SSブログ

CHIC『C'EST CHIC』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1978年に発表された彼らの2nd.アルバムである。前年の部ビュー・アルバムが大ヒットを記録して、ディスコ・サウンドのブームが到来したが、本アルバムはそのディスコ・フィーバーを一段と加熱させて、猫も杓子もディスコ、というような時代に音楽シーンを持っていったアルバムでもある。特に、本作から生まれた全米No.1ソングの『Le Freak』はディスコ・ブームを象徴する一曲としても知られている。ということもあって、本アルバムは大ヒットを記録して、Billboardのアルバム・チャートで最高位4位を記録し、1979年のBillboard年間アルバム・チャートでも30位にランクインしている。

収録曲は以下の全8曲である。『Chic Cheer』『Le Freak』『Savoir Faire』『Happy Man』『I Want Your Love』『At Last I Am Free』『Sometimes You Win』『(Funny) Bone』。

この中からシングル・カットされたのは2曲で、いずれもが全米TOP 10入りを果たす大ヒットになった。『Le Freak』はBillboardのシングル・チャートで1週1位を獲得し、1週明け渡し、2週連続1位、2週明け渡し、3週連続1位を記録して、3度に渡って都合6週1位を獲得する大ヒットになった。(1979年のBillboard年間シングル・チャートでは3位にランクインしている。)また、イギリスでも最高位7位を記録している。続く『I Want Your Love』はBillboardで最高位7位を記録、イギリスでは最高位4位を記録している。

お薦め曲は、彼らの代表曲である『Le Freak』と大ヒットを記録した『I Want Your Love』は当然であり、更に『Chic Cheer』『At Last I Am Free』『Sometimes You Win』という所を拾っておくが、全部と言っても良い充実した内容となっている。

尚、曲数が8曲ということで少なく感じるが、それでも収録時間は40分を超えていて、5分を超える曲が4曲ある。中でも7分を超える『At Last I Am Free』をはじめ、たっぷりとファンキーでディスコティックなサウンドを聴かせてくれているので、特に不満に感じることはない。

如何にも'70'sらしいものであるが、このサウンドが'70's終盤のディスコ・ブームを象徴するものでもあるだけに、ソウル、ファンクだけに留まらず、ダンス・ミュージックがお好きな方もしっかりと聞いておきたいアルバムである。これぞ'70'sディスコというものを堪能しましょう!!

 

C'est Chic

C'est Chic

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Atlantic
  • 発売日: 1992/09/09
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

CHER『GYPSYS, TRAMPS & THIEVES』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1971年に発表された彼女の7枚目のアルバムである。SONNY & CHERとしてデビューして、ヒット曲を発表しつつ、ソロとしても活動を始めた彼女であるが、そんな彼女のソロ・アルバムとして初めてプラチナ・ディスクを獲得したのが本作である。また、彼女のソロとしての初の全米No.1ソングも生まれている。80年代になってからは女優としても活動を始めるが、女優業に進出する前では本アルバムが彼女のソロ・アルバムの中では最大のヒット・アルバムである。(後に、本作を上回る大ヒット・アルバムを複数発表することになる。)本アルバムはBillboardのアルバム・チャートでは最高位16位を記録していて、初期の彼女の代表的なアルバムでもある。

収録曲は以下の全10曲である。『The Way Of Love』『Gypsies, Tramps And Thieves』『He'll Never Know』『Fire And Rain』『When You Find Out Where You're Goin' Let Me Know』『He Ain't Heavy, He's My Brother』『I Hate To Sleep Alone』『I'm In The Middle』『Touch And Go』『One Honest Man』。

この中からシングル・カットされたのは2曲であるが、アルバム・タイトル・ナンバーの『Gypsies, Tramps And Thieves』はBillboardで2週連続1位を獲得し、1971年のBillboard年間シングル・チャートでも39位にランクインしている。また、カナダでも1位、アイルランドでは最高位3位、イギリスでは最高位4位、豪州では最高位5位を記録している。続く2nd.シングルの『The Way Of Love』もBillboardで最高位7位まで上昇し、1972年のBillboard年間シングル・チャートでは62位にランクインしている。また、カナダでも最高位5位を記録した。

お薦め曲は、大ヒットを記録した『Gypsies, Tramps And Thieves』と『The Way Of Love』は当然として、それ以外ではカヴァー曲である『Fire And Rain』と『He Ain't Heavy, He's My Brother』、そして『I Hate To Sleep Alone』をピックアップしておく。

サウンドの方はR&B調からロック調、更にはポップ・テイストなものまであって色々と楽しむことが出来るが、不満点は収録時間が短いことである。(約25分しかない。)リリース当時(当然、LPである。)、イギリスでは2曲のボーナス・トラックが追加収録されていて、A/B面のラストに1曲ずつを加えた全12曲となっていたが、それでも約30分ということで、アルバムということでは実に短い。(カントリー系のアルバムは収録時間が比較的短いものが多く、30分程度というものが多いが、25分というのはやはり短すぎる...)→こういう短時間のアルバムは「2 in 1」としてCD化しても1枚のDISCに収まるが、そういうものをリリースしてもらいたい所である。

時間的な不満点があるが、音楽的な点では特に不満点はなく、彼女のスケールの大きさを伺い知ることが出来る。また、SONNY & CHERとしてのアルバムにも耳を傾けてみたくなるのは言うまでも無い。彼女のキャリアでは初期ということになるが、しっかりとチェックしておきたいアルバムの一つである。

 

Gypsys, Tramps & Thieves

Gypsys, Tramps & Thieves

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Movie Play
  • 発売日: 1998/06/16
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BEST HIT USA 2010[2010/6/1] [音楽(etc.)]

前回の放送であった嘘(MILES DAVISの誕生日の件)については、訂正すらもしなかったということで、この番組のスタッフはカスでしかないことをまたも証明したが、次回についても気狂いとしか思えないことを言っているだけに、本当に救いようがないですね。

時間の無駄遣いでしかないOP-PVは1987年のGUNS N' ROSES『Sweet Child O'Mine』、OP挨拶に続いて、マイケルの一周忌がまもなくということから「MOONWALKER」の話をして、そこから1987年のライヴでMICHAEL JACKSON『Man In The Mirror』、「HOT MENU」となって9年ぶりとなったSTONE TEMPLE PILOTSの『Between The Lines』、「COUNT DOWN USA」の20位から11位の発表、CMを挟んで「STAR OF THE WEEK」はSLASHで、インタヴューと『By The Sword』(名義はSLASH featuring ANDREW STOCKDALE)、「C/D USA」の続き(10位から4位の発表)と続きました。

CMを挟んで「大いなる伝説」を挟んで「TIME MACHINE」のコーナーへ。6/1ということで以下の3件が紹介された。(今回は'60'sのものばかりでした。)

1964年:THE ROLLING STONESが初のアメリカツアーのためにアメリカ大陸に初上陸した、1967年:THE BEATLESのアルバム「SGT. PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND」(世界初のコンセプト・アルバムとしても有名ですね。)がイギリスで発売になった、1968年:SIMON & GARFUNKELの『Mrs. Robinson』が全米シングル・チャートで1位に輝いた。3週連続1位、グラミー賞で最優秀レコードを受賞する大ヒットとなった。(1968年のBillboard年間シングル・チャートでは9位にランクインしている。)。

6/1が誕生日のアーティストとして紹介されたのは以下の4人でした。MARILYN MONROE(1926年生まれ、享年36歳)、PAT BOONE(1934年生まれ)、RON WOOD(1947年生まれ)、ALANIS MORISSETTE(1974年生まれ)。

また、筆者のデータベースに名前がある6/1が誕生日のアーティストは以下の通りです。NELSON RIDDLE(1921年生まれ)、POVEL RAMEL(1922年生まれ)、MARIE KNIGHT(1925年生まれ)、EDWARD WOODWARD(1930年生まれ)、FREDERICA VON STADE(1945年生まれ)、LINDA SCOTT(1945年生まれ)、JONATHAN PRYCE(1947年生まれ)、WAYNE NELSON(1950年生まれ)、RONNIE DUNN(1953年生まれ)、RALPH MORSE(1955年生まれ)、LISA HARTMAN BLACK(1956年生まれ)、ALAN WILDER(1959年生まれ)、SIMON GALLUP(1960年生まれ)、PETER MACHAJDIK(1961年生まれ)、MIKE JOYCE(1963年生まれ)、ROGER SANCHEZ(1967年生まれ)、JASON DONOVAN(1968年生まれ)、RENÉ LIU(1969年生まれ)、MARIO CIMARRO(1971年生まれ)、ROLDÁN GONZÁLEZ(1971年生まれ)、OLIVER JAMES(1980年生まれ)、BRANDI CARLILE(1981年生まれ)。

一方、6/1が命日のアーティストとしては、SONNY BOY WILLIAMSON(1948年没、享年34歳)、PAPA JACK LAINE(1966年没、享年92歳)、DAVID RUFFIN(1991年没、享年50歳)、ROCÍO JURADO(2006年没、享年59歳)、TONY THOMPSON(2007年没、享年31歳)、という名前があります。

今回は紹介した喪のは一切無視して、80年代初頭ということでRICK SPRINGFIELDということで、色々と語り、インタヴューと1981年の『Jessie's Girl』でした。(彼も還暦を迎えていたとはちょっと驚きであったが、1949年8月23日生まれなんですね~。ブレイクした時は三十路に達していたのに、当時の彼は20代前半のような若さがありました。)

「C/D USA」のTOP 3の発表を挟み、ラストのリクエストは1984年のROCKWELL『Somebody's Watching Me』でした。彼は血筋は音楽業界ではセレブだったが、この曲のみの一発屋で終わってしまいましたね。それにしても、この曲って、如何にも'80'sというサウンドですね。

次回のEPG情報は、マイケル・ジャクソン追悼第6弾!秘蔵写真や貴重映像を盛り込んだ一周忌スペシャル!共演したスラッシュが語るマイケルの素顔、とあります。→マイケルの命日は6/25である。次回は6/8なので「一周忌」と言うのは間違いである。ということで、この番組のスタッフは頭がおかしいとしか言いようがない。(小学生からやり直した方が良いですね。)だからミスも多いということに納得しました。

 

Appetite for Destruction

Appetite for Destruction

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Geffen
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

【初回限定生産】 ムーンウォーカー 通常版 (ブックレット付) [Blu-ray]

【初回限定生産】 ムーンウォーカー 通常版 (ブックレット付) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: Blu-ray

Stone Temple Pilots

Stone Temple Pilots

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
  • 発売日: 2010/05/25
  • メディア: CD

Slash

Slash

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2010/04/06
  • メディア: CD

スラッシュ~デラックス・エディション(初回生産限定盤)(DVD付)

スラッシュ~デラックス・エディション(初回生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト: スラッシュ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルインターナショナル
  • 発売日: 2010/03/31
  • メディア: CD

グレイテスト・ヒッツ(DVD付)

グレイテスト・ヒッツ(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2010/04/21
  • メディア: CD

Working Class Dog

Working Class Dog

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: RCA/Legacy
  • 発売日: 2006/07/24
  • メディア: CD

BEST HITS

BEST HITS

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2004/10/20
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形雷1話[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

銭形雷」の第1話「カミナリ刑事登場! ~お天気クイーン殺人事件」の「裏ネタ編・増補」の5回目(通算で6回目)となる今回は、ちゃんの好物であって、これの販売車が事件を解く鍵となったということから「焼き芋」について、お天気おじさんのトミーがちゃんにあげた「使い捨てカイロ」について、そして事件現場も来ていた「中継車」について記します。尚、「焼き芋」については「・2話[裏ネタ編]PART 6」で、「使い捨てカイロ」については「・27話(2nd.14話)[裏ネタ編]PART 6」で記したものをベースにして加筆しました。

また、BS-iの本放送時に記した記事は2006/1/2付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

焼き芋」:サツマイモを使った料理であり、日本の冬の風物詩としてお馴染みのものであった。(「あった。」としたのは、2002年の廃棄物処理法の改正によって、風物詩となっていた情景が禁止行為とされたためです。)落葉などを集めて、それで焚き火をして、その火の中にサツマイモを入れて焼いて作る、というのがお馴染みの姿であった。現在では石窯を使った「石焼き芋」と呼ばれるものがこれの代表的なものとなっている。

尚、2002年の廃棄物処理法の改正は、落葉に関して法の網が掛けられることになり、集めた落葉を「野焼き」をする事が禁じられることになった。→野焼きを禁止したことで、万一の火事を防ぐという効果はあるが、これは法律が日本の古来から伝わる冬の風物詩・文化を消滅させた例ということになった。(火災を減らすという効果は確かにあったが、それ以上に文化を滅ぼした功罪は大きい。)

野焼きで作ることが困難になった現在では作り方としては、最近では家庭では殆ど無くなってしまったが囲炉裏の中に芋を入れて焼いたり、石窯を使って焼いたり、フライパンで蒸し焼きにするなどの方法がある。但し、石窯を使って作った焼き芋は「石焼き芋」と呼ばれて「焼き芋」とは区別されるのが一般的である。また、家庭で作る場合は電子レンジを利用して作る場合もある。

尚、「焼き芋」と区別される「石焼き芋」は、ゆっくりと時間を掛けてサツマイモを焼いて作ることが特徴であり、ゆっくりと加熱することによって、アミラーゼ(デンプン分解酵素)がサツマイモに含まれるデンプンをブドウ糖に変えるため、とても甘く仕上がることになる。これが石焼き芋の特徴であって、この甘さが人気を集めている。(時間を掛けて加熱すれば、家庭でも作ることは出来る。)

尚、「石焼き芋」に特に適したサツマイモの種類は数多いサツマイモの中でも、紅あずま、鳴門金時、ベニオトメなどとされている。

材料となるサツマイモは、熱帯アメリカが原産のヒルガオ科の多年生作物であり、現在では世界各地に広がって栽培されている。日本には17世紀にフィリピンから長崎に、18世紀に中国から九州南部に伝わり、それが広がっていった。

春に種芋を植え、収穫は秋となるが、貯蔵できるものであるため、現在は季節を問わずに食することが出来るようになっている。が、焼き芋は現在でも冬の風物詩である。(作ろうとすれば夏でも全く問題はありませんが...)食用以外としては、アルコール飲料(焼酎や泡盛など)の原料としたり、家畜の飼料にも使われている。

尚、「焼き芋」「石焼き芋」は冬の季語である。但し、その材料になる「サツマイモ」は収穫時期が秋ということから、秋の季語である。

使い捨てカイロ」:「カイロ」とは、懐中に入れて暖を取る道具である。(漢字で表記すると「懐炉」と記す。)歴史は意外と古く、江戸時代前半の元禄期(17世紀終盤)に遡る。それまでは温石(おんじゃく)と呼ばれる「暖めた石を真綿や布でくるみ、それを懐に入れる道具」が使われていたが、それに取って代わって使われるようになったものである。

「使い捨てカイロ」は、そういうカイロを1回だけ使用できるようにしたものである。(カイロは燃料を補給すれば何度でも使用することが可能である。)

「カイロ」の構造は、金属などで作った容器の中に懐炉灰(木炭と保温力の強いナスの茎などの灰を混ぜたもの)を入れ、それに火を付けて密閉したものが最初の懐炉であった。大正末期になると、イギリスに登場したプラチナ触媒式ライターを参考にして、プラチナの触媒作用を利用し、気化したベンジンをゆっくりと酸化発熱させる懐炉が発明され、これが「ハクキンカイロ(白金懐炉)」として1923年に登場する。戦時中はベンジンの供給問題もあって、軍では広く利用されることになったが、一般には普及せず、一般に普及するようになるのは戦後になってからである。

戦後は白金懐炉が主流となるが、「使い捨てカイロ」が登場したのは1970年代になってからである。紙、もしくは不織布で出来た袋の中に鉄粉が入っていて、その鉄粉が空気中で酸化発熱することで熱を得るものである。鉄が発熱体となり、水と食塩が触媒となって、空気中の酸素と鉄が化学反応を行い、熱を得る。また、水を吸収する目的で吸水剤もこれらの材料の中に混ぜられている。

鉄(鉄粉)が化学反応をすることで熱が得られるが、反応してしまうと鉄(鉄粉)は酸化物質になるため、再び同じことが起こらなくなるため、再使用することが出来ず、一度きりの使用、すなわち「使い捨て」ということになる。(ある意味では、「使い捨て時代」を象徴するものの一つと言うことにもなる。)

1978年に日本で最初に登場(ロッテ電子工業の「ホカロン」)し、それ以後、使いやすいことと価格が安いことから広く普及し、現在では「懐炉」というとこれというように主流になっている。

使い捨てカイロは、構造が簡単、各種原料が安価、火を用いない、最高温度は80゜C程度までしか上らないため安全性が高い、使用方法が簡単、持続時間が1日の使用時間に適している(半日から20時間程度である。)など、使いやすいものになっている。→酸素との化学反応によって熱を生じるが、特殊環境(酸素濃度が特別に高い環境)では、化学反応のスピードが速くなるため、場合によっては炎がでるような高温になる可能性があるので、そういう場所での使用は厳禁である。

近年では「使い捨て」ということで使用後はゴミになってしまうだけということが問題視されるようになっていて、繰り返し使用が可能という新しい懐炉(例えば充電式の電子回路)が登場している。資源のことを考えると、回収システムでも確立しないと、「使い捨てカイロ」も過去のものになってしまうかも...???

ちなみに、「懐炉」は冬の季語であるが「使い捨てカイロ」はこれだけで8文字になることもあって、季語ということにはなっていない。

中継車」:テレビ放送やラジオ放送の映像や音声を収録し、伝送するための機材を搭載した自動車のことであり、移動式のコントロール・ルーム(調整室)ということが出来るものである。小型のバスや大型バス、またはトラックをベースにして、放送機材を搭載している車両であり、特殊用途自動車ということになる。(ナンバーは「8ナンバー」ということになる。)→音声だけのラジオ放送用の方が機材が小さいため、車両は小型車両(ワンボックスカーがベースとなっている場合もある。)となり、テレビ放送用となると大型車になる。

この物語では、天気予報のコーナーの中継をスタジオではなくて外部にやってきてロケを行っていたが、それなりの大きな機材を搭載したものであった(大型バスをベースとしたもの)が、テレビ中継用の中継車ということでは妥当なところである。

尚、英語では「Relay Mobile」と言う。

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

焼き芋―吏道ひとすじのわが人生

焼き芋―吏道ひとすじのわが人生

  • 作者: 鶴田 五郎
  • 出版社/メーカー: 文芸社
  • 発売日: 2002/02
  • メディア: 単行本
↓家庭で作るには...
ホーロー 焼いも器 24cm 石付き HA-Y

ホーロー 焼いも器 24cm 石付き HA-Y

  • 出版社/メーカー: 高木金属
  • メディア: ホーム&キッチン
盛栄堂 みよちゃんちの焼芋鍋 CA-36

盛栄堂 みよちゃんちの焼芋鍋 CA-36

  • 出版社/メーカー: 盛栄堂
  • メディア: ホーム&キッチン
ほんわかふぇ 角型焼きいも土鍋 (セラミックボール付) HR-9903

ほんわかふぇ 角型焼きいも土鍋 (セラミックボール付) HR-9903

  • 出版社/メーカー: 和平フレイズ
  • メディア: ホーム&キッチン
イシガキ 陶器製やきいも鍋 2180

イシガキ 陶器製やきいも鍋 2180

  • 出版社/メーカー: 厨房卸問屋 名調
  • メディア:
焼いも、焼きとうもろこしに!ホクホク焼き芋鍋 ガラス蓋

焼いも、焼きとうもろこしに!ホクホク焼き芋鍋 ガラス蓋

  • 出版社/メーカー: アイメディア
  • メディア:
有田焼 遠赤外線 ニューポテトロ2-M TSP/PN51D-M

有田焼 遠赤外線 ニューポテトロ2-M TSP/PN51D-M

  • 出版社/メーカー: ランチャン
  • メディア: ホーム&キッチン
↓参考まで

使い捨てカイロ (1983年) (商品テストシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 静岡県衛生環境センター
  • 発売日: 1983
  • メディア: -

知って得する使い捨てカイロ健康法 (ムックセレクト)

  • 作者: 松原 英多
  • 出版社/メーカー: ロングセラーズ
  • 発売日: 1992/12
  • メディア: 新書
↓いくつか
貼るほっとカイロミニ10個入RS927

貼るほっとカイロミニ10個入RS927

  • 出版社/メーカー: 株式会社サプリコ
  • メディア:
ワーキングビークル Vol.7 ~テレビ中継車編~ (BOX)

ワーキングビークル Vol.7 ~テレビ中継車編~ (BOX)

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
TOMYトミカ【トミカショップ限定】NHK 中継車 クラシック(ランドクルーザー)

TOMYトミカ【トミカショップ限定】NHK 中継車 クラシック(ランドクルーザー)

  • 出版社/メーカー: タカラトミー
  • メディア: おもちゃ&ホビー
トミカイベントモデル【No.10】TV中継車

トミカイベントモデル【No.10】TV中継車

  • 出版社/メーカー: タカラトミー
  • メディア: おもちゃ&ホビー
チョロQ ncc長崎文化放送 中継車

チョロQ ncc長崎文化放送 中継車

  • 出版社/メーカー: タカラトミー
  • メディア: おもちゃ&ホビー
BANDAI ワーキングビークルVol.7 〜テレビ中継車編〜 (パック)

BANDAI ワーキングビークルVol.7 〜テレビ中継車編〜 (パック)

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。