SSブログ

BOB SEGER & THE SILVER BULLET BAND『NINE TONIGHT』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1981年にリリースされたライヴ・アルバムであり、彼らとしては2枚目のライヴ盤である。1980年のアルバム「AGAINST THE WIND」が全米No.1の座を獲得したが、その勢いのままで行った全米ツアーを収録したものである。(ボストンとデトロイトでのライヴであって、曲数としては8曲ずつである。)そういうこともあって、本アルバムはBillboardのアルバム・チャートで最高位3位を記録する大ヒットとなり、1982年のBillboard年間アルバム・チャートでも68位にランクインしている。また、イギリスでも最高位24位を記録している。

収録曲は以下の全16曲である。『Nine Tonight』『Trying To Live My Life Without You』『You'll Accomp'ny Me』『Hollywood Nights』『Old Time Rock & Roll』『Main Street』『Against The Wind』『Fire Down Below』『Her Strut』『Feel Like A Number』『Fire Lake』『Betty Lou's Gettin' Out Tonight』『We've Got Tonight』『Night Moves』『Rock & Roll Never Forgets』『Let It Rock』。

本アルバムはライヴ盤であるが、この中から2曲が(ライヴ・テイクの)シングルとしてリリースされている。特に『Trying To Live My Life Without You』はBillboardのシングル・チャートでも最高位5位を記録する大ヒットとなっている。また、『Feel Like A Number』は同チャートで最高位48位を記録している。

お薦め曲は、ボストンでのライヴからは『Nine Tonight』『Hollywood Nights』『Main Street』を、デトロイトでのライヴからは『Against The Wind』『Fire Down Below』『Night Moves』というところをピックアップしておく。

正に絶頂期にあった彼らのライヴということ、更に地元のデトロイトでのライヴは正に興奮の頂点にあるものである。土の香りがする泥臭さも出ていて、彼らとしては脂の乗っていた時期のライヴと言うことも分かる絶品である。

ただ、1つだけ残念なのは、ラストに収録されている『Let It Rock』がLP/カセットに収録されていたものではなくて時間を短縮したものになっているという所である。(LPではこの曲は10分を超えるものであったが、6分ちょっとというものになっている。尚、LPでは2枚組でありました。)収録時間の関係でこのようになったのだが、時間の関係で1、2曲をCD化する際にカットしたというアルバムがあることを考えると、短縮版になっているとはいうものの、収録されているというのは救いと言ったところですね。

日本では今一つ人気が無く冷遇されているところがある彼らであるが、ライヴの良さには定評があるだけに、アメリカン・ロックを堪能するのにはもってこいのライヴ盤である。じっくりと堪能しましょう。

 

Nine Tonight

Nine Tonight

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Capitol Records
  • 発売日: 1989/10/26
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

アザミ嬢のララバイ#2 [ドラマ]

第2話は遠恋カップルの物語。しかも「七夕」をもターフにした設定で、そのカップルの12年を描いている。登場人物は殆どがそのカップルの2人ということで、「恋日」にありそうな物語になる(キャストが星野真里と和田聰宏という「恋日」出演経験のある2人ということもある。)のかという気がしていたが、「恋日」にはならないシニカルな展開という物語でした。が、どことなく「恋日・文學の唄」にあった一編「女難」を思い出させてくれる物語でもありました。

遠距離恋愛のカップル織江と雅彦(当然、織姫と彦星を意識した名前ですね。)は1年に1度だけホテルで関係を持つというカップルだった。最初は、そういう関係であっても上手くいくと信じていた2人は、1年に1度の逢う時に、お互いの会いを確認して「愛を更新」していた。が、時間の流れと共に2人は変わっていく。

やがて、結婚することを選んだ2人だったが、雅彦は単身で離れた土地に住んでいて、織江は日常生活の中に不満を抱えるようになり、浮気を、また、雅彦の単身でいることから自由と寂しさから浮気をするようになる。そんな2人はやがて離婚を選んだ。それは、お互いのことを知りすぎていたからではなく、殆ど知らなかったためだったと分かった2人。が、2人はそうやって「愛を更新」していくのだった。

物語は、1998年、1999年、2001年、2002年、2005年、2007年、2010年という7つの年の2人がホテルで逢った時を綴ったものである。最初とラストでは12年という歳月が流れていることになるが、当然、2人も年齢を重ねているところがしっかりと出ている。最初の所では回想として2人の高校生姿が出てくるというちょっと無理がある所があるのだが、12年の歳月を順番に描いたことで、その「無理」というのが逆に「あり」と思えるようになってしまったのは、12年という時間を逆手に取っていたということになり、上手いところでした。

また、遠恋でもやっていけると思っていた2人が、歳月の流れで次第に変わっていくというのはよく分かるところであるが、結婚してからの織江が日常生活で(雅彦の)親の世話をしていて、それが不満を募らせていくことになるというのは痛い所を上手く語っていました。

物語では派手な所がなく、舞台となっているのが殆どホテルの一室であるため、ドラマというよりも舞台作品という雰囲気が強かったが、製作費だけは随分と抑えられたているのもまた事実。が、設定の巧さと展開の良さがそういう所を見事にカバーしている。最近の中途半端なドラマはこういう所を見習ってほしいですね。→予算がなければ、それなりに工夫をすればいいだけのことである。

 

↓主題歌

アザミ嬢のララバイ

  • アーティスト: 中島みゆき,船山基紀
  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 1988/10/21
  • メディア: CD

 

↓やっぱりこれを拾っておきます。

恋する日曜日 文學の唄 ラブストーリーコレクション [DVD]

恋する日曜日 文學の唄 ラブストーリーコレクション [DVD]

  • 出版社/メーカー: KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(D)
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形命11話[裏ネタ編]PART 4 [ケータイ刑事]

銭形命」の第11話「交響曲第28番多聞調 作品194≪ボム≫ ~世界ペア音楽祭爆弾予告事件」の「裏ネタ編」の4回目となる今回は、ちゃんと松山さんが「世界ペア音楽祭予選」で優勝したということから「予選」について、「優勝」について、そしてこれを渡されたと言うことで「トロフィー」について、そして犯人コンビからこれがしたいと言われて行った「セッション」について記します。

また、BS-TBSの本放送時に記した物語の内容に関する記事は「ここをクリック」してご覧下さい。

予選」:前もって選ぶことを言う。一般的には、何らかの競技会が行われる場合、参加希望者が多いとその大会の運営が大きくなりすぎてしまうため、本大会の出場枠を予め決めておき、その本大会の出場枠を勝ち取る大会として行われる試合や競技会のことを言う。尚、本大会に於いても、決勝戦進出者を決めるために行われる予選が行われるものもある。(→陸上競技や水泳大会では、決勝レース出場者を決定するレースが先に行われている。)

尚、予選の優勝者のみが次のステップ(本戦の場合もあるが、二次予選、三次予選、…、という場合もあります。)に進出するものと、予選の複数の上位者(例えば優勝と準優勝、上位3つなど)が次のステップに進出するものとがある。→夏の高校野球の予選(=地方大会)は優勝校のみが本戦出場であるが、春の高校野球は都道府県予選の上位3チームほど、そしてそれらが集まった地区大会の上位数校は選考会議を経て本大会に進出することになる。つまり、同じ「高校野球」でも予選のシステムの違いがあることになり、他の競技に於いても同様である。

また、スポーツ以外でも、作品コンクールなどでは予選と称して、応募作品の予備審査が行われ、ふるいに掛けられた上で最終的な入選作品を選出するというのが当たり前となっている。(各種「○○賞」と呼ばれるものも基本的にこの形である。但し、予選に参加するのは、応募ではなくて推薦者によるノミネートという場合もある。)

英語では「Heat」「Elimination」「Preliminary」「Preliminary Contest」などと呼ばれる。また「Tryout」にも「予選」と言う意味がある。

この物語では、「世界ペア音楽祭」の「予選」ということで、優勝者が日本代表ということになるものであったが、世界規模での大会が行われる場合は、各国で代表を決めるという予選が行われるのは当たり前である。但し、「世界ペア音楽祭」というものにはどのぐらいの数の国が参加しているのか、その規模などは一切不明であるため、これが凄いものなのかどうかは分かりません。(→競技人口が少ないスポーツの日本代表になるのと、競技人口が多いスポーツの日本代表になるのとでは、同じ「日本代表」であっても重みが違うものである。)

優勝」:スポーツ大会や競技会などで、第1位となって勝つことを言う。また、トーナメント戦で行われる場合は決勝戦の勝者のことを言う。尚、第1位になるということは、成績が最も優れていると言うことであり、「優れて勝つ」と言うことから「優勝」と言う。

尚、競技にはいくつかの方式があって、マラソンでは出場者が同時に競い合って1位となった者が優勝ということになるが、大相撲やプロ野球、サッカーなどのように特定期間(相撲では場所単位、野球やサッカーではシーズン単位)での勝敗成績の最も優れている者(チーム)が優勝となる。また、採点競技では、出場者が順番に演じて審判(採点員、審査員、ジャッジなど)がそれを採点した得点で優勝を決めることになる。(フィギュアスケート、体操競技、シンクロなど)

英語では「Victory」と言うが、「Championship」「Crown」という言葉にも「優勝」と言う意味がある。但し、「Championship」は優勝した者の地位や名誉のことを指すニュアンスがあり、「Crown」は優勝の記しとして与えられるものを指すニュアンスがある。

この物語では、スポーツ大会ではなくて音楽祭であり、音楽の演奏を競うものであった。出場者が順番に演奏して、それを審査員が採点するというものであった。採点方式で優勝を決める場合は、順番なども採点に影響されることがある(一応、そういうことが無いようにするのが正しい採点者であが、人間である限り、大なり小なりは前に影響されてしまうものである。)この物語ではいきなり結果発表という所から始まっていたが、演奏の所も見たいところでした。

トロフィー」:英語では「Trophy」。競技などの優勝者に贈られる記念品であって、優勝カップ、盾、杯などの総称である。また、それらには装飾が施されており、使用される素材は金を使っているものが多い。(金メッキという場合もありますが...)

元々は、戦いの勝利者が戦勝記念ということで倒した敵の所有物を奪い取っていたことが起源とされていて、勝利を記念するものとして贈られることになった物である。そのため、本来は優勝者にのみ贈られるものであったのだが、それが広がって言って、現在では準優勝者や上位入賞者に対しても、優勝者に贈られる物よりは小形の物が行われるようななっている。(全てがそうという訳ではない。→高校野球では、準優勝だと盾が贈られるが、プロ野球では2位のチームには何も贈られない。また、大相撲も優勝者には多くのトロフィーなどが贈られるが、準優勝(大相撲ではこういう呼び方のものは無い。強いて言うと、優勝決定戦敗退者のことを優勝同点者というぐらいである。)にはやはり何も贈られない。

この物語では、「世界ペア音楽祭予選」の優勝ということで日本代表になるということでもあり、優勝者にトロフィーが贈られるということは普通であろう。しかし、参加者がどのぐらいの人数だったかは不明であるので、その価値がどの程度のものなのかは何とも言えませんが...→それでも「優勝は優勝」だとは思いますが...

セッション」:いくつかの意味があるが、この物語での「セッション」は音楽活動に於いて、普段は一緒に演奏しない複数の音楽家たちが集まって、継続的ではなくて期間限定(当然「一度きり」も含む)で行う演奏のことである。

即興的な演奏が行われることも多いため、「ジャム」と呼ぶこともある。(「ギグ」と言う言い方もあるが、これは俗語的な使われ方であって、一般的ではない。)

英語では「Session」と言うが、元々は「会期」や「学期」という意味である。期間限定であるため、会期がある演奏会ということから転じたとされている。

音楽の世界では全てのジャンルで行われているものではなく、軽音楽と呼ばれるもので行われることが多い。特にジャズの世界では結構頻繁に行われていて、あるミュージシャンのライヴに他のミュージシャンが飛び入り的に参加してセッションとなることはよくあった。また、ライヴだけでなくてスタジオ収録アルバムの製作時に行われることもある。→(そう多くない)複数の異なる楽器を用いる軽音楽では、それぞれの楽器のスペシャリストとして知られているミュージシャンをゲスト的に迎えての演奏ということが観客を集める目玉となったことから、古くから行われていた。そして、1950年代以降はジャズの世界では頻繁に行われるようになって、'60年代にはセッション・アルバムの名盤と呼ばれるものもいくつか生まれている。

ロックの世界では'70'sの時代になってセッションと呼べるものがいくつか行われているが、頻繁に行われるようになったのは'80's中期頃からであって、21世紀になると当たり前のように行われるようになった。(最近「○○ featuring □□」というものが非常に多いが、これも意味的にはセッションと言うことが出来る。)

この物語では、ちゃん・松山さんに一度きりで加わった2人だったので、「セッション」と言う言葉に語弊はない。

 

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

ケータイ刑事 銭形命 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

WIN トロフィー JF-2250C 高さ230mm

WIN トロフィー JF-2250C 高さ230mm

  • 出版社/メーカー: アキツ工業株式会社
  • メディア: おもちゃ&ホビー
メタルトロフィー (カップ)

メタルトロフィー (カップ)

  • 出版社/メーカー: 丸惣
  • メディア: おもちゃ&ホビー
V-SHIKA トロフィー 290mm VTX.3753F

V-SHIKA トロフィー 290mm VTX.3753F

  • 出版社/メーカー: 松下徽章
  • メディア: おもちゃ&ホビー
V-SHIKA トロフィー 290mm VTX.3732E

V-SHIKA トロフィー 290mm VTX.3732E

  • 出版社/メーカー: 松下徽章
  • メディア: おもちゃ&ホビー
パーティーグッズ トロフィー

パーティーグッズ トロフィー

  • 出版社/メーカー: トロイマー
  • メディア: おもちゃ&ホビー
V-SHIKA トロフィー 255mm VTX.3720C

V-SHIKA トロフィー 255mm VTX.3720C

  • 出版社/メーカー: 松下徽章
  • メディア: おもちゃ&ホビー
V-SHIKA トロフィー 505mm VTX.3733B

V-SHIKA トロフィー 505mm VTX.3733B

  • 出版社/メーカー: 松下徽章
  • メディア: おもちゃ&ホビー
V-SHIKA トロフィー VTX.3726E

V-SHIKA トロフィー VTX.3726E

  • 出版社/メーカー: 松下徽章
  • メディア: おもちゃ&ホビー
V-SHIKA トロフィー 510mm VTX.3745E

V-SHIKA トロフィー 510mm VTX.3745E

  • 出版社/メーカー: 松下徽章
  • メディア: おもちゃ&ホビー
V-SHIKA トロフィー 600mm VTX.3519C

V-SHIKA トロフィー 600mm VTX.3519C

  • 出版社/メーカー: 松下徽章
  • メディア: おもちゃ&ホビー
V-SHIKA トロフィー 680mm VTX.3519A

V-SHIKA トロフィー 680mm VTX.3519A

  • 出版社/メーカー: 松下徽章
  • メディア: おもちゃ&ホビー
WIN トロフィー JF-2206A 高さ1060mm

WIN トロフィー JF-2206A 高さ1060mm

  • 出版社/メーカー: アキツ工業株式会社
  • メディア: おもちゃ&ホビー
ザ・ビートルズ レコーディング・セッションズ完全版

ザ・ビートルズ レコーディング・セッションズ完全版

  • 作者: マーク・ルーイスン
  • 出版社/メーカー: シンコーミュージック・エンタテイメント
  • 発売日: 2009/09/07
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。