SSブログ

小比類巻かほる『ゴールデン☆ベスト』 [音楽(特撮/邦楽)]

表題のアルバムは2005年にリリースされたベスト・アルバムである。アルバム・タイトルはレコード会社の垣根を超えた企画のベスト盤と同じタイトルであるが、本ベスト盤は残念ながら内容的にはそういうものにはなっていない。(レコード会社を何度か移籍している人の場合は、こういう形になってしまうのが残念な所であるが、その垣根を超えたのが「ゴールデン☆ベスト」だったのですがね...)一応、TDKレコードと徳間ジャパンという2つのレコード会社の曲が選曲されているので「垣根を超えている」ことにはなるのだが、それならばエピック時代も入れて欲しい所である。

収録曲は以下の全16曲である。『DREAMER』『BLISS』『TWILIGHT AVENUE』『LIKE A FACTORY』『TIME GOES BY』『コントロール』『LA FESTA~あの日のままで』『君はインスピレイション』『SUMMER FACTOR』『HELLO AGAIN』『STEP BY STEP』『RIDE ON』『SUPER HERO』『KEEP ON DREAMIN'』『HOLD ON ME(LIVE VERSION)』『TOGETHER(LIVE VERSION)』。

TDKと徳間時代(1989年~1995年)ということなので、デビューしてから脂が乗ってきた円熟期の作品が収録されているということで、これはこれでベスト盤としては内容があるものになっている。(但し、エピック時代のようなビッグ・ヒットが無いと言うことで、地味な感じがする...)収録時間もCDの上限値に近く80分弱ということなので、この点でも不満はない。

数多くのアルバムを発表していて、ヒット曲もそこそこあるアーティストの場合、1枚もののベスト盤となると選曲が難しいことになるのは仕方のない所である。あるテーマの元で選曲するとか、期間を決めて選曲するというのは無難な方法である。しかし「ゴールデン☆ベスト」というタイトルの(レコード会社を超えた)シリーズはオールタイム・ベストがポイントになっていただけに、その名前があるのに特定期間の選曲というのは不満である。→アルバム・タイトルを別のもの(「ゴールデン」という言葉を含まないもの)に変更すれば問題は解決である。

ある意味ではベスト盤を売るために詐欺のような仕掛けでアルバム・タイトルを付けている、と言って良いが、アルバム・タイトル以外の点では満足できるベスト盤ではある。「ゴールデン☆ベスト」の名前でオールタイム・ベイトを期待しているという方は騙されないようにしましょう。

 

ゴールデン☆ベスト

ゴールデン☆ベスト

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 徳間ジャパンコミュニケーションズ
  • 発売日: 2005/01/26
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

スターウォーズ・クローンウォーズ(2nd.)#2 [アニメ]

前回の続きで、奪われたホロクロンの奪還編という物語でした。2nd.でもいくつかは前後編の物語があるというのは1st.と変わらないですね。(と言うよりも、今までと同じです。)

ホロクロンを奪って逃げたキャド・ベインは、それを開くためにマスター・ボーラ・ロポルを捕らえ、そして拷問によって開かせようとしていた。一方、ベインを追ったアナキンとアソーカーは、ホロクロンの奪回とロポル救出のために、ベインの船がハイパードライブに逃げて行かないようにしてから乗り込む作戦を決行した。が、そこにはベインの罠が用意されていた。

ロポルは拷問されてもホロクロンを開くことを拒否した。ドロイドはこれ以上すると危険と言うが、ベインは拷問を続けさせる。で、ロポルは死んでしまった。ドロイドは、これではホロクロンが開かないと言うが、ベインには次の方法を考えていた。それは他のジェダイに開けさせるというものだった。

アナキンたちはベインの船に潜入して作戦開始。まもなく、既に死んでいたロポルを発見した。で、ベインとホロクロンの奪回に動くが、ベインの用意した罠に落ちて、アソーカーが捕まり、アナキンがそれを助けに行く。

一方、船は原子炉の1つが破壊されたことで、いつ爆発してもおかしくない危険な状態になっていた。レックスたちに脱出用の小型艇を確保させるよう命じて、アソーカーを追ったアナキンだったが、捕らえられたアソーカーを盾にしてホロクロンを開くことを要求するベイン。アソーカーを見殺しには出来ないと言うことで、アナキンはホロクロンを開いた。これによってホロクロンの情報を得たベイン。あとは脱出するだけということになる。ハッチを開いてアソーカーを宇宙空間に放り出そうとして、その隙に逃げたベイン。アナキンが辛うじてアソーカーを助けた。で、ベインを追おうとするアナキンだったが、船は爆発寸前ということで、アソーカーの言葉でベインを追うのを止めて脱出することにした。

レックスたちは小型艇を奪い、脱出体制は整っていた。アナキンとアソーカーはその小型艇に合流。また一人で脱出しようとしていたベインは追っ手のクローン兵に射たれる。で、アナキンたちは間一髪で船から脱出した。しかし、ホロクロンの奪還とベインを捕らえることはいずれも失敗だった。ホロクロンとベインは船と共に宇宙のチリとなったため、ホロクロンは敵の手に渡ることはなかった。

前回の物語の続きであるのは分かるが、なんかすっきりしない。というのは、前回でロポルの所在地については星系までは分かるが、何処にいるのか不明ということになっていた。それが今回の物語ではいきなりベインに捕まっている。この部分だけでも十分に1話作れるであろう。それを簡単な言葉で片付けてしまったため、ジェダイにとって重要なホロクロンの価値がどうでも良いようになってしまったのが残念でした。

一方、ベインの戦略は、賞金稼ぎと言うことであるために簡単には得たものを放出しないというところが出ていて、キャラとしてはしっかりと描けている。また、ロポルの拷問では、ロポルにはこれを開けられるのは自分しかいないので、拷問されても殺されることはないだろうという考えが(少なくとも心の奥底には)あったであろうが、あっさりと殺してしまうという非情さがあって、悪役としては良いキャラでした。

また、第二のホロクロンを開ける作戦では、アナキンとアソーカーの師弟関係を巧みに利用していて、実際にホロクロンをアナキンに開けさせたということで、ここも相手を知った上での見事な作戦でした。(ただ、そこから先の脱出方法については、作戦失敗でしたが...)

今回の物語は、キャド・ベインに関してはそのキャラを十二分に描いていたということで良かったのだが、前中後編となり得る物語の真ん中を適当にはしおってしまって、前後編にまとめてしまったのは残念でした。

尚、1st.の時は次回予告すらなかったのに、2nd.ではアメリカ版のEDの後に日本人キャストとスタッフのクレジットを出す部分(日本版での追加部分)で、次回予告の映像を使ったものになったのは良くなったと言うことになる。しかし、前回と今回の物語が今一つだったということで、視聴者をつなぎ止めておくための常套手段を用いただけで、「1st.よりもクオリティ・ダウンしていますよ」ということも同時に言っちゃったようですね...

 

↓シーズン1はこちら

↓今回の実質的主役
スター・ウォーズ クローン・ウォーズ ベーシックフィギュア キャド・ベイン

スター・ウォーズ クローン・ウォーズ ベーシックフィギュア キャド・ベイン

  • 出版社/メーカー: トミーダイレクト
  • メディア: おもちゃ&ホビー
↓相変わらずの凸凹師弟コンビ
Wacky Wobbler - Star Wars / The Clone Wars: Anakin Skywalker

Wacky Wobbler - Star Wars / The Clone Wars: Anakin Skywalker

  • 出版社/メーカー: ファンコ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
Wacky Wobbler - Star Wars / The Clone Wars: Ahsoka

Wacky Wobbler - Star Wars / The Clone Wars: Ahsoka

  • 出版社/メーカー: ファンコ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

メジャー(6th.)#2 [アニメ]

第2話は、吾郎のメジャーでの初登板の試合をたっぷりとという内容でした。しかも、ノーヒットノーランを続けていくという展開は、やっぱり漫画らしい所でもありました。ただ、世の中はそんなに甘いものではないということ、冷静に分析しながら見ているベテラン選手、商売として儲かることしか考えていないオーナーの様子も一緒に描かれているということで、単なる夢物語の漫画で終わっていない所が良いところでした。

吾郎の先発する試合は日本でもテレビ放送されるが、ワールドカップで活躍した若干19歳のメジャーリーガーということで、注目度も高かった。また、この試合は日本人メジャーリーガーの京四郎の所属するチームとの対戦ということも注目度を高めていた。

試合開始、先頭打者は京四郎。吾郎の球威はワールドカップのキャンプで対戦した時よりも大きく成長していて、京四郎も三振という快調な滑り出しだった。投手戦が続いて両チームとも無得点。しかし、吾郎はノーヒット・ピッチングを続けていた。やがてホーネッツが2点を先制し、吾郎の調子も良く、メジャー初登板でノーヒットノーランを達成か?という展開になる。

そして8回、ショートゴロを打たせた吾郎だったが、一塁セーフ。内野安打かと思われたが、これがエラーと記録され、ノーヒットは続いていた。次のバッターに大きなファールを打たれた吾郎だったが、そこからストライクが入らなくなって連続四球で満塁となる。監督はブルペンの準備を指示するが、オーナーからは交代させるなという命令が出ていた。オーナーは吾郎がノーヒットノーランを達成すると、全米中の注目を集めて、更により多くの観客動員となって儲かるということしか考えていなかった。

しかし、その試合をTV観戦していたギブソンは吾郎の異変を見抜いていた。また、チームの守護神やキャッチャーも、今の吾郎だと打たれると分かっていた。で、マウンドに行ったキャッチャーは、先発としては十分な仕事をした。監督が変えないのなら自らマウンドを降りろ、と告げた。吾郎も今の自分では打たれると分かっていて、マウンドを降りていった。

(日本の)TV中継とか、オーナーは大きな期待を持っているが、正に「マスゴミ」という所が今回も出ていたと言うこと、またオーナー命令で打たれるまでは吾郎の交代を認めず、交代させたら(監督を)クビにする、と言うなどは、正に商売優先という所が出ていて、シニカルで面白い所でした。→理想のオーナーは金は出すが口は出さない、というのは言うまでも無いが、営業優先で物事を考えるというのは如何にもアメリカらしいところです。

また、6th.においては「マスゴミ」を隠れテーマとして描いていくようですね。

 

↓原作はこちら。

MAJOR 66 (少年サンデーコミックス)

MAJOR 66 (少年サンデーコミックス)

  • 作者: 満田 拓也
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2008/02/18
  • メディア: コミック

MAJOR 【コミックセット】

  • 作者: 満田 拓也
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • メディア: コミック
↓現時点での最新巻
MAJOR(メジャー) 75 (少年サンデーコミックス)

MAJOR(メジャー) 75 (少年サンデーコミックス)

  • 作者: 満田 拓也
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2010/03/18
  • メディア: コミック
↓まもなく発売です。

MAJOR(メジャー) 76 (少年サンデーコミックス)

  • 作者: 満田 拓也
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2010/05/18
  • メディア: コミック

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ケータイ刑事銭形命10話[裏ネタ編]PART 1 [ケータイ刑事]

今回からの「銭形命・裏ネタ編]は第10話の「美しき脚本家たち ~美脚連殺人事件」に突入です。(1クールしかない「」では、ここまで来るとあと少しという感じが強くなってしまいますね。)初回となる今回はサブタイトルにある言葉から「脚本家」について、「美脚連」について(美脚連の3人については次回記す予定です。)、そしてこの物語では美脚連がこれを行うことになっていたということから「ライヴ」について記します。尚、「脚本家」についは「・7話[裏ネタ編]PART 2」で記したものを、「ライヴ」については「・38話(2nd.25話・AS3話)[裏ネタ編]PART 2」で記したものをベースにして加筆しました。

尚、BS-TBSの本放送時に記した記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

脚本家」:映画、テレビドラマ、ラジオドラマ、演劇、アニメ、ゲームなどの仕組み、舞台装置や俳優の動作、台詞などを記した作品の元になる本(=脚本)を書くことを職業としている人のことである。(この中で、演劇の脚本を書く人のことを「劇作家」と呼ぶこともある。)尚、テレビは番組の中でもバラエティ番組などの脚本を書く人については「放送作家」と呼ぶことがある。また、「脚本」のことを「シナリオ」と言うことから、脚本家のことを「シナリオライター」と合うこともある。尚、英語では「Playwright」と言う。

テレビドラマの場合は1本を1人の人で書き、連続ドラマの場合は1人の脚本家が全ての物語の脚本を書く場合と、複数の人が何本かずつ分担して書くことがある。(地上の1クールドラマであれば前者が多いが、「ケータイ刑事」は後者である。)映画の場合では、1人で脚本を書く場合と、複数の人がチームを組んで脚本を書くこともある。(黒澤明監督は特に後者の体制で脚本を記していた。)また、テレビドラマでは監督と脚本は別の人というのが一般的であるが、映画では監督と脚本を同じ日とが努めるというのは珍しいことではない。また、原作がある作品のドラマ化や映画化の場合は、原作者が脚本家のチームに加わって、チームとして脚本を書くことも珍しいことではない。

尚、複数の脚本家がチームを組んで脚本を書く場合、その脚本家の中でリーダーとなる人のことをチーフ脚本家と言う。テレビドラマの場合では複数の脚本が連続ドラマの脚本を書く場合では、第1話の脚本を書く人がチーフ脚本家となるのが一般的である。(→「ケータイ刑事」ではこの体制が採用されている。)尚、アニメや特撮番組の場合では「チーフ脚本家」とは呼ばずに「シリーズ構成」と呼ぶのが一般的である。但し、「チーフ脚本家」は脚本家の1人が務めるのが一般的であるが、「シリーズ構成」の場合は脚本家ではなくてプロデューサが務める場合もある。

脚本はその作品の元になるものであるが、全てが脚本通りに制作されるとは限らない。これは監督の演出によって脚本がアレンジされたり、役者のアドリブによって脚本には記されていない台詞や動作が加わることがあるためである。また、撮影時の現場で急に変更されることもある。更に、これはテレビドラマの場合に多いことであるが、時間の関係(決まった時間に収めなければならないため)で、一部分をカットするということも珍しいことではない。よって、脚本家が完成させた脚本がそのまま映像作品として固まると言うことは無いのが普通である。(何らかの理由で、脚本を大事にする場合もあるにはありますが...)

美脚連」:丹羽Pが手掛けたユニットであって、メンバーは中江有里、江本純子、篠崎絵里子の3人。中江は女優、江本は劇団主催をしているが、3人のいずれもが脚本家としても活動していて、「東京少女」には脚本家として参加している。また、中江、江本はCDをリリースした実績があり、篠崎は大学で音楽科に在籍していた。

名前は「日本脚本連盟」(省略形は「日脚連」)をもじった「美人脚本家連盟」の省略形である。

2009/8/27に行われた「BS-TBSサマーパーティ in 赤坂BLITZ」のための1日限りのユニットということで企画されたものである。また、シングル『またね』をその時に披露していて、この物語の中でもその曲が流れている。(「サマーパーティ」の方はDVDもリリースされているが、そのDVDは「銭形命」の舞台完全版も収録されているのだが、そちらの方がおまけとなっているのが残念な所である。)

丹羽Pのアイデアであるが、これは2008年におバカキャラの3人組の「羞恥心」が人気を得たことから、「美人脚本家3人のユニットはできないか」という話が持ち上がり、そこから生まれたものである。が、「BS初」ということに拘る丹羽Pにしては、地上波の方で旋風を起こしたものを真似たアイデアを実行した形になるが、もっとオリジナリティを出さないと...

ライヴ」:音楽演奏会のことである。音楽には様々なジャンルがあるが、特にポピュラー音楽の演奏会のことを指す場合が多い。(クラシック音楽の場合は「コンサート」と言うのが一般的である。)また、音楽演奏会であっても、生演奏ではない演奏を見せるフィルム・コンサートやビデオ・コンサート、レコード・コンサートなどの演奏会については「ライヴ」とは言わずに「コンサート」と呼ぶのが一般的である。

「ライヴ」とは英語の「Live」から来ていて、元々の意味は「生放送」という意味である。生で音楽を聴かせるということから、ポピュラー音楽の世界で、実際に生演奏を行って聴かせる演奏会のことを「ライヴ」と称するようになった。尚、以前は「ライブ」と表記されるのが一般的であったが、近年では英語の「V」の場合は「ヴ」と表記することが一般的になったことで、近年では「ライヴ」という表記が主流になっている。

コンサート・ホールやアリーナなどで行われるような大人数(数字としては5桁)の観客を前にして行われるライヴだけでなく、路上で少数の通行人を前にして行う「路上ライブ」や、CDショップなどの店内でイベントとして行われる少人数を相手にした「インストア・ライヴ」なども、歴とした「ライヴ」であり、生演奏を聴かせる演奏会であれば「ライヴ」と呼ぶ。(観客の大小は関係ないということです。)また、近年では「生」ということから、お笑いの上演も「ライヴ」と呼ばれるようになっている。

同義語としては「コンサート」、「リサイタル」という言葉がある。尚、「コンサート」と「リサイタル」は、明確な基準は無いが、演奏者が大人数でアある場合を「コンサート」と呼び、演奏者が少人数(特に1人)である場合を「リサイタル」と言う傾向がある。(クラシック音楽の場合はオーケストラの人数が数十人になるため「コンサート」と呼ぶのが一般的であるが、ポピュラー音楽の場合は「リサイタル」と呼ぶことがある。)この基準で考えると、「ライヴ」は演奏者の人数が少人数であるのが一般的であるため、「リサイタル」に分類されることになる。

尚、音楽演奏会である「オペラ」「バレエ」「ミュージカル」などは、例え音楽の演奏が生演奏であっても、それらの上演は演劇/踊りが主であって、音楽はそれに付随するものであるため、これらは「演奏会」としては扱わないのが一般的である。よって、これらの上演会は「ライヴ」と呼ばれることはない。

 

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

↓一応こういうものを 

脚本家になる方法 (寺子屋ブックス)

脚本家になる方法 (寺子屋ブックス)

  • 作者: 福田 卓郎
  • 出版社/メーカー: 青弓社
  • 発売日: 2000/01
  • メディア: 単行本

シナリオの基礎技術

シナリオの基礎技術

  • 作者: 新井 一
  • 出版社/メーカー: ダヴィッド社
  • 発売日: 1985/11
  • メディア: 単行本

脚本家―ドラマを書くという仕事 (西日本新聞新書 (006))

脚本家―ドラマを書くという仕事 (西日本新聞新書 (006))

  • 作者: 中園 健司
  • 出版社/メーカー: 西日本新聞社
  • 発売日: 2006/12
  • メディア: 新書

脚本家という生き方

脚本家という生き方

  • 作者: 小林 雄次
  • 出版社/メーカー: 信濃毎日新聞社
  • 発売日: 2009/02
  • メディア: 単行本

↓有名なものを...

レッド・ツェッペリン ライヴ・ファイル

レッド・ツェッペリン ライヴ・ファイル

  • 作者: 西江健博
  • 出版社/メーカー: レインボウブリッジ
  • 発売日: 2008/06/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ザ・ウォール~ライヴ・イン・ベルリン~ [DVD]

ザ・ウォール~ライヴ・イン・ベルリン~ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • メディア: DVD

アリス武道館ライヴ ’78(栄光への脱出) [DVD]

アリス武道館ライヴ ’78(栄光への脱出) [DVD]

  • 出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN
  • メディア: DVD

伝説から神話へ 日本武道館さよならコンサート・ライブ-完全オリジナル版- [DVD]

伝説から神話へ 日本武道館さよならコンサート・ライブ-完全オリジナル版- [DVD]

  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(D)
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。