SSブログ

「THE PAPER CHASE」 [映画(洋画)]

表題の作品は1973年の映画「ペーパー・チェイス」である。青春映画であるのだが、舞台がハーバート大学法学部ということで、そこに通うエリートの卵たちが体験する試験地獄と愛を描いたちょっと変わった作品である。(まあ、こういう青春もあるというのも分かりますが、勉強しているところが中心という大学を舞台にした作品というのは珍しい...)試験は当然であるが、恋も全てが戦いである、ということでは、当を得た表現をしていると言うことも出来ますね...

作品データを記しておくと、時間は112分、原作はジョン・ジェイ・オスボーン・ジュニア、監督と脚本はジェームズ・ブリッジス、撮影はゴードン・ウィリス、音楽はジョン・ウィリアムスである。そして出演は、ティモシー・ボトムズ、リンゼイ・ワグナー、ジョン・ハウスマン、クレイグ・リチャード・ネルソン、グラハム・ベッケル、エドワード・ハーマン、ボブ・リディアード、ジェームズ・ホートン、ブレア・ブラウン、レジーナ・バフ、たちである。尚、ジョン・ハウスマンは本作でアカデミー助演男優賞を獲得している。

ハーバード大学の法学部に通うハートは、将来出世するために最も難しいとされているキングスフィールド主任教授に気に入られようとして、必死に勉強に励んでいた。キングスフィールド教授の授業は凄まじいものであり、学生たちは小グループを作って勉強会を連日のように行い、日々勉強に集中していた。ハートも級友のフォードやケビンたちと共に勉強会を行っていた。ある夜、ハートが大学から帰っている時、校庭でスーザンという娘から声をかけられ、「誰かにつけられている」と言う。で、ハートは彼女を家まで送り届けることにした。これ以来、2人は親しくなった。それからスーザンはハートをドライブに連れ出したて、法学部のことを色々と尋ねるようになっていた。そんな中、キングスフィールド教授が教え子達を自宅に招いて懇親会を開催した。ハートも招待されて出席したが、そこでスーザンと会った。スーザンは実はキングスフィールド教授の娘だった。ハートがこれまで偽名を使っていたことを責めると、スーザンはある法科学生と結婚したものの、現在は別れていて、男はヨーロッパにいると告げた。それ以後、2人は肉体関係をも持つようになったが、父・キングスフィールド教授の存在をいつも気にするようになっていた。また、ハートがスーザンと親しくなったことで勉強会のメンバーからは浮くようにな。。で、ハートは大学図書館に忍び込んで、キングスフィールド教授の学生時代のノートを読んだ。が、そこにあったのは、自分たちと同様に、必死になって勉強に励んでいるというものであった。やがて、期末試験が近づき、ハートはフォートと一緒にホテルに籠もって試験勉強に集中した。で、試験が終わるとハートはキングスフィールド教授のところに挨拶に行く。が、教授はハートの名さえ覚えておらず、教室のデスクにある学生の写真と座席表で学生に接していただけだった。これによってハートは、人間的に大事なことを忘れていることに気づいた。成績発表の日、海に出掛けたハートの元にスーザンが成績表を持ってきた。が、ハートは中身を見ないで紙飛行機にして飛ばしてしまった。

普通の青春映画には大学の授業中のシーンというのは殆ど目にしないのだけに、こういう青春もまた一つというのは面白い。が、結局は勉強ではない所に大事なものがあるということに気がつくというのは救われるところでもある。

尚、ヒロインのリンゼイ・ワグナーは後に「地上最強の美女バイオニック・ジェミー」で主演を務めることになるだけに、そちらで名前を知っているという方は多いでしょうね。本作はそれに先立つこと3年というので、彼女のファンであっても意外と知られていない所もある。ということで、「バイオニック・ジェミー」のファンも見ておいたらよろしいかと...

 

ペーパー・チェイス [DVD]

ペーパー・チェイス [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

↓原作はこちら

ペーパー・チェイス (1974年) (Hayakawa Novels)

  • 作者: ジョン・ジェイ・オズボーン Jr.
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 1974
  • メディア: -


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「PAYBACK」(1994) [映画(洋画)]

表題の作品は1994年の映画「侵入者」である。(やはり本作も同名タイトル(原題)作品があるために製作年の記しておきました。)が、本作の方は邦題の方でもややこしいことになっている。というのは、本作と同じ1994年に「侵入者2」という邦題が付けられた作品が存在しているのである。(原題は「MAD DOG AND ENGLISHMEN」、アンソニー・ヒコックス監督、主演は本作と同じC・T・ハウエルである。)が、本作とは全く関係しておらず、製作年と主演が同じというだけである。ということで、本作は後のTV放送された時に「侵入者/官能の甘い罠」という邦題に変更されている。

本作は劇場未公開作品であり、TVムービーの延長線上にある作品であるが、バイオレンス・サスペンスとしてはそれなりの作品に仕上がっている。(B級作品の範疇ですが...)

作品データを記しておくと、時間は93分、監督はアンソニー・ヒコックス、脚本はサム・バーナードとブライアン・ヘフロンの2人、撮影はデヴィッド・ブリッジス、音楽はアンソニー・マリネリである。そして出演は、C・トーマス・ハウエル、ジョーン・セヴェランス、マーシャル・ベル、R・G・アームストロング、リチャード・バーギ、ジョン・トールズ・ベイ、スティーヴ・ウィルコックス、リサ・ロビン・ケリー、たちである。

強盗の罪によって投獄されたオスカーは、刑務所でマックという老人と知り合い、隠しが根の在処について教えられた。しかし、その隠し場所の鍵となる絵画は看守のガリーが持っていた。それから3年、出所したオスカーはガリーの元に行く。ガリーは引退していて、海辺でカフェをやっていたが、交通事故によって盲目となっていて、美人の妻・ローズと暮らしていた。オスカーは偽名を使ってカフェに居座り、ガリーを始末して鍵となる絵を手に入れようとする。が、次第にローズに心を奪われていくことになる。そんな中、絵を手に入れたオスカーは、隠し金を手に入れた。が、これは全てガリーとローズの仕組んだことだった。争いからガリーを殺して始末したオスカーだったが、ローズはオスカーを殺してしまった...

登場人物もそんなに多くないだけに、サスペンスとしてはそれほど捻った所がないのだが、登場人物が少ないことで、主人公をじっくりと描くことが出来ている。そのため、ラストに向けてなかなかの緊張感がある。また、サービスということも忘れておらず、ちょっとくどいという気もする濡れ場シーンも用意されている。→2時間ドラマのサスペンスの作りになっている、といったらいいでしょうね...

ビデオ作品と捕らえたら、B級作品であるものの、それなりに楽しめる作品である。

 

↓DVDではなくてビデオです。

侵入者 [VHS]

  • 出版社/メーカー: タキ・コーポレーション
  • メディア: VHS

侵入者~PAYBACK~ [VHS]

  • 出版社/メーカー: タキ・コーポレーション
  • メディア: VHS

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

TAYLOR DAYNE『TELL IT TO MY HEART』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1988年に発表された彼女のデビュー・アルバムである。パワフルなボーカルとリズミカルなダンス・チューンで'80's終盤に彗星の如く現れた彼女であるが、その記念すべきアルバムである。アメリカではBillboardのアルバム・チャートで最高位21位を記録、イギリスでも最高位24位を記録している。

収録曲は以下の全10曲である。『Tell It To My Heart』『In The Darkness』『Don't Rush Me』『I'll Always Love You』『Prove Your Love』『Do You Want It Right Now』『Carry Your Heart』『Want Ads』『Where Does That Boy Hang Out』『Upon The Journey's End』。

この中からは4曲がシングル・カットされていずれもが全米TOP 10入りをする大ヒットを記録している。アルバム・リリースよりも先行して1987年の発表されたデビュー・シングルの『Tell It To My Heart』はBillboardで最高位7位を記録し、イギリスでも最高位3位を記録、また1988年のBillboard年間シングル・チャートでは53位にランクインしている。続く『Prove Your Love』はアメリカでは最高位7位、イギリスでは最高位8位を記録すると共に、1988年のBillboard年間シングル・チャートでは100位にランクインしている。続く『I'll Always Love You』はイギリスでは最高位41位であったが、アメリカでは最高位3位を記録していて、1988年のBillboard年間シングル・チャートでは20位にランクインしている。(1988年のBillboard年間シングル・チャートのTOP 100に3曲が入っている。)そして1989年になってからシングル・カットされた『Don't Rush Me』は、イギリスでは最高位76位であったが、アメリカでは最高位2位を記録して、1989年のBillboard年間シングル・チャートでは38位にランクインしている。

お薦め曲は、全米TOP10入りとなった『Tell It To My Heart』『Prove Your Love』『I'll Always Love You』『Don't Rush Me』(中でも『I'll Always Love You』は出色のデキです。)と、『In The Darkness』『Upon The Journey's End』をピックアップしておく。

デビュー・アルバムが広く受け入れられたことで、次作も期待された彼女であり、ダンス・ミュージックの世界では時代を背負っていくことが期待されたのだが、1989年終盤に発表した2nd.アルバムはアメリカ以外ではさっぱりと言うことで、アメリカ以外では本アルバムの一枚だけという印象が残ってしまったのはちょっと残念でした。(2nd.アルバムからは全米No.1ソングが生まれている。)複数のヒット曲を持っているので「一発屋」とは呼ばないが、アメリカ以外ではそれに近い印象のある彼女であるが、それだけに、聴いておきたいアルバムである。(特に、'80's終盤から'90's初頭のダンス・ミュージックを聴く上では外せないアルバムでもある。)

 

Tell It to My Heart

Tell It to My Heart

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Pegasus
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

↓ジャケット違い

Tell It to My Heart

Tell It to My Heart

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Pegasus
  • 発売日: 2004/03/15
  • メディア: CD

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「ケータイ刑事」と「007」の驚くべき類似点(その141) [ケータイ刑事]

今回のテーマは「仕組まれた狙撃」です。(「仕組まれた」ということは、当然のことながら、単なる狙撃ではなくて、裏があるということです。)で、取り上げる物語は、「ケータイ刑事」からは「・1st.13話」、「007」からは「リビング・デイライツ」です。

ケータイ刑事」:「・1st.13話」。「助けて、五代さん! ~銭形泪冤罪事件」という物語である。ここまで「」「」「・1st.」と、銭形の相棒であった五代さんがこの物語を最後に一旦降板することになる。(この後五代さんは「・2nd.」と「・2nd.」に登場することになる。)ということで、「ケータイ刑事」シリーズにおいては一つの節目となる物語でもある。(が、「泪・2nd.」は五代さんに代わって高村さんが登場し、・高村コンビは「ケータイ刑事」シリーズを更に高めることになったのはご存知の通りである。)

警視庁の参事官・荒畑任五郎から、国家転覆を企む秘密結社・海王星団が荒畑を狙っているということで、ちゃんと五代さんは荒畑の護衛を命じられ、その任務に就いた。

荒畑は街に出て、ちゃんと五代さんがついていく。途中でちゃんは、荒畑から、海王星団のスナイパーとして教えられた怪しい男に気づき、後を追った。が、五代さんはそれに気づかなかった。荒畑は町中で靴磨きを見つけ、靴を磨いて貰っている。(よくよく考えたら、狙われているのにこういう行動をするって、「射って下さい」と言っているようなものですね...)その時、銃声がして、荒畑は狙撃された。(が、幸いにも弾はそれて、荒畑は無事だった。)五代さんは荒畑を守りながら銃声のした方を見る。すると、あるビルの窓からライフルが狙っているのに気づいた。で、そのビルに向かう。

一方、ちゃんは、スナイパーを追ってあるビルに入ったが、薬を嗅がされて気を失ってしまった。

五代さんが、銃口が見えた窓のあった部屋に踏み込むと、そこには気を失ったちゃんがいて、手にはライフルがあった。五代さんはちゃんを介抱し、泪ちゃんは意識を取り戻すが、記憶を失っていた。で、手にライフルがあることに気づくと「何、これ?」と言って部屋の中を見渡す。すると、1人の老人が射たれて死んでいた。五代さんは死体に布を被せ、対応しようとするが、そこに荒畑がやってきた。で、泪ちゃんが海王星団の首謀者と決めつけて、逮捕しようとする。(護衛するふりをして荒畑を狙った。そしてその場を老人に見られたので、老人も射殺した、と荒畑は言った。)ということで、ちゃんは冤罪事件に巻き込まれることになってしまった...

結局、海王星団の首謀者は荒畑であり、全ては荒畑の考えた筋書きである。本当のスナイパーはその場で死んでいた老人であり、自分がスナイパーに狙われているように見せかけた。そして仲間によって老人を始末した。そして、ちゃんを海王星団の首謀者に仕立て上げて、銭形警視総監を失脚させ、その後任に自分が就き、警視庁を支配して国家権力を手中に収め、海王星団の国家転覆計画を推進しようというものだった。

最終的には、記憶を取り戻したちゃんに、佐藤公安警部補の援軍もあって窮地を脱出し、ちゃんが荒畑を逮捕した。

007」:「リビング・デイライツ」。1987年のシリーズ代15作であり、4代目ボンドのデビュー作である。原作は今回取り上げる部分を中心とした短編小説(邦題は「ベルリン脱出」、原題は「The Living Daylights」)を物語の発端として、大がかりな肉付けを行った作品である。しかも、本作の製作ま少し前に実際に起こった事件(KGBのユルチェンコで、CIAに寝返り、直ぐに再びKGBに寝返った。)を参考にしており、またKGBのボスがお馴染みのゴーゴル将軍からプーシキン将軍に替わったという組織の刷新も取り入れている。ということで、ある意味では時事ネタを上手く料理している作品であると言うことも出来る作品でもある。

KGBのコスコフ将軍が西側に亡命を求めてきた。で、チェコスロバキア(現在はチェコとスロバキアに分かれている)のブラチスラヴァ(現在はスロバキアの首都である。)で亡命が行われることになり、ボンドがコスコフ将軍の保護をするという任務に就いた。手筈が整い、打合せ通りに、クラシックのコンサート会場から、途中の球形の時にコスコフ将軍が脱出するということで、その時になる。トイレの窓から脱出して、決められた劇場の向かいのビルに走るコスコフ将軍。ボンドはスナイパーがいたら射殺することになっていた。で、ボンドは劇場の上からコスコフ将軍を狙っているスナイパーに気づいた。で、ボンドの銃がスナイパーに向けられる。

が、ボンドはとっさの判断でスナイパーを素人だと見抜き、射殺せずにスナイパーが構えるライフルを狙った。その間にコスコフ将軍は、打合せのビルに駆け込み、ボンドたちに保護された。ここから先のたぇこすろばきあからの脱出劇は、車で天然ガス供給パイプラインの管理事務所に向かい、そこでコスコフ将軍をパイプラインの掃除用カプセルに入れて国境を越えて脱出させた。コスコフ将軍がパイプラインの中を移動する中、ボンドは検問が敷かれた国境を悠々と来るまで通り、(正規に)出国した。国境を越えてパイプラインの清掃用カプセルが到着すると、すかさず飛行機(垂直離着陸の戦闘機)でイギリスに向かい、無事に亡命の脱出劇は成功した。(しかし、イギリスではブレイデンにあるMI-6の秘密の屋敷で、コスコフ将軍はKGBの襲撃に遭って連れ去られてしまった。)

この亡命劇は、全てコスコフ将軍が仕組んだことであった。スナイパーは実はコスコフ将軍の愛人で、チェリストのカーラ(ボンドガール)である。スナイパーに狙われていると言うことにして、亡命が本物のように見せかけていた。(カーラの銃は空包だったということが、後にボンドによって明かされる。)また、コスコフ将軍は一旦西側に亡命して、そこでKGBのプーシキン将軍を陥れる(嘘の)情報を流し、それを信じさせた。(実際、MI-6のメンバーが数人殺されていた。)そして、仲間のKGBに襲撃させて連れ去られるという芝居をして、無事に仲間である武器商人・ウィティカーのタンジールの屋敷に安全に逃げて行くことに成功した。(正に脚本通りということで、コスコフ将軍は高笑いをしていましたね。)

この後、コスコフ将軍の陰謀を見抜いたボンドは、「コスコフ将軍の指示を受けて迎えに来た」と偽ってカーラに接近し、カーラを連れてコスコフ将軍を追った。

また、コスコフ将軍は、最終的には全ての計画(麻薬の取り引きで大儲けしようということまで行っていた。)が発覚して、タンジールでKGBのプーシキン将軍に逮捕された。そして、外交用郵袋に入れられてモスクワに送られた。(そこから先は描かれていないが、モスクワで裁かれて処刑されたものと思われる。)

共通点は、全ては(その物語の)悪玉の首謀者(「ケータイ刑事」は荒畑任五郎、「007」はコスコフ将軍)によって仕組まれた偽りの狙撃だったということ、しかもその悪玉がスナイパーに狙われるという計画であり、スナイパーに狙われているという姿を見せるだけの芝居であったこと実際には射たれないように仕組まれていたことである。また、その首謀者は自分のいる組織の長(「ケータイ刑事」では銭形警視総監、「007」ではプーシキン将軍)を失脚させて、その後釜に座ろうとしていたのも共通している。そして、最終的には物語の中では死なずに逮捕されているというのも共通している。

また、「ケータイ刑事」のこの物語は、シリーズでは珍しい銃撃戦が出てくる物語である。また、「007」では悪玉は最終的にはボンドによって仕留められるのが普通であるが、この物語では珍しくボンドによって始末されなかったという珍しい展開となった物語である。ということで、今回取り上げた物語は、シリーズの中では「珍しい物語」になっているというの共通点の一つと言うことが出来る。

一方、相違点は、この狙撃劇を企んだ悪玉は、「ケータイ刑事」では主人公(=銭形)によって逮捕されたが、「007」では主人公(=ボンド)には逮捕されなかったという所と、「ケータイ刑事」では真っ昼間の狙撃で、「007」では夜の狙撃だったということがある。

次回もシチュエーションと言うことで記す予定でいます。何が登場するのかはお楽しみに。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX I

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

リビング・デイライツ (アルティメット・エディション) [DVD]

リビング・デイライツ (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。