SSブログ

ケータイ刑事銭形泪2話[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

銭形泪」第2話「海王星人は実在する ~未知との遭遇殺人事件」の裏ネタ編・増補の第4回(この物語についての通算では7回目となる)裏ネタ編は、「100%宇宙人に会える会」のメンバーに関する事柄から、「還暦」について、そしてメンバーの職業(「だった」も含む)の「ストッパー」について、「消防士」について、「花火師」について記します。

この物語について過去に記した記事については「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての「裏ネタ編」は、2008/7/12、15、17付けで記しています。)

還暦」:干支が一巡して、生まれた年と同じ干支に戻ったことを祝うものであり、この年に満年齢で60歳、数え年では61歳になる。「本卦還り(ほんけがえり)」「華甲(かこう)」という言い方もある。

尚、ここで言う「干支」は「十干十二支」であり、十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)と十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)の組み合わせである。(甲子(きのえね)が最初で、癸亥(みずのとい)が最後で、その次は甲子に戻る。)10種類のものと12種類のものとの組み合わせであるため、60年で一回りする。

ちなみに、甲子園球場は干支が甲子の年である1924年に開設されたものであり、干支の最初は縁起がよいことからこの名前が付けられた、というのは有名な話である。

また、1911年に中国で起こった辛亥革命(清王朝が倒されて、帝政が終わり、共和制の中華民国が成立して革命)は干支が辛亥だったことからこの名前が付けられた。

ちなみに、本年2009年は26番目の「己丑(つちのとうし)」であり、2010年は「庚寅(かのえとら)」である。

尚、還暦を2回迎えることになる120周年を大還暦(だいかんれき)、半分の30周年を半還暦(はんかんれき)という。ちなみに、大還暦を迎えた人間は、これまでに2人しかいない。(日本人の泉重千代(男性の最高齢者、享年120歳)、フランス人のジャンヌ・カルマン(女性、及び人類の最高齢者、享年122歳)である。それ以外にもいるとされているが、確かな出生日の記録がないため、達成者はいないとされている。)

還暦を祝うのは、古来から行われていたことであるが、一般的に行われる用になったのは江戸時代からである。その歳、親族や知人から赤い色の衣服を贈られ、それを着るというのが慣わしとなっている。また、大相撲の世界では、元横綱は赤い色の横綱を締めて土俵入りを行うのが恒例の儀式となっている。

また、現在は定年が65歳に延長されているが、以前の定年が60歳というのは、古くから還暦を迎えると公職や家長などの地位を譲って退くというのが慣わしになっていたことに由来している。

尚、還暦は干支を使っている国々のものであり、主にアジアの漢字文化圏に限られている。(中国、南北朝鮮、日本、ベトナムなど)そのため、英語では「還暦」に該当する言葉が無い。そのため、還暦の祝いは60歳の誕生日に行われることから「60th Birthday」と呼ばれている。

ストッパー」:野球の抑え投手のことである。先発投手の後を受けて登板する投手を「リリーフ投手」と言うが、ストッパーもリリーフ投手である。

しかし、「ストッパー」と言うと、リードしている試合において、逃げ切るために最後に登板する投手のことを指す。日本語では「抑え」、英語では「クローザー」と言う。また、リードを守り抜くことから「守護神」と読んだり、「火消し役(ファイアマン)」と呼ばれることもある。(近年では「守護神」と言う言い方が中心になっている。)

昔の野球は、投手は先発完投というのが当たり前であったが、現在のように投手分業制が導入されるようになってから注目されるポジションになったのがストッパーである。日本では1965年の巨人の宮田征典がその走りとされている。また、阪神から南海に移籍した1977年の江夏豊はその後もストッパーとして活躍し、彼によってストッパーの存在が決定づけられることになった。1980年代以降はどのチームにも抑え投手がいるようになった。

また、ストッパーの記録として残る「セーブ」は、大リーグでは1969年から、日本のプロ野球では1974年から公式記録として認定され、またタイトルも設けられるようになった。

消防士」:消防に従事する人のことである。火災が発生すると、火災現場に向かい、そこで消火活動や救助活動を行う。英語では「Fireman」と言う。

また、日本では消防組織法によって定められている消防吏員の階級の一つであり、10の階級の中で最も最下位の階級の名称でもある。(上から順に、消防総監、消防司監、消防正監、消防監、消防司令長、消防司令、消防司令補、消防士長消防副士長、消防士である。(消防司令長までが上級幹部である。)

日本では、消防士は全て地方公務員であり、基本的に市町村の職員である。(東京消防庁のみ都の職員ということになる。)

花火師」:打ち上げ花火を打ち上げる資格(煙火打揚従事者)を持っている花火職人のことであり、花火の製造をする人、及び、花火を打ち上げる人、花火大会の運営(準備から後片付けまでを含む)を行う人のことである。但し、「花火師」と言う言い方は、あくまでも花火業界の内部で呼ばれているものである。一般的には、花火を作る人、または打ち上げ業務を行っている人というイメージが強いが、おおざっぱな言い方をすると、花火に関係する仕事をしている人のことである。

「花火」には、法律的には「煙火」と呼ばれていて、取り扱い、打ち揚げに免許が必要とされている大型の打上花火と、玩具店やコンビニなどで販売されいて、家庭で使用される小型のおもちゃ花火(法令上「玩具花火」と言う)がある。この中で「花火師」は基本的に「煙火」に関係する花火に関係している人のことである。

その中でも、日本の打ち上げ花火は、空中で様々な色の光を放ったり、様々な形を作ったりして、世界的にも美しいものとして知られている。しかも、どの方角から見ても美しく見えるように工夫されている。このような花火を作るのは職人技とされていて、秘伝として伝えられている。(日本の古くからある伝統文化の世界そのものである。)

日本の花火は、16世紀に入って来たものであり、江戸時代になって世の中が安定してきて戦が無くなってから一般的なものになる。(花火は火薬を使うが、火薬は当時の銃(火縄銃)では大事なものであるため、軍事物資であった。)1649年に宗家花火鍵屋が花火業者として開業し、玩具花火の販売を始めている。打ち上げ花火は18世紀に入ってから登場している。(江戸時代の花火業者というと「鍵屋」と「玉屋」は余りにも有名である。)

世界では、中国が宋の時代となる10世紀から、ヨーロッパではイタリアで14世紀後半に登場したとされている。(尚、中国では6世紀に火薬が発明されると、まもなく登場したという説もあるが、確証されていない。)その後、16世紀にはヨーロッパ各国で色々と研究されて、発展していき、祝いの席で使用されるものになって定着した。

現在では、欧米諸国に於いては、花火は祝賀行事を彩るものの一つとなっているため、特に季節は関係無く花火が使用されるが、日本では江戸時代に夏の風物詩として広がったことから、夏のものということで定着している。そのため、「花火」「煙火」などの言葉と「○○花火(煙火)」と言う言葉は夏の季語である。

ちなみに、英語では「花火」のことを「Firework」、「花火師」のことを「Pyrotechnist」と言う。

ところで、この物語に登場した「100%宇宙人に会える会」の3人の職業が「ストッパー」「消防士(ファイヤーマン)」「花火師」というのは、野球を意識していますね。(「ストッパー」「ファイヤーマン」は抑え投手(守護神)であり、攻撃の花となるホームランのことを「花火」と言いますから...)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

祝・還暦―六十歳からの心と体のメンテナンス

祝・還暦―六十歳からの心と体のメンテナンス

  • 作者: 健康ジャーナル社編集部
  • 出版社/メーカー: 健康ジャーナルシャ
  • 発売日: 2007/05/01
  • メディア: 単行本

「還暦」に赤いちゃんちゃんこはなぜ? 冠婚葬祭と陰陽五行の謎 (講談社プラスアルファ新書)

「還暦」に赤いちゃんちゃんこはなぜ? 冠婚葬祭と陰陽五行の謎 (講談社プラスアルファ新書)

  • 作者: 山本 三千子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2008/08/22
  • メディア: 新書

プロ野球「炎のストッパー列伝」 (別冊宝島 1652 カルチャー&スポーツ)

プロ野球「炎のストッパー列伝」 (別冊宝島 1652 カルチャー&スポーツ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2009/09/19
  • メディア: 大型本

消防官になる!―消防官、救急救命士になりたい人のためのオールガイド (イカロスMOOK)

消防官になる!―消防官、救急救命士になりたい人のためのオールガイド (イカロスMOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: 単行本

消防が10倍おもしろくなる本 (イカロス・ムック)

消防が10倍おもしろくなる本 (イカロス・ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2007/09/19
  • メディア: ムック

花火師の仕事

花火師の仕事

  • 作者: 池田 まき子
  • 出版社/メーカー: 無明舎出版
  • 発売日: 2005/08
  • メディア: 単行本

わたしは花火師です―フーコーは語る (ちくま学芸文庫)

わたしは花火師です―フーコーは語る (ちくま学芸文庫)

  • 作者: ミシェル フーコー
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2008/09/10
  • メディア: 文庫

花火師渾身の手造り花火玉貯金箱★玉名:夏の夜に咲く紅牡丹

花火師渾身の手造り花火玉貯金箱★玉名:夏の夜に咲く紅牡丹

  • 出版社/メーカー: 株式会社 若松屋
  • メディア: おもちゃ&ホビー

↓「花火」をいくつか

花火セット 特撰三河花火 14種73本

花火セット 特撰三河花火 14種73本

  • 出版社/メーカー: 佐野花火店
  • メディア: おもちゃ&ホビー

家(うち)あげ花火

家(うち)あげ花火

  • 出版社/メーカー: セガトイズ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

花火セット 特撰三河花火 10種78本

花火セット 特撰三河花火 10種78本

  • 出版社/メーカー: 佐野花火店
  • メディア: おもちゃ&ホビー

打上花火セットリゾート 定価10000円

打上花火セットリゾート 定価10000円

  • 出版社/メーカー: マクロス
  • メディア: おもちゃ&ホビー


ラストメール2~いちじく白書#5 [ドラマ]

今回は奇数話ということで、なかなか良い物語でした。それにしても、本当に良し悪しが交互に来ていますね... ただ、今回はバーチャルメールが無い方が、よりすっきりした物語になったように感じました。(もう少し整理して、無駄なギャグ・パート(「いちじくん」の所。)を排除すると、「東京少女」の「セピアの思ひ出」の一編に出来そうな感じでした。→一応、「東京」という所も絡んでいただけに...)

今回のバーチャルメールの配信は7通だったが、半分は無くて良かったようなものでした。

若くして命を落とした少女から、渡せなかった手紙を届けてほしい、というメールが届いた。差出人は城戸夏美という少女で、数年前、いじめを受けていて、コンビニでアイスキャンデーを「温めてください」とレジで言った時、それを温めて、外で笑って見ていたいじめっ子にぶっかけた店員のことが忘れられなかったのだった。

で、殆ど情報がない中、捜し始めた静香と一希は、コンビニを探し始め、今は郵便局員になっていた当人を見つけ出した。男は兵藤信吾といい、彼のアパートを訪ねた静香と一希だったが、追い返されてしまう。が、何とか手紙を渡そうとするが、拒否され続ける。そんな中、一希は、兵藤が集配中のあるポストの横の花束に手を合わせている姿を目にした。新聞記事を捜すと、結婚間近の女性が木から転落して死亡したという記事を発見した。静香は男同士ならば聞き出せるかも?と思って、一希を兵藤の元に向かわせた。(当然、静香も行くが、外から中の様子を伺っているだけ。←これって、非常に怪しくて、警察に通報されたら空き巣と勘違いされるのは確実。)

で、話を始めると、兵藤は語り出した。兵藤はカメラマンになることを目指して上京し、彼女と出会い恋に落ちた。同棲を始めるが、喧嘩と仲直りの繰り返しであった。また、カメラマンとしては芽が出ず、故郷に帰ってきて、コンビニで働いていた。メールの少女とはその頃だった。やがて、彼女と結婚することを決めた兵藤は、郵便局で地道に働くことにした。結婚式が近づいたある夏の日、些細なことから喧嘩をし、彼女は縁日から1人で帰るところ、木に風船が引っかかっているのを取ろうとして樹に登り、転落死したのだった。兵藤は、それ以来、悲しみと後悔の念に苛まれていたのだった。

そんな所に、夏美からのメールが届き、「たった3行だから読んでほしい」ということが記されていた。で、一希は手紙を読んだ。その後、一希は、兵藤が彼女の最後の夜の写真を現像してみよう、と提案した。

翌日、兵藤の写真は、路地に展示されていた。彼女は豊かな表情を見せていて、それは藤堂にしか撮影することの出来ないものだった。藤堂は、いつまでも引きずっていないで、前に進むことを決意して、空に向けてシャッターを切っていた。

(ここで終えていたら良かったのに、このあとは今後の伏線ということで、今回の物語をダメにしてしまった展開に。)一希の携帯に、亡くなった祖父からのメールが届いた。それには「本当は、お前の母親は生きている」とあった。で、一希は驚いた...

メールの差出人である城戸夏美に関してはあまり描かれていなかったが、この部分を少し追加して、「いちじくん」などのギャグパートと、最後の今後への伏線をカットして編集し直すと、とても良い物語になっただけに、ちょっと残念な感じがした物語でした。(でも、これまでの物語の中では1番の出来と言っていいですね。)

ということで、今回が良かったから、次回は「ゴミ」のような物語になるはずであるが、果たしてどうなることやら...???(ちなみに、本作は全10話の予定なので、次回からは後半に突入です。)

 

↓一応、前作を

↓「東京少女~セピアの思ひ出」はこれとは傾向がすこと違っていますが...

東京少女 DVD-BOX1

東京少女 DVD-BOX1

  • 出版社/メーカー: ABSORD MUSIC JAPAN(K)(D)
  • メディア: DVD

東京少女 DVD-BOX2

東京少女 DVD-BOX2

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD


「ケータイ刑事」と「007」の驚くべき類似点(その129) [ケータイ刑事]

今回のテーマは「国際会議」です。(普通の「会議」(仕事上の同僚の間で行われるもの)であれば、両作とも多数があるが、「国際会議」となると、殆どない。)尚、ここでは「国際会議」というのは世界の蒼々たる顔ぶれが集まっている会議として、一応、複数の国の人物が出席していることを条件とする。)で、取り上げる物語は、「ケータイ刑事」からは「・1st.18話」、「007」からは「死ぬのは奴らだ」です。

ケータイ刑事」:「・1st.18話」。「地球最後の日! ~デイ・アフター・トゥモロー殺人事件」という物語で、この物語では「世界極秘気象会議」という会議が、気象学権威である四天王と呼ばれる4人が集まって行われることになる。しかも、場所は東京の某ビルの地下である。(「極秘」と言っているのに、この会議の看板が出ているという所は「ケー刑事」らしい所である。)で、四天王の一人であるちゃんも参加するのだが、集まったのは四天王の4人と、「ただの気象好き」の岡野さんの5人だけだった。(一応、出席者は4ヶ国の人ということになる。)

で、この会議を呼びかけた四天王の1人のオゾン・デホールが、重大なことを発表した。それは、30分後に、かつて地球を氷河期にと仕入れた気象状況が再現され、地球は再び氷河期に突入する、というものだった。が、他の参加者たちは誰も信じようとしなかった。

そんな所に、巨大地震が発生し、発生した津波によって東京は水没、会議が行われている地下室は外界と遮断されて孤立してしまった。しかし、この部屋は防水仕様となっていて、食糧の備蓄も僅かであるが用意されていた。で、僅かな食糧でやり過ごすことにした。そんな中、殺人事件が発生、オゾン・デホールが死亡した。やがて、四天王のトルネード・ジョージとエルニーニョ・ラディンが些細なことから喧嘩となり、エルニーニョを殺してしまった。その仲裁に入った岡野さんも壁に頭を打ち付けて失神してしまう。更に、室内に危険なガスが発生し、ちゃんとトルネードも倒れてしまう。そんな中で、死んだはずのオゾンが目を覚まし、ガスが出ていないことを確認した。が、目の前に雷ちゃんがいた。

全てはオゾンの仕組んだことであって、巨大地震もでっち上げだった。(部屋が揺れる仕組みになっていた。また、地震後のラジオ放送も、全て彼が作ったものだった。)彼は自分以外の四天王を殺し、オンリーワンになろうとしたのだった。

実は、トルネードとエルニーニョも生きていて、ちゃんが事件に感づき、オゾンに対抗して一芝居打ったのだった。で、無事にオゾンを逮捕した。

007」:「死ぬのは奴らだ」。1973年のシリーズ第8作であり、3代目ボンドのデビュー作である。また、ボンドガールはジェーン・セイモアであるが、彼女の出演作から、何故か本作が消されているのだが、どうしてなんですかね...???

この物語に登場する国際会議は、国連の会議である。(総会ではなく、何らかの分科会であるが、その名称は不明である。しかし、いくつかの国の代表が集まっている大きな会議である。)物語の冒頭で、国連で会議が行われている中、イギリスの代表が突然倒れた。で、騒然となる会議場。イギリス代表は、通訳のイヤホンのプラグが何者かによって差し替えられて、感電死させられたのだった。

が、そのイギリスの代表は、麻薬を追っていた情報部員であり、サン・モニクという国が怪しいと見て、サン・モニクの首相のカナンガをマークしていたのだった。更に、サン・モニクに目を付けたイギリス情報部員が、ニューオーリンズとサン・モニクでも殺されていて、3人が消されてた。

ということで、自宅にいるボンド(女を連れ込んでいた。)の元にMがやってきて、任務を与え、ニューヨークに向けて出発した。

共通点は、国際的な会議が行われている最中に人が殺されるという事件が起こったということと、その被害者は会議に出席しつつも、別の目的を持った人物だったということである。(まあ、「ケータイ刑事」では、実際には殺人事件は起きなかったのですが...)「ケータイ刑事」では会議を呼びかけたオゾンが、実は他の3人の四天王を殺すという目的を持っていて、一番最初に殺された(実は死んでいなかったのですが...)。「007」では、サン・モニクのカナンガ首相の動向を調べていて、会議には形の上で出席していただけでした。また、どちらも関係者の連続殺人事件になったという所も共通している。(「ケータイ刑事」では内紛でエルニーニョが、ガス漏れという事故で雷ちゃんとトルネードが(見た目の上で)死亡、「007」では、ニューオーリンズとサン・モニクでそれぞれ情報部員が殺された。)

違いは、「ケータイ刑事」では実際の殺人は行われておらず、オゾンは内紛に巻き込まれることを避けるためにいの一番に死んだことにしたのをはじめ、そのオゾンを騙すための芝居としてエルニーニョ、ちゃん、トルネードが倒れていったものだった。(よって、あくまでも「殺人未遂」での逮捕であった。)が、「007」では麻薬ルートを隠すためにサン・モニクのカナンガ首相(実は、麻薬組織のボスであるミスター・ビッグと同一人物だった。)が命じたものであり、邪魔な情報部員を殺していった。

また、「007」の会議は国連という公的機関の会議であったが、「ケータイ刑事」は名前の点では権威があるようなものであるが、実は気象学の四天王だけの内輪的な会議であったという所も相違点と言うことになる。(結局は、殺人未遂事件となったが、ノリは内輪のパーティの様なところがありました。)

次回も「ある物」をテーマに記す予定です。何が登場するかはお楽しみに。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

死ぬのは奴らだ [Blu-ray]

死ぬのは奴らだ [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray
死ぬのは奴らだ (アルティメット・エディション) [DVD]

死ぬのは奴らだ (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。