓久、水原浩一、守田学、伊東光一、南部彰三、南条新太郎、木村玄、寺島雄作、杉山昌三九、橋幸夫、たちである。

南条武が刑務所から出た時に迎えに来た亡父の親友・三野組の弥五郎が、途中の汽車の中で何者かに殺された。手掛りは、短刀の鞘と弥五郎の最期の言葉「水上のよろい」だけだった。武は水上の料亭・観月楼の板前として、真相を追い始めた。狙いを付けたのは新興やくざ・鎧組だった。そんな中、料亭の女将・さだの息子・勝巳が海軍から戻ってきたり、海軍時代の親友・竹村少佐と会た武が街の芸妓・千代竜を救うための金策を頼んだりして、色々と動く。(千代竜は5年前の海軍粛正の際、責任を負って自害した秋月中佐の娘だった。)これらのことから、千代竜を狙っていた高利貸・佐藤は武のことが邪魔になり、勝巳を監禁する。武はこの知らせを聞くと、勝巳を救い出し、竹村少佐からの金が届いたことで千代竜を身請けし、さだの養女にする。が、鎧組は勢力を伸ばし、武の身の回りの人を襲う。そんな中、武は弥五郎を殺した男を突き止めた。それは鎧組三羽烏の一人の三田村だった。すると武は「南条組二代目」ということを公然と口にして、鎧組に立ち向かう。三田村と鎧を始末すると、千代竜には自分の本当の名前を隠したまま、水上を去っていった。

お馴染みのパターンで、武の海軍時代の出来事が絡めてある物語であり、本シリーズらしい一本である。

シリーズ第7作若親分兇状旅
作品データを記しておくと、1967年の大映京都の作品であって、時間は84分、監督は森一生、脚本は高岩肇、撮影は今井ひろし、美術は太田誠一、音楽は鏑木創である。そして出演は、市川雷蔵、江波杏子、葉山葉子、都はるみ、藤巻潤、渡辺文雄、垂水悟郎、永田靖、五味龍太郎、丸井太郎、仲村隆、加藤嘉、島田竜三、平泉征、石黒三郎、高杉玄、南条新太郎、玉置一恵、越川一、浜田雄史、橘公子、たちである。

武の海軍時代の親友・高木少佐が自決した。武志はその謎を解くために軍港に近い港町にやってきて、調査を始める。武は、かつて自分の部下だった金杉の運送会社や、土建屋の小山組の女親分・千代子が絡んでいると睨み、それらの周囲から調べ始める。やがて、千代子の背後には町のボス・土屋子爵がいること、金杉が東西汽船の社長・丸尾と繋がっていることが分り、事件の姿が見えてくる。丸尾は高木の紹介で買った汽船を使って武器密輸を行っていて、満州や蒙古の軍閥を戦わせて武器を撃って大儲けをしようとして、それに利用されたと知った高木は自決したのだった。事件の全貌を知った武に対して金杉は町を去るように脅すが、武は黙っていなかった。海軍の親友・井川少佐に連絡し、金杉を斬った武。金杉は死の間際に、黒幕の正体を語って息絶える。黒幕は政界の黒幕であり、武は単身で殴り込みをかけ、死の商人や黒幕たちを片付けていく。全てを片付けると、海軍に迷惑を掛けないように、やくざ同士の争いということにして武は自首していった...

自分がいた海軍だけは悪いものにしないというのはいつもの通りであるが、ここまで徹底していると逆に気持ちも良くなってくる。が、余りにも海軍時代の人脈がありすぎるように感じてしまうのもまた事実であって... まあ、そういう1本ということである。

 

若親分を消せ [VHS]

  • 出版社/メーカー: 大映
  • メディア: VHS

若親分兇状旅 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 大映
  • メディア: VHS

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形愛23話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

2回目となる「銭形愛」の第23話「姿なき犯罪者 ~凡才柳沢教授の生活」の「裏ネタ編」は、この物語に登場した食べ物の中から「自然食品」についてと、「梅干し」について、「玄米」について、そしてこれも良いものとして語られた「ハーブ」について記します。

尚、この物語について過去に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

自然食品」:英語では「Natural Foods」というが、文字通り、自然のままの食品のことをいう。要するに、農薬を使わずに、自然のままに栽培された無農薬農作物や、化学肥料を一切使わずに栽培された有機農産物(オーガニック食品)、合成飼料を使わずに天然飼料で育てた畜産物、天然の魚介類などのことである。また、より広い意味では、防腐剤、着色料、保存料などの食品添加物を一切使用していない加工食品も含まれる。(例えば、味噌、醤油、ヨーグルト、チーズなど→但し、遺伝子組み換え大豆を使っていたり、牛の飼料に天然飼料を使っていることが前提条件となる。)

目安となるのは「有機JASマーク」がついているのかどうかということになる。が、近年多発した食品偽装問題を考えると、どこまで信用できるかという別の問題があるのもまた事実かと...(が、全く信用しないとなると、自分で食料を生産しない限りは無理でしょうが...)

梅干し」:梅の実を塩漬けにして、それから日光に晒して干した食品である。漬物の一つである。一般的には赤ジソの葉をを加えて紅色にしたものである。

古くから日本にある食品であり、貯蔵食品として利用されてきたものである。また、解熱作用や疲労回復という薬効があることから、薬としても使われていたのをはじめ、防腐、抗菌効果があることで、弁当やおにぎりに入れられる。(但し、減塩梅干しとよばれる塩分を減らした梅干しでは、この効果は期待出来ないので、注意が必要である。)

日本では、平安時代に薬として使われたという記録があり、戦国時代では消毒薬としての使用も盛んであった。(当然、保存食としても使われたため、重要物資であった。)

また、「梅干し」と言うと「日の丸弁当」が有名であるが、昭和初期にはアルミ製の弁当箱に穴が開くということが問題になった時期がある。(梅干しの成分がアルミを溶かすためである。)

尚、現在でも弁当に梅干しが入っていることがあるが、塩漬けだけで日干しをしていない梅の実を使っているものもある。(日干しをしていないと「梅干し」とは言わず「梅漬け」ということになる。)

「梅干し」は、その昔、夏の土用の頃に日干しにして作るということが一般的であったことから、夏の季語である。

尚、英語では「Picked Ume」という言い方もあるが、現在では「Umeboshi」と呼ばれていて、日本語の名称がそのまま横文字になっている。

玄米」:稲の籾から籾殻を除去した状態の米である。(精米する前の状態の米。)英語では「Brown Rice」という。

果皮、種皮、胚乳、胚芽からなっていて、播種すると発芽することが出来る状態である。(但し、加熱処理をすると発芽しなくなってしまい、市販されている玄米は加熱処理が当たり前のように行われているので、発芽せず、種にはならない。)

玄米を精米することで白米を得るが、表面に付着している糠を落とすのだが、その際、果皮や種皮なども多少は削られる。(更に精米が進むと、胚乳も削られることになる。)

玄米は、白米よりもビタミンB1を多く含んでいて栄養価が高いということで、近年の健康食品ブームによって人気が出てきた。但し、白米に比べて籾に近い状態であるため、残留農薬が白米よりも高いとして、危険な食品という意見もある。(化学農薬を使って栽培した場合ですけど...)

尚、「玄米」は「黒米(くろごめ)」の「黒」を「玄」という当て字にして、それを音読した言い方である。そのため「くろごめ」と呼ばれる場合もある。

ハーブ」:料理の香料や薬用として使用される草や木のことである。(料理では、植物の葉や花を利用する場合は「ハーブ」、実や茎を利用する場合は「スパイス」と呼ぶのが一般的である。)但し、野菜や穀物のように大量生産される植物や、観賞用植物(花卉)と呼ばれるものは含まない。

木の類では、ラベンダー、ゲッケイジュ、バラなどがあり、草の類ではナスタチューム、ヒマワリ、ミント、サフランなどが知られている。

香料としては、料理に使用する以外では、リキュールに使ったり、薬酒に混ぜて香を出したりするのに使われる。また、人間が口にしない使用法としては、化粧品や入浴剤として利用される他、観賞植物として栽培されるものもある。

歴史は古く、古代エジプトでイチジク、ブドウとを合せてヤグルマギク、ケシの種類の植物が栽培されていた記録があり、薬草として使用されていた。また、欧州でも同様に薬草として使用されていて、14世紀のペストが大流行した際にも、薬として利用された。ただ、中世のヨーロッパでは、魔女狩りでハーブの(薬草としての)知識のある人たちも魔女として弾圧されたという記録もある。

尚、薬用ということでは、東洋の「漢方薬」と共通する部分もあるが、漢方薬として使われるものは主に草の根や木の皮であり、ハーブとの違いがある。しかし、英語で「漢方医」のことを「Herb Doctor」、「漢方薬」のことを「(Chinese) Herbal Medicine」と言うことから、全く別物という訳ではなく、関連しているものという扱いである。(西洋医学と東洋医学の違いがあるが「医学」ということでは同じものという考えということですね。)

英語では「Herb」、ドイツ語では「Krauter」、フランス語では「Herbe」、イタリア語では「Erba Aromatica」、スペイン語では「Hierba Aromatica」という。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

自然食品店ガイドブック〈2001年版〉

自然食品店ガイドブック〈2001年版〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジュピター出版
  • 発売日: 2001/09
  • メディア: 単行本

乳幼児のための安全な食事―簡単に作れる自然食のレシピ、オーガニックガイド

乳幼児のための安全な食事―簡単に作れる自然食のレシピ、オーガニックガイド

  • 作者: リジー ヴァン
  • 出版社/メーカー: 産調出版
  • 発売日: 2002/02
  • メディア: 大型本
梅干し・漬け物・保存食―娘に伝えたいおいしい手作り (主婦の友生活シリーズ)

梅干し・漬け物・保存食―娘に伝えたいおいしい手作り (主婦の友生活シリーズ)

  • 作者: 脇 雅世
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2004/04/01
  • メディア: 単行本
はじめての梅干し梅漬け梅料理―「さしすせそ」で広がるレシピ (NHKきょうの健康シリーズ)

はじめての梅干し梅漬け梅料理―「さしすせそ」で広がるレシピ (NHKきょうの健康シリーズ)

  • 作者: 藤巻 あつこ
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 単行本
うちの玄米ごはん

うちの玄米ごはん

  • 作者: 高山 なおみ
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2004/09
  • メディア: 大型本
玄米せんせいの弁当箱 4 (ビッグコミックス)

玄米せんせいの弁当箱 4 (ビッグコミックス)

  • 作者: 魚戸 おさむ
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/05/29
  • メディア: コミック
こころと体に効くハーブ栽培78種―ハーブのすばらしい魅力を味わうために

こころと体に効くハーブ栽培78種―ハーブのすばらしい魅力を味わうために

  • 作者: 宮野 弘司
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2001/03
  • メディア: 単行本
四季のハーブガーデン―育てて楽しむ香りの暮らし (自然派ライフ)

四季のハーブガーデン―育てて楽しむ香りの暮らし (自然派ライフ)

  • 作者: 北川 やちよ
  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 単行本
ハーブ事典―ハーブを知りつくすAtoZ

ハーブ事典―ハーブを知りつくすAtoZ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 1999/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

名曲探偵アマデウス#38 フランクの「バイオリン・ソナタ イ長調」 [ドラマ]

6月の新作は2本だけであり、今回の物語で今月の新作は終わりです。(4月からの3ヶ月では13週で8本ということになりました。)取り上げられたのは フランク「バイオリン・ソナタ イ長調」です。物語の方は、依頼人が幽霊かも知れない、ということで、今までのどの物語とも違うものとなっていました。→本番組は「クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス」というのが正式なタイトルであるが、「ミステリー」という所が前面に出た物語であって、こういうものが登場することを期待していたのだが、それが実現したということですね。

しかも、演出の方も、今回は少し凝っていて、光を上手く使った演出はなかなか見応えがありました。光って、あって当たり前だが、それを効果的に使い、明と暗を上手く使うと、実に栄える映像が得られるのですよね。(白黒時代にはこれを上手く使った名画がたくさんありますし、ドラマでも「銭形愛」が光を上手く使った演出がたくさんあります。)が、多用しすぎるとつまらなくなってしまい、同じ演出を何度も繰り返したダメにしている作品が多すぎる。名画と言われる作品や「銭形愛」、そして今回の物語は、ここぞという時にだけ凝ったライティングの演出を使っているから、栄えるのです。ということで、ある意味では演出の教科書にもなり得る物語でした。

突然姿を現した依頼人。記憶を失っているということで「警察へ」と言うカノンさん。が、ある曲を口にしたことで、所長がその曲の謎を明かしていくということで、記憶を取り戻すことになるかも知れないとして、曲の解明が始まる。→「警察」と言うカノンさんもカノンさんだが、所長も所長で力になろうとするのだから、このコンビは面白いですね。

曲を聴いていくと、部分的に記憶を取り戻していく依頼人。が、「襲われる」「ロープで繋がれている」という言葉から、誘拐されたのではないかと考える所長とカノンさん。これで「やっぱり警察に」と口にするカノンさんが面白い所です。

そして、更に先に進んでいくと、登山仲間あること、手に持っているのはピッケルだったということを思い出す。(で、「よかった」とカノンさん。)

最終的に、記憶を取り戻して「めでたしめでたし」となった所で、悦に入る所長とカノンさん。(光の演出が見事でした。)が、依頼人の姿が消えていた。キツネに摘まれたような表情をするカノンさんということで、カノンさんの豊かな表情はいつもの通りで、たっぷりと見せてくれました。

曲の解説に関しては、以前にも「属九の和音」については語られたことがあったが、違う曲で、しかも雰囲気も随分と異なる曲で解説されると、また違った味わいがあって、クラシック音楽の奥深さを感じるところでした。

尚、今回は曲を聴いて「眠くなる」という部分が途中に出てきたが、この曲の浮遊感という不安定さが眠くさせてしまうのでしょうね。不安定さ、不安感から眠くなるというのも分からないでもないところでした。また、「クラシックは眠くなる」と口にする人は、こういう曲を(クラシック音楽では)最初に耳にしているのかもしれませんね。

今回のドラマ部分は33分強、曲の演奏は10分弱、ラストのオチが1分弱という構成であり、曲の部分が最近の物語にしたら、やや長めでした。

ラストのオチの部分は、カノンさんが締めくくってくれる。あれから数日後、依頼人についての新聞記事で、全ての真相が明らかになる。依頼人はK2登頂(世界最高峰のエベレストにしないというのもポイントですね。)に挑んだ登山家の沢野井昇であり、木下と一緒に登頂に挑んだが、記憶を取り戻していく過程で述べられた通りの事故があったものの、一人で登頂に成功した。が、そこで記憶を失ってしまった。夢の中で木下が揺り起こしてくれて、奇跡的に生還したのだった。また、フランクの「バイオリン・ソナタ」は木下の好きな曲ということでした。

ということで、ラストはファンタジックな物語を彩ることになり、なかなか良い物語でした。途中では「殺人?」という方向に持っていこうとしたりして、内容の方も色々と楽しめたものとなっていたこともあって、内容の濃い物語に仕上がっていました。(光の演出も良かったですね。

今回がNo.038ということで38本目となるが、内容的にも幅が広く、ちょっと良いお話ということでは、確かに異色作ということになるが、「起承転結」ということを考えると、実に上手い物語でした。(徹底したコメディに走った物語とは違う別の面白さのある物語でした。)ただ、今回の曲は、じっくり聴こうとすると、睡魔に襲われてしまうのは変わらないと思いますが...

次回(来週)はファイルNo.033・モーツァルト「交響曲第41番『ジュピター』」の再放送です。(本放送枠での再放送ということでは、これも順番通りということになりますね。)その翌週(7/5)はファイルNo.039・スメタナ「連作交響詩「わが祖国」より」、7/12はファイルNo.040・ドビュッシー「月の光」と続きます。また、今回のファイルNo.038・フランク「バイオリン・ソナタ イ長調」は、BS-hiの再放送は6/23(火)朝と7/4(土)昼です。(6/27は大リーグ中継のため、お休みです。)また、BS-2では6/26(金)朝、地上波(総合テレビ)では7/3(金)午後の放送予定です。

 

フランク:ヴァイオリンソナタ

フランク:ヴァイオリンソナタ

  • アーティスト: ミンツ(シュロモ),ラヴェル,フランク,ドビュッシー,ブロンフマン(イェフィム)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2006/11/08
  • メディア: CD

フランク:ヴァイオリン・ソナタ

フランク:ヴァイオリン・ソナタ

  • アーティスト: ラヴェル,フランク,ドビュッシー,デュメイ(オーギュスタン),ピリス(マリア・ジョアン)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2007/09/05
  • メディア: CD
フランク:ヴァイオリン・ソナタ

フランク:ヴァイオリン・ソナタ

  • アーティスト: ボベスコ(ローラ),ドビュッシー,フランク,フォーレ,ジャンティ(ジャック)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2005/06/22
  • メディア: CD
フランク:ヴァイオリンソナタ

フランク:ヴァイオリンソナタ

  • アーティスト: デュメイ(オーギュスタン),フランク,コラール(ジャン=フィリップ)
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2006/12/20
  • メディア: CD
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 他

フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 他

  • アーティスト: 永井幸枝(P),Yukie Nagai
  • 出版社/メーカー: Bis
  • 発売日: 2002/02/04
  • メディア: CD
フランク:ヴァイオリン・ソナタ

フランク:ヴァイオリン・ソナタ

  • アーティスト: 植村菜穂,フランク,藤井一興
  • 出版社/メーカー: マイスターミュージック
  • 発売日: 2000/07/24
  • メディア: CD
↓一応、これも拾っておきます。
ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
↓カノンさんは...
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD
ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。