SSブログ

QUIET RIOT『QUIET RIOT』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1988年に発表された彼らの6枚目のアルバムである。ボーカルが交代してのアルバムということになったが、サウンドが大きく変わり、バンド名こそ「QUIET RIOT」であるが、完全に別バンドになってしまい、ファンの間では大変不評なアルバムである。また、'80's前半の快進撃も、本アルバムによってその勢いが無くなってしまった。一応、本アルバムはBillboardのアルバム・チャートで最高位112位を記録しているが、全米No.1アルバムから3枚続いた全米TOP 40入りが遠く及ばない結果となってしまった。(カナダで辛うじて最高位10位を記録したが、他の国々でもセールスは伸びなかった。)

収録曲は以下の全11曲である。『Stay With Me Tonight』『Callin' The Shots』『Run To You』『I'm Fallin'』『King Of The Hill』『Joker』『Lunar Obsession』『Don't Wanna Be Your Fool』『Coppin' A Feel』『In A Rush』『Empty Promises』。

この中からシングル・カットされたのは『Stay With Me Tonight』であるが、特にチャート成績と言うことでは記録を残していないのが悲しいところでした。

お薦め曲は『Stay With Me Tonight』『I'm Fallin'』『King Of The Hill』『Lunar Obsession』『Empty Promises』という所をピックアップしておくが、これまでのQUIET RIOTのサウンドとしてのお薦めではなく、別バンドと捉えて、ボーカルを全面に出した'80's後半のメタル・バラードの延長線上にあるサウンドとしてのお薦め曲である。(以前のQRサウンドを忘れると、完成度は十分高い。)

'80's中盤からは、所謂ル・バラードがHRの中心となって、聴かせるバラード・ナンバーを中心にしたものがメタル・ロックの世界の中心となるのだが、本アルバムはそういうサウンドのアルバムとしたら完成度も高く、新ボーカリストのポール・ショーティノのボーカルもバラードにはピッタリであるのだが、如何せん、「QUIET RIOT」の名前は故・ランディ・ローズを引きずっているということがあるだけに、成功下とは言い難い結果に終わってしまったのが残念でした。(別のバンド名だったら、良い線まで行ったでしょうね...)

よって、本アルバムはQRの信者は聴かないことにして、HRがお好きな方が、名前がQRと同じである別バンドのアルバムとして聴くことにするのが宜しいかと...(内容的には悪くないのだが、QRの名前に負けたというアルバムでした。)

 

Quiet Riot

Quiet Riot

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Pasha
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

古代少女ドグちゃん#7 [ドラマ]

今回の物語は、作風が全く異なる物語で、近未来SF作品といってノリで、社会風刺を徹底した物語でした。また、今回の脚本のKJと、今回の監督ではないものの、本作に参加している三宅監督も有識者という役で画面に登場していました。

魚眼レンズを使ったアングルもなかなか面白いものとなっていて、これが独特の世界観を作り出していて、いつもと違うという所をしっヵりと描くことが出来ていました。

また、画面にモザイクが多数使われていたが、簡単にこういうことが出来るようになった現在だからこそ出来た物語であったということも出来ますね。

いずれにしても、何でもやるというこのノリは、まさに全盛時の「ケータイ刑事」(=第二期の「」「」「」)にはあったもの(最近の丹羽P作品にこの精神が欠如していると感じられ、凡作が増えている...)であり、制作陣の意気込みが伝わってきます。

登場した妖怪は「ぴ~おん」(EPGでは「ピーオン」となっていたが、サブタイトルでは「ぴ~おん」とあったので、「ぴ~おん」と言うことにします。)

誠の語りで物語が始まり、ドグちゃんが倒れていて、誠が銃を持った相手を前にしている。誠の語りが状況を説明し、半年ほどまえから始まったそのことが描かれていく。

テレビを見ていたドグちゃんと誠。が、画面からはピー音がやたらと流れてくる。誠が放送禁止用語ということを説明して、ドグちゃんは興味を持つ。(「ピー音」のことを親切に説明してくれること自体が、番組としたら凄いことですね。)が、そのテレビから、突然ある男・田辺が危機を訴えていた。そして、その男の名前に誠は覚えがあった。(誠の父宛に、田辺から小包が届いていた。)

で、誠はその小包を開けてみる。DVDと小瓶が入っていて、DVDを再生した。田辺は誠の父・謙三のかつての同僚であり、未知の寄生虫を発見し、それが人々の心を抑制しながら急速に増殖していると訴えた。が、この映像を謙三が見る頃には、自分は生きていないかも知れない、とも言っていた。謙三は出張で不在ということで誠は困ってしまうが、「誠くん」の名前が出てくる所が、遊び心に満ちている所でありました。

やがて、テレビの音声はピー音だらけとなり、バラエティやドラマはテレビから消えた。また、雑誌の方でも検閲が強化され、黒塗りばかりになっていった。そして国は規制を強化して取り締まりのための組織・RPOを作り、その長官にイリヤを任命した。

規制はエスカレートしていき、反対者は次々と検挙され、学校や会社も閉鎖されていき、人々は家の中に閉じこもるようになってしまった。更に、景色にまで規制の網に掛かり、モザイク処理が行われるようになっていた。家の外にでようとした慎太郎は身体にモザイクが掛かり、消えてしまう。そんな時、田辺から届いた小瓶の中に入っていた寄生虫の死骸が妖怪ぴ~おんと気づいたドグちゃんは、ぴ~おんの親玉が寄生しているイリヤの元に向かい、妖怪退治をしようとする。

ドグちゃんとイリヤは剣で戦い、結局相打ちとなってしまう。ぴ~おんは「我々の同胞は既に世界中に広がっている。私一人が倒れても何も変わらない」と言い残した。そしてドグちゃんとイリヤも倒れた。ドグちゃんは誠に妖怪を倒して世界を救うことを託すと息を引き取った。そして誠はドグちゃんの意思を継いで立ち向かっていったが、銃声が轟いた...

というところで、誠は目覚めた。全ては誠の見た夢だった。ドグちゃんのことが気になった誠だったが、ドグちゃんは誠に妖怪あくむちが取り憑いているのに気づいた。これは人に悪い夢を見させるちんけな妖怪だった。で、あくむちを掴んだドグちゃんは「ドキドキウェーブ」(片胸だけ)で簡単に退治した。

今回の物語は「風刺」ということを掲げている本作にしても、随分とエスカレートしていましたね。が、ここまでとなると、「風刺度」では映画の世界にその名を刻んでいる「未来世紀ブラジル」「ザ・ウォール」、はたまた「殺人狂時代」「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」などの怪作や名作に引けを取らないレベルに達している。但し、落ちは「夢落ち」だったということで、この点ではB級作品のノリであり、「ジャンクドラマ」と称している本作の存在感を示している。

途中で、余りにもブラックでハードな展開なので、夢落ちのような気がしたのも事実であるのだが、余りにもブラック度が高すぎて、夢落ちというのも気にならない物語でした。

で、ハードな展開の中でも、細かい所ではギャグを入れたり、サービス・カットがあるなど、サービスの方も忘れていないということで、本作は完全に「大傑作」となりました。→放送されているのが、現在は関西(MBS)と福岡(RKB)のみで、北海道放送とテレビ高知での放送が決まっているというだけというのがもったいないですね...

次回は竹中直人と石野真子がゲストで、妖怪鯉しくて、が登場となるが、鯉しくては第1話の妖怪鯉びとの流用でしょうが、どういうアレンジがされているのか楽しみですね。

 

古代少女ドグちゃん ドキドキパック 上(期間限定版) [DVD]

古代少女ドグちゃん ドキドキパック 上(期間限定版) [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

↓記した作品を拾っておきます。
未来世紀ブラジル [DVD]

未来世紀ブラジル [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD
ザ・ウォール [DVD]

ザ・ウォール [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックレコーズ
  • メディア: DVD
殺人狂時代 [DVD]

殺人狂時代 [DVD]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD
博士の異常な愛情 / または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか [Blu-ray]

博士の異常な愛情 / または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: Blu-ray
博士の異常な愛情/または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか [DVD]

博士の異常な愛情/または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

野球狂の詩#18「白球七五三」 [アニメ]

今回の物語は、メッツの選手では主砲の国立の物語であるが、国立も脇役で、国立ファンの少女が主役の物語。少女・藤子は、母を亡くし、会社が潰れ、現在はちり紙交換業に従事している父と2人で生きている少女であるが、男勝りの女の子で、メッツ・国立の大ファンである。そんな藤子が七五三を迎えて、というお話である。

野球選手ではなく、ファンにスポットを当てた物語は原作漫画ではちょっと珍しい物語であるが、やはりこれも「野球狂」である。また、岩田鉄五郎がファンを大事にする姿も描かれていて、これはこれでなかなかいい話である。

この年、国立は好調でホームラン王を争っている。先行する巨人の王を追って、ペナントシーズン終盤で追い上げ、最終戦でホームランを打って、王と並んでホームラン王のタイトルを獲得と共に、メッツが優勝、そして日本シリーズでロッテと対戦する。が、日本シリーズでは全く打てず、勝った方が日本一となる第7戦まで全く打てなかった。最終戦もロッテが3-0のリードで最終回を迎えた。試合の方は、二死満塁から国立が逆転満塁サヨナラホームランを打って、メッツが日本一になるのだが、この打席の前にドラマがある。

日本シリーズで国立が打てなくなったのは、気になることがあったためで、それは高校時代、甲子園で打ったホームランボールをお手伝いさんがちり紙交換に出してしまっていたことだった。高校時代の思い出のホームランボールが国立の心のよりどころとなっていていた国立は気がかりで、打てなくなってしまった。これに、高校時代の同級生であり、東京日日スポーツの山井が絡み、国立の高校時代が少しだけ描かれているということで、一応はメッツ・ナインの物語にもなっている。

試合途中で、藤子が父と一緒にやってきて、国立の思い出のホームランボールが戻って来る。また、藤子にすれば、憧れの国立が七五三ということだった。(藤子の父が国立のボールを回収したちり紙交換だった。)

で、試合中にもかかわらず、ベンチ裏でホームランボールを渡され、藤子と握手する国立。物語としたら出来すぎというものであるのだが、まあそれはということで...

ただ、試合中にベンチ裏にまでファンを入れるというのがあり得るのか?と思うが、これはファンを大事にするメッツということで、まあ宜しいかと...(現在では、あり得ないでしょうが...)

今回の物語中のエラーは、エラーと言って良いのかということになるのだが、日本シリーズでのロッテの選手のユニフォームが、どう見ても中日のユニフォームだったという所でした。(胸のチーム名まで描かれていないため、色と肩口の模様で判断することになるが、ロッテには見えない...)→27打席ノーヒットの国立が打って、それによってメッツが日本一になるという展開のため、パリーグの優勝チームはどうでも良いようなものであり、この原作漫画が描かれた時期から考えて、1974年のパリーグ優勝チーム(日本一チームでもある)を持ってきたということなのだと思いますが...

次回は、優勝争いをしているメッツにおいて、大活躍をしていたエース・岩田清を襲った物語を描いた「脅迫スリーラン」です。

 

野球狂の詩 DVD-BOX

野球狂の詩 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: デジタルサイト
  • メディア: DVD

野球狂の詩 DVD-BOX[キャラクター編+水原勇気編]

野球狂の詩 DVD-BOX[キャラクター編+水原勇気編]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサルJ
  • メディア: DVD
野球狂の詩 (6) (講談社漫画文庫)

野球狂の詩 (6) (講談社漫画文庫)

  • 作者: 水島 新司
  • 出版社/メーカー: コミックス
  • 発売日: 1995/08
  • メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ケータイ刑事銭形泪3話[裏ネタ編]PART 7 [ケータイ刑事]

銭形泪」第3話「泪と五代の張り込み大作戦! ~一億円消失事件」の裏ネタ編・増補の第4回(この物語についての通算では7回目です。)となる今回で、この物語については打ち止めです。で、今回は物語に出てきた事柄から、「空き缶」について、「床下収納」について、「楽器店」について、ダイイングメッセージとなった「C(ツェー)」について、そして鑑識メモで柴田さんがこれをネタにしていた「メロディコール」について記します。

この物語について過去に記した記事については「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての「裏ネタ編」は、2008/7/22、24、26付けで記しています。)

空き缶」:中身が空になった缶のことである。但し、中身が空という缶としては、使用前で中身が空の状態のもの(これから中身を詰めるという状況にある。)と、使用後で中身が空になったものとがある。どちらも漢字では「空缶」と表記するが、使用前のものは「くうかん」と呼び、使用後のものは「あきかん」と呼ぶ。これでは(表記の点で)混乱すると言うことから、「くうかん」の場合は「空缶」と表記して、使用後のもの、すなわち「あきかん」は「空き缶」と表記するというように、送りがなの「き」を入れるか入れないかで区別する。→とは言っても、これから中身を詰めることになる「空缶」は缶詰工場などにあるものであって、そういう工場に勤めている人を除くと、一般的に接することはないですが...

また、「缶」とは、金属製の容器であって、ブリキ缶、スチール缶、アルミ缶がある。一般的には食品や飲料を入れるための容器として知られているが、食品以外を入れるものとして、ペンキなどの塗料や(食品以外の)油(例えば自動車オイル)などの液体や化学薬品の容器としても使用されている。また、近年では、ペットポトルのように開閉可能な飲料容器(「ボトル缶」)も開発されている。一応、密閉できることが缶の最低条件となる。また、これらの全ての缶に対して「くうかん/あきかん」という呼び方は当てはまる。

また、大型の缶としては一斗缶(18リットル缶)やドラム缶があるが、これらも歴とした「缶」である。(一応、どちらも密閉できます。ただ、ドラム缶は化学薬品や灯油やガソリンなどの非食料品を入れるものとなっていて、食品関係の容器としては使われることはまずない。一斗缶でも業務用の醤油や油などであり、「業務用」に於ける容器となっていますが...)

空き缶はゴミであるが、純度の高い金属材料となるため、資源でもある。そのため、空き缶はリサイクルの対象品として、現在では回収することが義務づけられている。(ポイ捨ては犯罪であるが、材質毎に分別して捨てることも、もはや義務であり、普通のゴミの一緒に捨ててしまうというのも犯罪みたいなものである。)

特にアルミニウムは、製造する時に消費する電力が大きいが、リサイクルすると地金ほ作る際のエネルギー消費量は大きく低減できることが知られている。ということなので、積極的にリサイクルに回しましょう。(ゴミを中に入れて捨てるというのはもってのほかです。)

床下収納」:住まいの中で使われていない空間を有効利用した収納場所であって、主にキッチンや洗面所などの床下に設けられた収納庫のことである。(住まいのデッドスペースを利用した収納場所としたら、他には天井裏、屋根裏、階段下などがあるが、これらも現在では積極的に利用されている。)

床下収納は、キッチンの場合では、缶詰食品やレトルト食品などの保存食や、切らさないようにするために備えておく各種調味料などを収納することが多く、洗面所では、洗剤、石鹸などの予備を収納することが多い。(当然、それ以外のものを収納しても構わないのは言うまでもない。)

また、床下収納を大きくしたものとしては、半地下の納戸などがあるが、これもある意味では床下収納である。但し、地下は一般に温度が低く、湿度が高いため、そこに何でも収納してしまうと、湿気に弱いものなどは傷んでしまうため、注意が必要である。が、漬け物やワインなどの保管には適した環境となる。特にワインについては「ワインセラー」と呼ばれるワイン貯蔵庫(貯蔵室)は広く知られていて、ワイン通の人たちやワインの産地ではこれを当たり前のように設置して利用している。(ワイン製造メーカーも利用している。)

また、床下収納はキッチンや洗面所以外にあっても全く問題はなく、リビングや和室に設置される場合もある。

尚、「床下収納」と言うと、1階の部屋の床下に設けるものというイメージがあるが、1階ではなく、2階の部屋の床下にも設置出来る。但し、この場合は1階にあるものよりも浅くなるのが普通である。(マンションで各階の高さに余裕がある建物の場合では、どの階でも同じ深さの床下収納を設置することも出来、そういうマンションも実際にはある。)

最近では、床下収納庫がスライド式にの籠になっているものもあって、これだと1つ分の取り出し口でその2倍の収納スペースが得られる、というものもある。(が、これって、スライドさせるためのスペースが必要なため、実際は取り出し口3つ分のスペースが必要で、その内取り出し口1つ分は実質的には収納庫としては利用出来ない。→この物語に出てきた床下収納庫のように、全てに蓋がある方が、収納スペースは広く使える。)

まあ、収納庫は広い方が便利であるが、広すぎると、何でもかんでも入れてしまい、何が入っているのかが分からなくなって...なんてこともあるだけに...

楽器店」:音楽を演奏するために使用される音を出す各種器具の販売を行っている店舗のことである。英語では「Musical Instruments Store」と言うが、単に「Instruments Shop」と言う場合もある。

楽器と言うと、大きいものから小さいものまで、実に様々なものがある。小さい方では、ホイッスルやカスタネットのように掌の中に完全に入ってしまうようなものから、大きいものではグランドピアノのように設置するにはある程度の広さが必要となるものまである。それらの全ての楽器を扱っているような大型店舗もあるが、普通の楽器店は、何種類かある楽器の一部を専門的に扱っているものが多い。(例えば、ギターなどの弦楽器を中心とした店や、フルートなどの管楽器を中心とした店など。)または、民族楽器に特化したような店舗もある。

また、楽器店は各種楽器だけを扱っているのではなく、楽譜などの書籍類の販売や、昔はLPレコード、現在ではCDやDVDなどの音楽ソフトも扱っているという店舗が多い。(まあ、音楽関係のものを扱っているということで、理解出来ますが...)

C(ツェー)」:音楽で使用される音を表す音名の1つである。日本式では「ハニホヘトイロ」、英米では「CDEFGAB」、ドイツでは「CDEFGAH」、イタリアでは「ドレミファソラシ」が使われる。「C(ツェー)」はその中の1つであり、日本式では「ハ」、イタリア式では「ド」である。また、「ツェー」と読むのはドイツ語である。

「音名」は、絶対的な音の高さを表すものであって、1オクターブの中にある音には異なった音名が付けられているが、異なるオクターブになると同じ音名となる。そのため、オクターブまで含めたそれぞれの音を表すには更に別の表記が必要となる。一応、「ハ」(「C」「ド」)から始めて「ロ」(「B」「H」「シ」)までを1つのオクターブとして扱い、音名にオクターブを表す記号を付けて記している。

これはそれそせれの表記によって面白いことになっている。日本式では「イ」の音からオクターブ下がると「い」、更に1オクターブ下がると「下一点い」、「下二点い」と呼び、「イ」から1オクターブ上がる毎に「一点イ」「二点イ」「三点イ」「四点イ」と呼ぶ。また、ドイツ式では日本式の「イ」を「a」として、下に下がった場合を「A」と大文字にして表記して、1オクターブ下がった音を「A」、更に1オクターブ下がると「A1」「A2」し記す。(数字は下付にする。)また、「a」からオクターブずつ上ると「a1」「a2」「a3」「a4」となる。このように、日本式ではカタカナとひらがなを交えて、ドイツ式では大文字と小文字を交えて記している。一方、英語式では「A」で述べると、一番下のオクターブから1オクターブずつ上っていくと、「lowlowA」「lowA」「mid1A」「mid2A」「hiA」「hihiA」「hihihiA」「hihihihiA」と記し、「A」は大文字のままである。また、国際式では「lowlowA」の音を「A0」と記し、1オクターブ上がっていくと「A1」「A2」「A3」「A4」「A5」「A6」「A7」となる。(一番合理的な表記になっている。)

尚、日本式では、「ヘ」の音の場合に問題が生じる(カタカナの「ヘ」とひらがなの「へ」は区別しにくく混乱することになる。(そのため、現在では殆ど使われていない。)

メロディコール」:特定の相手からの電話に対して、その掛けた相手に対して呼び出し音を曲や特定の声に変えて聴かせるというサービスである。(月額料金が発生する。)「メロディ・コール」という名称はdocomoに於けるサービス名であり、auでは「EZ待ちうた」、ソフトバンクでは「待ちうた」という名称のサービスである。但し、いつまでも音楽が流れるというものではない。

docomoがこのサービスを開始したのが2003/9/1からであり、この物語の本放送時(2004/1/18)ではサービス開始から4ヶ月半という頃であったため、新サービスの告知というスポンサーに対する配慮ということで、柴田さんが「鑑識メモ」で取り上げたと考えられる。(「ケータイ刑事」のスポンサーはdocomoであるため、これ以外にもdocomoが新サービスを始めたら、それを劇中で取り上げたりしているのが「ケータイ刑事」である。→特に「」では「プッシュトーク」をわざとらしく使っていたり、ワンセグ試聴を岡野さんがやっていました。)

尚、現在ではauとソフトバンクでも同じ内容のサービスが行われているが、auは2005/2/1から、ソフトバンクは2009/8/31からサービスを開始したので、この物語放送時では、docomoだけのサービスだったことになる。

確かに、味気ない呼び出し音よりは、この方が面白いとは思うのだが、呼び出し音だとその回数を数えていると経過時間も分かる(1秒鳴って2秒の無人句の繰り返し)のだが、音楽になるとそれが分からなくなってしまうだけに...(だからといって、いつまでも音楽を聴いていられるというものではありませんが...)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

アルミ缶太陽熱温水器の作り方―空き缶で省エネ!太陽の恵みを浴びる (サイエンスシリーズ)

アルミ缶太陽熱温水器の作り方―空き缶で省エネ!太陽の恵みを浴びる (サイエンスシリーズ)

  • 作者: 下村 崇雄
  • 出版社/メーカー: パワー社
  • 発売日: 1996/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

間違いだらけのリサイクル―空き缶、牛乳パックのリサイクルは何のため?「地球にやさしく」のウソ

  • 作者: 伊藤 吉徳
  • 出版社/メーカー: 日本経済通信社
  • 発売日: 1993/06
  • メディア: 単行本

 

東京ミュージックガイド―全500店舗紹介 (リットーミュージック・ムック)

東京ミュージックガイド―全500店舗紹介 (リットーミュージック・ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: リットーミュージック
  • 発売日: 2006/07
  • メディア: 単行本

音律と音階の科学―ドレミ…はどのようにして生まれたか (ブルーバックス)

音律と音階の科学―ドレミ…はどのようにして生まれたか (ブルーバックス)

  • 作者: 小方 厚
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 新書

MS160 弾いて 覚えて 調べて 図解でわかる スケール(音階)の知識 (MUSIC NAVI)

MS160 弾いて 覚えて 調べて 図解でわかる スケール(音階)の知識 (MUSIC NAVI)

  • 作者: 小林 一夫
  • 出版社/メーカー: 中央アート出版社
  • 発売日: 2008/10/14
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。