SSブログ

「サラリーマン出世太閤記」(その1) [映画(邦画)]

懐かしの邦画ヒーローシリーズの第41弾として取り上げる作品は「サラリーマン出世太閤記」シリーズを取り上げます。この作品は、豊臣秀吉(木下藤吉郎)の出世していく様子を参考にしていて、現代のサラリーマンの出世物語として色々と繰り広げていくコメディ作品である。サラリーマンを主役にしたシリーズではいくつかの作品を手掛けている東宝が、当時の若手のホープとして活躍していた小林桂樹を主演にした作品である。(小林扮する木下の先輩・左右田を演じる加東大介とのコンビがいい味を出している作品群である。

製作されたのが1957年から1960年にかけてということで、高度経済成長期の真っ直中という時期であって、現代ではほぼ失われている右肩上がりの世界で、輝ける将来に向けて燃えている魂が感じられる作品でもある。尚、上記期間中に全5作が製作されている。

尚、第1作から第3作までは白黒作品であったが、第4作からはカラー作品となった。が、こういう所も主人公が出世していったという作品内の出世と被るようで面白いところである。

初回となる今回は、シリーズのおさらいです。本シリーズ作品は以下の通りである。
シリーズ第1作サラリーマン出世太閤記」(1957年)、シリーズ第2作続サラリーマン出世太閤記」(1957年)、シリーズ第3作続々サラリーマン出世太閤記」(1958年)、シリーズ第4作サラリーマン出世太閤記 課長一番槍」(1959年)、シリーズ第5作サラリーマン出世太閤記・完結篇 花婿部長No.1」(1960年)。

次回からは、それぞれの作品について、順番に記していくことにします。尚、本シリーズは、かつてはLDでリリースされていたが、現在までにDVD化もされていないので、見ようと思えば、ちょっと苦労することになるでしょうね...

 

↓映画を元にした小説本が出ているので、そちらを拾っておきます。

サラリーマン出世太閤記 (1960年) (春陽文庫)

  • 作者: 笠原 良三
  • 出版社/メーカー: 春陽堂文庫出版
  • 発売日: 1960
  • メディア: 文庫

サラリーマン出世太閤記〈〔第1〕〉就職戦術の巻 (1962年)

  • 作者: 笠原 良三
  • 出版社/メーカー: 光風社
  • 発売日: 1962
  • メディア: -

サラリーマン出世太閤記〈第2部〉サラリーマン奮戦す (1960年) (春陽文庫)

  • 作者: 笠原 良三
  • 出版社/メーカー: 春陽堂文庫出版
  • 発売日: 1960
  • メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

VAN McCOY『THE HUSTLE & THE BEST OF VAN McCOY』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1995年にリリースされたベスト盤である。彼は1950年代にはドゥーワップを、60年代には有名なR&Bグループに楽曲を提供したり、'70'sにはプロデューサとして、また自身もミュージシャンとして様々な音楽活動をしたことで知られているが、何と言っても彼の放った1975年の全米No.1ヒットとなった『Hustle』は、'70's後半の世界的なディスコ・サウンドの一大ブームを呼び起こすことになっただけに、'80'sに生きていたらどれだけの活躍をしたであろうか、と考えてしまうベスト盤である。(彼は1979/7/6に39歳の若さで急逝した。)

ただ、本アルバムはアメリカ編集であるので、日本ではお馴染みの『アフリカン・シンフォニー』が収録されていないのがちょっと残念である。

収録曲は以下の全15曲である。『Hustle [Super Hustle Mix]』『Love Is The Answer』『Boogie Down』『Keep On Hustlin'』『Change With The Times』『Party』『Disco Baby』『Theme From Star Trek』『Love At First Sight』『Hey Girl, Come And Get It』『Soul Cha Cha』『Night Walk』『Shuffle』『Hustle [Original Mix]』『My Favorite Fantasy』。

この中では、やはり全米No.1ヒットとなり、全世界で1000万枚を売り上げた『Hustle』を異なるバージョンで聴くことが出来るというのがポイントである。これ以外でも、ディスコ・サウンドに通じる曲はしっかりと抑えておきたい所である。また、『Theme From Star Trek』はお馴染みのあの曲である。

尚、『アフリカン・シンフォニー』が無いと寂しいと感じてしまうが、そちらは彼と「ソウル・シティ・シンフォニー」の名義になっているということで、これはこれでよろしいかと...(どうしても不満があるという方は、日本編集のベスト盤を選びましょう。)それでも彼の主だった曲は一通り網羅されており、ディスコに繋がる曲だけでなく楽しめる。また、'70'sディスコ・サウンドの勉強の為にもなる(一度は聴いておきたい曲ばかりです。)アルバムとしても通用するものである。楽しみながら聴きましょう。(それにしても、彼が亡くなって30年以上が流れているのですね。生きていたら、'80'sサウンドに於ける彼の役割も大きいことになっていたでしょうね...)

 

The Hustle & The Best Of Van McCoy

The Hustle & The Best Of Van McCoy

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Amherst
  • 発売日: 1995/09/12
  • メディア: CD

↓『アフリカン・シンフォニー』が収録されているものならばこちらを

アフリカン・シンフォニー

アフリカン・シンフォニー

  • アーティスト: ヴァン・マッコイ&ザ・ソウル・シティ・シンフォニー,ヴァン・マッコイ
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2008/11/19
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

VAN HALEN『BALANCE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1995年に発表された彼等の10枚目のスタジオ・アルバムである。本作の前にはライヴ盤がリリースされているが、スタジオ・アルバムということでは4年ぶりと言うことになり、マタされたアルバムと言うことにもなった。で、アメリカでは1位を獲得して、スタジオ・アルバムとしては4作連続で1位を獲得することになった。また、イギリスでは最高位8位を記録している。また、Billboardでは1995年の年間アルバム・チャートでは26位にランクインしている。尚、日本ではジャケットの画像が問題視されて差し替えられたことで話題になったアルバムである。

収録曲は以下の全12曲である。『The Seventh Seal』『Can't Stop Lovin' You』『Don't Tell Me (What Love Can Do)』『Amsterdam』『Big Fat Money』『Strung Out [Instrumental]』『Not Enough』『Aftershock』『Doin' Time [Instrumental]』『Baluchitherium』『Take Me Back (Deja Vu)』『Feelin'』。

この中からシングル・カットされたのは5曲であるが、大きなヒットとなったのは3枚目のシングルとなった『Can't Stop Lovin' You』で、アメリカでは最高位30位、イギリスでは最高位22位を記録している。2nd.シングルの『Don't Tell Me (What Love Can Do)』はイギリスでは最高位27位を記録、4th.シングルの『Not Enough』はアメリカで最高位97位を記録している。尚、1st.シングルの『The Seventh Seal』と5th.シングルの『Amsterdam』はチャートインしていない。

本アルバムからのお薦め曲は、シングル・ヒットを記録している『Can't Stop Lovin' You』と『Don't Tell Me (What Love Can Do)』『Not Enough』、そしてインスト・ナンバーの2曲(『Strung Out』と『Doin' Time』)、そして『Big Fat Money』をピックアップしておく。

後に復帰して再度脱退することになるS・ヘイガーの第一期在籍時代の最後のアルバムでもあり、ファンの間でも人気の高いアルバムである。日本ではジャケットのことで騒がれたこともあって、音楽的なことが置いてきぼりになったこともあるが、完成度は高く、評価も高いアルバムである。(基幹的には短かったですが2枚のアルバムがある)'70's、'80'sのそれぞれに傑作を発表している彼等であるが、'90'sの傑作アルバムと言ったら間違いなく本作である。それだけに、ロック・ファンであれば聴いておかなければならないアルバムである。たっぷりとエディのギターテクニックを堪能しましょう!

 

Balance

Balance

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros.
  • 発売日: 1995/01/18
  • メディア: CD

↓日本盤はこちら(ジャケットが違う...)

バランス

バランス

  • アーティスト: ヴァン・ヘイレン,エドワード・バンヘイレン,アレックス・バンヘイレン
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2005/08/24
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形泪16話(2nd.3話)[裏ネタ編]PART 8 [ケータイ刑事]

銭形泪」の2nd.第3話(通算では第16話)「亜空間を越える死体 ~ノーベル賞的殺人事件」の裏ネタ編・増補は今回が2回目(この物語については通算で8回目)であるが、今回は柴多太郎さんとのやりとりでちゃんがこれを受け取ったということで「名刺」について、柴家も鑑識のこれを受けていたということから「英才教育」について、そして日本橋がワープで何処へでも行けると言った時に出てきた「ロス」「南極」「」について記します。尚、「南極」については「・33話(3rd.7話)[裏ネタ編]PART 2」で記したものをベースにして加筆し、「月」については「・18話[裏ネタ編]PART 4」で記したものの前半をベースにして加筆しました。

また、この物語について過去に記した記事については「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての「裏ネタ編」は、2009/1/17、20、22、24、27、29日付けで記しています。)

名刺」:自分の名前、住所、所属、連絡先などを印刷した紙片のことであり、他人と接する場合、自己紹介という意味で渡されるものである。アメリカ英語では「Calling Card」、イギリス英語では「Visiting Card」または「Business Card」と言う。(「Name Card」と言うと「名札」のことであり、名刺ではなくなる。)

元々は、中国で、自分の名前を竹木を削ったものに記していて、それを「刺」と呼んだことから現在の名称となったとされている。(現在、中国語では「名片」と言う。)

日本をはじめ、アジア圏では名刺の利用は当たり前であって、ビジネスの際では、まずは名刺の交換を行うのが常識であるが、欧米ではそれほど重要視されるものでは無かった。が、近年では、アジアとの商談(特に対中国)も多くなり、アジアの風習に従って一般的に利用されるものになっている。(また。メールアドレスを伝えるという目的のためには役立っている。)

英才教育」:優れた才能を持つ者に対して行われる特別な教育のことである。英語では「Special Education for Gifted Children」という。

これは主に3つのものに分類される。1つめは「早期教育」と呼ばれるものであって、年令に関係なく、一般に教育を受ける年令に達する前に繰り上げて行う教育である。(就学前の児童に対して行うのは当たり前である。)これには日本では無いが「飛び級」が該当する。

2つ目は「エリート教育」と呼ばれるものであり、その世界の一流と呼ばれる人材を育成するために行われるものである。特に、目標を定めて集中的な教育を行うものであり、世界でもトップクラスのアスリートを生み出すために行われているものである。

3つ目は「ギフテッド教育」と呼ばれるものである。これは先天的に平均よりも顕著に高い能力を持っている「ギフテッド」と診断された子どもに対して行われる教育であり、その才能を伸ばすことを主眼としたものである。(天才児の特別教育ということができる。)

柴家は柴田家と同様に「鑑識」の英才教育を行っているということであるが、柴田太郎さんや柴田二朗さんを見ていると、ギフテッドであるというようには思えず、また、鑑識の世界でもそれをとりまとめるような立場になるようにも思えないだけに、柴家と柴田家の(鑑識の)英才教育というのは、単なる「早期教育」というだけの気がしますが...

ロス」:アメリカ・カリフォルニア州の大都市であるロサンゼルス(「ロサンジェルス」という表記がされることもあるが、現在では希である。)のことである。英語では「Los Angeles」であるが、この中の最初の「Los」の部分を省略形として使用しているものである。(「Los」とはスペイン語の男性定冠詞である。)但し、英語では「LA」と言う省略形で呼ばれるため、「ロス」というのは日本でのみしか通じない。そのため、和製英語と言って良い。また、漢字で表記すると「羅府」である。(中国語では「羅省枝利」と記すが、この中国語を省略したものである。)

ロサンゼルス市の人口は約385万人で、アメリカではニューヨーク市に次いで2番目に人口の多い都市である。また、周辺部の人口を加えたロサンゼルス都市圏の人口は1300万人弱となる。(更に拡大して5つの郡部まで含んだ場合は約1750万人となる。)参考までに、東京都の人口も約1300万人、横浜市の人口が約360万人、京阪神大都市圏の人口が約1850万人である。→ロサンゼルス市は横浜市よりもやや大きく、都市圏人口は東京都とほぼ同じ、更に5郡までの拡大都市圏は京阪神よりもやや小さいということになる。しかし、世界への情報発信ということでは日本よりも遙かに大きく、映画産業では世界の中心となっている。

尚、ロサンゼルスは意外と南にあり、東京よりも南に位置する。(東京は北緯35゜40'、大阪は北緯34゜40'であり、ロスは北緯34゜03'である。日本では徳島市が北緯34゜04'であり、ほぼ同じ緯度ということになる。)

元々はインディアン部族が住んでいた集落であったが、18世紀終盤にスペイン人が入植し、現在のロサンゼルス市の元となる村落が生まれる。その後、スペイン領となっていたが、メキシコ領になり、そしてアメリカ領になった。尚、大都市として発展したのは20世紀になってからである。

ロスは世界でも有数の自動車が中心の都市である。公共交通というとバス以外は殆ど無く、フリーウェーが縦横無尽に走っている都市である。が、人口増加によって車社会は大気汚染と交通渋滞を巻き起こすことになり、最近になって公共交通(地下鉄)が整備されるようになっている。が、それでも移動手段は車が中心であり、旅行者はレンタカーを利用するのが当たり前となっている。

また、世界の大都市の中でもロスの特徴なっているのは、主な産業である航空・宇宙産業と映画を中心とするエンタテイメント・娯楽産業の比率が高いことである。(特定分野の工業都市であるというのは珍しくないが、この2つの産業に於いては世界の中心でもあると言って良いだけに、その特徴が出ている。)

尚、日本の都市の中では名古屋市が姉妹都市を結んでいる。

南極」:南極大陸とその周辺地域のことを言う。世界地図では地図の一番下のところに変な形(球形の地球を地図という平面上に記すため、そのしわ寄せが全て集まっている大陸である。)で記されているため、その形は意外と知られていない。南極を中心とした地図を一度は見ることをお薦めする。丸くてなかなか面白い形をしています。また、南極大陸を中心とした地図を見ると、南米大陸と近いのは分かるが、オーストラリア大陸とも意外と近いことが分かる。(尻尾のように出っ張った半島(「南極半島」という)に向かい合うのが南米大陸である。)また、普通の世界地図ではバラバラに分布しているように思える島々が結構綺麗に並んでいることも分かる。

尚、南極圏と言う言葉があるが、これは南緯66゜33'より南の範囲の全てである。(円形の地域となる。)

南極大陸の面積は約1300万~1400万平方キロで、面積が最大の国であるロシアの国土の約80%であり、国土面積2位のカナダの約1.4倍の面積がある。(日本の面積の約37倍になる。)但し、地表は大陸氷に覆われていて、その厚さは平均で2000mに達している。そのため、海岸線もはっきりとしていない地域もある。また、沿岸の棚氷も厚さがあり溶けないため、陸地のようなものになっている。そのため、はっきりとした面積は不明である。尚、棚氷の部分も加えると、面積は約1400万平方キロを超えることになる。(一応、陸地としての面積は最小でも1320万平方~1350万平方キロとされている。)

南極大陸は南極点を含む大陸であり、全ての経度が存在することになる。が、東経の範囲と西経の範囲で2つに分けられて、それぞれを東南極と西南極と呼んでいる。尚、東南極の方が面積は大きい。

1961年に発効した南極条約によって、南緯60度よりも南(南極大陸全てが含まれる)の地域の領有権は凍結されている。そのため、南極大陸はどの国にも属さない土地である。また、南極条約は、平和的利用(軍事的利用の禁止)、核実験、核廃棄物処分の禁止、科学的調査の自由と国際協力などが定められていて、現在、この条約を締結している国は46ヶ国である。

しかし、南極条約を締結した国の中でも、オーストラリア、アルゼンチン、ニュージーランド、イギリス、フランス、ノルウェー、チリは領有権を主張している。また、アメリカとロシアは領有権の主張を保留している。

北極圏にはある程度の動物が棲息しているが、南極大陸には動物の棲息が少なく、内陸には陸生動物は存在せず、沿岸部にペンギンなど、海岸部にアザラシやクジラがいる程度である。また、植物も同様であって、地衣類を除いて棲息していない。また、人間も、各国の観測基地に少人数がいるので、ゼロではないが、ごく少数の人がいるものの、永住している人はいない。ということで、雪と氷に閉ざされた世界である。

また、英語では「南極大陸」のことを「Antarctica」、「南極点」のことを「South Pole」と言い、南緯66゜33'より南の南極圏のことを「he Antarcitic Circle」と言う。

もしも、南極にワープするのであれば、防寒対策をしっかりしていかないと、たちまち凍死してしまうことになりますね... 尚、銭形家ではちゃんが「・3rd.7話」で南極に行っている。

」:地球の唯一の衛星である天体のことであり、これが一般的な意味である。英語では「Moon」、ドイツ語では「Mond」、フランス語では「Lune」、イタリア語とスペイン語、ラテン語では「Luna」と言う。(発音も同じ。)

直径は約1750km(地球の約1/4)、地球からの距離は約38.5万キロ(光速でも約1.3秒かかる距離である。)、体積は地球の約1/50、地球の周りを周期約27.3日で公転している。また、重力は地球の約1/6であって、0.165Gである。また、太陽系に存在する8つの惑星にある衛星の中では5番目に大きい星である。が、上位4つは木星と土星の衛星であり、惑星と衛星の大きさの比を比べると、月は最大の衛星と言うことになる。また、地球に最も近い天体であり、同時に人類が到達したことのある唯一の地球外の天体でもある。

古くは、「月には兎が住んでいる」と言われたが、そのようなことはなく、生物の存在は確認されて折らず、生命体はいないとされている。これは、大気が殆ど無いということから、生命体は生活できないとされているためでもある。尚、月の大気はゼロではなく、地球の10^17分の1である。(が、この数値では実質的にはゼロと言って良い。)

また、月には「海」があるが、地球の海とは完全に異なるものであって、水(H2O)があるものではない。(近年、月にも水が存在していることが分かったが、極地に氷として存在しているものであって、液体の水は存在していない。)月の海の正体は玄武岩であって、光の反射率が低いため、地球から見ると黒く見えるということで「海」と呼ばれているものである。

尚、俳句の世界では「月」は秋の季語となっている。これは「仲秋の名月」のことを指しているものである。但し「春の月」「夏の月」「冬の月」となると、それぞれ春、夏、冬の季語となる。

もしも月にワープすることが出来れば、実質的には真空状態であるため、宇宙服を着ていないと到着したと同時に死んでしまうことになる。(が、ワープは不可能であるので、その心配をする必要すらないですが...)

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

ビジネスが加速する!すごい名刺

ビジネスが加速する!すごい名刺

  • 作者: 堀内 伸浩
  • 出版社/メーカー: ソシム
  • 発売日: 2007/10/18
  • メディア: 単行本

1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方

1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方

  • 作者: 高木 芳紀
  • 出版社/メーカー: インフォトップ出版
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本

クリエイターのための3行レシピ 名刺デザイン Illustrator&Photoshop

クリエイターのための3行レシピ 名刺デザイン Illustrator&Photoshop

  • 作者: 柘植 ヒロポン
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2008/05/15
  • メディア: 単行本

クリエイターの名刺コレクション

クリエイターの名刺コレクション

  • 作者: リズ ファルリー
  • 出版社/メーカー: ピエブックス
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: 単行本

名刺ワールド

名刺ワールド

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ピエ・ブックス
  • 発売日: 2006/09/09
  • メディア: 大型本

速攻!名刺管理2 [カラー小型スキャナセット]

速攻!名刺管理2 [カラー小型スキャナセット]

  • 出版社/メーカー: ジャストシステム
  • メディア: CD-ROM

はじめての名刺印刷2

はじめての名刺印刷2

  • 出版社/メーカー: アイアールティー
  • メディア: CD-ROM

速攻!名刺管理 [カラー小型スキャナセット]

速攻!名刺管理 [カラー小型スキャナセット]

  • 出版社/メーカー: ジャストシステム
  • メディア: CD-ROM

速攻!名刺管理2

速攻!名刺管理2

  • 出版社/メーカー: ジャストシステム
  • メディア: CD-ROM

名刺工房Pro3

名刺工房Pro3

  • 出版社/メーカー: デネット
  • メディア: CD-ROM

5歳からでも間に合う英才教育―親が手をかけた分だけ子供はお利口さんになる

5歳からでも間に合う英才教育―親が手をかけた分だけ子供はお利口さんになる

  • 作者: 阿部 菜穂子
  • 出版社/メーカー: 蔵書房
  • 発売日: 2002/09
  • メディア: 単行本

天才児を育てる魔法のカレンダー―家庭でできる英才教育の12ヵ月メニュー

天才児を育てる魔法のカレンダー―家庭でできる英才教育の12ヵ月メニュー

  • 作者: 三石 由起子
  • 出版社/メーカー: ベストセラーズ
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: 単行本

るるぶロサンゼルス’10 (るるぶ情報版 C 5)

るるぶロサンゼルス’10 (るるぶ情報版 C 5)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2009/04/30
  • メディア: ムック

B03 地球の歩き方 ロスアンゼルス 2009~2010

B03 地球の歩き方 ロスアンゼルス 2009~2010

  • 作者: 地球の歩き方編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/04/04
  • メディア: 単行本

(折地図)ロサンゼルス・ハリウッド [JALシティガイドマップ]

(折地図)ロサンゼルス・ハリウッド [JALシティガイドマップ]

  • 作者: JALブランドコミュニケーション
  • 出版社/メーカー: キョーハンブックス
  • 発売日: 2008/11/17
  • メディア: 地図

地球環境を映す鏡 南極の科学 (ブル-バックス)

地球環境を映す鏡 南極の科学 (ブル-バックス)

  • 作者: 神沼 克伊
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/11/19
  • メディア: 新書

北極と南極の100不思議

北極と南極の100不思議

  • 作者: 神沼 克伊
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2003/12
  • メディア: 単行本

南極ってどんなところ? (朝日選書)

南極ってどんなところ? (朝日選書)

  • 作者: 柴田 鉄治
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 単行本

1000ピース 世界全図 11-317

1000ピース 世界全図 11-317

  • 出版社/メーカー: エポック社
  • メディア: おもちゃ&ホビー

月の本―perfect guide to the MOON

月の本―perfect guide to the MOON

  • 作者: 林 完次
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2000/07
  • メディア: 単行本

月のきほん

月のきほん

  • 作者: 白尾 元理
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2006/07/25
  • メディア: 単行本

3D球体パズル 60ピース 月球儀ーTHE MOON- 2003-362

3D球体パズル 60ピース 月球儀ーTHE MOON- 2003-362

  • 出版社/メーカー: やのまん
  • メディア: おもちゃ&ホビー


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。