SSブログ

「KILLING MACHINE」(1983) [映画(洋画)]

表題の作品は1983年のスペインとメキシコの合作映画「キリング・マシーン/怒りの暴走」である。日本では劇場未公開であり、ビデオでのみリリースされた作品である。劇場公開にならないのは、内容が酷いためであるが、本作には文豪として知られるアーネスト・ヘミングウェイの孫であるマーゴ・ヘミングウェイが出演しているということで取り上げます。(女優のマリエル・ヘミングウェイは妹であり、この姉妹は映画デビュー作から何本か共演している。本作では姉妹共演は無し。)彼女は1996年に亡くなったが、無くなったのは祖父のA・ヘミングウェイの亡くなったのと同じ日(祖父は35年前の同じ日に自殺している。)だったということから、色々と騒がれました。

作品データを記しておくと、時間は93分、監督と脚本はD・L・アンソニー・ローマ、撮影はアレハンドロ・ウロア、音楽はグイド&マウリツィオ・デ・アンジェリスである。そして出演は、ホルヘ・リヴェロ、リー・ヴァン・クリーフ、マーゴ・ヘミングウェイ、リチャード・ジャッケル、ウィリー・エイムス、フランク・ブラナ、ロバート・ミラー、アナ・オブレゴン、アルド・サンブレル、ヒューゴ・スティグリッツ、たちである。

元テロリストの男が、妊娠中の妻を殺されたことで復讐を誓って、かつての仲間たちを集めた。相手は農協のボスだった。で、復讐のために得意の爆発物の知識を駆使して、ぶっ飛ばしていく...

ストーリー的には大作作品にもあるようなものでもあるのだが、本作のストーリーはB級作品の範疇のものであって、それをC級作品並の強引さで物語を進めている。また、復讐のターゲットとなるボスも、そこまでして復讐を遂げようとする相手なの?と思ってしまうほどの小物であり、身籠もった妻を殺されたとはいうものの、ちょっと過激すぎると思えるアクション作品である。→大笑いできる作品ではないが、これをコメディと捕らえたら、面白いかも知れませんが...

 

↓本作は現時点ではビデオソフトすらないので、M・ヘミングウェイ出演作を拾っておきます。

リップスティック [VHS]

  • 出版社/メーカー: 東北新社
  • メディア: VHS

スキャンダラスな女/愛と欲望の私生活 [DVD]

スキャンダラスな女/愛と欲望の私生活 [DVD]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD

妄想 スキャンダラスな女2【字幕版】 [VHS]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: VHS


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「KILLING MACHINE」(1993) [映画(洋画)]

表題の作品は1993年の映画「キリング・マシーン」である。(表題に製作年を記したのは、同名の作品(しかも、日本ではそちらも劇場未公開である。)が存在しているためでもある。)アメリカではTVムービーとして制作された作品であり、日本では劇場未公開作品であるが、アクションの方だけはなかなか力が入っている。ジェフ・ウィンコットはテコンドーの達人であるが、それが活かされている。(但し、それだけということで、ストーリーとしてはTVムービーらしいところである。)

作品データを記しておくと、時間は97分、監督はアショク・アムリトラジ、脚本はダミアン・リーとデヴィッド・ミッチェルの2人、撮影はデヴィッド・ヘルティア、音楽はロナルド・J・ウェイスである。そして出演はジェフ・ウィンコット、マイケル・アイアンサイド、テリ・ホークス、デヴィッド・ボルト、たちである。

ギャングの抗争で重傷を負った凄腕の殺し屋・ギャレットは、アメリカ政府の秘密機関によって記憶を消され、容姿も変えられ、政府の命令に忠実に従ってターゲットを暗殺する殺人マシーンとなって蘇った。命令に従ってターゲットを確実に殺していく彼だったが、ある女性科学者をターゲットとした任務で異変が起こった。ギャレットはターゲットの科学者を愛してしまい、これによって感情が甦った。で、ギャレットは愛する者を守るために政府の秘密機関に反旗を翻して戦っていくが...

TVムービーということで、スケールをはじめ、色々な所で限界があるものの、アクションだけはしっかりとしたものがある。ストーリーの方もTVムービーらしいオーソドックスなものであって、もう少し捻って欲しいと思う所があるぐらいである。(B級作品はおろか、C級作品でさえリリースしていたLDですら、本作はリリースされていないのだから、それだけで大体お分かり頂けるでしょうね...)まあ、こういうアクションもということで見るということでよろしいかと...

 

The Killing Machine [VHS] [Import]

The Killing Machine [VHS] [Import]

  • 出版社/メーカー: Unapix
  • メディア: VHS

↑ 輸入版ビデオ |国内盤ビデオ ↓

キリング・マシーン【字幕版】 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
  • メディア: VHS


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ケータイ刑事銭形泪29話(2nd.16話)[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

銭形泪・2nd.16話」(通算では29話)の「ああ、さそり違い ~銭形泪誘拐事件」の「裏ネタ編」も4回目となるが、今回は、高村さんがこの物語で待ちわびていた「素麺」について、ちゃんが口にしたことから「馬肉」について、寝言をいっていることから「寝言」につついてと、そこで言った「ゴキブリ」について記します。

また、約3年前になるBS-i(当時)のこの物語の再放送時に記した記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

素麺」:日本に古くからある麺類の1つである。「索麺」と表記される場合もある。小麦粉に塩を混ぜて、よくこねて、植物油を塗って細く引き延ばし、日光で乾燥させることで作られる。近年では機械を使って作られることが多くなっている。英語では「Thin Wheat Noodles」と言う。

湯で茹でて、冷水に晒して冷やし、付け汁で食べるのが一般的であるが、暖かいまま食することもある。(この場合は「煮麺」または「入麺」と呼ぶこともある。)冷やして食べることから夏の食品というイメージがあるが、特に季節に関係なく、冬場でも入手することができる。

歴史は古く、日本での歴史は奈良時代にまで遡る。唐から伝来した唐菓子の一つとされているが、現在の物とは少し違うところがある。(もち米と小麦粉を細長く練り、2本を索状に寄り合わせて、それを油で揚げたものであって、「麺」というよりも「揚げパン」に近い物だった。(現在あるものとしては「油条」に近いと言って良い。)それが次第に形が変わっていき、小麦粉と米粉を使い、それ塩を混ぜて作る麺になり、更に米粉が使われなくなって小麦粉に塩を混ぜる現在の形に近い物になる。但し、麺の太さについては、現在の饂飩よりも太かったものとされている。

平安時代には宮廷での七夕行事に取り入れられるようになり、室町時代に現在の形になったとされている。尚、この時は「索餅」「索麺」「素麺」という呼び名であり、現在でも「索麺」という表記がされる場合もある。(その後、「素麺」という表記が一般的になり、今日に至っている。)

尚、同じような麺として、「きしめん」「ひやむぎ」「うどん」があるが、現在の日本ではこれらと「素麺」の区分は麺の太さによって分けられている。麺の直径が1.7mm以上のものを「うどん」、直径1.3mm~1.7mmのものを「ひやむぎ」、直径1.3mm以下のものを「素麺」と呼び、「きしめん」は幅4.5mm未満で厚さが2mm未満のものを言う。よって、これらは太さ以外は同じと言って良い。(逆に、太さが1.3mm以上の「素麺」や1.7mm以下の「うどん」というのは、法的には存在しないことになる。)

「素麺」の製造工程では生地を伸ばすという工程があり、その時に棒を使って伸ばされる。この時、生地の一部が棒にかかり、それを後の工程で乾燥させるため、真っ直ぐではなく曲がった麺も製造されることになる。この麺を「切り落とし」「節麺」「素麺節」などと呼ぶ。生地は素麺と同じであり、太さが違うことから法的には「素麺」では無いことになるが、これらも流通されている。茹でる時間が長くなるなどがあるものの、素麺というよりもうどん、またはひやむぎのような感じとなる。→近年では、通販で素麺よりも安価で販売されていることが多くなっていて、結構人気がある商品となっている。

素麺の産地として特に有名なのが、「三輪そうめん」の奈良県桜井市(日本の素麺の発祥地とされている所である。)「播州素麺」の兵庫県姫路市、たつの市などの播州地方(日本の素麺の生産高が1位)などがある。また、生地に梅肉を混ぜた赤い麺、抹茶を混ぜた緑の麺、鶏卵を混ぜた黄色い麺、蕎麦粉を混ぜた茶色い麺とオーソドックスな白い麺の五色の麺である「五色素麺」として愛媛県松山市の素麺は別の意味でも有名である。

尚、黒川芽以さんは、1993年に「手延べそうめん揖保乃糸」(播州素麺の代表的なブランド素麺である)のCMで芸能界デビューをしている。

この物語では、高村さんが「流し素麺」を殺ろうとしていたが、これは素麺の食べ方の一つである。茹でた素麺を樋状にした竹に流し、それを箸ですくい上げて、付け汁につけて食べる、というものである。夏の風物詩としてお馴染みのものである。

近年では、これを簡単に家庭で味わえるような物が販売されている。(その殆どは「流れるプール」と同じような輪になった水路に素麺を流すというものであるが、上から下に麺を流すというものもある。)こういうものを使って素麺を食べる、というのも良いかもしれませんね。

馬肉」:食用とする馬の肉のことである。通称「桜肉」または「さくら」と言う。脂肪分が少なく、蛋白質とグリコーゲンに飛んでいる。しかし、独特の癖がある。

また、この物語でも名前が出てきた「馬刺し」というのは、馬肉料理の一つであって、馬の肉を薄く切り分けたものであって、生で食べる料理のことである。(早い話、馬肉の刺身と言ったらいいでしょうね。)

国によっては法的に禁止している国もある。これは、歴史的に見ると、「馬」は農耕に使われたり、馬車の牽引や移動の際の乗物として使用されてきたことから、生活の友、または戦友というように考えて、肉食に供することを拒否する所があるためでもある。アメリカでは法的に禁止している州が多く、タブーとされている。また、イギリスでは法的な規制はないが、タブーとされている。

日本では、廃用となった役用家畜の肉を食すことは非公然的ではあったものの、獣肉食の機会であったため、食用として供されてきた。特に牛肉が効果だった時期には加工食品に使用され、ソーセージ、ランチョンミートのつなぎ、またはペットフード原料に利用されている。

日本以外でもフランス、オーストリア、イタリア、スイス、ベルギー、ルーマニア、アイスランド、カザフスタン、マルタ、モンゴル、オランダ、ノルウェー、スロベニア、スウェーデンなどでは食用の馬が飼育されていて、消費されている。

加工食品としては「ニューコンビーフ」(現在では「ニューコンミート」と言う。)が代表的な物として知られている。コンビーフは牛肉を塩漬けにしたものであるが、牛肉に馬肉を混ぜて、それを原料としたものが「ニューコンビーフ」(「ニューコンミート」)である。牛肉が高価だったことから、安い馬肉を混ぜて値段を安くしたというのが特徴であるが、コンビーフとはやはり異なるものである。現在では「ニューコンビーフ」と言わなくなったのは、2005年のJAS法改正で、「コンビーフ」の名称は牛肉100%のものでないと使えなくなったためである。(これによって「コーンドミート」と呼ばれることになる。)その中でも牛肉重量が20%以上の物については「ニューコーンドミート」または「ニューコンミート」と表記することが認められている。

寝言」:睡眠中の無意識の状態で発する言葉のことを言う。睡眠中であることから、これを言っている本人には意識がない状態であるため、何を言っていたのかは記憶には無い(残らない)のが普通である。

また、このことから転じて、全く意味をなさないこと、訳が分からないこと、戯言に過ぎないことを「寝言」とも言う。

寝言を発する時は、レム睡眠の状態にあるとされていて、夢を見ていて、その内容に影響されたことを言うとされている。そのため、寝言で言ったことは、本人の無意識にある事柄や願望が夢となって現れ、それに関係することが語られることがある。また、絶対に他人には口外しないと決めたことであっても、無意識ということで、それを寝言として発することもあるという。

自分が寝言を言っているかということは、自分では分からないが、練るときに一晩中録音をしておくと、自分の寝言が録音されることになるで、後から確認することは出来るが、そこまでのことをして自分の寝言を調べても、どれだけの意味があるのか、疑問のあるところでもある。

尚、英語で「寝言を言う」は「Talk in One's Sleep」または「Talk Nonsense」という。

ゴキブリ」:昆虫網ゴキブリ目に属する昆虫の総称である。(但し、以前は昆虫綱シロアリ目があったため、シロアリはこれには含まれていないが、現在「シロアリ」は昆虫綱ゴキブリ目シロアリ科に分類されるため、昆虫網ゴキブリ目に属する昆虫の中からシロアリ目に属するもの以外の総称、というのが正しいことになる。)→学術の世界でも、分類が変わることがあるということです。

日本語では「アブラムシ」という別名もある。また、英語では「Cockroach」と言う。(「Roach」と言う場合もあるが、コイ科の淡水魚のローチ(Roach)とは何ら関係ない。また、「Roach」には俗語で「マリファナタバコの吸いさし」という意味もある。)

世界には約4000種類のゴキブリが生息しているとされていて、主に熱帯地方に分布している。日本にも50種ほどが生息している。体長は10mm前後であり、30mm程度に達するものもいる。(世界的に見ると、成虫で100mmほどになる「ナンベイオオチャバネゴキブリ」という種が南米に生息している。)

体は扁平した楕円形であり、長い触角、発達した脚(走ったら意外と早い(すばしっこい)。)を持つ。色は黒色または濃い褐色である。また、光沢があり、テカテカしていることから「アブラムシ」と言う別名がある。陰湿な場所を好み、主に夜間に活動して摂食する。また、2対4枚の羽根を持っていて、飛翔能力もある。(中には羽根だけで、飛翔能力が退化している種もいる。)→ゴキブリ退治をしようとしていて、追いつめたと思ったら飛んで逃げられた、という経験がある方は結構大勢いるのでは...?(ゴキブリが飛ぶということは意外と知られていないだけに、ゴキブリが飛んで驚いた、という話はよく耳にします。→筆者もゴキブリに飛んで逃げられた経験があります。)

ゴキブリは人間が比べものにならないほどの長い歴史があって、約3億年前の古生代石炭紀に誕生したとされている。「生きている化石」と言われるのは、現在でも誕生した当時に近い種が生きているためでもある。

熱帯に生息する種は、自然の環境に適応した生き方をしているが、雑食性の強い種の中から人間の住環境に済むようになった種がいて、紀元前の時代から人家にいたという記録も残っている。日本では「ゴキブリ」と言うと害虫の代表選手という扱いで嫌われているが、世界的に見ると、身近な所にいる昆虫という認識の方が多い。(中にはペットとして飼育する人もいるぐらいである。)また、食用昆虫として利用している国もある。(但し、一般的なゴキブリではなく、食用種に限られていて、清潔な環境下で飼育されているので、日本でいう「害虫」としてのゴキブリとは別物である。)尚、日本の家庭で見かけるゴキブリは有害物質の生物濃縮が進展している可能性が高く、食用には適さない。

また、薬用としても利用されていて、漢方薬の「シャチュウ」はシナゴキブリを乾燥させて粉末にしたものであって、打撲損傷で内出血か骨折があるときに使用されている。また、アメリカでは実験動物としての利用も高く、ワモンゴキブリは実験動物として広く利用されている。

現在の日本では完全に害虫扱いであるが、昔の日本では身近にいる昆虫の一つ(とは言っても、野生種のゴキブリのことでありますが...)という認識もあって、「ごきぶり」または「アブラムシ」は夏の季語でもある。

現代の日本では、ゴキブリは完全な害虫扱いであるため、駆除するために、各種殺虫剤や捕獲器などが販売されている。が、そういうものが無くても、「掃除機で吸い込んでしまう」「50゜C以上のお湯をぶっかける」という方法で対処出来る。少なくとも「叩き潰す」よりは後処理が楽である。(掃除機で吸い込むと、風圧のために、またはホースの中でぶつかる衝撃で死んでしまう。50゜C以上のお湯だと温度のために即死となる。)殺虫剤は生物に対して大なり小なりの悪影響がある薬剤であることを考えると、これらの方法は環境にやさしいゴキブリ撃退法ということができる。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

ゆでて、のっけて、3分めん!―手早く、お安く、めしあがれ。 (主婦の友生活シリーズ こまったときのミカタ!レシピ)

ゆでて、のっけて、3分めん!―手早く、お安く、めしあがれ。 (主婦の友生活シリーズ こまったときのミカタ!レシピ)

  • 作者: 主婦の友社
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2009/06/05
  • メディア: ムック

揖保乃糸 上級品 6kg(120束入)

揖保乃糸 上級品 6kg(120束入)

  • 出版社/メーカー: はりま製麺株式会社
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

揖保乃糸 特級品 6kg(120束入)

揖保乃糸 特級品 6kg(120束入)

  • 出版社/メーカー: はりま製麺株式会社
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

クックジョイ 流しそうめん そうめんや

クックジョイ 流しそうめん そうめんや

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

【国産】 吉岡油糧 ナチュラルコンフォート シニア 馬肉 ノーマル 5kg

【国産】 吉岡油糧 ナチュラルコンフォート シニア 馬肉 ノーマル 5kg

  • 出版社/メーカー: 吉岡油糧
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

そうめん流し竹セット

そうめん流し竹セット

  • 出版社/メーカー: ビッグフィールド
  • メディア: その他

新竹取 流しそーめん

新竹取 流しそーめん

  • 出版社/メーカー: 鹿野漆器
  • メディア: おもちゃ&ホビー

キミは寝言を言っているのか!―ビジネス人生、何でも相談 (PHP文庫)

キミは寝言を言っているのか!―ビジネス人生、何でも相談 (PHP文庫)

  • 作者: 弘兼 憲史
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 1995/07
  • メディア: 文庫

ごきぶり撲滅大作戦―役立つ!笑える!ゴキブリ退治マニュアル

ごきぶり撲滅大作戦―役立つ!笑える!ゴキブリ退治マニュアル

  • 作者: 国際ゴキブリ駆逐協議会
  • 出版社/メーカー: オクムラ書店
  • 発売日: 2002/06
  • メディア: 単行本

本当に困っている人のためのゴキブリ取扱説明書―ドクター青木式・究極の退治マニュアル

本当に困っている人のためのゴキブリ取扱説明書―ドクター青木式・究極の退治マニュアル

  • 作者: 青木 皐
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 単行本

ゴキブリ大全

ゴキブリ大全

  • 作者: デヴィッド・ジョージ ゴードン
  • 出版社/メーカー: 青土社
  • 発売日: 1999/02
  • メディア: 単行本

こうすればゴキブリの退治ができる―ゴキブリ駆除マニュアル

こうすればゴキブリの退治ができる―ゴキブリ駆除マニュアル

  • 作者: オースチン・M. フリッシュマン
  • 出版社/メーカー: 新風舎
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。