SSブログ

石原慎一『SONG BEST』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のベスト盤は2007年にリリースされたものである。ここのところ取り上げてきた「スーパーベスト」のシリーズとは異なり、扱い上は普通のベスト・アルバムということになっているが、彼のベスト盤というものとしては初めてと言うことになるだけに、これはこれで価値のあるものである。

収録曲は以下の全20曲である。『仮面ライダーagito』『Dead Or Alive』『重甲ビーファイター』『地球孝行』『救急戦隊ゴーゴーファイブ』『時の中を走りぬけて』『スカイ・ハイ・ヒーロー』『戦え!レッドバロン』『超巨大ロボ!!グランドライナー』『Machine Tornader』『タックル!ターボラガー』『黒き十字架 Black Beet』『戦え!!メガヘラクレス』『両手で抱きしめたい』『Warning Of Danger…警告…』『アクアリウムの夜』『Cool Cool ダンディ』『魔人ブウの悲劇』『飛べ飛べコウモリ』『哀愁ワンダフルバウ!』。

彼のキャリアを考えると、収録曲は比較的新しいものということになるのだが、お馴染みの曲ということではベスト盤らしい選曲となっている。また、特撮関係が中心となっているが、アニメの曲の方も一応は収録されているので、アルバム・タイトルこそ違っているが、内容的には「スーパーベスト」シリーズに準ずるものとなっている。また、1枚ものということを活かして、収録時間も上限に近いものになっているのは親切なところである。

選曲に関しては疑問視する声も一部にはあるようだが、そういう声は、1枚もののベスト盤にのみ有する特有も価値を理解しておらず、限られた時間の意味、及び「ベスト盤」の意味を理解していないだけである。(「ベスト・アルバム」と「全曲集」は完全に別物である。)

彼も、個人としてのベスト盤がリリースされたことによって、特撮/アニソン・シンガーとして、ようやく一人前といった所ですかね...(それだけ特撮/アニソンの世界は大物が多いですから)新しい世代の彼の曲も色々と聴き応えがあるので、とりあえずはお手元に億には悪くないベスト盤である。

石原慎一 SONG BEST

石原慎一 SONG BEST

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2007/05/23
  • メディア: CD

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

再放送「銭形舞」#13[Final]+α [ケータイ刑事]

本日の再放送で「銭形舞」も終了ということになったが、1クールだと本当にあっという間ですね。本放送の「銭形命」から約一ヶ月遅れで「銭形舞」の再放送が始まったことで、本家と分家の三女同士(2代目と7代目)がほぼ同時期の放送となったが、「三女共演」の時代もこれにて幕となりました。

来週からは「銭形泪」へバトンタッチということで、その「銭形泪」の第1話の予告もしっかりと流れました。が、ちゃんからのご挨拶の部分(本放送では「ドラマ倶楽部」からのお知らせに相当する部分で、最終回以外は着ボイスDLのお知らせとなっていた所のことです。)は無かったですね。(再放送ではお決まりになっているので、期待していませんでしたが...)

尚、日曜朝10:00が「ケータイ刑事」の再放送枠になったのは2006年4月からで、「銭形泪」の13話からである。(それ以前は木曜22:00の放送で、枠が移動した。)ということなので、その「」から「」「」「」「」「」と回って、まもなく一巡することになります。(「」と「」の間には一時的に別作品が入ったことがあったのと、「」はまだ登場前でした。)よって「」の後は「」「」「」「」と続いていくことでしょうね。

ところで、今回の「銭形舞」の物語のサブタイトルは「しりとり連続殺人事件」である。が、EPGではこれがとんでもないことになっている。EPGの情報からは、サブタイトルが「山下真司」ということになっているのである。よって、録画した後のタイトルも「ケータイ刑事 銭形舞「山下真司」」となっている。まあ、タイトルは修正できるから、これでも構わないのだが、ここにもBS-TBSの体たらくぶりが出ていますね。(BS-iの時代だったら、このようなEPGのミスも修正していたのに、BS朝日と同様にそのまま放置するなんて、番組管理も酷くなっている証でしかない。)

土曜深夜のアニメ枠では、放送作品が変わったこともあって、CMの入れ替えがあったが、そんな中、「東京少女」のDVD-BOX1の30秒版の宣伝をようやく目にしました。発売が9月だったので、それから約2ヶ月も経過してからって、宣伝が遅すぎますね。普通に考えたら12/9にはDVD-BOX2がリリースされるのだから、そちらの方に力を入れて宣伝するのが本筋ですから...(11/6発売となる映画「ニュータイプ ただ、愛のために」のDVDの宣伝はかなり前から行っていたが、これが正常です。)

ちなみに、今回のアニメ枠の中では、「銭形泪」のDVD-BOX2と「銭形零」のDVD-BOX2の12秒版の宣伝と、「東京少女」のDVD-BOX1と「ニュータイプ ただ、愛のために」のDVDの30秒版の宣伝がありました。→放送アニメ作品が変わるとなると、ひょっとしてと思っていたのでまともにチェックをしたら、やはりそういうになっていました。(一応、先週までは録画モードを落として録画しておき、後からチェックしているが、ゴミでした。)

それにしても、「BS-i」の時代では製作した映画も劇場公開から1年ちょっとで放送していたのに、「BS-TBS」に変わってからは扱いが酷くなって、「東京少年」と「東京少女」は劇場公開から1年半以上が経過しているのに全く放送しませんね。(CSでは既に放送済ですけど...)この様子だと「ニュータイプ ただ、愛のために」の方もBS-TBSでの放送はいつになることやら...→4月から何度も口にしているが、「BS-TBS」という名前にしてからは酷くなる一方ですね。が、最近では、経費削減で内容が酷くなるために、黄金時代を誇った「BS-i」の名前に傷が付くことを避けるために社名を変更したのだ、と思えるようになってきました。

 

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形舞 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: TBS
  • メディア: DVD

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓分家三女もまもなく発売です。

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

↓こちらも拾っておきます。
東京少女 DVD-BOX1

東京少女 DVD-BOX1

  • 出版社/メーカー: ABSORD MUSIC JAPAN(K)(D)
  • メディア: DVD
東京少女 DVD-BOX2

東京少女 DVD-BOX2

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD
ニュータイプ~ただ、愛のために [DVD]

ニュータイプ~ただ、愛のために [DVD]

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

メタル侍#5 [ドラマ]

今回はニセモノが登場ということで、これも定番中の定番という展開の物語でした。(それにしても、ツッコミ所満載で、楽しくなってきますね~)

江戸の町で大火事が起こった。しかもそれは放火だった。しかも、更に放火が続いていた。ということで、おみつは犯人を挙げようとして、出っさんと平八親分を従えて放火魔を捕まえようと考えた。(が、実にやる気が無いというのが面白い。)そんな中、出っさんが油を撒いて火を付けようとしていた男を発見した。が、その男は出っさんと同様に派手な着物を着ていて、顔はメタル・メイクをしていた。(つまり、出っさんのニセモノである。が、着物の柄は違っているし、メイクも左右の違いがある。)出っさんは捕まえようとして、ニセモノともみ合いになる。が、平八親分はいつのまにか、出っさんとニセモノの区別が付かなくなってしまい、結局2人とも捕らえることにして、人は捕まえられた。

奉行所で早速吟味が始まった。お奉行様が現れて面を上げると、出っさんは奉行の悪だくみを感じた。一方、ニセモノは、出っさんのその様子から、(本物の)出っさんが放火魔で、自分は関係無いことを主張し、本物の出っさんは遠島というお裁きが出た。(ニセモノは釈放された。)→放火は昔から重罪であって、「遠島」ではなくて「死罪」がお決まりなんですけどね...

ニセモノの出っさんはおみつの前で、自分がメタル侍ということを告げた。(が、手に持っているのはエレキギターではなくて琵琶でしたけど...)で、おみつは(ニセモノの)出っさんに改めて惚れた。

そんな頃、牢屋敷に閉じ込められた出っさんは、奉行の悪だくみに気づき、脱獄(=牢破り)をして逃走した。鍵が簡単に開いてしまったが、これは奉行が仕組んだことでもあった。

奉行は出っさんを捕らえ、遠島にしてしまえば、忌々しいメタル侍は現れず、たっぷりと悪事に手を染められると考えたのだった。

ニセモノの出っさんはおみつに気があることを示し、おみつを奉行の元に連れて行こうとしていた。で、いつものように越後屋の手下たちに捕まるおみつ。(ニセモノの出っさんはおみつが捕らえられると越後屋の手下に「用済み」として簡単に殺された。)一方、牢破りをして逃げた本物の出っさんは、逃げる中、おみつが連れて行かれるのに遭遇し、救出に向かった。

奉行と越後屋は、今回も手を組んでいて、放火出町を焼き払い、新たな家を造るために必要となる材木をうって大儲けすることを企んでいた。で、いつものように「越後屋、お主も悪じゃのう」「いやいや、お奉行様には敵いません」と言って高笑いをしていた。で、いつものようにおみつを手籠めにしようとする。(今回のおみつはチャイナドレスを着ていて、完全に春麗になっていました。但し、服の色は青ではなかったですが...)

そんなところに出っさんが乗り込んできた。しかし、今回の越後屋は、デッサン画乗り込んでくることを見越して手を打っていて、平八親分が立ちはだかった。で、いつものように出っさんはメタル侍になって、越後屋の手下たちを始末すると奉行に迫る。いつものように千両箱をひっくり返して命乞いをするお奉行。更に今回は反物を出し、更には「2人で世界征服をしよう」と持ちかけていたが、メタル侍は自分を陥れようとしたこともあって、天誅を下した。(「もうしません」とまで言って逃げようとしていた奉行でした。)

そしておみつは、またまたメタル侍に惚れ直していた。

平八親分はニセモノの出っさんが変なことを言ったせいとして誤魔化し、おみつも、だらしない出っさんがメタル侍のはずがないと言って元に戻っていた。

ニセモノが登場するというのも定番で、しかも物語をかき乱すというのもお馴染みである。が、着物の色やメイクが違っているのに、本物とニセモノの区別が付かない平八親分やおみつというのが楽しいところでした。→こういうものは、完全にソックリだと、以外と物語は盛り上がらないものですから...

また、奉行と越後屋の悪だくみも、次第と手の込んだものになってきているが、邪魔な存在のメタル侍(=出っさん)を片付けようというのは、考えとしては正統的なものであるが、思いつきではなくて計画的な部分が出てきているというのは、やっぱり学習効果が働いているというところですね。

おみつのコスプレというものも加わり、たっぷりと楽しませてくれました。

 

メタル侍 第弐巻 [DVD]

メタル侍 第弐巻 [DVD]

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • メディア: DVD

メタル侍 第参巻 [DVD]

メタル侍 第参巻 [DVD]

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • メディア: DVD
メタル侍 第四巻 [DVD]

メタル侍 第四巻 [DVD]

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • メディア: DVD
メタル侍 第壱巻 [DVD]

メタル侍 第壱巻 [DVD]

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • メディア: DVD
ストリートファイター 春麗 スタチュー

ストリートファイター 春麗 スタチュー

  • 出版社/メーカー: やまと
  • メディア: おもちゃ&ホビー
STREET FIGHTER II 春麗 CHON-LI 宮沢模型限定版 ( PVC塗装済完成品 )

STREET FIGHTER II 春麗 CHON-LI 宮沢模型限定版 ( PVC塗装済完成品 )

  • 出版社/メーカー: 海洋堂
  • メディア: おもちゃ&ホビー

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形泪1話[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

銭形泪」第1話「涙を武器にする女 ~かるたクイーン殺人事件」の裏ネタ編・増補の第2回(この物語についての通算では4回目の裏ネタ編)は、ちゃんと五代さんの賭けのところで出てきた言葉から、「ハチ公」について、「負け犬」について、「遠吠え」について、そして結果的にかるたクイーンになったちゃんが五代さんとの約束で「あと100個、私のいうことをきくこと」と言った時に口にした「小出し」について、そして、ちゃんがかるたクイーンになるために半年間これを行ったということから「猛特訓」について記します。

この物語について過去に記した記事については「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての「裏ネタ編」は、2008/7/3と2008/7/10付けで記しています。)

ハチ公」:飼い主が亡くなった後も、主人の帰りを駅前で待っていたということで有名になった「忠犬ハチ公」のことである。この物語では「渋谷のハチ公前」という言葉が出てきているが、そこにはハチ公の銅像があって、待ち合わせ場所として知られている。

ハチ公は秋田犬であって、1923年に秋田県大館市で生まれ、1935年に東京で死んでいる。1924年に東京帝国大学農学部教授・上野英三郎に飼われることになり、玄関先や門の前で上野を見送り、また最寄駅の渋谷駅まで送り迎えすることもあったという。1925年に上野が急死してしまうが、その後も毎日渋谷駅前で主人(上野)の帰りを待ち続けたといわれ、このことを東京朝日新聞が記事として取り上げたことから広く知られるようになった。そして、主人が亡くなったことも知らずに、主人を待つ姿から「忠犬」として呼ばれるようになった。

1934年には渋谷駅前に銅像が建てられて、この時にはハチ公地震も除幕式に出席している。銅像が出来た翌年の1935年に死亡した。渋谷駅で人間並みの葬儀が行われ、その後で東京大学農学部で病理解剖が行われ、死因の検討が行われた。(フィラリアの寄生による腹水が死因と考えられている。)その後、遺体は剥製にされて国立科学博物館に保存されている。

死後、銅像もそのままであったが、第二次大戦中には金属資源不足のために、ハチ公の銅像も供出されることになり、終戦直前に説かされて機関車の部品となった。戦後、1948年にハチ公の銅像は再建された。その後は1989年に渋谷駅の駅前広場の拡張工事のために移動して、現在の位置に収まっている。

また、ハチ公の銅像は渋谷駅以外にもあって、出身地の大館市でも大館駅前にある。これはハチ公の死亡後の1935年に作られたが、第二次大戦で一度供出されている。再建されたのは1987年になってからである。

ハチ公の物語については映画化もされていて、1987年に「ハチ公物語」が製作されているが、2009年にはこれのハリウッド・リメイク作の「HACHI 約束の犬」(原題:HACHI)が製作されて、夏に日本公開もされた。アメリカでは2009年12月に公開予定となっている。(リメイク作は物語の舞台もアメリカにしている。)

1987年の「ハチ公物語」についての作品データを記しておくと、松竹製作、松竹富士の配給作品で、時間は107分、原作し脚本は新藤兼人、監督は神山征二郎、撮影は姫田真佐久、美術は西岡善信、音楽は林哲司である。そして出演は、仲代達矢、八千草薫、田村高廣、長門裕之、石野真子、三木のり平、柳葉敏郎、浦辺粂子、尾美としのり、春川ますみ、山城新伍、山本圭、殿山泰司、加藤嘉、井川比佐志、高橋長英、石倉三郎、岸部四郎、片桐はいり、菅井きん、加藤登紀子、泉谷しげる、たちである。

映画界では「子どもと動物には勝てない」と言われる通り、動物が中心の映画ということで、興行収入が50億円を超える大ヒット作になり、1987年に公開された邦画映画の中では1位となった。

負け犬」:(犬同士の)喧嘩に負けて、尻尾を巻いて逃げる犬のことを指して言う。また、それから転じて、競争や勝負事に敗れた人間のことも指して言うようになった。つまり「敗者」ということである。

英語では「Loser」と言う言葉が「敗者」として使われるが、「負け犬」という日本語と全く同じで犬と人間の敗者のことを指す「Underdog」という言葉もある。

近年では、2003年に出版された酒井順子のエッセイ「負け犬の遠吠え」によって、30代、子供のいない、未婚女性のことを指す言葉として使われ、これが流行語にもなった。(ある程度は「負け犬」という言葉が一人歩きした部分もありますが...)ただ、これは2004年の「流行語大賞」の上位にランクインした言葉ということもあって、それから数年が流れた現在では、半分以上は死後になっているような所もありますが...→今回の物語の本放送は2004/1/4ということで、五代さんが口にした「負け犬の遠吠え」はベストセラーとして売れていた時期であっただけに、時事ネタということではドンピシャということになった。

遠吠え」:元々の意味は、犬や狼が、遠くまで聞こえるような長く引いた声で吠えること、またはその吠えた声のことである。英語では「Howl」という。尚、「Yowl」という言葉だと、悲しげな声での遠吠えのこととなる。(→狼の遠吠えということで、狼男が登場する場合に良く使われる言葉である。また、「狼」ということになると、狼男、モンスター映画ということに繋がりますね。また、1981年のアメリカ映画「ハウリング」(原題:THE HOWLING)は、人が狼に変身するシーンが話題となり、同時に狼の遠吠えが効果的に使われていた作品でした。また、シリーズ化されて「ハウリング6」までが製作されている。但し、2作目以降は続編にありがちな作品で、評価されていないですが...)

で、そこから比喩的な表現として、弱者が相手に対して直接向きあうことをしないで、遠くから罵ること、若しくは影で虚勢を張ること、という意味に使われるようになった。(特に「負け犬の遠吠え」という言葉は、この比喩的表現の典型例である。)

五代さんが泪ちゃんに言ったのは、泪ちゃんがクイーンにならなかった場合、すなわち泪ちゃんが敗者になった場合であるので、表現としては上手いのだが、どんなことをやらせようとしたのでしょうかねぇ???→が、どんなことであっても泪ちゃんは、得意の嘘泣きで切り抜けたことでしょうけど...

小出し」:多くのものの中から少しずつ出すこと、または少しずつ出されたのもの自体のことを指す言葉である。よく言われるものとしては「貯金を小出しにする」ということが言われるが、コツコツと貯めた貯金を一気に使うのではなく、少しずつ使っていくということである。また「水道の水を小出しにする」というのは、蛇口を大きく捻って勢いよく水を出すのではなく、蛇口は少しだけ捻り、ちょろちょろというように水を出すことである。(この場合、水道水はある程度の容量があることから「たくさんある」という認識の元で使われるのだが、水源の水は決して無尽蔵とは言えないだけに、ちょっと考えないとイケナイ表現だと思うのですが...)

尚、アメリカ英語では「Little by Little」、イギリス英語では「by Little and Little」と言う。

猛特訓」:「特訓」とは「特別に行う訓練」のことであり、その短縮形から名詞となった言葉である。能力向上のために、短期集中的に行う訓練のことでもある。尚、英語では「Special Training」と言うが、直訳すると「特別訓練」となり、日本語と全く同じ単語が並ぶことになる。しかし、日本語では省略するということが行われるが、英語では更に省略して(例えば)頭文字を取って「S.T.」というような言い方は無い。また、集中して行うという意味の「Intensive Training」と言うこともある。更には「Training」の代わりに「Lessen」という単語が使われることもある。(特に学業に関する場合、試験対策の特訓講座などでは「Lessen」を使うことの方が多い。)

「猛特訓」とは、そういう意味の「特訓」に、「たけく盛んに」または「より激しく」という意味の修飾語が付いた言葉であり、「特訓」を更に猛烈に行ったということになる。

「特訓」は、どれだけの時間を集中して行えば「特訓」と言うのかというような明確な基準はない。が、毎日1時間ずつ、連日行うというのであれば、例え集中して行っていても「特訓」とは言わないことの方が多く、最低でも1日に2~3時間以上集中して行う場合に「特訓」と呼ぶ傾向がある。(通常では1日に5~6時間以上といった所でしょうかね...???)ちゃんは半年間、カルタの特訓を行ったと言っていたが、1日に何時間ぐらい鍛えていたのでしょうかね?(カルタの特訓は、百人一首を覚えるということと、札を取るための反射神経を高める、札の位置を頭に入れる記憶力、試合の進行と共に刻々と変化していく決まり字に対応するだけの記憶力が要求されるだけに、知力も体力も鍛えないといけない訳であるが、どういうような特訓をしたのかは教えて貰いたいところです。)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓いくつか

ハチ公物語 新装版

ハチ公物語 新装版

  • 作者: 新藤 兼人
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/07/07
  • メディア: 単行本

ハチ公物語 -待ちつづけた犬- (講談社青い鳥文庫)

ハチ公物語 -待ちつづけた犬- (講談社青い鳥文庫)

  • 作者: 田丸 瑞穂(写真) 岩貞 るみこ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/07/16
  • メディア: 新書

はちこう―忠犬ハチ公の話 (おはなしノンフィクション絵本)

はちこう―忠犬ハチ公の話 (おはなしノンフィクション絵本)

  • 作者: くめ げんいち
  • 出版社/メーカー: 金の星社
  • 発売日: 1971/01
  • メディア: -

ハチ公物語 (小学館コンパクト)

ハチ公物語 (小学館コンパクト)

  • 作者: 新藤 兼人
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1987/07
  • メディア: 新書

ほんとうのハチ公物語―も・い・ち・ど・あ・い・た・い! (ドキュメンタル童話・犬シリーズ)

ほんとうのハチ公物語―も・い・ち・ど・あ・い・た・い! (ドキュメンタル童話・犬シリーズ)

  • 作者: 綾野 まさる
  • 出版社/メーカー: ハート出版
  • 発売日: 1998/12
  • メディア: 単行本

ハチ公物語 [DVD]

ハチ公物語 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 松竹ホームビデオ
  • メディア: DVD

負け犬の遠吠え (講談社文庫)

負け犬の遠吠え (講談社文庫)

  • 作者: 酒井 順子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2006/10/14
  • メディア: 文庫

「百人一首」かるた大会で勝つための本―一冊で競技かるたの「暗記」から「試合のコツ」まで全てわかる! (まなぶっく)

「百人一首」かるた大会で勝つための本―一冊で競技かるたの「暗記」から「試合のコツ」まで全てわかる! (まなぶっく)

  • 作者: カルチャーランド
  • 出版社/メーカー: メイツ出版
  • 発売日: 2008/12
  • メディア: 単行本

まんが百人一首と競技かるた

まんが百人一首と競技かるた

  • 作者: 浅野 拓
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2004/11
  • メディア: 単行本

↓一応これも...

ハウリング〈デジタルニューマスター版〉 [DVD]

ハウリング〈デジタルニューマスター版〉 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東北新社
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。