SSブログ

ヒデタ樹『スーパー・ベスト』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは2005年にリリースされたものである。歌った特撮やアニメの主題歌の数はそれほど多くは無いものの、確かな歌唱力で魅力有る曲を歌ってきた彼の曲を集めたベスト盤である。(特撮、アニメ関係の曲は全て収録されている。)有名な曲もあるものの、どちらかというと個性的な番組やキャラクターの歌を歌ってきた彼の魅力が詰まっている内容となっている。特に、ラストは別の意味でお馴染みの曲であり、しっかりと収録されている所がコレクターの心を揺さぶってくれる。

収録曲は以下の全20曲である。『海のトリトン』『夢の舟乗り』『おいらは淋しいスペースマン』『ブロッカー軍団マシーンブラスター』『小さなわが家』『わが子よ』『忍びのテーマ』『力石徹のテーマ』『風よ光よ』『ゴーゴー・キカイダー』『戦え!!人造人間キカイダー』『フラッシュ!イナズマン』『鉄人タイガーセブン』『戦え!ウルトラマンレオ』『青春の旅立ち』『さすらいのスターウルフ』『駆けろ!スパイダーマン』『誓いのバラード』『「日立の樹」この木なんの木』『日立この木なんの木(Vocal Version)』。

元々はソウル系ミュージックのシンガーであった彼が初めてアニメ関係の歌を歌ったのが『力石徹のテーマ』である。ソウルミュージックとアニメという世代が全く違う世界を繋いだ彼の歌は、アニソンに大人の世界の魅力を吹き込むことになったが、逆にその「大人」という所が嫌われたこともあって、アニソンの数は多くない。「トリトン」や「キカイダー」は別であるが、どちらかというとややマイナーな作品の主題歌が多いが、彼の持ち味であるソウルミュージックの歌唱法を用いていることで、いずれの曲もが大人の雰囲気を漂わせているものになっている。

曲の数ではミッチやアニキたち(所謂コロンビア四天王)の足元にも及ばないが、個性的な曲が多く、印象に残るシンガーである。

1998年12月に58歳で亡くなったということも意外と知られていないのだが、彼の残した歌は永遠である。特撮主題歌やアニソンということではマイナー扱いされているものの、曲の方はソウルフルな大人の魅力に満ちた曲が多いこともあるので、1人のシンガーとして聴いてみるのもよろしいかと... いずれにしても、実に貴重なベスト盤である。

 

ヒデタ樹 スーパー・ベスト~海のトリトン/人造人間キカイダー~

ヒデタ樹 スーパー・ベスト~海のトリトン/人造人間キカイダー~

  • アーティスト: 八手三郎,しのだとみお,林春生,STEREOTYPE
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2005/07/20
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BS-TBS深夜「アニメ枠」(9/12)CM+「ロック⑥オン」+α [BS-TBS(BS-i)関連]

「ロック⑥オン」の3分版のクイズには、またも新しいものが登場したが、「銭形命」(3分版)は相変わらず第6話の映像を使ったVer.3が僅かに流れていました。「銭形命」は今月中で終了するため、あと2回ということになることを考えると、もはやVer.4の登場というのはないでしょうね。(BS-i時代だったら、終了間近の番組を集中的に番宣していたこともあったが、社名変更後はそういうことはやっていないですし...)で、9月下旬になると、これも消えると考えるのが妥当かと...

今週のアニメ枠での再放送「銭形舞」の予告(第6話)は、前半のアニメ「Pandora Hearts」のED主題歌と次回予告の間の所にありました。それ以外は何も無しという状況でした。

それにしても、「東京少女」のDVD-BOX1(主演は山下リオ、水沢エレナ、桜庭ななみの3人)もリリースになったのに、8月発売の「Pocky 4Sisters!」のDVDを含めて、宣伝を全く目にすることがありません。「ケータイ刑事」のDVD-BOXは「」と「」は目にしないが、「」「」「」「」は時々目にするのに、発売になったばかりの作品の宣伝をしないのはどうしてなんですかね?発売の少し前から発売直後というのは、最も宣伝に力を入れるべきなのに、何を考えているのやら...

ところで、12日の「銭形命」の再放送は、プロ野球中継のためにお休みとなった(そのため、19日は2本続けてと言うことになるが、今度の2本は今一つという内容のものが続くというのは、ちょっと辛いところですなぁ...)が、その試合が雨天中止ということになり、15:00からは急遽、映画「恋する日曜日 私。恋した」が放送されました。元々、雨天時は「作品未定」で映画を放送することになっていたとはいうものの、こういう場合では未放送の「東京少年」「東京少女」は放送されず、比較的放送されているものが放送されるというのが一般的である。よって、特に期待していなかったが、「私。恋」を放送するのはどうかという気がします。何ら、一ヶ月ほど前に深夜に放送したばかりです。(が、だからこそ、穴埋め枠となった所では放送しやすいということも出来ますが...)尚、少なくとも真希ちゃん出演の「予言」だけは放送しないと思っていましたけど...(WOWOWも8月下旬の「必殺5 黄金の血」を差し替えましたし...)

で、「銭形命」がお休みであること、8月には再放送をしていない作品ということで「ケータイ刑事 THE MOVIE」(=「M1」)を放送してくれたら良かったのに...(と言っても、DRモードで録画したものがあるので、これ以上の録画はしないですし、見たければいつでも見られるとはいうものの、放送されていたら見てしまうだけでしたけど...)

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

ケータイ刑事マニアルBOOK〈2〉

ケータイ刑事マニアルBOOK〈2〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2009/08
  • メディア: 単行本

東京少女 DVD-BOX1

東京少女 DVD-BOX1

  • 出版社/メーカー: ABSORD MUSIC JAPAN(K)(D)
  • メディア: DVD

恋する日曜日 私。恋した [DVD]

恋する日曜日 私。恋した [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形命11話(感想)+12話予告 [ケータイ刑事]

二段構成で記している「銭形命」の初版は、放送直後の感想です。今回の物語は「交響曲第28番多聞調 作品194≪ボム≫ ~世界ペア音楽祭爆弾予告事件」ということで製作発表の時に語られた、台詞が全て楽器の音による物語である。アイデアは面白いのだが、物語としての構成は、時間を持て余した所があって、最後の所は完全にオマケと言った感じがして、物語としたら今一つという印象が残った物語でした。(「」のサイレントの方が良かったですね。)

OP主題歌では歌詞を廃しているが、こういうOPも悪くないですね。「」のサイレントの時があるものの、こういうOPは「・1st./2nd.前半」、更には「」まで遡ることになるだけに、ちょっと新鮮に感じました。また、OPの所で「銭形命、17歳。…」という所、「鑑識メモ」、そしてちゃんの着ボイスDLのお知らせの所も、今回の物語に準ずる形になっていたのは予想した通りでした。

また、「警視庁から入電中」という所も楽器の音によるものとなったため、今回の物語では「入電の声」としてマヤヤの名前がOPに無かったですね。(「」から「」までは局アナだったので省略しても、現在はフリーアナウンサーだから、担当したからには出さないと行けませんし...)

それにしても、今回も柴田束志さんは物語本編には登場せずということで、本作での柴田束志は「鑑識メモ」があるのでレギュラーとはいうものの、「銭形愛」の時の柴田太郎さんのように「準レギュラー」に格下げされたと言った方が正しいようですね。

台詞を楽器の音でということだったが、字幕スーパーを付けたことで、一応内容は理解出来るものになっていたが、それが無かったら、半分以上は何を言っているのか理解出来なかったことは間違いない。サックスとバイオリンはそれなりに台詞としても分かる所があったが、スネアドラムは字幕が無かったら、何を言おうとしているのか、全く理解出来なかったですね。

で、横山ホットブラザーズの「お~ま~え~は~ア~ホ~か~」や『荒城の月』が思い出されるのだが、これも何を言っているのか、また『荒城の月』は歌詞が頭に入っているので、ノコギリを使っても何を言っているのかが理解出来るということを、今回の物語で改めて知らされることになりました。人間の記憶というのは、本当に凄いものですね~。→一応、命ちゃんのお馴染みの台詞や口上は頭に入っているので、脳内補完されることもあって、何を言っているのかは理解出来るが、そうでない所の台詞は、字幕が無かったら半分以上は理解出来なかったですからね。

物語の方は、「」のサイレントの時と同様に爆弾事件ということ、しかも3本勝負という対決を取り入れていたが、少ない言葉でも内容が理解出来る題材が選ばれていました。まあ、これは当然でしょうけどね。もしも、こういう形でちゃんの推理を長々と語らせたら、何が言いたいのか分からなくなることは必至でしょうからね。

ところで、今回の3本勝負で、最初の2本は「バッハ」「ベートーベン」というように作曲家の名前を出していたのに、どうして3本目は「カルメン」として、作曲家であるビゼーの名前を出さなかったのでしょうか。→こういう所が中途半端な所として粗として感じることになっちゃいます。

まあ、善意に解釈すると、バッハとベートーベンはブラームスを加えて、「ドイツの三大B」(3人ともドイツの音楽家です。)知られているが、ビゼーも「B」であるものの、フランスの音楽家であることから、バッハ、ベートーベンとは違うということを強調するため、というところでしょうか...?

また、別の解釈としては、お姉ちゃま出演の「名曲探偵アマデウス」で、これまで(放送済のものは2009/9/12時点ではファイルNo.042であるが、今後の分かっている範囲であるファイルNo.045まで)で、バッハとベートーベンの曲は取り上げられているが、ビゼーの曲は取り上げられていないので、ビゼーについては勉強不足だから、というところでしょうか...???

尚、『カルメン』で思い出されるのは、映画「がんばれ!ベアーズ」や、かつて親子丼のCMで使われていたことから「親子丼」である。

爆弾解除の本物の鍵が頭上にあったというのは何となく感じたが、銅鑼を叩くことであれだけの振動が生じて落ちるものなんですかね?本家・三女でも同じようなトリックの物語(「・2話」)があったが、ちょっと強引でしたね。

今回の物語は、サックスを吹ける岡本あずさを起用したからの物語ということで、主役を活かすということ、更に表現方法ということでは面白いアイデアだったが、物語の方は今一つということで、「ケータイ刑事」が1クールで必ずやる企画の方も、今回は快心という所までは行かなかったのが残念でした。

次回の第12話は「サマーパーティは危険な香! ~赤坂BLITZ殺人事件」という物語で、公開収録されたものである。が、30分枠1回でということになると、どのようにまとめているかですね。(まあ、「・1st.9話」の時のように、上手くまとめていることでしょうが、おまけをどれだけ付けるかは注目されるところである。)→いずれ、DVDでは「感謝祭・完全版」という形で発売するでしょうから、そうなると、どうでも良くなってしまう物語になっちゃうことでしょうけど...

ところで、ちゃんの「着ボイスDLのお知らせ」だが、今回のもの(台詞をサックスの音にしている。)は今回限りという貴重なものとなりました。最終回は恒例のご挨拶なので、この部分はあと1回のみということになります。

途中までは面白かったが、犯人逮捕の所から話が別の方に傾いたこともあって、終盤は「あっ、そう」というものになってしまい、落差の大きい物語となっただけに、今回はここまでにして、火曜日一番の方で更に良かったことやつまらなかったことについて、更に記すことにします。

 

ケータイ刑事マニアルBOOK〈2〉

ケータイ刑事マニアルBOOK〈2〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2009/08
  • メディア: 単行本

↓「海」のサイレントはこれに収録されています。

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形海 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

↓こういうものを拾っておきます。

J.S.バッハ:作品大全集(155枚組)

J.S.バッハ:作品大全集(155枚組)

  • アーティスト: J.S.バッハ,指揮者多数,演奏者多数
  • 出版社/メーカー: Brilliant Classics
  • 発売日: 2001/12/01
  • メディア: CD

ベートーヴェン:交響曲全集

ベートーヴェン:交響曲全集

  • アーティスト: スウィトナー(オトマール),ベートーヴェン,クノーテ(ディートリヒ),ベルリン・シュターツカペレ
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2005/06/29
  • メディア: CD

ベスト・ベートーヴェン100

ベスト・ベートーヴェン100

  • アーティスト: ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団,フィルハーモニア管弦楽団,セント・ルークス管弦楽団,フィラデルフィア管弦楽団,ロンドン交響楽団,ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ),ギレリス(エミール),スーク(ヨゼフ)
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2007/06/20
  • メディア: CD

ビゼー:歌劇「カルメン」全曲

ビゼー:歌劇「カルメン」全曲

  • アーティスト: プレートル(ジョルジュ),パリ国立歌劇場管弦楽団
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2007/05/09
  • メディア: CD

ビゼー:作品集

ビゼー:作品集

  • アーティスト: アバド(クラウディオ),ロンドン交響楽団,フランス国立管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2005/03/23
  • メディア: CD

がんばれ!ベアーズ [DVD]

がんばれ!ベアーズ [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • メディア: DVD

クラシックの名曲解剖 (図解雑学)

クラシックの名曲解剖 (図解雑学)

  • 作者: 野本 由紀夫
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2009/04/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形泪32話(2nd.19話)[裏ネタ編]PART 1 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形泪[裏ネタ編]」は、通算で第32話となる2nd.19話の「よっ、座布団一枚! ~人気落語家殺人事件」に突入です。初回となる今回はサブタイトルにある言葉から「座布団」について、「落語家」について、そして冒頭で高村さんが見ていたテレビ番組「(笑)点」の元ネタである「笑点」について記します。

尚、約3年1ヶ月前のBS-i(当時)での再放送時に記した本編について記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

座布団」:「座蒲団」と表記されることもある。床や畳の上に座る場合に敷く小形の布団である。日本の日常生活で使われるものである。厚さは数cm程度で、大きさは50cm四方前後の正方形に近い形をしているのが一般的である。(一応、大きさによってそれぞれ名前が付けられている。茶席判(43cm×47cm)、木綿判(51cm×55cm)、銘仙判(55cm×59cm)、八端判(59cm×63cm)、緞子判(63cm×68cm)、夫婦判(67cm×72cm)などがあるが、一般的なものは木綿判、銘仙判、八端判であり、これらがS、M、Lといったら良い。近年では、椅子にも使われていて、その場合はこれらよりも小さいもの、(ほぼ)正方形ではなく円形のものなどもある。)

座る場合の緩衝材ということになるが、それ以外の目的としたら、冷たい床に直接触れることを防ぐという役割もある。また、畳の上で寝る場合などは半分に折って枕の代用品として使われることもある。また、第二次世界大戦中には2枚の座布団を頭に乗せて、頭部を守るものとして使われ、防空頭巾を産むことになったが、現在では防災頭巾の代用になるということでも知られている。

構造は簡単で、布製の袋の中に綿やスポンジなどが入っているという単純なものであるが、ソファに用いるクッションのような弾力性は基本的に持っていない。

歴史は古く、起源は鎌倉時代になる。が、当時は権力者や僧侶が使うものであり、一般には普及していなかった。そのため、実用性よりも様々な装飾がなされたものが多く使われていた。(僧が使うものは仏教の中に溶け込み、宗教的な儀式で使用する物のような位置づけとなる。)一般に普及するのは江戸時代になってからで、現在のようなほぼ正方形の形になった。

日本的なものの一つであるため、日本の伝統を受け継いでいる所(茶道、華道など)では、座布団に対しても様々な作法がある。また、大相撲でも力士が土俵下で自分の取組を待つ時に使う座布団にも作法がある。(関取(十両以上)になると自分専用の座布団を使うことが出来る。)

大相撲では、横綱が幕内力士に敗れて金星を配給した時、桟敷席の観客が座布団を投げることが見られる。が、近年は金星を配給しない時にもこれが起こることもある。相撲協会では、危険なために禁止しているが、それでも座布団が投げられることが起こる。そのため、一部では座布団を投げられないような形にするという工夫も見られる。(1つの桟敷席にある4枚の座布団を繋いで大きくして、投げにくくする、など)

また、落語でも、高座で落語家が噺をするとき、この上に座って行う。そこから、(後述する)「笑点」の大喜利のコーナーでは、座布団が得点の代わりとして使われている。

尚、英語では「Japanese Cushion」または単に「Cushion」と言う。

落語家」:落語(これについては次回で述べる予定です。)を演じることを職業とする人のことである。寄席で演じられることから、寄席芸人でもある。「話家」「噺家」「咄家」という言い方もある。英語では「Comic Storyteller」と言う。(確かに「落語」は「Comic Story」であるが、そのままですね。原語の壁もあるため、世界的にと言うのが難しいこともあるので「Rakugoka」という日本語を横文字にした名称となるのは難しいのでしょうね...)

落語家の演ずるものには、噺の最後にオチ(「さげ」と言うこともある)を語って結びとするもの(=所謂「落語」)と、オチが無く、人情噺と呼ばれるものとがあるが、基本的にはオチがある前者をメインの芸としている。(後者をメインとする人は「落語家」というよりも「噺家」と呼ばれる傾向がある。)

落語家の世界は師弟制度がある世界であり、師匠の元に弟子入りをして修行を積んでいく制度が取られている。東京の落語家には、「見習い」「前座」「二つ目」「真打ち」という身分がある。「真打ち」になると、興行のトリを務めることができるようになり、同時に弟子を取ることも許され、「師匠」と呼ばれることになる。(上方落語ではこの制度は無いが、落語家の評価は客が決めることであり、制度化するのはおかしい、という声がある。実際、東京落語では「真打ち」になっている人が半数を超えている状態になっていて、もはや意味がない、という意見もある。→「真打ち」といっても名前だけというような上手くない落語家が実際にいますからね... 誰ということは言いませんが...)

一方、上方落語でも徒弟制度がある所は同じであるが、関西では落語よりも漫才の方が人気が高いこともあって、落語は苦戦気味である。演芸番組でも漫才の方が中心で、落語は二番手に甘んじているのが現状である。

笑点」:日本テレビ系で放送されている演芸バラエティ番組である。1966年5月15日に初回の放送が行われ、現在も続いている長寿番組である。(40年を超えて、放送回数も2000回を超えている。)「金曜夜席」という番組が原形であり、「笑点」はこの番組を引き継ぐ形で始まった。

後楽園ホールで公開収録が行われているが、一度に2本の収録を行うというのは、現在ではバラエティ番組では広く採用されているものであるが、そういう番組収録の形の基礎を築き上げている。(隔週の土曜日に収録が行われている。放送は、基本的に収録から8日後と15日後となる。)尚、年に数回は地方に行って収録を行うが、やはり一度に2回分の収録を行う形は変わらない。

現在は30分番組であるが、放送開始当時は40分番組であった。(1996年4月から30分番組になった。)内容は、演芸コーナー、ゲストとの対談や司会者が担当するコーナー、大喜利のコーナーの三部構成であったが、30分番組になった時から、演芸と大喜利の二部構成となっている。

特に、大喜利は名物コーナーとなっていて、この番組のこのコーナーが広く浸透していて、バラエティ番組では「大喜利形式」としてお馴染みのものとなっている。座蒲団を得点の代わりとしているのも常識となっている。また、大喜利の出演者がカラフルな色の着物を着ているが、これも大喜利では常識となっている。→この物語のに登場した「(笑)点」でも、大喜利出演者はカラフルな色の着物を着ていて、座布団が得点の代わりとして扱われている。

また、「ケータイ刑事」でも「海・2nd.」の文化祭の時に「大喜利」が行われている。(放送の方は「海・2nd.11話」の終盤にダイジェスト的に行われた。リリースされている「文化祭」のDVD(そう言えば、このDVDって「M2」との抱き合わせセットとなっているが、初回版では今は亡き「HD-DVD」の「M2」もセットになっていましたね...)では雷お姉ちゃまも大喜利に参加している所もしっかりと収録されている。)

司会者は、現在の桂歌丸が5代目である。(現在4年目となっていて、初代を超えようとしている所である。)初代は立川談志(約3年半)、2代目が前田武彦(約1年)、3代目が三波伸介(約12年)、4代目が(5代目)三遊亭円楽(23年半弱)である。また、お馴染みの座布団運びは現在6代目であって、山田隆夫が務めている。(過去の座布団運びは、三升家勝松(現在の4代目桂文字助)、毒蝮三太夫、三遊亭笑遊(現在の5代目三遊亭圓遊)と三笑亭夢丸、小野千春と桂米助、松崎真が務めている。)

尚、現在の司会を務める桂歌丸は第1回から出演しているが、入院して休んだことがあるので「皆勤」ということにはならない。(が、40年以上も同じ番組に出演し続けているというのは、40年も続く番組があるということも凄いが、出演しているというのも凄いことである。)

また、本番組から派生した番組として、BSデジタル放送のBS日テレで「BS笑点」という番組が2003年から2007年に放送されていた。2007年4月からはCSの日テレプラスに移って「笑点Jr.」という番組に変わっている。内容の方は基本的に「笑点」に準じているが、出演者は若手落語家が中心になっている。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX 3

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ケータイ刑事文化祭inゴルゴダの森~銭形海+THE MOVIE 2.1~ [DVD]

ケータイ刑事文化祭inゴルゴダの森~銭形海+THE MOVIE 2.1~ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ハピネット
  • メディア: DVD

↓いくつか

【父の日に】 低反発ざぶとん

【父の日に】 低反発ざぶとん

  • 出版社/メーカー:
  • メディア:

い草座布団「清川」 55×55

い草座布団「清川」 55×55

  • 出版社/メーカー: イケヒコ・コーポレーション
  • メディア: ホーム&キッチン

しじら織りの座布団 「シャドウ」 サイズ:55×59cm カラー:グレー(#9215039)

しじら織りの座布団 「シャドウ」 サイズ:55×59cm カラー:グレー(#9215039)

  • 出版社/メーカー: イケヒコ・コーポレーション
  • メディア:

い草座布団「大関」 ブラウン 55×55

い草座布団「大関」 ブラウン 55×55

  • 出版社/メーカー: イケヒコ・コーポレーション
  • メディア: ホーム&キッチン

この落語家を聴け! いま、観ておきたい噺家51人

この落語家を聴け! いま、観ておきたい噺家51人

  • 作者: 広瀬 和生
  • 出版社/メーカー: アスペクト
  • 発売日: 2008/06/26
  • メディア: 単行本

談志絶倒 昭和落語家伝

談志絶倒 昭和落語家伝

  • 作者: 立川談志
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2007/09/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

私の出会った落語家たち―昭和名人奇人伝 (河出文庫)

私の出会った落語家たち―昭和名人奇人伝 (河出文庫)

  • 作者: 宇野 信夫
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2007/12/04
  • メディア: 文庫

上方落語家名鑑ぷらす上方噺

上方落語家名鑑ぷらす上方噺

  • 作者: やまだ りよこ
  • 出版社/メーカー: 出版文化社
  • 発売日: 2006/09/08
  • メディア: 単行本

-40周年記念特別愛蔵版-笑点 大博覧会 DVD-BOX

-40周年記念特別愛蔵版-笑点 大博覧会 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: バップ
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。