SSブログ

ケータイ刑事銭形舞2話[裏ネタ編]PART 3 [ケータイ刑事]

BS-TBSでの再放送が一週お休みだったことからペースを落として記しているが、「銭形舞」の第2話「アモーレ! ~イタリア語教室殺人事件」の「裏ネタ編」です。この物語については今回で打ち止めです。で、冒頭でちゃんがこれの側にいたことから「東京タワー」について、怪しげな男がこれを被っていたという証言があったことから「キャスケット帽」について、そして「鑑識メモ」でこれのことが語られたと言うことから「国旗」について記します。尚、「東京タワー」については「・7話[裏ネタ編]PART 3」で記しているが、それをベースに加筆しました。

尚、物語について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

東京タワー」:東京・港区芝公園にある塔であり、集約電波塔として、テレビやラジオ放送の電波送信所として、またそれ以外の各種無線の送信所としての役割を持っている。現在は「東京タワー」と呼ばれて観光スポットになっているが、元々は、放送が始まったテレビ放送の電波塔として各局の電波塔を1つに集約する目的で建設されたものであり、正式名称は「日本電波塔」である。

完成したのは1958年12月23日である。高さは333mであり、エッフェル塔よりも僅かに高く、完成当時は世界一の高さの塔となった。(但し、3年後の1961年にオランダのヘルブランディータワーが完成したことで世界一の高さという座を譲り、現在ではこれよりも高いものが幾つも建設されたことで、TOP 10にも入っていない高さとなっている。

展望台は2箇所にあって、高さは地上から120m(大展望台)、223m(特別展望台)の位置にある。である。

電波塔としては、現在、「東京スカイツリー」が建設中であり、これが喚声した2011年には、テレビの電波はそちらに移って送信されることになっている。(「東京スカイツリー」は高さ610.58mの予定であり、設計段階では世界一の高さとなったのだが、ドバイに建設中のブルジュ・ドバイが高さ818mとなり、こちらが世界一の高さとなった。(東京スカイツリーは世界一にはなれません。)

1957年から工事が始まり、完成したのは1958年である。(工期は1年3ヶ月であった。)翌年の1959年からテレビ放送の電波送信が始まる。但し、この時は東京の全てのテレビ局がここから送信していた訳ではなかった。(東京の全てのテレビ局がここから電波の送信を行うようになるのは1970年である。(それまでは独自の場所から送信していたが、東京タワーに移転すると言う形で全ての放送局が東京タワーから送信を行うことになった。))また、1970年にはFM東京も本放送を開始して、ラジオの電波塔としても稼働するようになる。その後、新たな放送局の電波も東京タワーから送信されることとなり、現在では関東広域の地デジ放送電波も全て東京タワーから送信されている。(東京スカイツリーが完成すると、関東広域の放送電波はそちらからの送信になる。)

また。名物となっている蝋人形館の完成は1970年、水族館は1978年、フットタウンは2005年である。

東京スカイツリーが完成して、地デジの放送が全てそちらからとなっても、東京タワーからはFM放送の電波は送信され続けることになっている。が、収入の大半を占めるテレビ局の電波送信が無くなると、東京タワーはどうなるのかは、現時点では決まっていない。(取り壊し案もある。→この場合はFM放送も東京スカイツリーからの送信になるのでしょうね。)

キャスケット帽」:小さな前ひさしの付いた帽子である。(物語を見たら分かりますね。)「カスケット帽」と呼ばれることもある。

キャスケットとはフランス語の「Casquette」であり、元々はハンティングの歳に使用されている鳥打ち帽のことである。(但し、日本で現在知られている「鳥打ち帽」(ハンチング帽)とは少し形状が異なっている。)頭に被る部分が大きくてゆったりとしていることから、西欧では人気の高い帽子の一つでもある。また、手編みの帽子として作られることも多く、小さな前つばの部分には色々な工夫をして、ファッションを楽しむ帽子としても知られている。

国旗」:国家を象徴する表式であり、各国で法的に定められている。(一部の国に於いては法的な定ではなくて習慣的に継続使用されている。)

国際的な公的行事の場や、国際的な機関などでは、参加国の国旗が掲揚される。尚、国旗を掲揚することについては、特に法的な規則はないものの、国際的な慣習がある。例えば、2国の国旗を掲揚する場合は、建物の内側から見て右側が上位のポジションである、3ヶ国以上の国旗を掲揚する場合は、建物の内側から見て、右から順番に国連方式表記の国名のアルファベット順にする、(自国旗をセンターにすることもある。)、自国旗を掲げずに他国旗のみの掲揚は行わない、などがある。また、国家的に弔意を表す場合は、掲げる国旗を半旗にする。

国旗は国家を象徴するものであるため、敬意を持って扱われるのが一般的である。国旗を脚で踏むとか、破る、ちぎる、燃やすという行為は、その国旗の国を侮辱する行為と見なされて、国によっては処罰の対象となっている国もある。→日本でも刑法92条に定められている「外国国章損壊罪」がある。(法定刑は2年以下の懲役、または20万円以下の罰金となっている。)

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

東京タワー99の謎―知らなかった意外な事実! (二見文庫)

東京タワー99の謎―知らなかった意外な事実! (二見文庫)

  • 作者: 東京電波塔研究会
  • 出版社/メーカー: 二見書房
  • 発売日: 2006/07
  • メディア: 文庫
東京タワー

東京タワー

  • 作者: 江國 香織
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2001/12
  • メディア: 単行本
東京タワー50年―戦後日本人の“熱き思い”を (日経ビジネス人文庫)

東京タワー50年―戦後日本人の“熱き思い”を (日経ビジネス人文庫)

  • 作者: 鮫島 敦
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2008/12
  • メディア: 文庫
TOKYO TOWER magazine(東京タワーマガジン)

TOKYO TOWER magazine(東京タワーマガジン)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: クロス・エー株式会社
  • 発売日: 2008/12/19
  • メディア: 雑誌
東京タワー2007

東京タワー2007

  • 出版社/メーカー: セガトイズ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
1000ピース 東京タワー 東京 1000-S21

1000ピース 東京タワー 東京 1000-S21

  • 出版社/メーカー: エンスカイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
光るジグソーパズル 1000ピース 東京タワー 12-016

光るジグソーパズル 1000ピース 東京タワー 12-016

  • 出版社/メーカー: エポック社
  • メディア: おもちゃ&ホビー
deuse シンプルなキャンバス生地のキャスケット

deuse シンプルなキャンバス生地のキャスケット

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ウェア&シューズ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

野球狂の詩#8 [アニメ]

今回の物語は、勇気の唯一球のリリーフが続くが、ドリームボールを投げないことから「ドリームボールは存在しない」という声が高まっていき、遂に勇気がリリーフに失敗して、メッツ・ナインもドリームボールの存在を疑って、チームが分裂。そしてメッツ・ナインの前で勇気が投げる、という物語。

勇気の唯一球リリーフは、巨人、ヤクルト相手にも成功するが、メッツ投手はそのために完投がいなくなる。(現在ならば先発・中継・抑えと分業体制が確立しているが、この物語の原作が書かれたときは、ピッチャーというと先発完投というのが常識だった時代である。)そのため、次第に投手陣の中から不満の声が出てくる。

エース・火浦でも、あと1球で完投勝ちなのに、勇気に交代。試合には勝つ。火浦は監督の作戦ということを言っていた。そんな中、阪神戦で日の本があと1球という所で勇気に交代され、不満爆発。しかも、打者・王島に逆転ホームランを打たれて、日の本の勝ちは消えてしまった。

王島は、ドリームボールはない、と判断してカーブを狙っていて、それがズバリ的中したということだった。これによってメッツ投手陣の不満が爆発する。選手たちは鉄五郎や五利監督に対する不信感に満ちていた。で、実際にドリームボールを投げさせるように要求する。

その日の試合は大敗だったことで、勇気の出番はなしだった。試合後、照明灯が消えた国分寺球場の照明灯が点った。勇気がドリームボールを投げるということだった。で、メッツの四番・国立がボックスに入る。が、勇気はここでもドリームボールは投げず、国立の打球はスタンドへ。余りにも軽い球筋ということを国立は感じていた。

これによって、メッツ内でもドリームボールは存在しない、という認識となり、五利監督はオーナーから休養を告げられた。

どんなボールでもいつかは打たれるものである。が、老獪な鉄五郎はドリームボールの存在を隠し、騙し合いで勇気を通用させていた。が、それが通用しなくなり、一波乱ということで、物語としたら「転」という所となって、面白い所でした。

ただ、現在の野球では、投手は分業というのが一般的になっているだけに、先発完投勝利に拘った日の本の気持ちは理解しにくいということになってしまうのですかね。が、エース・火浦は、チームが勝つための監督の作戦ということを分かっていた(感情は押し殺しているけど...)というのは、興味深いところでした。だからこそ、後の物語(「野球狂の詩 平成編」)で、大阪ガメッツの監督に就任ということもあるのでしょうね。→「平成編」では鉄五郎は70歳を超えているのに、まだ現役投手というのも凄い。勇気も40歳ぐらいになっていて、コーチ兼任の現役投手というのもまた...

今回の物語のエラーも、試合関係の時に多数ありました。スコアボードの得点経過と試合のイニングが一致しないというのは毎度のことであるが、今回特に目立ったのがチームの間違いというもので、メッツの本拠地・国分寺球場での巨人戦で、巨人が「G」ではなくて「S」(=ヤクルト)になったり、メッツvs阪神なのにスコアボードは「T」と「S」になったりというのが多数ありました。→今回の物語で、確かにメッツvsヤクルトもあったとはいうものの、「T」と「S」というもの(阪神vsヤクルト)が国分寺球場で行われるということは無いのだし、笑わせてくれるところでした。

次回は、メッツ内でもドリームボールは存在しないという認識となり、まずは小仏二軍監督が一軍の監督代行として登場し、改めてドリームボールを投げる指示を出すが、やはり投げないということで、もはや完全にドリームボールは存在しないというのが定石になる。が、それでも勇気の唯一球リリーフは続き、成功が続く。が、その中から普通のカーブやシュートが何故打てないのか、ということから、再びドリームボールの存在が...、ということで、老雄・鉄五郎と勇気の騙し作戦の本領発揮という物語です。

が、来週からは3週続けてプロ野球の中継(TwellVだからロッテ戦です)があるため、今月の放送はなく、次回は9月になってからです。

 

野球狂の詩 DVD-BOX

野球狂の詩 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: デジタルサイト
  • メディア: DVD

野球狂の詩 DVD-BOX[キャラクター編+水原勇気編]

野球狂の詩 DVD-BOX[キャラクター編+水原勇気編]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサルJ
  • メディア: DVD
野球狂の詩 水原勇気編 2 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-48)

野球狂の詩 水原勇気編 2 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-48)

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/03/12
  • メディア: 文庫
野球狂の詩 水原勇気編 3 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-49)

野球狂の詩 水原勇気編 3 新装版 (講談社漫画文庫 み 1-49)

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/04/10
  • メディア: 文庫

↓「平成編」はこちら

野球狂の詩平成編 (1) (ミスターマガジンKC (217))

野球狂の詩平成編 (1) (ミスターマガジンKC (217))

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1998/08
  • メディア: コミック

野球狂の詩平成編 (2) (ミスターマガジンKC (254))

野球狂の詩平成編 (2) (ミスターマガジンKC (254))

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1999/11
  • メディア: コミック
野球狂の詩平成編 (3) (ミスターマガジンKC (271))

野球狂の詩平成編 (3) (ミスターマガジンKC (271))

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2000/03
  • メディア: コミック

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ケータイ刑事銭形泪28話(2nd.15話)[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

6回目となる「銭形泪・2nd.15話」(通算では28話)の「BS初のミュージカル!! ~歌って踊って殺人事件(後編)」の「裏ネタ編」は、テントで一夜を過ごしたちゃんたちが、これを持った村長たちに詰め寄られたということから「ライフル」について、ちゃんはこれをしっかりとチェックしていた「天気予報」についてと「降水確率」について記します。尚、「ライフル」については「・13話[裏ネタ編]PART 4」で記しているが、それをベースに加筆しました。

尚、約3年前になるBS-i(当時)のこの物語の再放送時に記した記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

ライフル」:「Rifle」、銃(小銃)のことのように思われているが、本来の意味は、銃身の内部に施した螺旋状の溝のことを指す。この溝があることで、発射される弾丸は回転を与えられ、弾道が安定し、威力が増すことになる。(銃弾にジャイロ効果が生まれるためである。)で、そのライフルという溝を持つ銃の総称でもある。(よって「ライフル」と言うと溝のことであり、一般に「ライフル」と呼ばれている銃は「ライフル銃」というのが正しいことになる。)

ライフルが銃身に設けられるようになったのは19世紀になってからであり、19世紀後半にはこれが設けられるのは当たり前になった。軍用銃だけでなく、狩猟用、スポーツ用など、様々な銃にも採用されたことから、銃のことを「ライフル」と呼ぶことが一般的になった。(が、やはり「ライフル銃」と呼ぶべきである。)

ライフルがあることで、発射された銃弾には「ライフルマーク(施条痕)」と呼ばれるものが刻み込まれる。これは、銃身の内径と銃弾の外径は、通常は銃身の内径の方が小さいため、銃身を通過する銃弾はライフルに沿って削られることになって、それが残るためである。(だからこそ回転が与えられて、ジャイロ効果を生じて威力が増す。)また、例え同じライフルが刻まれていても、銃の一丁一丁の銃身には微妙な違いが生じる(ライフルを刻み込む時に刃毀れが生じるため、マクロ的に見ると、完全な同一ライフルにはならず、微妙な違いがある。)ので、これが人間の指紋のように、全く同じものが2つと存在しないことになる。よって、銃弾のライフルマークを調べると、その銃弾が発射された銃を特定することが可能であり、これは科学捜査でも利用されている。

但し、近年では、ライフルを持たない銃身の銃もある。これは、ライフルだと、溝の隙間から僅かな空気の漏れなどがあり、そレによるエネルギーの損失が(僅かだが)起こるということが分かり、そのような損失がより小さくなるような形状はないか?と研究開発された「ポリゴン銃」(「ポリゴナルライフル」と呼ばれることもある。)と呼ばれる銃がある。これは銃身にライフルは無く、銃身の断面がよれた多角形(六角形が多い)をしている。このポリゴン銃にはライフルが無いため、これから発射された銃弾にはライフルマークは生じない。→近年では銃を使った犯罪者はポリゴン銃身の銃を使うというのが常識である。

日本では、狩猟用と競技用のライフル銃の所有であれば、所持条件を満たしていれば所有することが認められている。(条件は狩猟用と競技用とでは異なっている。)

ライフルを使用するキャラクタということで有名なのは、「ゴルゴ13」に登場するプロの殺し屋・スナイパーのデューク東郷でしょうね。

天気予報」:主に、本日、明日、明後日の天気の予想された状態を知らせるものである。元にするのは、過去の天気や気圧配置などのデータから将来の天気や気圧、風向、風速、気温、湿度などを予想するものである。あくまでも過去のものから導き出した予想であって、統計学的に処理された推測値である。(「予想」であって「予知」ではない。)

特定の地域ごとに、天気、気圧、風向、風速、気温、湿度などを予測するものであり、広い範囲の広域予報と、ごく狭い範囲の特定地域予報とがある。近年では、後者の精度が上ってきていて、例えば、行楽地の予報や、空港、港などの交通機関のターミナルの予報などが行われている。

広域予報は、日本では都道府県単位で、1つの都道府県を2~3に分けた程度の範囲というのが一般的である。

また、主に行われているのは、「短期予報」と呼ばれる「今日、明日、明後日」の予報、「週間予報」と呼ばれるこれから一週間先までの予報、「長期予報」と呼ばれる一ヶ月、三ヶ月先の予報がある。(「今年の夏は○○」とか「冬は○○」というような傾向の予報も含む。)

また、最近はデジタル放送のデータ放送で、市区町村単位という比較的狭い範囲の3時間ごとの「地域時系列予報」と呼ばれるものも行われている。→デジタル放送では、天気予報はいつでも情報を見ることが出来るが、市区町村単位の天気予報は実に便利である。(とは言っても、鞄の中にいつも折りたたみの傘を入れておけば、天気予報(特に「降水確率」や「雨」に関する情報はあんまり必要ではなくなるのですけどね...)

また、天気予報には、これらの情報だけでなく、警報や注意報もある。これらは将来の天気を予想するものではなく、現状の気象条件から災害が起こる可能性が高くなった場合に出されるものであるので、厳密に言うと「天気予報」とは異なるものである。(が、広義に解釈すると、天気に関する情報ということが出来るので、「天気予報」に含まれるとも考えられる。)

「警報」は重大な災害が起こる可能性が高くなった時に発令されるものであり、警戒を要するというこレベルである。「大雨」「洪水」「波浪」「強風」などの警報は発令されることが多く、近年は「ゲリラ豪雨」(「スコール」と言っても良いと思うのですがね...)などにより、発令回数も増えている。(「洪水警報」は単に天気だけでなく、排水設備の容量も影響していますが...)また、「大雨」「洪水」という警報は、土砂災害に繋がることも多いため、これらが発令された時には土砂災害警報も発令される場合もある。

一方、「注意報」は、「警報」を発令するレベルよりは災害が起こる可能性が低いが、重大な災害が起こる恐れがある場合、または社会活動に何らかの支障を及ぼす可能性がある場合に、注意喚起のために発令されるものである。(こちらでは「乾燥注意報」というのは冬場はお馴染みである。)

天気予報については、どの程度当たるかが議論されることがあるが、短期予報(特に本日の予報)であれば、近年ではかなりの精度になっている。(80%程度と言われている。)が、当たらなかったからと言って、損害賠償を求めるようなことは出来ない。あくまでも過去の気象データから導き出した未来の天気の予測に過ぎず、確率的なものである。よって、天気予報を鵜呑みにするのは問題である。(おおむね、そういうことになる、というように考えておくのが良いでしょう。→だからこそ、鞄に折りたたみ傘を常時入れている筆者です。)

尚、英語では「Wether Forecast」または「Wether Report」「Wether Information」と言い、ドイツ語では「Wettervorhersage」、フランス語では「Meteo」、イタリア語では「Previsione det Tempo」、スペイン語では「Parte Meteorologico」と言う。→それぞれの言語は分からなくても、「晴れ/曇り/雨/雪」というのはイラスト・マークが使われているので、一応は理解出来ます。

降水確率」:特定の地域に於いて、特定の時間内に1mm以上の降水が生じる確立のことである。その数値は百分率(10%刻み)で表される。(0%から100%の11段階。)天気予報の一つとして、現在ではこれも発表されているが、厳密に言うと「天気予報」とは異なり、「天気確率予報」である。

尚、これは予報区内のごく一部の限られた狭い範囲にのみ降水があっても構わないことになっているので、自分のいる場所は全く降水が無くても、局所的に降水があれば、確率として勘定されることになる。また、降水量については1mm以上の降水があるというだけであって、降水量については関係ない。よって、直ぐに止んでしまった雨(降水量数mmというもの)であろうが、ゲリラ豪雨のように短時間で数十mmという降水量であっても、「1mm以上」に該当する降水がある確率を予想したものである。

降水確率は確率であり、例えば「降水確率が50%」というのは、それと同じような天気が10回ある場合、その内の5回は1mm以上の降水がある、ということである。→「降水確率100%」では必ず雨が降るということを、「降水確率0%」では雨は降らないということを予測しているが、「降水確率90%」では、10回中9回は雨が降るということであって、降水がなかった場合は10回中の1回の方だったということになる。

但し、「降水確率100%」と「降水確率0%」には、実は隠された落し穴がある。というのは、発表される数値は10%刻みであるので、1%の位は四捨五入されることになる。つまり、「降水確率100%」というのは実は95%以上であり、「降水確率0%」というのは5%未満である。よって、「降水確率100%」でも雨が降らない可能性もあり、「降水確率0%」でも雨が降る可能性がある。(それぞれ、100回の同じような天気があると5回以下(100%の時)/4回以下(0%の時)の確率で起こるということである。)

日本では、1980年6月1日から行われるようになり、1988年からは降水短時間予報が、1996年からは分布予報、時系列予報が行われるようになった。→デジタル放送では、これも市区町村単位での予報値が流されているチャンネルがある。(但し、同一区域内での降水確率は同じということで、より広域での降水確率から算出しているだけかもしれませんが...)

尚、英語では「Precipitation Probability」または「Probability of Precipitation」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

最新軍用ライフル図鑑 (徳間文庫)

最新軍用ライフル図鑑 (徳間文庫)

  • 作者: 床井 雅美
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 1998/06
  • メディア: 文庫

ライフル射撃競技規則集―国内関係規程 (1970年)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本ライフル射撃協会
  • 発売日: 1970/06
  • メディア: -

知ればトクする天気予報99の謎 (二見文庫)

知ればトクする天気予報99の謎 (二見文庫)

  • 作者: ウェザーニューズ
  • 出版社/メーカー: 二見書房
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 文庫

新・天気予報の手引

新・天気予報の手引

  • 作者: 安斎 政雄
  • 出版社/メーカー: クライム
  • 発売日: 2005/06
  • メディア: 単行本

最新 天気予報の技術―気象予報士をめざす人に

最新 天気予報の技術―気象予報士をめざす人に

  • 作者: 新田 尚
  • 出版社/メーカー: 東京堂出版
  • 発売日: 2000/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

わかりやすい天気予報の知識と技術

わかりやすい天気予報の知識と技術

  • 作者: 古川 武彦
  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 1998/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

天気予報の技術―予報実務の実践トライアル!

天気予報の技術―予報実務の実践トライアル!

  • 作者: 長谷川 隆司
  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 2000/12
  • メディア: 単行本

降水確率50%は五分五分か (DOJIN選書 8)

降水確率50%は五分五分か (DOJIN選書 8)

  • 作者: 村山 貢司
  • 出版社/メーカー: 化学同人
  • 発売日: 2007/07/20
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。