SSブログ

来生たかお『ゴールデン☆ベスト 来生たかお バイオグラフィー』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは2003年にリリースされたベスト盤である。この「ゴールデン☆ベスト」シリーズは普通のベスト盤ではなくて、複数のレコード会社の合同企画であり、内容の方でも何らかのイニシャライズなことが含まれていて、それがセールスポイントになっているのだが、本アルバムではCD化されていなかった楽曲がいくつか収録されているということ、さして全曲ではないものの、新たに録音をやり直したという曲があるということで、シリーズの面目を保っている。

収録曲は以下の全18曲である。『浅い夢』『マイ・ラグジュアリー・ナイトジグザグ ~酔いどれ天使~』『試練』『涙嫌い』『ほほえみの扉』『あなただけGood Night』『やさしさ、ひととき』『たそがれの苺』『Goodbye Day』『夢の途中』『おだやかな構図』『シルエット・ロマンス』『気分は逆光線』『空色の渚 ~時よ ゆっくり~』『セカンド・ラブ』『あなたのように』『無口な夜』。

初CDというのは『試練』と『ほほえみの扉』であるが、それ以外でもベスト盤には初めて収録という『気分は逆光線』というのも貴重なところである。その一方で、お馴染みのヒット曲や、他人に提供した曲をカヴァーするという形で歌っている曲もある。

特に『夢の途中』は彼自身が歌った曲としてもヒットを記録していることでそうでもないが、『おだやかな構図』『シルエット・ロマンス』『セカンド・ラブ』も女性シンガーに提供された曲であって、彼が得たってイルことで、またまた違った雰囲気を出していて聴き所になっている。

彼のようにキャリアも長くて、発表したアルバムも多いアーティストであれば、1枚もののベスト盤ではテーマを絞ったものにならざるを得ないが、そんな中でもしっかりとセールスポイントのあるベスト盤に仕上がっているということで、ライブラリーに加えておきたいベスト盤である。

 

ゴールデン☆ベスト 来生たかお バイオグラフィー

ゴールデン☆ベスト 来生たかお バイオグラフィー

  • アーティスト: 来生えつこ,松井忠重,星勝,新川博,福井崚,萩田光雄,松任谷正隆,矢倉銀
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2003/11/26
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ATLANTIC STARR『ULTIMATE COLLECTION』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは2000年にリリースされたベスト盤である。'80'sにブラコン・グループとして数多くのヒット曲を放った彼らのベスト盤であるが、彼らはレコード会社を何度か移籍していて、その度にヒット曲を放っていたこともあって、オールタイムというようなベスト盤がなかっただけに、本ベスト盤は非常に価値の高いベスト盤である。(彼らのようにレコード会社を渡り歩いたグループのオールタイムというベスト盤のリリースも20世紀末には珍しくなくなったとはいうものの、オールタイムと呼べるベスト盤は貴重である。)

収録曲は以下の全18曲である。『Always』『When Love Calls』『Secret Lovers』『Touch A Four Leaf Clover』『Silver Shadow [Specially Remixied Version]』『Love Crazy』『One Lover At A Time』『Cool Calm Collected』『Circles』『Love Me Down』『Send For Me』『More, More, More』『If Your Heart Isn't in It』『Stand Up』『(Let's) Rock & Roll』『Freak-A-Ristic』『Masterpiece』『My First Love』。

彼らの主なヒット曲は一通り網羅されているため、1枚もののベスト盤としてはお馴染みの曲ばかりということになるが、代表的な曲を1枚のアルバムで聴くことが出来るというのは有り難いところである。(そのため、高度なファン向けと言うよりは入門者向けという性格が強くなってしまいますが...)

お薦め曲はやはり彼らの代表的なヒット曲であり全米No.1ソングとなった『Always』、大ヒットとなった『Secret Lovers』『Masterpiece』は当然であるチョイスをしておきます。また、複数の曲はアルバム・バージョンではなくてシングル・バージョンが収録されているのだが、その中からは『When Love Calls』『Circles』『Love Me Down』『(Let's) Rock & Roll』をピックアップしておく。

'70'sのブラコンはソウル・ミュージックやディスコ・ミュージックなどの影響を受けて発展していき、'80'sのブラコンは何でもありという幅広いサウンドが展開されていくことになる。彼らのサウンドはまさに何でもありという'80'sブラコンらしいものであり、オールタイムに近いベスト盤と言うことで、そういう幅広いサウンドを堪能出来るアルバムになっている。何せ、ソウルフルで聴かせるボーカルが印象的なスローな曲からバラード・ナンバーがあると思えば、ファンキー・テイストのダンス・ミュージックがあるということで、まるでようなおもちゃ箱をひっくり返したような楽しさである。それだけに'80'sを象徴しているということにもなるのですがね...

1枚もののベスト盤と言うことでは曲数も多く、充実した内容となっているため、これは手元にあっても良いベスト盤である。また、同時に、ブラコンをこれから聴こうという入門者や、彼らに興味を持ってどんなグループなのかを知りたいというAS初心者にも最適のアルバムである。

 

Ultimate Collection

Ultimate Collection

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Hip-O
  • 発売日: 2000/09/26
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形命8話[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形命」の第8話「愛と宿命の将棋崩し! ~女流棋士殺人事件」の「裏ネタ編」は、5回目となる今回で打ち止めです。今回は、事件現場になったのがここということで「トイレ」について、被害者はそこにこれをしに行ったということで「歯磨き」について、この事件の犯人はここ育ちと言うことで「孤児院」について、鑑識メモのみの登場となった柴田さんがそこでネタにしていた「」について記します。

また、BS-TBSの本放送時に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

トイレ」:トイレット・ルーム(Toilet Room)の略であって、「お手洗い」「化粧室」「便所」「トイレット」などと呼ばれることもある。また、古くは、「かわや」「雪隠」「はばかり」「手水」などと呼ばれていた。(現在でもこういう言い方をする方もいます。)実に多くの名称があるが、これは人間生活に於いては必要不可欠なものであり、切っても切れないものであるためでもある。

この場所は、人間が大小便などの排泄行為を行うための場所であり、排泄されたものを処理する設備が整えられていたり、処理する場所に持っていくまで一時的に溜めておくような設備が備わった場所のことである。近年では水洗式のものが主流となっていて、一時的に溜めておくような汲み取り式のものは減少している。

排泄物の処理の仕方によって、水洗式と汲み取り式があるが、下水道の整備によって近年では水洗式が多くなっている。その水洗式のトイレであるが、これが登場したのは古く、約2000年前となる古代ローマ帝国に見られ、更にはインカ帝国(マチュピチュ)でも遺構が発見されている。また、日本でも8世紀初頭の藤原京に水洗トイレの遺構が発見されている。→但し、これは処理の方法が水洗式ということであって、現在の水洗式トイレで使用されている便器が使われていたということではない。

また、「・2nd.7話」では節約術として「トイレは外で済ます」というものが出てきたが、その際に使用するトイレは「公衆トイレ」ということになる。「公衆トイレ」は使用者を限定せずに、一般に開放されているものであり、誰でも無料で使用することが出来る共用のトイレである。(但し、最近では一部有料の公衆トイレも出現している。→欧米では、「公衆トイレ」と言っても有料というのが多くあるため、ご注意を...)

尚、トイレは日常生活に於いて必ずお世話になる場所であるため、海外に行くことがある方は、この単語は頭に入れておいた方がよい。英語では「Toilet」「Rest Room」などの言い方があり、ドイツ語では「Toilette」、フランス語では「Toilettes」、イタリア語では「Bagno」、スペイン語では「Baño」、韓国語では「ファジャンシル」、中国語では「洗手間」という。

歯磨き」:歯をブラシ(一般的に「歯ブラシ」を用いる)を使って磨き、歯垢などの汚れを落として清潔に保つ作業のこと、またはその際に使用するブラシに付ける粉末、若しくは練状の薬剤のことを言う。(昔は粉末が主流であったが、現在ではチューブに入った練状のものが一般的である。)

尚、歯科関係者は「歯磨き」と呼ばずに「ブラッシング」と呼ぶのが一般的である。→「歯磨き」と言うと、歯を磨いてピカピカにする、というように思われてしまうこと、また、これは歯だけではなくて歯茎の手入れにもなるため、「磨き」と言う言葉は適切ではない、という考えのためであって、単に横文字を使うというものではない。

歯磨きは、歯、及び口中を清潔に保つだけでなく、虫歯の予防、歯槽膿漏予防、口臭予防にも友好である。(虫歯予防の観点からは、食後(朝昼晩の食事だけでなく、間食後も含む)は必ず磨くことが推奨されている。)

英語では、「歯を磨くこと」を「Toothbrushing」、その際に使用する薬剤のことを「Tooth Powder」(粉末状のもの)、「Toothpaste」(練状のもの)と呼んでいて、日本語のように同一語ではなくて区別されている。

孤児院」:身寄りのない児童を収容して、擁護するための社会事業施設のことである。但し、日本では、法的には昔は「孤児院」と呼ばれていたが、法改正によって現在では「児童養護施設」という呼び方に変わっており、「孤児院」と言う言い方は一般の通称と言うことになっている。(法的には現在の日本には「孤児院」という者は存在しないことになる。→言葉上のことですが...)→1932年施行の救護法では「孤児院」と呼称したが、1946年に救護法が失効し、1948年施行の児童福祉法で「養護施設」という名称に変わり、1998年の児童福祉法改正よって「児童養護施設」という明照に変わったという歴史がある。

英語では「Home for Orphans」「Orphans' Home」と言うが、近年では「Orphan」という言葉(「孤児」)が差別的な言葉だとして、「Group Home」という言い方が一般的になっている。

「孤児院」と言うと思い出される作品としては、映画にもなった「赤毛のアン」や「あしながおじさん」などが世界的にも知られている。また、日本ではアニメにもなった「タイガーマスク」や「キャンディ・キャンディ」などに登場している。これらの作品は、いずれもが主人公が孤児院育ちで、その逆境に負けずに成長していく物語となっている。この物語では、藤本綾子が孤児院育ちだったが、現在の地位(女流棋士六段)になるまでは、「キャンディ・キャンディ」のキャンディのように色んなドラマがあったことでしょうね。(一応、女性ということで「キャンディ・キャンディ」としたが、将棋という勝負の世界にいるということでは、将棋は格闘技ではないものの、「タイガーマスク」の伊達直人のような苦労もしていることでしょうね...)

」:睡眠中に持つ幻覚のことであり、ふつうは目覚めた後に、仮想的な体感として意識される現象である。多くは視覚的な体感現象であるが、時には聴覚、味覚、運動感覚などを伴った体感感覚となる場合もある。

「夢」を見るメカニズムについては完全に明らかになっておらず、不明確な部分が多いが、浅い眠りであるレム睡眠中に見るとされているが、近年では深い眠りであるノンレム睡眠時にも夢を見ることが確認された。(ノンレム睡眠の時に見る夢は、フラッシュバック性のものとされている。)

夢で見る内容は、現実世界の様々な学術的な者が全く通用しない非論理的なもので、時間的、空間的な制約すら受けないものであることが知られている。フロイトは、無意識界へ抑圧されている願望や要求、本能が意識に現れたもの、または変装して意識に現れたものと説明している。(これならば、自分が変身して空を飛んだとか、超人的な能力を発揮したというような、現実世界ではあり得ない内容の夢でも説明できる。)

他にも「夢」と言う言葉には意味があるが、それらについては省略します。(この物語では、柴田さんも登場せず、正に「鑑識メモ」もオマケと言ったようなものだったので、この部分については簡単にと言うことで...)

尚、英語では「Dream」、ドイツ語では「Traum」、フランス語では「Rêve」、イタリア語では「Sogno」、スペイン語では「Sueño」、韓国語では「クム」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

↓参考まで

トイレの話をしよう 〜世界65億人が抱える大問題

トイレの話をしよう 〜世界65億人が抱える大問題

  • 作者: ローズ ジョージ
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2009/09
  • メディア: 単行本

トイレの大常識 (これだけは…知っておきたい)

トイレの大常識 (これだけは…知っておきたい)

  • 作者: 平田 純一
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2006/12
  • メディア: 単行本

Go!Go!トイレトレーニング―スムーズにおむつとサヨナラしようね! (主婦の友生活シリーズ)

Go!Go!トイレトレーニング―スムーズにおむつとサヨナラしようね! (主婦の友生活シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2003/05/01
  • メディア: ムック

歯磨き健康法 お口の掃除で健康・長寿 (アスキー新書 85)

歯磨き健康法 お口の掃除で健康・長寿 (アスキー新書 85)

  • 作者: 島谷 浩幸
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2008/11/10
  • メディア: 新書

歯と歯ぐきを守る新常識 歯みがきだけで虫歯や歯周病が防げない本当の理由 (サイエンス・アイ新書)

歯と歯ぐきを守る新常識 歯みがきだけで虫歯や歯周病が防げない本当の理由 (サイエンス・アイ新書)

  • 作者: 河田 克之
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2009/01/16
  • メディア: 新書

戦災孤児の60年―孤児院に育った子供達の記録

戦災孤児の60年―孤児院に育った子供達の記録

  • 作者: 桜田 鈴雄
  • 出版社/メーカー: 新風舎
  • 発売日: 2006/07
  • メディア: 単行本

激動のカンボジアを生きぬいて―「未来の光孤児院」院長ヌオン・パリー自伝

激動のカンボジアを生きぬいて―「未来の光孤児院」院長ヌオン・パリー自伝

  • 作者: ヌオン・パリー
  • 出版社/メーカー: たちばな出版
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本

ドリームブック 夢辞典(改訂増補新版)

ドリームブック 夢辞典(改訂増補新版)

  • 作者: ベティ・ベサーズ
  • 出版社/メーカー: 中央アート出版社
  • 発売日: 2007/11
  • メディア: 新書

プロカウンセラーの夢分析―心の声を聞く技術

プロカウンセラーの夢分析―心の声を聞く技術

  • 作者: 東山 紘久
  • 出版社/メーカー: 創元社
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 単行本

夢判断 上   新潮文庫 フ 7-1

夢判断 上 新潮文庫 フ 7-1

  • 作者: フロイト
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1969/11
  • メディア: 文庫

夢判断 下    新潮文庫 フ 7-2

夢判断 下  新潮文庫 フ 7-2

  • 作者: フロイト
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1969/11
  • メディア: 文庫

↓これらの作品も拾っておきます。

赤毛のアン (集英社文庫)

赤毛のアン (集英社文庫)

  • 作者: ルーシー・モード モンゴメリ
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2000/05
  • メディア: 文庫

あしながおじさん (新潮文庫)

あしながおじさん (新潮文庫)

  • 作者: ジーン ウェブスター
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1954/12
  • メディア: 文庫

キャンディ・キャンディ 全6巻文庫セット

  • 作者: いがらし ゆみこ
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 1998/05
  • メディア: 文庫

キャンディ・キャンディ (1)  講談社コミックスなかよし (222巻)

キャンディ・キャンディ (1) 講談社コミックスなかよし (222巻)

  • 作者: いがらし ゆみこ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1975/10/02
  • メディア: コミック

タイガーマスク (1) (講談社漫画文庫)

タイガーマスク (1) (講談社漫画文庫)

  • 作者: 梶原 一騎
  • 出版社/メーカー: コミックス
  • 発売日: 2001/08
  • メディア: 文庫

タイガーマスク 永久保存版/全105話パーフェクトガイド

タイガーマスク 永久保存版/全105話パーフェクトガイド

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2003/09/11
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「QUEEN CHRISTINA」 [映画(洋画)]

表題の作品は1933年のアメリカ映画「クリスチナ女王」である。スウェーデンからハリウッドに移り、「映画の女王」と呼ばれたG・ガルボ主演作。しかも母国の女王を演じると言うことで、彼女のための作品であり、彼女の美貌を見るための作品である。(但し、悲恋の物語である。)

作品データを記しておくと、時間は98分、白黒作品である。原作はサルカ・ヴィアテルとマーガレット・P・レヴィノ、監督はルーベン・マムーリアン、脚本はH・M・ハーウッド、サルカ・ヴィアテルの2人、撮影はウィリアム・H・ダニエルズ、音楽はハーバート・ストサートである。そして出演は、グレタ・ガルボ、ジョン・ギルバート、イアン・キース、ルイス・ストーン、C・オーブリー・スミス、グスタフ・フォン・セイファーティッツ、レジナルド・オーウェン、エリザベス・ヤング、ジョージ・レナヴェント、デイヴィッド・トーレンス、ファーディナンド・ムニアー、たちである。

17世紀初頭、スウェーデンでは皇帝グスタフ・アドルフの元で長い間戦火にの元にあり、輝かしい武勲を揚げていた。しかし、皇帝が1631年に戦場で倒れ、6歳のクリスチナが王位を継いだ。彼女は男勝りな性格で、男装しては城を抜け出すという自由奔放であり、国政の方はオクセンスティールナ伯爵を執権として彼を補佐として統治していた。そんなクリスチナ女王も成人し、結婚問題が持ち上がる。周囲からは何人かが候補として挙げられるが、女王はそんな気はなかった。で、いつものように男装して城を抜け出したが、吹雪となり、ある宿に泊まることになる。そこにはスペインの使節団が来ていて、彼女は使節のアントニオと恋に落ちる。アントニオはスペイン王からクリスチナ女王に結婚を申し込みに来た男であったが、目の前にいるのが女王とは思わない。そんな中、2人の恋の炎は大きくなっていく。が、臣下の者たちは、君社が外国人と結婚することを許さなかった。で、女王は王位を捨てて恋に生きようとする。王位を捨てたクリスチナはスペイン使節団の後を追い、アントニオと再会するが、アントニオは決闘で傷を受けていて、彼女の腕の中で息を引き取った。クリスチナはアントニオを故郷に送り届けて埋葬を行うと、復讐のために、仕組んだ大臣一味に立ち向かっていった...

兎に角、G・ガルボが美しく、凛々しく、彼女のための作品であるのだが、物語の作りの方はしっかりとしている。しかし、スウェーデンの史劇ということでは予備知識が殆ど無いだけに、歴史を知ろうというつもりであれば、予習をしておいてから見るべきである。とは行っても、本作は史劇の名を借りたG・ガルボを見るための作品ですけど...

尚、グレタ・ガルボ出演作品を見るのならば、本作は絶対に見ないとならない作品であります。

 

クリスチナ女王 [DVD]

クリスチナ女王 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

クリスチナ女王 [DVD] FRT-241

クリスチナ女王 [DVD] FRT-241

  • 出版社/メーカー: ファーストトレーディング
  • メディア: DVD

ガルボ シグネチャー・コレクション(初回限定版) [DVD]

ガルボ シグネチャー・コレクション(初回限定版) [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

AMERICA『HOMECOMING』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1972年に発表された彼らの2nd.アルバムである。殆ど売れなかったデビュー・アルバムに全米No.1ヒットとなった『A Horse With No Name』を追加して再発したら全米No.1ヒットとなった彼らの待望の2nd.アルバムということで、期待されたアルバムである。本アルバムからはそれなりのヒット曲も生まれ、アルバムの方も全米TOP 10ヒットを記録して、フォークロックというものの存在を定着させることになったアルバムである。本アルバムはBillboardのアルバム・チャートで最高位9位を記録して、1973年の年間アルバム・チャートでは40位にランクインしている。また、イギリスでも最高位21位を記録している。

収録曲は以下の全10曲である。『Ventura Highway』『To Each His Own』『Don't Cross The River』『Moon Song』『Only In Your Heart』『Till The Sun Comes Up Again』『Cornwall Blank』『Head And Heart』『California Revisited』『Saturn Nights』。

この中からシングル・カットされたのは3曲で、『Ventura Highway』はBillboardで最高位8位、Cashboxでも最高位8位を、RECORD WORLDでは最高位7位記録し、『Don't Cross The River』はBillboardで最高位35位、Cashboxで最高位20位、RECORD WORLDでは最高位26位を記録、『Only In Your Heart』はBillboardとRECORD WORLDで最高位62位、Cashboxでは最高位58位を記録している。('70's前半はBillboard以外にも有力なチャートが複数あって、チャート・マニアにとっては面白い時期でした。)

お薦め曲はシングル・ヒットの『Ventura Highway』と『Don't Cross The River』、そして『Moon Song』『Cornwall Blank』『California Revisited』と言うところをピックアップしておく。

本アルバムは前作の延長線上にあるものであるが、前作よりはロック色が強くなっていることでフォーク・ロックのアルバムとされている。とは言っても聴きやすいメロディラインと爽やかなコーラスという彼らの持ち味が良く出ているというのは前作と同じであり、ロックと言うことを意識させずに気軽に聴くことの出来るものである。また、爽やかな気持ちにさせてくれる清涼剤でもあって、アルバムの最初から最後まで、とても聴きやすいものである。ということで、気軽に接することので切るアルバムであり、聴いておきたいアルバムである。

ただ、サウンドの点では不満点はないのだが、本アルバムの不満点は収録時間の短いということがある。(約33分である。)カントリー系やフォーク系のアルバムでは30分強が標準的な収録時間であったことを考えると、決して短くは無いのだが、ロック系統のアルバムとしたら短く感じてしまう。まして、CDの時代になると収録時間も伸びたことで、33分では短く感じてしまう。(4~5曲のボーナス・トラックを追加してくれたらいいのですがね...)とは言っても、収録時間はアルバムの楽曲のクオリティには無関係ですけれども...

 

Homecoming

Homecoming

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros.
  • 発売日: 1995/05/09
  • メディア: CD

ホームカミング[紙ジャケットCD]

ホームカミング[紙ジャケットCD]

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2007/07/11
  • メディア: CD
Homecoming

Homecoming

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rhino
  • 発売日: 2001/10/02
  • メディア: DVD Audio

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形泪20話(2nd.7話)[裏ネタ編]PART 11 [ケータイ刑事]

銭形泪」の2nd.第7話(通算では第20話)「あーもったいない! ~殺人㊙節約術」の裏ネタ編・増補は今回が2回目(この物語については通算で11回目)となるが、今回は冒頭で高村さんがちゃんに対して口にした「極秘事項」について、そしてちゃんや節子が高村さんにこれを語っていたと言うことから「お説教」について、事件解決後にちゃんが高村さんに対して口にした「挫折」について記します。

また、この物語について過去に記した記事については「ここをクリック」してご覧下さい。(この物語についての「裏ネタ編」は、2009/3/10、12、13、14、17、19、21、23、25日付けで記しています。)

極秘事項」:「極秘」とは極めて秘密なことを言う。「秘密」は外部に知られたくない情報のことであるが、それらの中でも特に重要なもののことを特に「極秘」と言う。よって、「極秘事項」とは極めて秘密な事柄と言うことになる。

組織(特に国家の場合)では「機密」と言う場合もあるが、正確には「機密」は「秘密」の中でも公的なもののことを言うため、「機密」と「秘密」は同一という訳では無い。(「秘密」は私的なものと公的な場合の両者がある。)

英語では「秘密」は「Secret」と言うが、「極秘」は「Top Secret」と言って区別される。ちなみに「機密」の場合は「Eyes Only」と言う。→007シリーズの第12作「ユア・アイズ・オンリー」(原題は「FOR YOUR EYES ONLY」は「機密事項」である。)

「機密」の場合は、それを音読しても、メモなどに書き留めることも許されないものであり、「極秘事項」も基本的には「機密」と同じである。

この物語では、高村さんが「極秘事項」と言っていたが、それがエステサロンの新型マシーンの先着10人という割引サービスを受けるためにお金を貸して欲しい、ということだったが、これは高村さんの私的なことであるので、「機密」ではなくて「秘密」であり、しかも高村さんにとっては重要で絶対に知られたくないということで「極秘」と言ったのは正しい日本語を使っていますね。(更に、続けて「トップシークレット」と、更に念押ししている。)一方、ちゃんは「極秘事項」と言われたにも関わらず、聴いた後に声に出したが、本来はこれは許されないことである。しかし、その内容が「お金を貸してくれ」ということで「極秘事項」とは思えない内容だったということで、禁を破ったと解釈して良いでしょうね。(このちゃんの判断は正しいと思いますが...)但し、ちゃんは「女子高生にお金を借りるのは犯罪」とまで言っていたが、これに関してはちょっとオーバーですね。しかし、高村さんにとっては、上司でもあり、現役女子高生のちゃんが最後の切り札だったということでしょう。(柴田さんに借りたら、後先まで色々と言われそうですし...)

お説教」:訓戒すること、または教訓的な話をすること、若しくはその際に語られる話のことを言う。尚、この言葉は「説教」に「お」という丁寧語にする言葉が付いたものであるが、「お」の付かない「説教」とは意味が異なる。

「説教」は宗教に於いて、教義や教典を信者や民衆に説き聞かせることを言う。口頭で語られるということでは「お説教」も同じであるが、内容が宗教に関するものになるということで異なっている。また、説教をする人のことを説教者、または説教家と言い、宗教の中でも教祖であったり、司祭などのように高い地位の者が行うのが一般的である。

そして、「説教」は教を語ったり、堅苦しい話ということが多いということから、「お説教」という意味に転じて、注意を与えたり、訓戒することを「お」を付けた言い方になった。

英語では「説教」は「Sermon」または「Discourse」と言い、「退屈で長いだけの説教」は「Harangue」と言う。この中で「Sermon」という単語は「お説教」という意味でも使われるが、「お説教」という意味としては「Lecture」という単語が使われることが多い。(これには「叱責」という意味があり、この物語で高村さんがちゃんや節子から受けていた「お説教」はこちらの方がピッタリですね。)

挫折」:計画や事業などが途中でくじけて折れること、駄目になることを言う。または、途中でぽしゃったことで意欲をなくすことも言う。類義語としては「失敗」ということになる。

原因は、事業などの場合は資金のやりくりが出来ずに中止となる場合が多く、個人の計画では他に興味が移ったことで意欲を無くして中止となって挫折することが多い。(個人旅行などは旅費を作ることが出来ずに挫折するという場合もありますが...)

個人でよくあることは「三日坊主」となってやり始めたことを途中で止めてしまって「挫折する」ということがある。(特に、「日記を書く」ということはその代表的なものですね。)

この物語では、高村さんは節約生活に興味を示し、節約することに意欲が湧いたものの、事件が解決したことで節約の虚しさを知ったことで意欲を失ったために挫折したが、簡単に意欲を失ってしまうということは本気ではなかったと言うことでもある。(逆に言うと、その場のノリで「節約する」と宣言しただけだったと言うことでもある。)しかし、簡単に挫折するというのは高村さんらしい所でもありますね。→誰にでも1つや2つは挫折の経験があるでしょうが、高村さんの場合はありすぎて、ちゃんに言わせれば「またか」ということになるのでしょうけど...

尚、英語では「Failure」「Frustration」「Defeat」「Wreck」などの単語がある。

 

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

ケータイ刑事 銭形泪 DVD-BOX II

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓世の中には「極秘」となっていることは当たり前のように多いですが...

機密指定解除 歴史を変えた極秘文書

機密指定解除 歴史を変えた極秘文書

  • 作者: トーマス・B・アレン
  • 出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社
  • 発売日: 2008/11/20
  • メディア: 単行本

ソ連極秘資料集 大粛清への道―スターリンとボリシェヴィキの自壊1932‐1939年

ソ連極秘資料集 大粛清への道―スターリンとボリシェヴィキの自壊1932‐1939年

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 大月書店
  • 発売日: 2001/10
  • メディア: 単行本

ユダヤ財閥がヒトラーを育てた―莫大な資金をいかなる方法で援助したか ヒトラーへの使者が暴露した超一級極秘資料

  • 作者: シドニー ウオーバーグ
  • 出版社/メーカー: 第一企画出版
  • 発売日: 1997/06
  • メディア: 単行本

スターリン極秘書簡―モロトフあて・1925年‐1936年

スターリン極秘書簡―モロトフあて・1925年‐1936年

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 大月書店
  • 発売日: 1996/12
  • メディア: 単行本

↓いくつか

世界説教・説教学事典

世界説教・説教学事典

  • 作者: 深田 未来生
  • 出版社/メーカー: 日本基督教団出版局
  • 発売日: 1999/02
  • メディア: 単行本

心にひびく説教―生徒が納得する語りかけ40

心にひびく説教―生徒が納得する語りかけ40

  • 作者: 柿沼 昌芳
  • 出版社/メーカー: 学事出版
  • 発売日: 2006/11
  • メディア: 単行本

エックハルト説教集 (岩波文庫)

エックハルト説教集 (岩波文庫)

  • 作者: エックハルト
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1990/06
  • メディア: 文庫

説教黙想集成 1

説教黙想集成 1

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 教文館
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 単行本

日本の説教 (3) (日本の説教 3)

日本の説教 (3) (日本の説教 3)

  • 作者: 内村 鑑三
  • 出版社/メーカー: 日本キリスト教団出版局
  • 発売日: 2004/06
  • メディア: 単行本

挫折と挑戦 (YA心の友だちシリーズ)

挫折と挑戦 (YA心の友だちシリーズ)

  • 作者: 中竹 竜二
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2008/06/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

君はこのままでは終わらない―挫折からはい上がる46の具体例

君はこのままでは終わらない―挫折からはい上がる46の具体例

  • 作者: 中谷 彰宏
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2003/11
  • メディア: 単行本

天才の栄光と挫折―数学者列伝 (新潮選書)

天才の栄光と挫折―数学者列伝 (新潮選書)

  • 作者: 藤原 正彦
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2002/05
  • メディア: 単行本

何度も何度も挫折した人のための 英語はネット動画で身につけろ! 角川SSC新書

何度も何度も挫折した人のための 英語はネット動画で身につけろ! 角川SSC新書

  • 作者: 本間 正人
  • 出版社/メーカー: 角川SSコミュニケーションズ
  • 発売日: 2010/03/10
  • メディア: 新書


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

AEROSMITH『TOYS IN THE ATTIC』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1975年に発表された彼らの3rd.アルバムであり、同時に彼らの名前を広く知らしめることになったアルバムである。(現時点でも、彼らの発表したアルバムの中で最大のセールスを記録している。→の血に全米No.1を獲得したアルバムをはじめ、複数の全米TOP 10入りアルバムがあるが、セールスでは本アルバムが頂点に立っている。)メンバー・チェンジがあるものの、結成してから今年で40年という長いキャリアの中では初期のアルバムになるが、彼らの代表作でもあるアルバムである。

チャート成績は、Billboardのアルバム・チャートで最高位11位を記録しているが、ロング・セラーとなった、1975年の年間アルバム・チャートでは32位、1976年の年間アルバム・チャートでは15位、1977年の年間アルバム・チャートでは54位というように3年連続で年間アルバム・チャートにランクインしている。(これはロングセラーにならないとあり得ないことであり、これだけでも如何に本アルバムが人気があるのかが分かるでしょう。)

収録曲は以下の全9曲である。『Toys In The Attic』『Uncle Salty』『Adam's Apple』『Walk This Way』『Big Ten Inch Record』『Sweet Emotion』『No More』『Round And Round』『You See Me Crying』。

この中からシングル・カットされたのは3曲で、『Sweet Emotion』がBillboardで最高位36位、『Walk This Way』が最高位10位、『Toys In The Attic』が最高位96位を記録している。また、『Sweet Emotion』は1991年に再発されてヒットを記録している。(この時はBillbordのHOT 100にはチャートインしていないが、メインストリーム・ロック・チャートでは(奇しくも)最高位36位を記録している。)

お薦め曲は、彼らの代表曲でもある『Walk This Way』と『Sweet Emotion』『Toys In The Attic』のシングル曲と、『Uncle Salty』『Round And Round』をピックアップしておく。

現在でもライヴでは必ず演奏される曲が収録されているということを含め、彼らのスタイルが完全に確立したのも本アルバムであり、ヒットの規模、セールス、全てに於いて彼らのキャリアの上でも重要なアルバムである。彼らのサウンドを聴く場合、本アルバムを聴いていないというのは、肉のないスキヤキと同じであるだけに、聴いておかなければならないアルバムである。

それにしても、本アルバムが30年以上も前のアルバムというのだから、月日の流れるのは早いですね... 尚、本アルバムはSACDでもリリースされていることもあって、これから手に入れるというのであればSACDの方をお薦めします。

 

Toys in the Attic

Toys in the Attic

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Columbia
  • 発売日: 2002/05/20
  • メディア: CD

闇夜のヘヴィ・ロック

闇夜のヘヴィ・ロック

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ソニーレコード
  • 発売日: 1996/11/21
  • メディア: CD
↓SACDはこちら
Toys in the Attic

Toys in the Attic

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony
  • 発売日: 2003/09/30
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ALAN PARSONS PROJECT『I ROBOT』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1977年に発表された彼らの2nd.アルバムである。エンジニアとしても名前が通っているA. PARSONSであるが、その才能を開花させたアルバムでもある。特にドイツではアルバム・チャートで最高位2位を記録するというように、名前を広く知られることになった。尚、アメリカでは最高位9位、イギリスでは最高位30位を記録している。

収録曲はオリジナル版では全10曲であったが、2007年にリマスターされた時に5曲のボーナス・トラックが追加されていて、全15曲となっている。収録曲は以下の通りである。『I Robot』『I Wouldn't Want To Be Like You』『Some Other Time』『Breakdown』『Don't Let It Show』『The Voice』『Nucleus』『Day After Day (The Show Must Go On)』『Total Eclipse』『Genesis Ch. 1. V. 32』。(以下はボーナス・トラック)『I Robot (Boules Experiment)』『Breakdown (Early Demo of Backing Riff)』『I Wouldn't Want To Be Like You (Backing Track Rough Mix)』『Day After Day (The Show Must Go On) (Early Stage Rough Mix)』『The Naked Robot (Early Stage Instrumental Mixes)』。

この中からシングル・カットされたのは4曲である。1st.シングルの『I Wouldn't Want To Be Like You』がBillboardで最高位36位を記録、2nd.シングルの『Don't Let It Show』が最高位92位を記録している。また、チャートインは記録していないが『Day After Day (The Show Must Go On)』と『I Robot』が3rd./4th.シングルとなっている。

お薦め曲はアルバム・タイトル・ナンバーであり、インスト・ナンバーであり、6分を超える壮大な『I Robot』、『The Voice』と『Day After Day (The Show Must Go On)』、およびそれに挟まれるインスト・ナンバーの『Nucleus』『Total Eclipse』という後半部分の曲をピックアップしておく。尚、ボーナス・トラックの『The Naked Robot (Early Stage Instrumental Mixes)』は10分を超える超大作であるが、本アルバムのオリジナルの10曲のメドレーでもあり、一度は聴いておきたい所である。

オーケストラと融合した壮大なスケールの曲を中心にした組曲という内容であるため、1曲1曲をバラバラに聴くのではなく、1枚のアルバムとして通して聴くべきアルバムであるのは言うまでもないのだが、(オリジナルの10曲の)40分ちょっとという時間があっという間に過ぎてしまうというように、完成度の高いアルバムである。また、クラシック音楽をよく聴くという方であれば、特に違和感を感じることなく入っていくことが出来るアルバムでもある。

'70's前半にはプログレ系のバンドの名盤がいくつかあるが、本アルバムは'70's後半の名盤の一つでもあり、じっくりと味わっておきたいアルバムの一つである。

 

I Robot

I Robot

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Music Distribution
  • 発売日: 2007/03/06
  • メディア: CD

I Robot

I Robot

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Classic Records
  • 発売日: 2004/09/14
  • メディア: DVD Audio
アイ・ロボット

アイ・ロボット

  • アーティスト: アラン・パーソンズ・プロジェクト
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2009/01/21
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「ケータイ刑事」と「007」の驚くべき類似点(その148) [ケータイ刑事]

今回はシチュエーションということで「水槽の魚」をテーマと言うことにします。(単なる「魚」ではなくて「死んだ魚」がいて...ということです。)尚、以前に「観賞魚」と言うテーマで記したことがある(「その86」(2009/1/16付け)です。)が、その増補という意味合いもある。(「ケータイ刑事」からはその時の物語を再び取り上げ、「007」はその時取り上げなかった作品を取り上げます。)で、取り上げる物語は「ケータイ刑事」からは「・3話」、「007」からは「ロシアより愛をこめて」です。

ケータイ刑事」:「・3話」。「死んだ魚の謎 ~美人作家付き人殺人事件」という物語である。シリーズでも初期の物語であるため、ちゃんと五代さんのコンビも仕方なく組んでいるという所が出ているのだが、今になってみるとそれがまた面白い所にもなっている物語でもある。

有名作詞家・浅沼麗子の自宅で、付き人の片岡ひろみが遺体で発見された。ひろみは麗子の家に同居していて、自分の部屋では海水魚(観賞魚)を飼育していたのだが、死体として発見された時には、水槽と魚が部屋の中に散乱していて、魚も死んでいた。

既に現場に到着していて、事件の捜査を行っていた五代さんは、第一発見者である麗子の証言から、犯人は最近頻繁に現れるストーカーの男と決めつけていて、ストーカーの手配を終えていたことで、既に事件は解決したつもりになっていた。が、あとからやってきたちゃんは、現場を見るといくつかの疑問点を感じ、捜査を開始し、床で死んでいた魚の死亡推定時刻を鑑識・柴田さんに調べさせた。

やがてストーカー男が逮捕されて犯行を自供したという連絡が入った。しかし、ちゃんの推理、ストーカーは関係なく、別に犯人がいると睨んでいた。で、庭でゴミを焼却しようとしていた麗子に迫り、犯人が麗子だと言うことを語り、鑑識結果の出た魚の死亡推定時刻と、麗子が焼却しようとしていたものを証拠として、事件を解いた。すると麗子はちゃんの推理を認めて、ひろみを殺したことを自供した。(尚、自供した男は麗子のファンであって、自ら身替わりとなって嘘の自供しただけであって、犯行は行っていなかった。)

ひろみが飼っていたのは海水魚であったが、魚が苦手な麗子はそんなことは分からず、水槽から海水魚を(水道水を入れた)バケツに移し、水槽から水を抜き、空の水槽でひろみを殴打した。そして水と魚をまき散らしたのだった。で、何食わぬ顔で外出し、帰宅後に第一発見者として通報したのだった。

海水魚である魚は水道水(淡水)の中に入れられたことで暴れ、闘魚のように互いに傷つけ合って傷を負い、死んでしまったのだった。(その後、床にばらまかれた。)尚、ひろみは麗子のゴーストライターであり、最近の麗子の名前で発表したヒット曲は実はひろみの作だった。ということでひろみは次第に態度が大きくなり、要求する金銭もエスカレートしていった。麗子はこのままでは全てをひろみに奪われると思い、殺害したのだった。

魚はバケツの水道水に入れられたことで暴れ、互いを傷つけ合ったが、これはまるで闘魚のように相手を襲ったということであり、そして死んでしまった。当然、その傷が魚の体に残っていたことを愛ちゃんは見逃さず、事件解決のヒントを得ることになった。また、死亡推定時刻が分かったことで愛ちゃんの考えが正しかったことが証明され、魚(の死体)は事件解決のために役立ったということになった。

007」:「ロシアより愛をこめて」。1963年のシリーズ第2作で、初代ボンドの第2作である。また、前作の大ヒットによって本作では製作費が一挙に10倍になったということで、この作品から「娯楽大作」という路線で突き進んでいくことになる。尚、日本初公開時の劇場タイトルは「007危機一発」であった。(「危機一髪」ではなくて「危機一発」である。)

スペクターはの新たな作戦を実行するために、作戦立案者のNo.5・クロンスティーンとNo.3・ローザ・クレッブ、そしてスペクター島の教官であるモーズニーを集めた。ブロフェルドは全員が揃うまでの間に水槽で飼育している闘魚について語る。

複数の闘魚がいるが、その中の1匹は賢くて、互いに傷つけ合っているのを伺っているだけで、先に争っている2匹の内、生き残った勝者が体力を消耗させているので、体力の消耗した勝者に襲いかかって生き残る、という。これは今度の作戦で、イギリスとソ連を消耗させて、その後でその勝者の手元に残った暗号解読機・レクターを奪うという作戦を上手く例えた話でもあった。

で、最終的に1匹の闘魚が生き残った。ブロフェルドは先に敗れて死んだ魚を摘むと、それを自分の飼い猫に餌として与えていて、ネコは死んだ魚を食べていた。

1匹の闘魚は生き残ったが、死んだ魚の方はスペクターの作戦の説明の分かりやすい例え(イギリスとソ連を指している)となったことと、その死んだ魚はブロフェルドの飼い猫の餌として役立ったことになった。

共通点は、水槽内の魚がそれぞれの物語で行われた事件(作戦)を語る上で役に立ったということ、そしてそこで死んだ魚は暴れて互いに傷つけあって死んだと言うこと、死んだ魚はただ死んだだけではなくて他のことに役立ち(「ケータイ刑事」では事件を解くヒントとなり、「007」では猫ちゃんの餌になった)犬死にではなかった、という所である。

相違点は、「ケータイ刑事」では全ての魚が死んでしまったが「007」では1匹だけ生き残ったという所(生き残った1匹は、説明ではスペクターとなるはずだったのだが、実際はボンドがによって作戦が失敗したので、生き残った2匹はイギリスを表すことになってしまいましたけど...)また、「ケータイ刑事」では飼育者が事件で殺されてしまったが、「007」では飼育者(=ブロフェルド)はこの物語では死んでいない。(その時、それを見ていたローザ・クレッブたちはこの物語で死んでしまいました。)

次回は「ある物を使ったシチュエーション」ということで語る予定です。何が登場するのかはお楽しみに。

 

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形愛 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

ロシアより愛をこめて [Blu-ray]

ロシアより愛をこめて [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: Blu-ray

ロシアより愛をこめて (アルティメット・エディション) [DVD]

ロシアより愛をこめて (アルティメット・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「POLA X」 [映画(洋画)]

表題の作品は1999年のフランス、ドイツ、スイス、日本の合作映画「ポーラX」である。「ポンヌフの恋人」のレオス・カラックス監督が8年の沈黙を破って製作した作品である。尚、タイトルは原作小説のタイトル「PIERRE OU LES AMBIGUITES」の頭文字に謎を意味する「X」を加えたものである。物語の方は、不自由ない暮らしをしていた男が姉かも知れない女と出会い、破滅の道を進んでいく愛の物語である。

作品データを記しておくと、時間は134分、原作はハーマン・メルヴィル、監督はレオス・カラックス、脚本はレオス・カラックス、ジャン・ポール・ファルゴー、ローランド・セドフスキーの3人、撮影はエリック・ゴーティエ、美術はローラン・アレール、音楽はスコット・ウォーカーである。そして出演は、ギョーム・ドパルデュー、カトリーヌ・ドヌーヴ、エカテリーナ・ゴルベワ、デルフィーヌ・シュイヨー、ペトルータ・カターナ、ミハエラ・シラギ、ローラン・リュカ、サミュエル・デュピイ、パタシュー、シャルナス・バルタス、たちである。

フランス・ノルマンディのお城のような豪邸に住むピエールは、外交官の父が亡くなった後、母。マリーと共に何不自由なく暮らしていた。ある日、彼の前に異母姉と名乗る女性・イザベルが現れた。イザベルとの出会いがピエールに変化を与え、彼は母と婚約者のリュシーを捨て、イザベルとの愛の道を選び、パリに出た。従兄のティボーを頼ったピエールだったが、まもなく追い立てられ、放浪生活を余儀なくされることになる。が、その間にピエールとイザベルは結ばれる。そんなピエールの元に、母の事故死とリュシーの病気ということが伝えられる。そしてリュシーは婚約者だったことを伏せたままピエールとイザベルの元に身を寄せた。しかし生活は苦しく、イザベルは自分がピエールの幸せを邪魔していると思って自殺未遂をする。ピエールに助けられたが入院する。やがてティボーがイザベルに、リュシーがピエールの婚約者だと言うことを告げた。イサベルがそのことをピエールに話し、ピエールは混乱した。そしてティボーに呼び出されたピエールは、銃をティボーの口に突っ込み、引き金を引いた。イザベルとリュシーが駆けつけるが、ピエールは警察に連行されていく。イザベルは叫び声を上げて身を投げたが、ピエールはそのまま連行されていった。

最初は明るい感じがするのだが、直ぐに暗くなり、物語が進むにつれてますますどん底に落とされていって救いようのない悲劇へと突き進んでいくので、見ていても重苦しくなってしまう。しかも、後半になると映像の方が粗くなっているのだが、これは16mmフィルムを使ったことであって、これが主人公がより深みに落ちたことを描いていて、いたたまれなくなってしまう。この当たりは流石はカラックス監督といった所である。

本作は、気分が滅入っているときや落ち込んでいる時には絶対に見ないことである。そういう時は、何かと悪い方悪い方へと考えが進んでしまい、本作の主人公のような気持ちになってしまうためである。この点だけ注意すれば、なかなか見応えのあるドラマとして仕上がっている。尚、アラン末井がと言うことでオシャレなところを期待する人は見ない方が良いですよ。

 

ポーラX [DVD]

ポーラX [DVD]

  • 出版社/メーカー: アミューズ・ビデオ
  • メディア: DVD

ポーラX [DVD]

ポーラX [DVD]

  • 出版社/メーカー: ショウゲート
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。