SSブログ

子門真人『VOCAL COMPILATION SONGS FOR HEROES<青盤>』 [音楽(特撮/邦楽)]

今回は、前々回に記したアルバム(「赤盤」)と同じ年の1997年にコロムビアからリリースされた企画アルバムである。収録されているのは「仮面ライダー」関係と「科学忍者隊ガッチャマン」「人造人間キカイダー&01」「イナズマン」「勇者ライディーン」というメジャーな作品ばかりであることから、馴染みのある曲ばかりであって、今更という気もしてしまうベスト盤である。(とは言っても、企画である以上はこういうアルバムが生まれるのも仕方のない所である。)が、彼について、あまり知らないという人や、彼の歌のアルバムを欲しいと思っている人に取っては、実にお手頃な内容のアルバムと言うことになる。

収録曲は以下の全27曲である。『レッツゴー!!ライダーキック』『仮面ライダーのうた』『ライダーアクション』『ロンリー仮面ライダー』『ガッチャマンの歌』『誰かがうしろで』『悪魔が今日も笛を吹く』『どこへ行くのか』『キカイダー01』『01ロック』『戦え!仮面ライダーV3』『仮面ライダー賛歌』『V3アクション』『走れハリケーン』『戦えイナズマン』『突撃仮面ライダーX』『ライダー賛歌』『アマゾンライダーここにあり』『アマゾンライダーアクション』『その名はアマゾン』『アマゾンダダダ!!』『見よ!!仮面ライダーストロンガー』『きょうもたたかうストロンガー』『勇者ライディーン』『行こうよ洸』『神と悪魔』『おれは洸だ』。

定番中の定番という曲が収録されていることから、本アルバムは入門者用ということが言えるが、「ベスト・アルバム」の本来の意味としたら、こういう内容のものこそ「ベスト・アルバム」に相応しいものということになる。しかし、彼についてある程度知っている立場からすると、纏まりすぎていて、一工夫欲しいと思ってしまう所である。

ということで、子門真人・ファン度の高い人には向いていない入門者向けである。(典型的な「ベスト盤」と言うことである。)また、気軽に彼の代表的な曲を聴こうという人にもよろしいかと...(マニアにすると、同じ年にリリースされた「赤盤」の方が内容的には嬉しいと言うことになる。)

 

Songs For Heroes <青盤>

Songs For Heroes <青盤>

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1997/11/01
  • メディア: CD

↓マニアにはこちらの方がお薦めです。

Songs For Heroes<赤盤>

Songs For Heroes<赤盤>

  • アーティスト: 子門真人
  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 1997/11/01
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「ロック⑥オン」+BS-TBS深夜「アニメ枠」(8/1)CM+α(「名曲探偵アマデウス」) [BS-TBS(BS-i)関連]

8月になったことで、「ロック⑥オン」の3分版も新しいものにかわりました。(と言っても、1日だけなので、「全部入れ替わった」のか「一部の入れ替わり」なのかは、まだ判断できませんが...)一応、7月の間では、「銭形命」の3分版は、第1話の映像を使ったものと、第3話の映像を使ったもの(クイズの問題も異なる。)の両方が流れていました。8月になったことで、Ver.3が登場するものと思っていますが...(そのクイズは、レギュラーの柴田束志さんに関する問題になるのでは?)

今週(8/2)は、再放送「銭形舞」がお休みということなので、今回のこの枠では収穫無しになるだろうと思っていたのだが、ここでも予想通りでした。(アニメが始まる前の1分の所から、2本のアニメの両者とも壊滅だったということで、今週は予想していたこととはいえ、完全に無駄な労力を使ってしまったと言うことになりました。→リアルタイムで見ていないで、録画したものをCMの所だけ見ただけだから、5分もあれば十分でしたけど...)が、予想していたことなので「やっぱり」ということで、特に驚くことでもありませんでした。

銭形愛」の再放送も終了したのだから、再び「銭形愛」のDVD-BOXの宣伝も流したらいいと思うんですけどね...あとは、再放送すらしない「さそり」のDVD-BOXの宣伝を見たいと思うのですけどね。(2004年の作品とは言っても、暴力描写などを考えると、放送できないのかも...???→DVDを持っているとはいうものの、HD画質で見たいと思っているのですけどね。)

ところで、「さよならみどりちゃん」の放送はアニメ終了の1.5時間後にスタートして終了したが、「ケータイ刑事THE MOVIE 2」「恋日・私。恋した」「0093女王陛下の草刈正雄」「輪廻」という5本の映画の放送が組まれているが、「東京少年」と「東京少女」はまだ放送していませんね。(CSでは既に放送されている。)劇場公開から1年半、DVDの発売からもまもなく1年となるのに、どうして放送しないのですかね?こういうことだと「ニュータイプ ~ただ、愛のために」の放送は、もはや年内、いや、来年3月までの本年度内には無いと言えるような気がします。「M2」と「私。恋」は半年以内に放送しているのだから、これではなくて「東京少年」と「東京少女」にしたらいいのに...(これらがHD画質で保存できるようになるのはいつになることやら...)

また、8/31の地上波「名曲探偵アマデウス」(ファイルNo.039のスメタナ『交響詩「わが祖国」より「モルダウ」』)が、NHK大阪では高校野球の大阪予選(準決勝)の放送があったため先送りになっていたが、これが1日深夜(26:21~27:05)に放送されました。しかも、NHK大阪だけではなく、NHK京都でも放送していたのだが、この枠は、「関西ミッドナイトセレクション」ということになっているので、関西のNHK(神戸、大津、奈良、和歌山)も放送したのではないですかね?(これらの局は受信出来ないので確認できません。)

が、完全に自然には勝てないという見本市のようなことになっちゃいました。というのは、深夜に大雨が降ったことで、気象情報(洪水警報など)のテロップが出まり、17分半過ぎから32分弱の間は、画面の左と上にテロップ枠が出来て番組の方は若干小さな画面となり、気象関係のテロップが常時流れることになっていました。更に、トドメは、気象情報が消えてまもなくした36分過ぎに「地震がありました」という地震速報が出ました。

地上波はBSのような降雨減衰はないが、BS以上にこういうテロップがたくさん出る(BSは全国放送だが、地上波は特定エリアだけとなる。(地上波の「全国放送」はネットによって行われているものであって、それぞれの放送局は特定エリアだけである。))こともあって、これは仕方のないところである。→この物語はBS-hiの放送でテロップなしのものが保存してあるので、別に構わないとは言うものの、こういうものはデーター放送の必須表示データーとして流し、番組内には一切手を加えず、受信機側でこれを受信したら必ずOSD合成で表示するようにして欲しいものです。(まあ、アナログ放送と同一内容のものを併存させている間、すなわちアナログ放送が続いている間は無理でしょうが...)

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

↓こちらを放送してほしいのに...

東京少年 (通常版) [DVD]

東京少年 (通常版) [DVD]

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • メディア: DVD

東京少女 (通常版) [DVD]

東京少女 (通常版) [DVD]

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • メディア: DVD

ニュータイプ~ただ、愛のために [DVD]

ニュータイプ~ただ、愛のために [DVD]

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • メディア: DVD

↓この一週間の深夜でBS-TBSで放送される映画

さよならみどりちゃん [DVD]

さよならみどりちゃん [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

恋する日曜日 私。恋した [DVD]

恋する日曜日 私。恋した [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

0093女王陛下の草刈正雄 [DVD]

0093女王陛下の草刈正雄 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • メディア: DVD

輪廻 プレミアム・エディション [DVD]

輪廻 プレミアム・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形命5話(感想)+6話予告 [ケータイ刑事]

二段構成で記している「銭形命」ですが、まずは簡単な感想と次回予告を見た範囲からの思ったことを記します。第5話の物語は「売れないモデルの悲劇! ~恋とオシャレと男のコ殺人事件」。今更ながら、全番組のネタを使うということで、地上波ではあり得ない(地上波では、シリーズになったもの以外は、終了したらそれっきりというのが一般的ですからね。→番組の使い捨てということでしかない。)コラボということになる。(こういうことをやるのがBS-TBSらしいところでもある。)

また、「ケータイ刑事」では2度目の「ワンシーンワンカット」の物語ということになるが、今回の放送フォーマット(途中にCMが入った。)では、これは偽りである。(金銭的な被害が生じていないので「詐欺」とは言わないが、詐欺のようなものである。)まあ、こうなるような予感はあったんですけどね。また、CMに入る前後にアイキャッチが入っていたので、前番組のようないい加減なものではないが、CMが入ることを前提としていることになるため、やっぱりこれは企画に偽りがあるということに変わりない。(再放送で途中にCMが入らない形で放送したら良いのだが、アイキャッチを入れたので、その必要はないので、期待しない方が無難かと...)ということで、「・13話」は伝説に残る物語であったが、今回の物語は単なる1つの物語に過ぎなかったですね。(宣伝文句に偽りがあった、ということが先に来てしまうので...)

一応、「・13話」と同様に、事件の回想も含めてやっていたが、目新しいところが全く無かったのが残念でした。また、一ヶ月前まで放送していたドラマの舞台で、その手法そのままだっただけに、「ワンシーンワンカット」をまたやるの?という方が先に来てしまったので、全体構成に疑問を感じました。(せめて、1クールの後半、10話ぐらいにした方が、まだ良かったような...)

やっぱり出てきたのが、麻祐子がちゃんを見て「あずさ」と言った所でした。しかも一度ではなくて何度もやったのは、ちょっとくどすぎました。(警察手帳と学生証を間違えるお約束と、それ以外であと一回で十分。)

ただ、麻祐子が「公文書偽造」と言ったのには吹き出しました。(麻祐子も「ケータイ刑事になりたくて」ということで、勉強したのでしょうね。)

一応、あれから3年ということが語られていて、あずさと杏理は辞めていったと語られていたが、「3年」というのはいくら何でもという気がしました。(麻祐子の年なら、3年といったらもっと変わって良いはずなのに、殆ど変わっていないなんて、ちょっとあり得ない...せめて「1年」とするべきでした。)→麻祐子を犯人にしたら、「愛」から守ってきた「犯人は大人」という決め事を破ることになってしまうので、前作から3年ということにしたら、21歳になっているので問題無いだろうと考えたのでしょうか?→いずれにしても、麻祐子は犯人ではないだろうと、最初から決めつけていました。(松山さんがモデルに対する偏見でちゃんに怒られていたが、年齢から犯人ではないと決めつけると、ちゃんに怒られますね。先週、一切のストーリーを見ていない所で、単に配役から腰崎が犯人と思っていたが、こういう決めつけもちゃんには怒られてしまいますね...)

今回は、注目していた所があったものの、余りにも思った通りの筋書きであったことから、今一つという印象でした。また、鑑識メモが「恋とオシャレと男のコ」のファッションチェックを真似ていたが、これも思った通りだったが、柴田さんの鑑識の制服はチェックする必要すら無いでしょうに...

次回予告の後、いつもならば着ボイスDLのお知らせとなるのに、今回はこの部分がいつもと違っていて、8/27の赤坂BLITZで行われる「SUMMER PARTY」のお知らせを命ちゃんと松山さんが行っていたが、これは最終回のご挨拶と同様に、実に貴重なものとなりそうですね。(8/8の再放送ではそのまま流れるでしょうけど...)

とりあえずはこれくらいにしておき、火曜日一番の方に記すことにします。今回はこうなるのではという(悪い)予感が最初からあったのだが、やはり「予感的中」と言うように「期待外れ」だったということになってしまった。兎に角、スポンサーの存在などもあるが、「ワンシーンワンカット」ということを謳ったのなら、それを活かすような放送にしないと話にならない。「恋とオシャレと男のコ」でそういう問題点に気づいているはずなのに、修正することなく、今回も詐欺紛いと言っても良い同じ過ちを行ったということで、丹羽Pも少し呆けてきている、と強く感じました。

次回の第6話は「愛しすぎた男! ~何もそこまで殺人事件」という物語となるが、ゲストの所に新田恵利の名前がある。丹羽P世代であれば、おニャン子の一人である新田恵利が登場ということで、ちょっとした注目作になるのでしょうね。(筆者としたら、国生さゆりのように色々と露出が続いていたらともかく、新田恵利のようにその後の姿の露出が少なかった人は、逆に昔の姿のまま頭に残しておきたくなるので、見たくない方になるのですけどね...)

それよりも、今回は放送が始まる40分ほど前の22:20ごろから、もの凄い豪雨が降り始め、お姉ちゃまが稲妻を落としまくっていたので、降雨減衰で見られなくなるのでは?と思わせたが、お姉ちゃまは簡単に犯人を逮捕してしまったのか、10分も経たないうちに雨は完全に止んでしまった。ということで、放送中の降雨減衰も全くなく、問題無く見ることが出きました。が、物語の方が今一つだっただけに、こちらの方が頭により残っています。→こういう雨を「ゲリラ豪雨」と言うが、「スコール」と言う言い方で良いんじゃないかと思うんですけどね。兎に角、10分後には完全に止んでいるのだから、「スコール」と言うのがピッタリである。(「スコール」は熱帯地方に見られる現象を指すので、温帯の日本ではおかしいということになるが、地球温暖化で、日本はもはや温帯とは言えなくなってきている(?)ことを考えたら「スコール」と言っても良いんじゃないの。それに、言葉は時代と共に変化していくのだから、温帯でも「スコール」と言うのには問題無いはず...)それにしても、京都はまだ梅雨も明けておらず、「スコール」のような短時間の集中豪雨の方だけは、相変わらず毎日続いている...

 

↓「愛・13話」伝説の物語はこちらに収録。

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓こういうものを拾っておきます。

都市型集中豪雨はなぜ起こる? ‾台風でも前線でもない大雨の正体‾ (知りたい!サイエンス)

都市型集中豪雨はなぜ起こる? ‾台風でも前線でもない大雨の正体‾ (知りたい!サイエンス)

  • 作者: 三上 岳彦
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2008/09/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

豪雨・豪雪の気象学 (応用気象学シリーズ)

豪雨・豪雪の気象学 (応用気象学シリーズ)

  • 作者: 吉崎 正憲
  • 出版社/メーカー: 朝倉書店
  • 発売日: 2007/01
  • メディア: 単行本

豪雨・洪水災害の減災に向けて―ソフト対策とハード整備の一体化

豪雨・洪水災害の減災に向けて―ソフト対策とハード整備の一体化

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 技報堂出版
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: 単行本

豪雨と降水システム

豪雨と降水システム

  • 作者: 二宮 洸三
  • 出版社/メーカー: 東京堂出版
  • 発売日: 2001/06
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形泪28話(2nd.15話)[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

銭形泪・2nd.15話」(通算28話)の「BS初のミュージカル!! ~歌って踊って殺人事件(後編)」の「裏ネタ編」も3回目となるが、今回はちゃんたちが村人たちから受けた「シュプレヒコール」について、高村さんが口にした言葉から2つ、「魔性の女」についてと「目には目」について、そしてポン踊りについて語られた「封印」について記します。

また、約3年前になるBS-i(当時)のこの物語の再放送時に記した記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

シュプレヒコール」:「Sprechchor」。ドイツ語であって、元々は演劇用語である。英語では「Chorus of Shouts」と言う。古代ギリシャ劇に見られた1つの詩や台詞を複数の人で合唱するように、抑揚を付けて同時に連呼することを指して言う。

これが第一次大戦中にドイツの革命家のK・リープクネヒトが、戦時公債に反対し、反戦運動を行う時に使い、それ以後、集会やデモ行進を行う際に、自分たちの主張やメッセージ、スローガンを大勢で繰り返して叫ぶことを行い、これが演劇の世界でのシュプレヒコールの形に似ていることから、以後は集会やデモの時に叫ばれるものを指して言うようになった。(元々が演劇会の専門用語であることと、第二次大戦以降、世界でデモや集会でこれが行われていることから、現在ではこちらの意味の方が一般に認識されているようになった。)

日本では、戦後の様々な労働運動や学生運動ではこれらは当たり前の用に見られ、現在でも集会などでは、士気を高めるために叫ばれる事がある。1960年代の安保闘争時には「安保反対」というスローガンが頻繁に叫ばれ、労働運動(メーデー)では賃上げ要求がスローガーンとなるのはお馴染みである。また、暴力団事務所に対して地域住民たちが「暴力団は出ていけ」と叫ぶというのも珍しくない。このようにシュプレヒコールは、相手に対して反対の意思を示すということが一般的になったことから、相手に賛成する場合や肯定するような掛け声は、同じように叫んでも「シュプレヒコール」とは言わない。

この物語では、もろこし村の村人たちが泪ちゃんたちに「出ていけ!」と叫んでいたが、これは受け入れ拒否という意思表示であるので、立派な「シュプレヒコール」である。(「歓迎、銭形泪ご一行様」ということであったら「シュプレヒコール」にはならず、喚声が飛んだ、とか声援ということになる。)

魔性の女」:英語では「Enchantress」という。「魔性」とは、悪魔のもっているような、人を誑かして迷わせる性質のことを言う。

特に、魅力があって、異性を惹きつけて虜にしてしまう女のことを「魔性の女」と言うが、言葉上の意味では魅力がある女ということを意味する。(尚、男女を逆にすると「魔性の男」という言葉になるが、この言葉は語られることはない。)が、世間での認識はそこから先の段階に進んでいて、男性経験が豊富な女、または男をとっかえひっかえする女、男を骨抜きにしてしまう女、などのように、蔑んだ見方をして用いられる言葉となっている。また、程度の違いがあるものの、「悪女」「魔女」という「悪い女」というイメージが定着している。

この物語では、高村さんに「魔性の女」と言われた輝子が自殺をしてしまう(実は偽装自殺でしたけど...)が、これは「魔性の女」とは世間では「悪女」として認識されている証と言うことになる。(ただ、輝子は幼なじみの複数の男との間でのことだったので、高村さんの言い方も余りにもオーバーだったということにもなりますけどね...)

芸能人などの有名人では「魔性の女」と言われる女性が何人もいる(中には「魔性の女」ということをセールスポイントにする人もいる。)が、女に対する感覚は人それぞれでもあるので、ここでは特に名前を挙げることは控えることにしておきます。

目には目」:ハンムラビ法典(「ハムラビ法典」とも言う。紀元前18世紀、初代バビロニアの王となるハンムラビが発布した法典であって、現存する法典の中では2番目に古いものである。(現存する最古の法典は、紀元前22世紀のウル第三王朝の初代王・ウル・ナンムが発布したものである。))の196条と197条にあるとされていて、旧約聖書や新約聖書の各福音書にも記述がある「目には目を、歯には歯を」という言葉を指している省略した言い方である。

「目には目を、歯には歯を」という言葉は、「害を加えられたら、やられたのと同等の報復をする」ことを言う。しかし、これは誤解されていることが多く、「やられたらやり返す」という部分が一人歩きしてしまって、倍返し、3倍返し、…、と言うように、過剰な報復を行ってもよい、と認識されている部分がある。(これは誤解である。)この言葉は、「報復すること」を認めているが、ここで言う「報復」というのは、「やられたことと同じこと」であり、「同等のやり方でやり返す」ということである。倍返しなどのように過剰な報復は禁じている。

例えば、目を潰されたら相手の目を潰すという報復、歯を折られたら歯を折り返すという報復は認めるが、それだけである。(目を潰されたから歯を折る、ということではなく、あくまでもやられたことと同じことをやり返し、それ以上のことは許さないということである。)これは、相手から受けた犯罪行為に対して、それを侵した犯罪者が何処までの罰を受けるのか、すなわち「罰の上限」を定めたものであり、この考えは近代の刑法に影響を与えることになった。

しかし、キリストは、例え同等のことで報復するとしても、相手にやり返すこと自体を否定している。(これを認めると、いつまで経ってもやり返すこと、つまり報復が続くことになり、平和の訪れる日は来ないということである。)

また、日本では「仇討ち」というものが江戸時代には認められていたが、これは(夫を)殺された場合に(妻やその子が)相手に対して同じことをやり返すということであり、この言葉と同じ考え方である。但し、江戸時代にはハンムラビ法典は日本には入っていない。→世界では同じような考えが行われているということになる。

ちなみに、英語では「An eye for an eye, and a tooth for a tooth」と言う。

封印」:英語では「Seal」、封じ目に印を捺すこと、または封じ目に捺してある印のことを言う。これがあることで、それは閉じ込められた状態が継続していることを証明することになる。(開いてしまうと、元に戻すことが出来ないので、再び開かれることが無くなる。)よって、手紙を封筒に入れて、封をした後、そこにこれを設けることで、その封筒が相手に届くまでに開封していないことを証明することになるので、広く使われるようになった。また、後に、これが簡略化されたものとして、現在、封筒を閉じた時、そこに「〆」と記す(他の文字を記す場合も当然ある。)のが一般的に行われている。(これも「封印」である。)また、現金書留の封筒では、さらに厳重にするため、シートを貼って捺印を行うが、これも「封印」の形が変わったものである。

また、封印を行うことで、それ以上、そのことに関しては蒸し返すことをやらない、若しくは事を荒立てない、それで終わりにする、という意味としても使われるようになった。

この物語では「封印を解いたらいかん」ということで語られたが、「解く」というのは「解除する」という意味であり、再び開ける場合は封じ目に捺した印を解くことをしないとならず、「解く」という言葉が使われる。また、封筒に使われた封印はパラフィンなどの蝋が使われ、溶かした蝋の上から捺印を行って紋章を付けることが行われていたが、それを取り除いて封筒を開いていたことから「解(ほど)く」ことが行われていたことから、「封印を解く」と言われるようになったという説もある。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

シュプレヒコール脚本集

シュプレヒコール脚本集

  • 作者: 玉川学園小学部
  • 出版社/メーカー: 玉川大学出版部
  • 発売日: 1996/09/27
  • メディア: 単行本

新・残酷の眠るグリム童話 (魔性の女編) (双葉文庫―名作シリーズ)

新・残酷の眠るグリム童話 (魔性の女編) (双葉文庫―名作シリーズ)

  • 作者: 山口 椿
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2004/02
  • メディア: 文庫

世界の悪女・妖女事典―歴史を手玉にとった魔性の女たち

世界の悪女・妖女事典―歴史を手玉にとった魔性の女たち

  • 作者: 中江 克己
  • 出版社/メーカー: 東京堂出版
  • 発売日: 2000/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

古代の歴史ロマン4 ハンムラビ法典—「目には目を歯には歯を」含む282条の世界最古の法典

古代の歴史ロマン4 ハンムラビ法典—「目には目を歯には歯を」含む282条の世界最古の法典

  • 作者: 飯島 紀
  • 出版社/メーカー: 国際語学社
  • 発売日: 2002/10
  • メディア: 単行本

ハンムラビ「法典」 (古代オリエント資料集成)

ハンムラビ「法典」 (古代オリエント資料集成)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: リトン
  • 発売日: 2000/01
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。