SSブログ

ALTERED IMAGES『HAPPY BIRTHDAY』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1981年に発表された彼らのデビュー・アルバムである。(結成は1979年である。)ポスト・パンクのバンドに分類されているが、ポップで楽しいサウンドを聴かせてくれるバンドである。(当時は話題の方が先行したバンドでもありました。)アメリカではさっぱりだったが、本国イギリスではそれなりのヒットを記録していて、本アルバムはイギリスで最高位26位を記録している。

収録曲は、オリジナル版では全13曲であるが、2004年に再発された時に6曲のボーナス・トラックが追加されて、現在では全19曲になっている。収録曲は以下の通りである。『Intro: Happy Birthday』『Love And Kisses』『Real Toys』『Idols』『Legionnaire』『Faithless』『Beckoning Strings』『Happy Birthday』『Midnight』『A Day's Wait』『Leave Me Alone』『Insects』『Outro: Happy Birthday』(以下はボーナス・トラック)『Dead Pop Stars』『Sentimental』『Who Cares?』『Happy Birthday [Dance Mix Version]』『So We Go (Whispering)』『Jeepster』。

この中からシングル・カットされたのは2曲であって、『A Day's Wait』と『Happy Birthday』である。前者の方は特にチャートインすることも無かったが、後者の方はイギリスで最高位2位を記録する大ヒットとなっている。また、ボーナス・トラックとして収録されている『Dead Pop Stars』はアルバム未収録曲であった彼らのデビュー・シングルである。

お薦め曲は、彼らの最大のヒット曲である『Happy Birthday』を筆頭に、『A Day's Wait』『Love And Kisses』『Idols』『Leave Me Alone』をピックアップしておく。また、アルバムの冒頭を飾る『Intro: Happy Birthday』と幕を下ろすことになる『Outro: Happy Birthday』はヒット曲『Happy Birthday』と共に本アルバムをドラマティックなものにしているだけに、しっかりとチェックしておきましょう。尚、ボーナス・トラックの『Dead Pop Stars』はアルバム未収録であったため、収録されているのは嬉しいところである。

当時のイギリスからは、第二次ブリティッシュ・インベージョンの波に乗って、彼らと同じようなジャンルの音楽を奏でるグループが次々とアメリカでブレイクし、音楽シーンを席巻するようになるが、彼らはアメリカではさっぱりであって、本国イギリスでしか受け入れらなかった。で、3枚のアルバムを発表して1983年に解散してしまっている。(2nd./3rd.アルバムの方がイギリスではより大きなヒットになった。)それだけに、彼らのデビュー・アルバムが、ボーナス・トラックが追加されての再発になっているというのは、UKサウンドがお好きな方には嬉しい所である。

サウンドの方は、第二次ブリティッシュ・インベージョンでアメリカで大ヒットをしたいくつかのグループのサウンドに近いものがあって、明るく楽しい'80's初期の典型的なポップ・ミュージックである。'80'sサウンドがお好きな方であれば、特に違和感なく楽しめることでしょう。万人にはお奨めしないが、'80'sサウンドのファンであれば、チェックだけはしておきたいアルバムである。

 

Happy Birthday

Happy Birthday

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Edsel
  • 発売日: 2004/03/23
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

今週の「名曲探偵アマデウス」 [ドラマ]

新年度も2週目ということで、今週は本年度の放送枠の全てでの放送がありました。ということで、記しておくことにします。

放送の方は地上波が無くなったため、BS-hiとBS-2のみである。が、BS-2の放送はBS-hiの本放送を基準にすると、6日後と10日後ということなので、完全に週遅れと言って良いですね。

しかし、BS-hiの放送については、もう少し日程の方を考えてほしいですね。というのは、本放送が月曜の夜(19時)であって、それから13時間後の火曜朝に再放送がある。そしてそこから40時間後の水曜24時(=木曜0時)にまたまた再放送がある。つまり、新作の放送があると、短時間で3度の放送がBS-hiで行われる。そして最初の放送から6日後の日曜夕方になってBS-2でようやく放送されて、そこから4日後の木曜夕方にもう一度BS-2での放送となる。

短期間に同じものが放送されるということは、ニュース速報や地震情報などのテロップが出た場合、または豪雨や降雪による受信状況の悪化によって、本放送をまともに録画できなかった場合に、直ぐに録画をし直す機会があるということになるので、有り難いところであるのは言うまでもない。が、最初の放送から2日ちょっとの間に3回は詰まりすぎだと思います。火曜朝を水曜か木曜の朝にして、水曜深夜(=木曜)を土曜ぐらいにしてくれたら嬉しいのですがね...(間に丸1日以上設けて欲しいということです。)

一方、BS-2の木曜夕方は、地上波が金曜昼間という枠をそれに近い枠ということなのでしょうね。BS-2でも複数回の放送かあるというのは、やはりテロップ関係などでの録画し直しに直ぐに対応できるのは有り難い所です。

今週の放送は、月曜日のBS-hiが新作だったので、BS-hiはいずれもがそれ(ファイルNo.061のチャイコフスキー「交響曲第4番」)で、日曜と木曜のBS-2はその1つ前(新年度の1本目で、OPが少しだけ変わったものになったもの。)のファイルNo.060のショパン「ピアノ・ソナタ第2番『葬送』」でした。どちらも所長とカノンさんの息のあったコンビに磨きが掛かっり、楽しませてくれる物語でした。

2年目と比べると、菜地物が続いて放送という形が色濃くなったが、逆に同じものを続けて繰り返してみることで、復習ということがたっぷりと出来ますね。

今後の放送予定は、11日(日)夜と15日(木)昼間のBS-2がファイルNo.061のチャイコフスキー「交響曲第4番」、12日夜、13日朝、14日深夜(=15日)のBS-hiがファイルNo.062のモーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」です。(18日の週のBS-2もこれです。)その後、BS-hiは新作ではなくて再放送になって、4/19はファイルNo.048のショスタコーヴィチ「交響曲第5番」、4/26はファイルNo.050のヤナーチェク「シンフォニエッタ」が予定されていて、5/3も何かの再放送、そして新作となるファイルNo.063のシューマン「幻想曲 ハ長調」は5/10です。

 

チャイコフスキー:交響曲第4番

チャイコフスキー:交響曲第4番

  • アーティスト: カラヤン(ヘルベルト・フォン),チャイコフスキー,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2006/11/08
  • メディア: CD

チャイコフスキー:交響曲第4番

チャイコフスキー:交響曲第4番

  • アーティスト: チャイコフスキー,カラヤン(ヘルベルト・フォン),ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2006/02/22
  • メディア: CD
葬送 平野啓一郎が選ぶ”ショパンの真骨頂”

葬送 平野啓一郎が選ぶ”ショパンの真骨頂”

  • アーティスト: フランソワ(サンソン),コルトー(アルフレッド),ガヴリーロフ(アンドレイ),シフラ(ジョルジ),オールソン(ギャリック),アンデルシェフスキー(ピョートル),リパッティ(ディヌ),ポリーニ(マウリツィオ),プレトニョフ(ミハイル),アルゲリッチ(マルタ)
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2010/02/24
  • メディア: CD
ショパン:ピアノソナタ第2&3番

ショパン:ピアノソナタ第2&3番

  • アーティスト: ポリーニ(マウリツィオ),ショパン
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルクラシック
  • 発売日: 2007/09/05
  • メディア: CD
↓今後の予習
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク

モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク

  • アーティスト: カラヤン(ヘルベルト・フォン),モーツァルト,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2006/11/08
  • メディア: CD
シューマン:幻想曲&幻想小曲集

シューマン:幻想曲&幻想小曲集

  • アーティスト: アルゲリッチ(マルタ),シューマン
  • 出版社/メーカー: BMGインターナショナル
  • 発売日: 2001/06/20
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ALPHAVILLE『FOREVER YOUNG』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1984年に発表された彼らのデビュー・アルバムである。ドイツ出身の彼らであるが放った'80'sらしいポップなダンス・ナンバーを中心としたアルバムである。本国ドイツでは最高位3位を記録し、ノルウェーとスウェーデンでは1位を、スイスで4位、フィンランドで5位を獲得して、欧州で大ヒットを記録した。(アメリカではBillboardで最高位180位を記録しているが、殆ど知られない存在であった。)

収録曲は以下の全10曲である。『Victory Of Love』『Summer In Berlin』『Big In Japan』『To Germany With Love』『Fallen Angel』『Forever Young』『In The Mood』『Sounds Like A Melody』『Lies』『Jet Set』。

この中からシングル・カットされたのは4曲である。デビュー・シングルの『Big In Japan』は本国ドイツ(当時は西ドイツ)、スウェーデン、スイスで1位を獲得したのをはじめ、スペイン、ベルギー、イタリアでは最高位2位、ノルウェーでは最高位3位、オーストリア、アイルランドで最高位4位、イギリスで最高位8位を記録するというように欧州で大ヒットを記録した。ちなみにアメリカではBillboardでは最高位66位であったが、Billboardのダンス・チャートでは1位を獲得している。続く『Sounds Like A Melody』はイタリアとスウェーデンで1位、ドイツ、オーストリアで最高位3位などを記録する大ヒットとなり、『Forever Young』はスウェーデンで3曲続けての1位を獲得したのをはじめ、イタリアとノルウェーで3位、ドイツで4位を記録して、欧州で大ヒットを続けている。そして4th.シングルの『Jet Set』はドイツで最高位11位などを記録している。

お薦め曲は、彼らの最大のヒット曲でもある『Big In Japan』とアルバム・タイトル・ナンバーでもある『Forever Young』、そして『Victory Of Love』と『To Germany With Love』をピックアップしておく。

言語のこともあってか、ドイツのバンドは日本ではあまり紹介されないが、ドイツのダンス音楽の世界は結構取り上げられることがある。(特に'70's終盤の世界的ディスコ・ブームの時には、ボニーM、ジンギスカン、アラベスクなどのドイツ出身のグループがそのブームの一翼を担っていた。)しかし彼らが日本では無名に近い存在であるというのはちょっと残念な所である。

欧州のダンス・ミュージックの世界では、彼らは'70'sのディスコ・サウンドと'90'sのユーロ・ビートの間を埋めるポジションに位置していて、(とは言っても、メンバーチェンジがあるものの、現在でも現役として彼らは活動を続けているので、'80'sに限られることはないのですが...)明るく爽やかなサウンドは如何にも'80'sらしいものである。また、何処かに哀愁さを感じさせるメロディというのも心を引きつけてくれるものである。

と言うことで、彼らは'80'sサウンドがお好きな方、欧州のダンス・ミュージックがお好きな方はチェックしておきたいグループであり、その最もセールスの良かったアルバムである本アルバムは要チェックです。

 

Forever Young

Forever Young

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros.
  • 発売日: 1989/10/23
  • メディア: CD

Forever Young

Forever Young

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros.
  • 発売日: 2000/03/13
  • メディア: CD

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ケータイ刑事銭形命9話[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形命」の第9話「恋愛泥棒マリン再び現る! ~謎の怪盗予告事件」の「裏ネタ編」も5回目となる今回で打ち止めです。今回はミス・リーがこれを塗りたてと言った「ペンキ」について、ミス・リーが働いていた「ラーメン屋」について、これを拭いていてそれがモスター・ラーとのなれそめに繋がった「ラッパ」について、そして怪盗マリンが換金してこれを行ったということから「寄付」について記します。尚、「ペンキ」については「・18話(2nd.5話)[裏ネタ編]PART 6」で「塗料」として記したものをベースにして加筆しました。

また、BS-TBSの本放送時に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

ペンキ」:日本語では「塗料」とも言う。着色、つや出し、錆止め、電気絶縁などの目的のために、物体の表面に塗る流動体(液体)のことである。英語では「Paint」または「Daub」と言う。尚、「ペンキ」とはオランダ語の「Pek」が訛ったものであり、漢字では「番瀝青」と表記する。

「塗料」ということでは、日本に古くからあるものとして「漆」などもこれに含まれるが、「ペンキ」と言うと基本的には明治以後になって日本に入って来た西洋塗料のこと(揮発性の油性溶剤を使ったもの)を指す。→現在では、西洋塗料でも油性のものと水性のものがあり、容易に扱うことが出来る水性ペンキの使用量が増加している。

ペンキなどの塗料は液体であって、これを塗布することで溶剤が揮発して乾燥することによって、塗られた物体の表面に薄く固まった塗膜を形成される。この塗膜が塗られた物体の見栄えを良くし、同時に保護する役割を果たすことになる。→ペンキは着色することになるが、ニスは透明であるため、塗られた物体の表面の模様をそのまま残して、その表面に保護膜を形成することになる。

塗布してからそれが固まるまでにはある程度の時間が必要である。(要するに、溶剤が揮発するための時間が必要ということである。)乾燥して固まるまでは、液体の状態であるため、そこに触れると触れたものに付着する。当然のことながら、綺麗に塗った所が乱れるのは言うまでも無く、そのまま乾燥して固まってしまうと、見栄えが悪くなってしまう。そのため、ペンキを塗った物に対しては、それが固まるまでは「ペンキ塗り立て」と注意をして、触れさせないようにする。→コメディで、「ペンキ塗り立て」という注意書きが風で飛んだり、気づかなかったりして、そこに腰を下ろしてしまって、ペンキが服に付く、というものは定番中の定番のネタですね。

誰でも服が汚れることは嫌うので、座らせないようにするには「ペンキ塗り立て」ということにするというのは最も簡単な方法である。

ラーメン屋」:茹でた中華麺を汁に入れた料理であるラーメンを提供する飲食店のことである。現在では国民食にもなっているラーメンであるだけに、その店舗数は非常に多く、何処にでもある飲食店としてお馴染みの者である。但し、地域に密着した店から、チェーン店化した店まで色々とあって、個性的な店舗が各地にある。

店舗はカウンター席のみという店から、テーブル席のみという店、その両者を併せ持つ店がある。また、移動式店舗てせある屋台のラーメン店も数多くある。店には様々な形があるが、ほぼ共通しているのは、営業中には入口に暖簾を出しているのが一般的である。(他の飲食店や江戸時代から続くような伝統のある店舗では、営業中に暖簾を出すというのはお馴染みとなっている。店舗が暖簾を使うのは、元々は直射日光が入るのを防いだり、風が入ってくるのを防いだり、冬季の寒さよけのために使われたのだが、現在では(屋台は別であるが)これらの役割は殆ど無くなっていて、「営業中」を記す合図になっている。)

ラッパ」:漢字では「喇叭」と記す。(が、これは中国語である。また、難読漢字であって読めないですよね...)楽器の一つであるが、特定の楽器を指すのではなくて、金管楽器全般の総称である。(トランペット、ホルン、トロンボーンなど、多数の金管楽器がこれに含まれる。)また、楽器では無いが、軍隊が信号伝達に使用する「信号ラッパ」(「軍隊ラッパ」ともいう。)もこれに含まれる。

「ラッパ」の語源は詳しくは分かっていない。一応、オランダ語の「Roeper」、サンスクリット語で「叫ぶ」の意味の「Rava」、または「Rava」に由来する中国語の「喇叭」などの諸説ある。

楽器のラッパと軍隊ラッパの違いは、前者は異なった音を出せるように複数の弁が設けられているが、後者には弁が無い。(そのため自然倍音しか出すことが出来ない。しかし、音の長短でメッセージを伝えることではこれで十分である。)

それ以外の意味としては、朝顔型の拡声器のことを指すのと、瓶の飲み物をそのまま口に付けて飲む「ラッパ飲み」の省略した言葉として使われている。

寄付」:「寄附」と表記するのが本来であるが、現在では「寄付」の方が一般的に使われている表記となっている。

公共事業や社寺、公益施設、福祉施設、慈善事業、宗教施設などへ金銭や物品を無償で提供する行為のことである。また、災害発生時に義援金というものを集めて被災者やその復興事業に提供することが行われるが、これも寄付の一つである。更に、私立の学校(小学校から大学までの全て)では、入学者に寄付を求めるのが当たり前になっているが、これも学校の運営資金として利用されている。

日本では、寄付に関する認識がまだまだ低いが、アメリカでは日四条的に頻繁に行われていて、その金額も日本の比にならないほど莫大な寄付が毎年行われている。そういうこともあってか、英語では「Donation」「Contribution」「Endowment」「Subscription」などの言葉がある。

尚、日本でも寄付を推進するために、寄付金の税額控除が行える仕組みがあるが、まだまだ浸透していない。(寄付する団体などにも制約があって、中途半端な法律でしかないですから...)

 

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

↓こういう本があります。

ペンキ塗りたて

  • 作者: 田中 章義
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 1990/11
  • メディア: 単行本

↓いくつか

標識テープ「ペンキ塗りたて」 ペンキ塗りたて AT-21

標識テープ「ペンキ塗りたて」 ペンキ塗りたて AT-21

  • 出版社/メーカー: ユタカメイク
  • メディア:

開業法・味づくり・経営のラーメンQ&Aブック―有名店主が答える (旭屋出版MOOK)

開業法・味づくり・経営のラーメンQ&Aブック―有名店主が答える (旭屋出版MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 旭屋出版
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 単行本

繁盛店・行列店のラーメン最新技術―人気を呼ぶスープ・タレ・チャーシューetc.の作り方

繁盛店・行列店のラーメン最新技術―人気を呼ぶスープ・タレ・チャーシューetc.の作り方

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 旭屋出版
  • 発売日: 2002/10
  • メディア: 大型本

そうだ!ラーメン屋になろう!

そうだ!ラーメン屋になろう!

  • 作者: 竹中 茂雄
  • 出版社/メーカー: 南方新社
  • 発売日: 2009/07/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

今すぐ食べたい!すごいラーメン 2010年版 (タツミムック)

今すぐ食べたい!すごいラーメン 2010年版 (タツミムック)

  • 作者: 株式会社ラーメンデータバンク
  • 出版社/メーカー: 辰巳出版
  • 発売日: 2009/11/28
  • メディア: 大型本

ゆびあそびラッパ (リニューアル)

ゆびあそびラッパ (リニューアル)

  • 出版社/メーカー: ローヤル
  • メディア: おもちゃ&ホビー

楽器族。ブラストライブ vol.8 (2008) (8) (SAN-EI MOOK)

楽器族。ブラストライブ vol.8 (2008) (8) (SAN-EI MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三栄書房
  • 発売日: 2008/07/10
  • メディア: ムック

資産運用に役立つ寄付方法Bloomberg Wealth Managerに訊く 10 (Bloomberg Wealth Managerに訊く 10)

資産運用に役立つ寄付方法Bloomberg Wealth Managerに訊く 10 (Bloomberg Wealth Managerに訊く 10)

  • 作者: Bloomberg Wealth Manager
  • 出版社/メーカー: オープンナレッジ
  • 発売日: 2006/02/26
  • メディア: 単行本

こんな募金箱に寄付してはいけない (青春新書インテリジェンス198)

こんな募金箱に寄付してはいけない (青春新書インテリジェンス198)

  • 作者: 筑波 君枝
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2008/04/02
  • メディア: 新書

寄付金・会費・分担金租税公課―税務処理・申告・調査対策 (法人税実務問題シリーズ)

  • 作者: 小池 敏範
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 1994/11
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。