SSブログ

「LISBON STORY」 [映画(洋画)]

表題の作品は1995年のドイツとポルトガルの合作映画「リスボン物語」である。リスボン市が、モチーフの映画を製作して欲しいという依頼をヴィム・ヴェンダース監督に出し、それに応じて製作されたロード・ムービーである。'90'sのヴェンダース監督作品はムラが大きく、両作とそうでない作品の差が大きく、本作の評価も決して良いものとは言えないところがあるものの、製作依頼には十分に応えた仕上がりを見せている。日本では、ポルトガルのこととなるとその割りに情報が少ないということあるだけに、リスボンを中心としたポルトガルの風景を見ることが出来るというだけでも貴重な作品である。

作品データを記しておくと、時間は104分、監督と脚本はヴィム・ヴェンダース、撮影はリサ・リンズラー、音楽はマドレデウスとユルゲン・クニーパーの2人である。そして出演は、リュディガー・フォグラー、パトリック・ボーショー、テレーザ・サルゲイロ、ペドロ・アイレス・マジャルハス、ロドリゴ・レアオ、ホセ・ピショット、ガブリエル・ゴメス、フランシスコ・リベイロ、マノエル・デ・オリヴェイラ、たちである。

映画の録音技師・ヴィンターは、ポルトガルのリスボンにいる監督・モンローから助けを求める絵葉書を受け取った、で、ヴィンターは骨折している足を引きずってリスボンに向かった。で、絵はがきの住所を訪ねたが、そこにモンローはなく、旧式カメラで撮影したフィルムが残されていただけだった。で、モンローのフィルムを手掛かりにして、彼はモンローの行方を追うことにしたが...

ヴィンダース監督が得意とするロード・ムービーということもあって、上手くまとめられている。リスボンの風景もなかなか美しく、これも見所である。また、劇中に登場する映画監督と録音技師の台詞には、なかなか重みがあって、良いところを見せてくれている。

派手さはないものの、ロード・ムービーならではの面白さがある作品である。ということもあって、一度は見ておきたい所である。

 

リスボン物語 (ユニバーサル・セレクション第3弾) 【初回生産限定】 [DVD]

リスボン物語 (ユニバーサル・セレクション第3弾) 【初回生産限定】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
  • メディア: DVD

リスボン物語 [DVD]

リスボン物語 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

THE LAST WALTZ(SOUNDTRACK) [音楽(サントラ)]

表題の作品は1978年の映画「ラスト・ワルツ」である。1967年に結成したザ・バンドの1976/11/25にサンフランシスコ・ウィンターランドで行った解散コンサートの模様を収録したドキュメンタリー映画である。有名なカメラマンたちを使って撮影した6時間にも及映像素材を、鬼才・M・スコセッシ監督の指揮の下、2時間弱の作品にまとめたものである。ザ・バンドの演奏はもとより、数多くの時代をリードしたアーティストたちが参加していて、それも音楽ファン(特に'60'sから'70'sサウンドのファン)にとっては実に嬉しいものとなっている。音楽ファンとしては見ておきたい作品である。

作品データを記しておくと、時間は116分、監督はマーティン・スコセッシ、撮影はマイケル・チャップマン、ラズロ・コヴァックス、ヴィルモス・ジグモンド、デヴィッド・マイヤーズ、ボビー・バーン、マイケル・ワトキンス、ヒロ・ナリタたちである。そして出演は、ザ・バンド、ボブ・ディラン、ニール・ヤング、ニール・ダイアモンド、ジョニ・ミッチェル、ポール・バターフィールド、マディ・ウォーターズ、エリック・クラプトン、ヴァン・モリソン、リンゴ・スター、ロン・ウッド、たちである。

当然のことながら、本作品のサントラ盤の曲の方はライヴ収録をしたものが中心になっている。(一応、映画のスコアも収録されています。)そのライヴは時代に残るものとして知られているものであり、映像が無くても十二分に聴き応えのあるものとなっている。

映画公開の1978年に発売されたサントラ盤であるが、現在ではリマスターされて音質も向上している。2枚組であるが、たっぷりとライヴを堪能できるものなので、普段はこちらを楽しみ、時々映画の方を堪能する、というのがよろしいかと...(未発表音源24曲を追加した4枚組もあります。)

サントラ盤は2枚組で、DISC 1には13曲、DISC 2には17曲が収録されている。DISC 1の収録曲は以下の通りである。『Theme From The Last Waltz』『Up On Cripple Creek』『Who Do You Love?』『Helpless』『Stage Fright』『Coyote』『Dry Your Eyes』『It Makes No Difference』『Such A Night』『Night They Drove Old Dixie Down』『Mystery Train』『Mannish Boy』『Further On Up The Road』。

続いてDISC 2の収録曲は以下の通りである。『Shape I'm In』『Down South In New Orleans』『Ophelia』『Tura-Lura-Lural (That's An Irish Lullaby)』『Caravan』『Life Is A Carnival』『Baby, Let Me Follow You Down』『I Don't Believe You (She Acts Like We Never Have Met)』『Forever Young』『Baby, Let Me Follow You Down (Reprise)』『I Shall Be Released』『Last Waltz Suite: The Well』『Last Waltz Suite: Evangeline』『Last Waltz Suite: Out Of The Blue』『Last Waltz Suite: The Weight』『Last Waltz Suite: The Last Waltz Refrain』『Last Waltz Suite: Theme From The Last Waltz [With Orchestra]』。

本作品は映像のある映画の方と、音だけとなるサントラ盤の両方を持っていたい作品である。古き良き'60'sを感じつつ、'70'sのテイストに浸るのもまた乙なものである。じっくりと楽しみましょう!!

 

The Last Waltz

The Last Waltz

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros.
  • 発売日: 1994/12/09
  • メディア: CD

The Last Waltz

The Last Waltz

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Wea Int'l
  • 発売日: 2008/10/27
  • メディア: CD

↓4枚組のものはこちら

The Last Waltz

The Last Waltz

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rhino / Wea
  • 発売日: 2002/04/22
  • メディア: CD

↓映画はこちら

Last Waltz (Ws Sub Ac3) [Blu-ray] [Import]

Last Waltz (Ws Sub Ac3) [Blu-ray] [Import]

  • 出版社/メーカー: MGM (Video & DVD)
  • メディア: Blu-ray

ラスト・ワルツ(特別編) [DVD]

ラスト・ワルツ(特別編) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD
ラスト・ワルツ アルティメット・コレクション

ラスト・ワルツ アルティメット・コレクション

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形命11話 [ケータイ刑事]

二段構成で記している「銭形命」。第11話の物語は「交響曲第28番多聞調 作品194≪ボム≫ ~世界ペア音楽祭爆弾予告事件」という者であるが、台詞の全てが楽器の音で、というものである。「ケータイ刑事」らしいアイデアの物語であり、発想はよいのだが、字幕のお陰で何とか分かったということで、このアイデアは今一つといった感じでした。また、改めて言葉が物事を伝えるのに、どれほど役に立っているのか、という事を感じさせてくれた物語でもありました。

また、横山ホットブラザースの「お~ま~え~は、あ~ほ~か」や「『荒城の月』」と言うネタも、聴き慣れているからこそ、ノコギリの音がそう聞こえるのだということを感じさせてくれることになり、「音」だけでは一朝一夕では物事を伝えることは難しい、と感じさせてくれました。

また、もはや物語では準レギュラーに格下げになっていて、「鑑識メモ」要員となっている柴田束志さんは、今回も物語には登場せず、ということになっていたが、いよいよインドに帰る(もはや、この設定も忘れられていますけど...)のも近いということですかね?個人的には柴田太郎さんの復帰を期待するのですけど...

それでは物語の方を記していきます。(MBSでの放送(BS-TBSでの終了後になるでしょうが...)後に「改訂版」として記す余地を残しておくため、部分的に端折って記しておきます。)尚、放送直後に記した第一稿は「ここをクリック」してご覧下さい。

今回はOP主題歌の所も歌詞のないインスト・バージョンとなっていて、ナレーションの所はギターの音で「銭形命、17歳。…」となっている。が、この部分は字幕も出ず、何を言っているのか、全く理解出来なかったですね。一応、ナレーションとして語られている言葉は分かっているが、そのように聞こえないというのは致命的でした。(で、いきなり今回の物語に対する不安が生まれました。)尚、本放送にのみ入る「ケータイ刑事銭形命は…提供でお送りします」というスポンサーの案内の声だけはちゃんと入っていました。(再放送ではこれが無いだけに、すっきりします。)

5話の時と同様に、最初に字幕で「今回のケータイ刑事銭形命はセリフがすべて楽器の音になっています。皆さん、お楽しみください」と出る。

バイオリンを弾く女。側にはカウントダウンしている時限爆弾が仕掛けられた人形があり、スネアドラムの男もいた。で、「0」になると爆弾は爆発して人形はバラバラに吹っ飛んだ。で、バイオリンの女とスネアドラムの男はほくそ笑んでいた。

警視庁から入電中」。(ピッコロ(?)の音で語られるが、音だけでは十分に理解出来ない。字幕があるため、文字情報によって分かるということになる。)「世界ペア音楽祭予選会場で爆弾予告事件発生!ただちに現場に急行せよ!」

世界ペア音楽祭予選会場のホール。舞台上では最終結果の発表のために、参加者たちが並んでいる。(と言っても5組10人だけ。)その中にはちゃんと松山さんもいる。で、スポットライトがちゃんと松山さんを照らした。で「やった~」と喜ぶちゃんと松山さん。表彰台に昇と、審査員からトロティが渡される。(「優勝 世界ペア音楽祭 日本代表」という銘板が付いたトロフィでした。)松山さんが受け取ると、笑顔で顔がとろけている。ちゃんは「うれし~」

そんな所に、客席後方の扉が開いて、最初に出てきたスネアドラムの男とバイオリンの女が入ってくる。「なんだ?」「なんだろう?」と言う松山さんとちゃん。スネアドラムの男とバイオリンの女は、誰もいない客席を通って舞台の上に現れた。「何なの?あなたたち」とちゃんが問う。これに「俺たちこそ、真のウイナー」と男が答え、女が「プレートを取ってみなさい」と審査員に言う。で、トロフィの銘板をめくると、タイマーがカウントダウンを始めた。(残り時間は30分)

それを見たちゃんは「爆弾」と気づき、「なんだと?」と驚く松山さん。「逃げろ!」ということで、ちゃんたちや審査員たちは会場から逃げて行こうとする。が、外に出る扉は全てロックされていて開かなかった。で「何のつもりだ」と松山さんが2人に問う。バイオリンの女は「この鍵を鍵穴に入れれば爆発しない」と行って、解除の鍵を示す。ちゃんが「鍵を貸して」と言って手を伸ばすが、「玉砕覚悟」という文字のハチマキをしたスネアドラムの男と「決死」という文字のハチマキをしたバイオリンの女は拒否。そして「私たちと勝負しろ」と要求する。で、ちゃんと松山さんは受けて立ち事にして、審査員を見る。3人の審査員たちは「いいと思います」と認めた。で、勝負が決まった。

残り時間が21分を割ったところで、対決内容を記したプラカード(「フリップ」と言った方が正しいが、こういう場合はプラカードと言うべきでしょう...)を持ったお姉さんが登場し「第一楽章 バッハ対決」となる。「最初は俺だ」と松山さん。「頑張って」と声援を送るちゃん。で、スネアドラムの男とエレキギターの松山さんが『トッカータとフーガ』を競い合う。が、松山さんは「やられた~」と感じていて、審査員の判定は「スネアの勝ち」。落ち込む松山さんにちゃんは「大丈夫、私に任せて下さい」

カウントダウンは14分を割った。再びプラカードのお姉ちゃんが出てきて「第二楽章 ベートーベン対決」となる。バイオリンの女は「軽く片付けてくるわ」と意気揚々でちゃんと対決する。で『交響曲第5番』(「運命」ですね。)を競い合う。ちゃんが調子に乗ってきて、大きな音を出そうとしたところでスネアドラムの男が「やばい」と気づき、割って入って勝負を止めた。「何で止めるんだ」と文句を言う松山さんだったが、審査員は「サックスの勝ち」と判断してちゃんの勝利となる。

バイオリンの女は「何で止めるのよ」と文句を言うが、スネアドラムの男は「バレるだろう」と返した。ちゃんは「どうして大きな音を出しちゃダメなんだろう」と疑問を感じた。で「響く、悪の鼓動」(10分半を過ぎたところでAパート終了となり、今回はBパートが15分弱ということになります。)

タイマーを確認する松山さん。残り時間は10分を割ったところだった。松山さんは「早く胸の鍵をよこしな」と言うが「もうひと勝負だ」とスネアドラムの男とバイオリンの女。で、決着を付ける3本目の勝負へ。タイマーは8分30秒ちょっとを指していた。で、プラカードのお姉ちゃんが出てきて「第三楽章 カルメン対決」となる。

バイオリンの女が「組曲『カルメン』」を弾き始め、ちゃんが加わる。更に松山さんとスネアドラムの男も加わり、最後まで演奏した。(→「対決」というよりも「共演」という気がしますけど...)

タイマーは7分を割った。(「カルメン」は2分弱ということになります...)「こっちの勝ちだ」と松山さん。スネアドラムの男は「いいや俺たちだ」と主張する。ちゃんも「私達の勝ちよ」と言うが、バイオリンの女が「勝ったのは私達よ」と譲らない。で、暫く睨み合うことになる。で、「どっちなんだ」と松山さんが審査員に判定を求めた。

3人の審査員は「えっ?」と驚き、互いの顔を見合わせ、相談し、スネアドラムの男とバイオリンの女を指差した。「どんなもんだい」「ほら見なさい」と喜ぶ2人。が、審査員の1人が「ちょっと待てよ」と言って手を引っ込める。で、審査員は相談して「やっぱあっちか」ということでちゃんたちを指差した。で、喜ぶちゃんと松山さん。が、審査員たちは再び手を引っ込めた。が、直ぐに「ウイナー!」と言ってちゃんたちを指差した。ということで、勝者はちゃんと松山さんと決まった。

松山さんは「早く鍵を渡すんだ」とスネアドラムの男に迫り、スネアドラムの男は渋々鍵を渡した、で、「早く、早く」ということで、松山さんが鍵穴に鍵を指した。(残り時間は4分40秒を割ったところでした。)しかし、鍵を回したものの、カウントダウンは続いていて止まらなかった。慌てる松山さんに「どうかしたんですか?」とちゃん。カウントは4分半を割った。「止まらねえじゃないか」と松山さんが言うが、スネアドラムの男とバイオリンの女は「死んだって構わない」と覚悟を決めていて、勝手に演奏を始めた。

松山さんは「ふざけるな」「早く鍵をよこせ」と言うが、2人は完全に無視する。ちゃんは考え始める。で、演奏されている「きらきら星」のメロディから「分かった」と言った。で、松山さんに「(舞台上にあった)ドラを鳴らして下さい」と言う。で、松山さんがドラを叩き、音が響きわたった。が、何も起こらなかった。

これを見ていたバイオリンの女は「どうしたの?」、スネアドラムの男は「何もないよ」と言う。松山さんが「どういうことだ?」と問う。ちゃんは再び考え始めると「確か」と言って、スネアドラムの男がちゃんの演奏を止めた時のことを思い出す。で、「そうだ」と気づいたちゃんは、松山さんに「貸して下さい」と言ってビーターを受け取ると、力一杯銅鑼を叩いた。で、大きな音が響き、審査員やスネアドラムの男、バイオリンの女は耳を塞いだ。で、天井が揺れて、そこから鍵が落ちてきた。松山さんがその鍵を拾うと、ちゃんは「謎は解けたよ、ワトソンくん

松山さんの手から鍵を取ったちゃんがその鍵を入れようとする。残り時間は13秒、12秒、11秒ということで「急げ!急げ!」と松山さん。ちゃんは急いで挿してある鍵を抜き、天井から落ちてきた鍵をさして回した。で、残り4秒で止まり、ちゃんは笑顔になる。で「やった~」と喜ぶちゃんと松山さんだった。

それを見たスネアドラムの男は「やばい」「逃げろ」ということで、舞台を下りて逃げて行こうとした。そこに心臓の鼓動音が届き、立ち止まって振り返る2人。荒野から太陽が昇ってきて、ハート型に変わる。ちゃんのサックスからハートマークが飛び出すと「命長けりゃ恥多し。…」(ここはお馴染みのセリフであるが、字幕があるから分かるが、口上の言葉に聞こえません...)と口上が始まる。「命の重みを感じなさい」からストラップを投げたちゃん。ハートマークが大きくなっていき、2人を押しつぶした。(手足をバタバタさせる2人の姿が、今回は殺虫剤をたっぷり掛けられて、もがき苦しむゴキブリの姿に見えました...)

「葬送行進曲」を演奏しながら舞台の上に戻ってくる2人。「こんなはずじゃなかったのに」とスネアドラムの男、「なんでこうなるの」とバイオリンの女。ちゃんが「松山さん、お願いします」と言うと、松山さんは2人を逮捕しようとして手錠を手にした。これにスネアドラムの男が「最後に頼みがある」と待ったを掛けた。「お前たちの音楽は本物だ」とちゃんと松山さんを認めてから「お前たちとセッションがしたい」と言った。バイオリンの女も「私もよ、お願い」と頼んだ。

松山さんは「どうする?」とちゃんに尋ねると「いいでしょう。音楽で心を洗いなさい」と言って、セッションをすることを認めた。で、「ありがたい」と感謝する2人。

「第四楽章 音楽こそすぺて」というフリップをもったプラガールのお姉ちゃんが紹介して、『命短し恋せよ乙女』の演奏を始める4人。

演奏が終わると、松山さんはバイオリンの女とスネアドラムの男に手錠を掛けた。で、深々と頭を下げた2人は連行されていった。

改めて「WINNER」と書かれた表彰台に立ったちゃんと松山さん。「俺たちがチャンピオンだ」と言って笑顔を見せる松山さん。ちゃんは「日本代表だ」と言って、やはり笑顔を見せる。で「もう一曲いくか」と松山さん。「やりますか」とちゃん。で、2人の演奏(冒頭の出だしは「みずいろの手紙」に聞こえるのですけど...)があり、終わると「本番も頑張ろうな」と松山さん。ちゃんは「はい、よろしくお願いします」と返して笑顔を見せていた。

次回は「サマーパーティは危険な香り! ~赤坂BLITZ殺人事件」という物語。8/27に行われたサマーパーティの時に演じられたものの公開収録ということです。が、どうせ後から、これだけのDVDの完全版がリリースされるのではないかと思っているだけに、放送の方はそのDVDが発売されるまでの繋ぎだけという感じがしてしまうのですけど...

鑑識メモ」:本編には登場しなかった柴田さんが縦笛を持って登場する。(やはり、セリフは楽器の音で、字幕が出る。)「柴田です」という挨拶があってから「今回私は、楽器が無くて出番がありませんでした」と言うと「くやしいぃぃぃぃ」と言っていた。

この後は、ちゃんによる着ボイスDLのお知らせも、いつものちゃんのセリフがサックスの音になっていました。(今回は貴重ですね。)

物語のアイデアは面白いのだが、字幕が無かったら、全く意味不明となる物語でした。部分的には何となくセリフとしても分かる所もあるが、目を閉じて音だけを聴いたら、殆ど分からないものになる。一応、今回はサイレント映画のように登場人物がオーバー・アクション気味に演じていたこともあって、これと字幕があることで、言いたいことも分かるが、表現方法としたら、この企画は失敗でしたね。何せ、サイレント映画での台詞の表現方法である字幕によって台詞が伝わるということになるので、「台詞を楽器の音」にしたメリットが何もないですから... 雰囲気的には、サイレント映画(カラーのサイレント映画というのは、実は皆無に等しいですけど...)に音楽が付いている、といった感じになっていて、ちょっと珍しいもの、ということになっただけでした。→サイレント映画と楽団が組んで、音楽に乗せてサイレント映画の上映を行う、というものが時々行われているが、それに近いものがありました。

今回の企画は「成功」とは言い難いものとなったが、「ケータイ刑事」らしい挑戦をしていたという点では評価できるが、それだけであり、他局では絶対にこういうことはしないだろうということで、珍しいもの、貴重なものが見られた、ということにはなりましたけど...

物語の方では、細かい所にもネタが散りばめられていて、3人の審査員が、バッハ、ベートーベン、さしてカルメンの格好をしていることもあって、3本勝負の内容が対応していたが、どうして「カルメン」なのでしょうかね。この曲はクラシック音楽であるものの、オペラの曲であって、オルガン曲の「トッカータとフーガ」、交響曲の「運命」とは毛色の違う曲です。ということで、「カルメン」の選択だけは疑問がありました。→そもそも、「バッハ」「ベートーベン」ときたら、3人目は「ブラームス」でしょう。(「ドイツの三大B」と呼ばれている3人です。)ちなみに、「カルメン」のビゼーはフランス人です。

ちなみに、お姉ちゃま出演の「名曲探偵アマデウス」では、バッハとベートーベンの曲は取り上げられているが、ビゼーはここまで取り上げられていません。(放送済のファイルNo.043、更に分かっている範囲のNo.045までの間で。)但し「トッカータとフーガ」「運命」はいずれもまだ取り上げられていませんが...

今回の物語では、ちゃんが頭(ポニーテールの束ねている所)に赤いリボンを付けていたが、これはなかなか良かったですね。もっと早く、こういう事をしていたら良かったのに...

またセッションの申し出に「音楽で心を洗いなさい」というちゃんの台詞は上手かったですね。口上にある「命の重みを感じなさい」と共に、実に奥の深い言葉です。→「銭形命」はこのように台詞としては実に意味のあるものが出てきているだけに、脚本の詰めが甘いものが多く、物語としたらより高いレベルになるのに、その詰めを放棄していて平凡なものに甘んじている物語が多く、この点が実に残念です。

そう言えば、今度の土曜日の再放送は2本立てということになるが、10話は出来が悪かったし、今回の物語も今一つ冴がなかっただけに、ちょっと辛い2本立てになりますね...

 

ケータイ刑事マニアルBOOK〈2〉

ケータイ刑事マニアルBOOK〈2〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2009/08
  • メディア: 単行本

昭和名人芸列伝(2) [VHS]

昭和名人芸列伝(2) [VHS]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: VHS

トッカータとフーガ / バッハ : オルガン作品集

トッカータとフーガ / バッハ : オルガン作品集

  • アーティスト: アラン(マリー=クレール),バッハ
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2000/06/21
  • メディア: CD

ベートーヴェン : 交響曲第5番ハ短調<運命>

ベートーヴェン : 交響曲第5番ハ短調<運命>

  • アーティスト: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,ベートーヴェン,フルトヴェングラー(ウィルヘルム)
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1997/08/06
  • メディア: CD

ベートーヴェン (リスト編曲) : 交響曲第5番 「運命」

ベートーヴェン (リスト編曲) : 交響曲第5番 「運命」

  • アーティスト: カツァリス(シプリアン),ベートーヴェン,リスト
  • 出版社/メーカー: ダブリューイーエー・ジャパン
  • 発売日: 1999/11/25
  • メディア: CD

ビゼー:歌劇「カルメン」全曲

ビゼー:歌劇「カルメン」全曲

  • アーティスト: プレートル(ジョルジュ),パリ国立歌劇場管弦楽団
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2007/05/09
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。