SSブログ

STACY LATTISAW『LET ME BE YOUR ANGEL』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1980年に発表された彼女の2nd.アルバムである。前年に12歳でデビューした彼女であるが、特に本アルバムはイギリスで大ヒットを記録して、'80'sという新しい時代のニュースターの誕生を予感させたアルバムである。何せ、当時のアメリカは、ディスコ・サウンドのブームが収まった後で、イギリス勢に押されていただけに、アメリカ人シンガーの登場が待たれていた。が、本アルバムはイギリスでは大ヒットとなったものの、アメリカでは今一つ(Billboardで最高位44位を記録しているので、決して悪いとは言えませんが...)で、彼女も'80's期待のニュースターという所までは行かなかったのはご存知の通りである。

収録曲は以下の全8曲である。『Jump To The Beat』『Dynamite!』『You Don't Love Me Anymore』『Dreaming』『Let Me Be Your Angel』『Don't You Want To Feel It (For Yourself)』『You Know I Like It』『My Love』。

この中からシングル・カットされたのは3曲で、『Dynamite!』がイギリスで最高位51位を記録し、『Jump To The Beat』がイギリスで最高位3位を記録している。(アメリカではBillboardのHot 100には共にランクインせず。)そしてアルバム・タイトル・ナンバーの『Let Me Be Your Angel』はアメリカでは最高位21位を記録している。

本アルバムからのお薦め曲は、イギリスでヒットを記録した『Jump To The Beat』と『Dynamite!』、アメリカでヒットを記録した『Let Me Be Your Angel』、そして『My Love』をピックアップしておく。

本アルバムのサウンドはブラコンのテイストのあるポップなものである。これはディスコ・サウンドのブームからダンス・ミュージックとしてはブラコンが大いに注目を集めることになり、ブラコンからディスコ系のヒット曲もいくつか生まれていたことも影響している。が、彼女は注目されることにはなったが、時代をリードする存在にはなれなかったのは残念でした。(とは言っても、本アルバム発表時は13歳ですから、時代をリードする存在になるという期待は過大なものであったと言ってもいいですが...)とは言っても、'80's前半のアメリカの音楽シーンは第二次ブリティッシュ・インベージョンの波に呑み込まれることになるだけに、'80's初頭のアメリカ人の期待の星であった彼女の存在は特別なものがありましたけど...

 

Let Me Be Your Angel

Let Me Be Your Angel

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: WEA Japan
  • 発売日: 2006/03/14
  • メディア: CD

レット・ミー・ビー・ユア・エンジェル

レット・ミー・ビー・ユア・エンジェル

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2006/12/20
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

あり得ない!#1「父さんの殺人」 [ドラマ]

MBSの深夜ドラマの新作は、舞台「あり得ない!」のTV化ということで、またまた怪作の登場です。(「古代少女ドグちゃん」と同様に、まずはMBSだけの放送です。)

「あり得ない」という事件をテーマとしたシチュエーション・コメディであるのだが、ドラマや映画の多くはノンフィクションではなくてフィクションであるだけに、「あり得ない!」という作品は当たり前なはずなのでは?という突っ込みをしたくなってしまいます。(特に、ヒーロー作品は「あり得ない」ですね。)

が、「古代少女ドグちゃん」の派手でパワフルな作品とは違って、派手な所はないものの、違った面白さのある作品ですね。(「ドグちゃん」を「ケータイ刑事」に準えると、本作は「恋する日曜日」に準えたら分かりやすいでしょう。→BS-i(BS-TBS)の丹羽P作品を彷彿させる所があるだけに...また、第1話の主演が佐野史郎だったことから、キャスト的には「恋日・文學の唄」を思い出させてくれますね。)

ただ、物語に派手なところがないだけに、この点が吉と出るか凶と出るかですね。第1話を見た所では、ストーリーテラーは不必要に感じました。また、途中で地震速報が出たのが残念でした。(これは仕方ないとはいうものの、完全デジタル放送化されたら、このようなテロップは出し方を工夫して貰いたい所である。→映像にテロップを重畳させず、データ領域に緊急情報として文字データを加え、受信機の方でそれを映像に重畳させて表示するようにすれば、録画される映像には重ならなくなる。→ソフトの改良で対応可能であり、既に発売されている受信機でも自動ファームウェアりアップデートで対応可能である。よって、実現して貰いたいのだが...)

第1話の物語は「父さんの殺人」という物語。大島吾郎がサナエに感謝の言葉と別れの言葉を告げていた。そこに業者の担当者がやってきた。サナエは吾郎の亡くなった妻にそっくりのリアルドールであり、細かい所まで全てサナエと同じに作られた240万円(「正確には239万4000円、消費税込み」と言っていた所が笑える所でもある。)もするものだった。吾郎は、娘・明日香が夫との間で冷却期間を置くために実家に戻って来て一緒に暮らすことになったため、サナエを引き取って貰いたいということだった。

で、引き取りのために梱包するのに紐とガムテープを用意するが、足りないということで、吾郎と業者はそれを買いに近くのホームセンターに向かった。

吾郎たちが外出している間に娘・明日香夫婦がやってきた。明日香が布が掛けられているサナエに気づき、声を掛けるが反応無し。触ってみると冷たかったことから、明日香はそれを「死体」と思って慌てる。そんな所に、妹・彩もやってくる。3人は父が殺してしまい、このままでは自分たちの将来も危ないと思い、父に代わって死体の処分をしようということになる。

そこに吾郎が帰ってきた。業者の綾小路みどりと一緒だったことから、明日香は、父・吾郎は痴情のもつれから殺人を犯したと思う。が、それは死体ではなくてリアルドールということが分かる。吾郎は妻に先立たれてから、寂しさのためにリアルドールと暮らしていたのだった。

が、今度は明日香の携帯に着信があって、電話に出る明日香。それは明日香の不倫相手の男からで、今度はそれが夫にばれてしまうことになった。明日香は逆に夫が女物のアクセサリーや服を黙って買っていることで、浮気しているものと思って責める。が、夫は浮気を否定する。で、自分が女装趣味があることを告白した。明日香はそれを見て「あり得ない!」と叫んで飛び出して行ってしまった。

結局、吾郎はサナエと一緒の暮らしを続けることにした。

ちょっとした誤解から始まり、登場人物の隠していた秘密が明らかになっていくというパターンは良くある物語である。他人に走られたくないという人形愛撫、女装趣味ということを隠そうとすることが、浮気、殺人、という誤解を生み、事実が明らかになっていく過程のテンポが良いために、これが速射砲のような面白さの連発となる。派手さは無いが、心地よいテンポで進んで行くことが面白さに繋がっていましたね。

ただ、細かい所では粗というものが感じられた。リアルドールのサナエであるが、前半の部分で何度か瞬きをしているのだが、後半は瞬きをしていない。ラストでは吾郎にもたれかかるように眼をつぶったことから、瞼があることが分かる。そうなると、前半で瞬きをしているのなら、後半でも瞬きがあって当然である。逆に、後半では瞬きをしなかったのだから前半でも瞬きをしないのが当然ということも出来る。人が演じている(この物語では福地香代が演じた)とはいうものの、カットに工夫をするなりして、統一して貰いたかった所である。(細かいことであるが、これが今回の物語での大きなマイナス点でした。)

また、明日香を演じた小野真弓であるが、アコムのCMを遣っていた頃と比べて随分とおばちゃんになっちゃいましたね...

次回は「24時間後の花嫁」と言う物語。まあ、過剰な期待をしない方が楽しめるので、余り期待しないで楽しみたいと思います。

 

↓これと比べると随分とおとなしいコメディ作品です。

古代少女ドグちゃん ドキドキパック 上【期間限定版】 [DVD]

古代少女ドグちゃん ドキドキパック 上【期間限定版】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ABSORD MUSIC JAPAN(K)(D)
  • メディア: DVD

古代少女ドグちゃん ドキドキパック下【期間限定版】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD
↓一応記したのでこれも拾っておきます。(これはコメディではありません。)
恋する日曜日 文學の唄 ラブストーリーコレクション [DVD]

恋する日曜日 文學の唄 ラブストーリーコレクション [DVD]

  • 出版社/メーカー: KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(D)
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形命1話[裏ネタ編]PART 2 [ケータイ刑事]

銭形命」の第1話「サックス刑事登場! ~セブンティーンクイーン殺人事件」の「裏ネタ編」の2回目となる今回は、この物語に登場した日焼けマシーンに貼られていたということから「シール」についてと、シールとなっていた動物の「」について、「キリン」について、「」について記します。

尚、BS-TBSの本放送時に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

シール」:元々は「封印」のことであって、そのために使用される紙片のことであった。そこから、表には絵やマークなどが印刷されていて裏に糊が付いている紙片やプラスチック片のことも指すようになった。(ステッカーや装飾用のラベルのことである。)現在では「シール」と言うとこちらの方が先に来るようになっている。

封印ということでは、ロウを使った封印が知られているが、それが発展した封緘紙が現在では最も言葉の本来の意味に近いものと言うことが出来る。

紙製であって、キャラクターなどの絵が印刷されていて、裏には糊が付いている「シール」の日本での起源は大正時代の初頭(1912年)に初めて作られたとされている。その後、雑誌の付録として、更には様々なもののおまけとして採用されることになり、広く普及することになる。そして、子供が集める手近なものというようになった。

尚、英語では「Seal」と言うが、この英単語には別の意味があり、動物の「アザラシ」という意味と「アザラシの皮」という意味がある。また、裏に糊が付いているシールのことを英語では「Sticker」と言うこともある。更に、瓶の口に付いた(金属製の)口がね、またはそこに使用されているシールのことは「Capsule」と言う。

」:哺乳類霊長目に属する動物の中で、ヒト(=人間)を除いた動物の総称である。(一応、原猿と類人猿は含まれない。)また、日本では特に「ニホンザル」のことを指していう場合もある。(ニホンザルは日本に住む唯一の猿であり、また固有種である。)

雑食であり、植物、木の実から肉まで、あらゆるものを食べるが、基本は植物食と言うことになっている。一般に群生して生活していて、ファミリーとして統率された集団として生きている。基本的には昼行性であるが、中には夜行性という種類もいる。

猿は、原猿類、メガネザル科、広鼻猿類、狭鼻猿類、類人猿類に分けられる。共通しているのは人間と同様に、四肢の第一指と他の指とで向かい合って物を握ることが出来ること、眼は2つとも前方を向かっていて双眼視が可能という特徴がある。また、色覚も有している。(人間に非常に近い特徴である。→動物学では、人間も「猿」の仲間でありますが...)

原猿類にはキツネザル、インドリ、アイアイ、ロリス、ガラゴなどが含まれていて、この種は夜行性の種が多いのが特徴である。尚、色覚は不完全であり、猿の中では知能は低い方である。また、メガネザル科はメガネザルのみであり、夜行性、色覚は発達しておらず、主に昆虫を食べるのが特徴である。

広鼻猿類は主に南米に棲息する種であり、昼行性、果実を主に食べるのが特徴であり、猿の中では知能は中程度である。狭鼻猿類にはニホンザル、アカゲザル、オナガザル、マントヒヒなどが含まれていて、人マネをするほどの知能を有している。類人猿類は尻尾がないのが特徴てせあり、人間に近い種でもある。また、猿の中では最も知能が高い。これにはテナガザル、オラウータン、チンパンジー、ゴリラなどが含まれる。

「猿」のことを英語では「Monkey」と言うが、ドイツ語では「Affe」、フランス語では「Singe」、イタリア語では「Scimmia」、スペイン語では「Mono」と言う。

尚、「猿」という言葉には古語の時代から現代でも、「ずる賢い者」「すばしっこい者」のことを罵って言う言葉としても使われている。

キリン」:漢字で記すと「麒麟」と記すが、基本的に漢字で記した「麒麟」は中国の想像上の動物の一つである。(麒麟麦酒のラベルに記されているあの「麒麟」である。)アフリカのサバンナなどに棲息している実在の動物である「きりん」(英語では「Giraffe」と言う。)は「キリン」とカタカナ表記をするのが一般的である。

「キリン」は鯨偶蹄目キリン科に属する哺乳類である。最も背が高い動物であって、オスは体長は2n程度であるが、肩の高さは3m前後、頭の高さは5m程度になる。尚、メスはオスよりもやや小さいが、それでも頭の高さは4mを超えている。生息地はアフリカの中部以南のサバンナ地帯や疎林であり、10~20頭ほどの群れを成している。草食であり、特に高い木(特にアカシアなど)の葉や小枝を食べる。舌が40cmほどの長さがあり、それで絡め取るようにして口に運ぶ。

キリンの特徴は、背が高いということで、そこまで血液を送るため、血圧が動物の中では最も高い値となっている。(心臓から頭の鉄片までの高低差は2~3mありますからね...)また、殆ど声を出さないが、これは声帯が発達していないためである。また、背が高い(足が長い)ことから、走力は高く、馬に匹敵するほどの速度で走ることが出来る。(但し、加速するのに時間がかかる。)

」:哺乳綱ゾウ目(長鼻目)に属する哺乳類の総称である。陸生哺乳動物の中では最大の大きさの動物である。また、鼻が長いのが特徴であり、屈伸自在であり、人間の手の役割をすることが出来る。(また、水を汲むことが出来るという点は、人間の手よりも優れていると言うことが出来る。→自分で汲んだ水を背中にかけることが出来るので、自分だけで水浴びが出来る。)

現存種はアフリカゾウとアジアゾウの2種類であり、前者はアフリカのサハラ砂漠以南に棲息している。後者はインドを中心として、インドシナ半島やインドネシアなどの南アジアに棲息している。尚、日本には棲息していないが、古語では「象」のことを「きさ」と言っていた。

上顎の門歯が牙になっっていて、「象牙」と呼ばれる。(古語では「きさのき」と言っていた。)古代から珍重されていることから、密猟のターゲットとなり、野生種では絶滅の危機が生じたことから、現在では象の保護のために象牙の取り引きは基本的に禁止されている。(既に輸入された象牙に関しては規制されていないため、象牙を使った印鑑は貴重品である。)

体が大きいことから、食事の量は多く、植物の葉などの植物質を1日に50~100kg、水を1日に100~150リットルは必要である。(体が大きい事を考えると当然です。)が、それだけの量の食糧が必要であることが、森林の破壊にも繋がっている。(植物の生長よりも象の食欲の方が上回っているため、象の生息地では植物の生育がおっつかなくなっている。)

また、寿命は60年ほどとされていて、長寿である。そのため、日本の動物園にいる象では、戦後の動物園開園時からいる象が生きている所もあるぐらいである。

英語では「Elephant」、ドイツ語では「Elefant」、フランス語では「Éléphant」、イタリア語とスペイン語では「Elefante」と言う。

ところで、この物語ではちゃんが、これら3つの動物(シール)を「お猿さん」「キリンさん」「象さん」と言っていたが、「キリンさん」と「象さん」と言えば松本引越センター(事再生法適用を申請したが却下され、破産手続きが開始された。)のCMで、(就学前の)女の子が「キリンさんが好きです。でも、象さんのほうがもっと好きです」と言う台詞があるが、それを思い出す所でもありました。(「お猿さん」はそのCMには登場しませんが、お伽噺などに「猿」は「お猿さん」として色々と登場しているので、それはそれで宜しいかと...)

 

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

↓いくつか

トゥッティロール☆フレークシール/約100枚入り

トゥッティロール☆フレークシール/約100枚入り

  • 出版社/メーカー: シネマコレクション
  • メディア: おもちゃ&ホビー

Girl'sコーデシール

Girl'sコーデシール

  • 出版社/メーカー: メガハウス
  • メディア: おもちゃ&ホビー

『トイストーリー』フレークシール/約100枚入り/ディズニーキャラクターグッズ

『トイストーリー』フレークシール/約100枚入り/ディズニーキャラクターグッズ

  • 出版社/メーカー: シネマコレクション
  • メディア: おもちゃ&ホビー

↓簡単にシールを作るソフトもいくつか

シール倶楽部 Mac Special

シール倶楽部 Mac Special

  • 出版社/メーカー: メディア・ナビゲーション
  • メディア: CD-ROM

ネームシール倶楽部 お値打ち版

ネームシール倶楽部 お値打ち版

  • 出版社/メーカー: メディア・ナビゲーション
  • メディア: CD-ROM

夢ぷりんとポケット

夢ぷりんとポケット

  • 出版社/メーカー: コーパス
  • メディア: CD-ROM

カンタン!! ラベルプリント Ver4.0

カンタン!! ラベルプリント Ver4.0

  • 出版社/メーカー: エスアンドエス
  • メディア: CD-ROM

ラベルマイティ10 プレミアム 10周年記念パック 通常版

ラベルマイティ10 プレミアム 10周年記念パック 通常版

  • 出版社/メーカー: ジャストシステム
  • メディア: DVD-ROM

ラベルマイティ10 通常版

ラベルマイティ10 通常版

  • 出版社/メーカー: ジャストシステム
  • メディア: CD-ROM

↓参考まで

北限の猿 (天然記念物の動物たち)

  • 作者: 畑 正憲
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 1981/01
  • メディア: -

サルの百科 (動物百科)

サルの百科 (動物百科)

  • 作者: 杉山 幸丸
  • 出版社/メーカー: データハウス
  • 発売日: 1996/06
  • メディア: 単行本

ニホンザル観察事典 (自然の観察事典)

ニホンザル観察事典 (自然の観察事典)

  • 作者: 小田 英智
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 2005/06
  • メディア: 大型本

上野動物園サル山物語 (ノンフィクション・ワールド)

上野動物園サル山物語 (ノンフィクション・ワールド)

  • 作者: 川口 幸男
  • 出版社/メーカー: 大日本図書
  • 発売日: 1996/08
  • メディア: 単行本

がんばれ!きりんのこどもたち (羽仁進の愛情いっぱい動物記)

がんばれ!きりんのこどもたち (羽仁進の愛情いっぱい動物記)

  • 作者: 羽仁 進
  • 出版社/メーカー: ひかりのくに
  • 発売日: 1998/08
  • メディア: 大型本

どうぶつの赤ちゃん キリン (ちがいがわかる写真絵本シリーズ)

どうぶつの赤ちゃん キリン (ちがいがわかる写真絵本シリーズ)

  • 作者: 増井 光子
  • 出版社/メーカー: 金の星社
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 大型本

キリン―写真/図鑑/データブック (動物園「真」定番シリーズ)

キリン―写真/図鑑/データブック (動物園「真」定番シリーズ)

  • 作者: さとう あきら
  • 出版社/メーカー: CCRE
  • 発売日: 2008/12
  • メディア: 大型本

アフリカ象とインド象―陸上最大動物のすべて

  • 作者: 実吉 達郎
  • 出版社/メーカー: 光風社出版
  • 発売日: 1994/10
  • メディア: 単行本

象と生きる (シリーズ 自然・いのち・ひと)

象と生きる (シリーズ 自然・いのち・ひと)

  • 作者: 新村 洋子
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 大型本

アフリカゾウ (大自然の動物ファミリー)

アフリカゾウ (大自然の動物ファミリー)

  • 作者: オリア ダグラス・ハミルトン
  • 出版社/メーカー: くもん出版
  • 発売日: 1994/06
  • メディア: 大型本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。