SSブログ

DONNIE IRIS『BACK ON THE STREETS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1980年に発表された彼のソロ・デビュー・アルバムである。JAGGERZやWILD CHERRYで'60's後半から70'sの時代に活躍した彼であるが、以前からソロ志向があったが、ようやくソロとして活動を始めた記念すべきアルバムである。それまでの活躍もあって、本アルバムはBillboardのアルバム・チャートでは最高位57位を記録している。

収録曲は以下の全10曲である。『Ah! Leah!』『I Can't Hear You』『Joking』『Shocking Treatment』『Back On The Streets』『Agnes』『You're Only Dreaming』『She's So Wild』『Daddy Don't Live Here Anymore』『Too Young To Love』。

この中からシングル・カットされたのは、2曲である。『Ah! Leah!』はBillboardのHOT 100で最高位29位を記録するスマッシュ・ヒットとなったが、『I Can't Hear You』はメインストリーム・ロック・チャートで最高位47位を記録しただけに終わっている。

お薦め曲は、シングル・ヒットを記録している『Ah! Leah!』と、『Joking』『Shocking Treatment』『Daddy Don't Live Here Anymore』、そしてアルバム・タイトル・ナンバーでもある『Back On The Streets』をピックアップしておく。

サウンドの方はサックスを取り入れた所がポイントになっているものの、アメリカン・ロックの範疇としてはまあ普通の範疇に入るものである。本アルバムがリリースされた当時の音楽シーンは、ディスコ・サウンドのブームが去り、ロックの方ではポスト・パンクということで新しいものが次々と生まれてきた活気のある時代であり、新しいサウンドが求められていた時期でもある。その時期は、'80'sという新しい時代に向けて、自分の殺りたい音楽を世に出す絶好のチャンスという時期でもあって、ある意味では音楽シーンが最も面白かった時代であったということも出来る。(そして淘汰されていくのですが...)彼にとっても、WILD CHERRYに参加したものの、解散になってしまっただけに、新たな時代に向けての新たな船出と言うことで、気合いが入っていたこともあって、仕上がりの方はなかなかのものとなっている。

結果的には、彼のソロ・キャリアでは最もチャート成績が良く、セールスも良かったアルバムになったが、ここには伸び伸びとして活き活きとした彼の姿がある。'70'sのアメリカン・ロックを聴く方、及び'80'sサウンドがお好きな方は、しっかりと抑えておきたいアメリカン・ロッカーのソロ・デビュー・アルバムである。じっくりと楽しみましょう。

 

Back on the Streets

Back on the Streets

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Razor & Tie
  • 発売日: 1993/06/15
  • メディア: CD

↓次作との「2 in 1」(1枚もの)はある意味でお得です。

Back on the Streets / King Cool

Back on the Streets / King Cool

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: American Beat
  • 発売日: 2008/01/08
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

MM-9 -MONSTER MAGNITUDE-#4 [ドラマ]

気特対のオブザーバーである案野が登場したということで、これまでは気象庁内部の組織とはいうものの、どこかで小さな存在にしか感じられなかった組織が少しは大きな者であるということを感じさせてくれることになった物語でした。が、冒頭部分でいきなりさくらと共に遭難しているということで、ストーリー展開の上では「?」となることが出てきて、数学者の案野というのも設定だけが先走りしたただのおばちゃんではないの?ということになってしまったのが残念でした。(さくら単独だったら、軽いノリの所があるだけに、遭難しても納得ですが...)それ以外ではキャラがしっかりと描かれていただけに...

城南大学の数学者・案野は気特対のオブザーバーとして、藤澤さくらと共に調査に参加し、大雨の中、原生林で迷ってしまった。灰田と朏は2人の安否を案じるが、携帯はつながらず、無線も持っていないと言うことで、全く連絡が取れず、2人の行方は分からないため、責任を感じつつ、気が気ではなかった。課長は地元の消防団に手を回し、雨が止んだら2人の捜索に消防団が協力してくれるので、灰田にそれに加わるように指示を出した。

その頃、さくらと案野は岩陰に避難していて、今一つ現状を把握していないような会話をしていた。(まるで子供同士の問答をやっていて、「遭難」という現状が分かっていない所が面白いところです。)そんな所に轟音と共に何かが通り過ぎていく気配を感じた2人だった。

やがて雨が止み、岩場から出てきた2人は、通り過ぎていったものがやってきた方向に進んでいくさくら。で2人は何かと禅問答のような会話を続けながら原生林の中を歩んでいく。

その頃、灰田は地元の消防団に加わって2人の捜索を開始するが、消防団の面々は及び腰であった。灰田はMに遭遇しても自分のことは基にせずに逃げてくれ、と言うが、消防団員は、この辺りは女人禁制であって、ここに入った女性はただでは済まないという言い伝えがあることをそっと教えていた。

森の中を進むさくらと案野だったが、案野が「やっぱり正体を確認したい」と言い出した。あれだけのものが通ったのに痕跡がないのはおかしいということで、見落としの可能性は少ないということからだった。

その頃、朏はデータベースにアクセスして、この辺りの登録情報は無く、該当しそうなSは、女人禁制、女人結界といえば多くは仏教、修験道関係だが全国そこら中にある。灰田は樹木、巨木、古木が関係していると考えた。消防団員が「Sって?」と尋ねると「Mじゃない方です」と答えた灰田だった。

さくらと案野は後を追うことにしたが、案野は唇が荒れるとしてリップクリームを塗っていた。そんな時、さくらが、自分たちの居場所がばれているのに襲って来ないのは何故?という疑問を口にした。で、案野はMじゃなくてSと案野は言う。するとさくらはそれを誤解して「私たちのこと追いつめて、じわじわいたぶってるとか、そういうこと?」と返す。で、「そういう勘違いするか」と案野。で、「存在としてのMとS」ということから「Mはモンスター、Sはスーパーナチュラルビーイング」と語る。

その頃、灰田は消防団員たちにMとSの違いを語っていた。MとSの本質的な違いは分かって織らず、便宜上大きさによってマグニチュード0以上のものをM、0以下のものをSとしている。また、Sは野生動物と同じ扱いで、人に危害を加えない限りは放置し、場合によっては保護もする。また管轄は環境省だと説明した。

そんな中、Sの気配を感じたさくらたち、また灰田も感じていた。さくらは自分の頬に傷が出来ていたことから、自分はまだ本気でないとして、本気モードに突入し、先へ進んでいく。後を追う案野。そんな中、案野は「数学は世界を記述する言語だからよ」と言い出して、自分が気特対に加わっていることの理由を語った。さくらは、案野が数学を武器にしてMと戦っていると認識し、自分も本気でSに立ち向かい、叫びかける。轟音が轟、木葉が舞うが全く怯まないさくら。「構って欲しいなら、ちゃんと向きあえや、バーカ!!」と叫ぶと風が止んだ。すると2人は目の前に和服の少女の姿(「座敷童子」でしょうね。ラストのテロップの所では「女の子」となっていましたが...)を目にした。で、その方に駆け寄るさくらと案野。が、座敷童子の姿は消え、灰田と消防団員たちが姿を現し、無事に保護された。

この件はSということで、後は全て環境省の管轄となり、「お疲れ様」ということで終了。さくらは消防団員が用意してくれた餅を食べながら案野と話をする。で、さくらの口調がため口からですます調に変わったことを尋ねると、仲間とは対等の関係でいたいということで、敵わないと認めるまではため口で話すということだった。それ以後もさくらは案野に対してはですます調で話していた。

さくらというキャラがよく分かる物語ということと、MについてだけでなくSというものもあるということ、そしてその違いが説明されるということで、本作の主役とポイントが詳しく説明された物語でした。また、環境省との縄張りがあるというのも公務員感覚の縦割り行政が出ていて面白い所でした。

確かに、冒頭でいきなり遭難している唐突さや案野に付いてはそれなりに描いているものの中途半端気味になってしまったのは、重要なところを描いたと言うことで時間的な制約が出てしまったしわ寄せと言った所でしょうか...それだけに、全体が良かっただけに、残念だった所も目立ってしまいました。

ただ、今回はMではなくてSということで、この部分について「趣味趣向としてのMとS」という方向で語ろうとするさくらと消防団員がいたというのは上手い表現でした。が、座敷童子だったというのはちょっと拍子抜けでした。もう少しファンタジックな展開になるのかとも思ったが、現実志向で描かれていただけに、ちょっと残念な気もしました。→何か、ここのところ「座敷童子」が他の作品でもやたらと出てきているだけに、またも「座敷童子」のブームにでもなっているのかしら...???

次回はM8号が登場ということで、今回とは毛色の違う物語になりそうですね。

尚、タイトルの後にipadアプリに関する字幕が出るというのはMBSの放送ではお約束。また、次回予告の所では10/27に期間限定でDVD-BOXが発売決定、ということのテロップが出たが、細菌の作品はソフト販売も前提になっているだけに、リリースも早いですね~(こちらのテロップはBS-TBSの放送でもそのままでしょうね...)→いずれにしても、BS-TBS放送分との切り張りして、余分なテロップは排除しないと...

 

MM9 (創元SF文庫 )

MM9 (創元SF文庫 )

  • 作者: 山本 弘
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2010/06/20
  • メディア: 文庫

MM9

MM9

  • 作者: 山本 弘
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2007/12
  • メディア: 単行本
↓今回はこういうものを
Missing〈9〉座敷童子の物語 (電撃文庫)

Missing〈9〉座敷童子の物語 (電撃文庫)

  • 作者: 甲田 学人
  • 出版社/メーカー: メディアワークス
  • 発売日: 2003/10
  • メディア: 文庫
Missing〈10〉続・座敷童の物語 (電撃文庫)

Missing〈10〉続・座敷童の物語 (電撃文庫)

  • 作者: 甲田 学人
  • 出版社/メーカー: メディアワークス
  • 発売日: 2004/01/10
  • メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形雷6話[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形雷」の第6話「お帰りなさいませ、ご主人様! ~萌え系メイドカフェ殺人事件」の「裏ネタ編・増補」の4回目となる今回は、ちゃんはこれの影にあることを見逃さなかった「火傷」についてと「絆創膏」について、これが起こった?ということで「人体自然発火現象(スポンティニアス・コンバッション)」についてと、岡野さんはこう言った「スポコン(スポ根)」について記します。尚、「絆創膏」については「・2話[裏ネタ編]PART 8」で記したものをベースにして加筆しました。

尚、BS-iの本放送時に記した記事は2006/2/6付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

火傷」:高熱によって皮膚組織が損傷を受けること、またはそのようにして出来た傷のことをいう。医学の世界では「熱傷」と呼んでいる。

程度によっては跡が残らないで完全に治るものもあるが、発赤したり、水疱が出来るというものから、潰瘍が出来る場合、凝固壊死、炭化という症状がある。また、重度の場合は死に至る。

日常生活の中では、熱湯や天ぷら油を浴びてしまうことや(熱せられた)鍋、ストーブ、アイロンなどを触ってしまうことで受傷することがよくあるだけに、注意が必要でもある。また、高温とは言うことが出来ないもの(例えば湯たんぽ、使い捨てカイロ、熱めの浴槽の湯、ホットカーペットなど)でも長時間接していると火傷(この場合は「低温熱傷(低温火傷)」と言う)する場合もある。また、日焼けもある種の火傷であり、過度の日焼けは熱傷と同じ症状になる。

受傷した場合は、兎に角即座に冷やすことである。(水で冷やすのが一番。)水道水(流水)をかけて冷やすだけでなく、濡れタオルで冷やすだけでも有効である。

また、天ぷら油がはねた場合のような温度の高い局所的な場合は、水をかけて冷やし、塩を患部に載せるということが高価がある治療法として知られている。(患部は常に濡らして沖子とと、塩はたっぷりと載せることがポイントである。)これは「塩の消炎効果」を利用したもであって、医学的にも効果的であると証明されている。(塩はミネラル成分を含んだ天然塩の方がより効果的である。)しかし、これらはあくまでも応急処置であり、速やかに医者に診て貰うのがベストである。小さな火傷であっても、跡が残るというのは珍しくなく、意外と重症だったということはよくあるためでもありますから...

尚、英語では「Burn」、ドイツ語では「Brandwunde」、フランス語では「Brûlure」、イタリア語では「Bruciatura」、スペイン語では「Quemadura」と言う。

絆創膏」:傷口や患部に貼ることで、細菌の侵入や感染を防いだり、患部を保護するために使用される医薬品の一つであり、「絆創膏包帯」という言い方もあり、小さい包帯の一種でもある。(包帯との違いは、これには接着剤が付いているため、包帯のようにぐるぐると巻かなくても良いことである。)

基材はゴムや樹脂であり、それに接着剤が塗布されている。また、患部に当てる布が基材の中央部分に設けられていて、一体になっている。その布の部分を患部(傷口)に当て、皮膚に直接貼り付けて使用する。比較的小さい傷に対して用いるものであるが、捻挫部位の固定のためや、包帯やガーゼの固定のための補助具として使用されることもある。(接着テープとしても使われていると言うことである。)

歴史は結構古く、18世紀に現在の原形になるものが登場している。膏薬が接着剤の起源とされているが、ドイツで松脂と蜜蝋を使った松脂硬膏が発明され、これに各種膏薬が開発されて、これが「絆創膏」の原形として完成したものとなった。その後、19世紀になると、ゴム工業の発展によって、ゴムと樹脂と蜜蝋を使って、膏薬の粘着性を高めたものが生まれ、これによって多少の伸び縮みのするものが登場して使い勝手が向上した。20世紀になると、1921年にアメリカで「バンドエイド」が発売されることになるが、これが接着テープと患部に当てるガーゼ(布)が一体になったものの最初である。その後は、これが改良されていって、様々な大きさや、患部の部位に適した形のものが次々と登場した。

また、最近では「水絆創膏」または「液体絆創膏」と呼ばれる者が登場していて、深くない傷の患部に塗布して乾燥させると、それが皮膜となって細菌が傷口に入るのを防ぐというものが登場している。これは皮膜が患部に密着し、水にも強いということで注目されている。(但し、あくまでも擦り傷などの浅い傷に対してであって、深い傷には治癒に関して悪影響を与えることが報告されているため、何でもかんでもという訳にはいかないという注意が必要である。

尚、絆創膏のことを一般に「バンドエイド」と呼んでいるが、「バンドエイド」はジョンソン・アンド・ジョンソン社の登録商標である。既に一般名詞とされた国もあるが、日本ではまだ一般名詞とは判断されておらず、「登録商標」である。いずれ、「ウォークマン」「シーチキン」「ファミコン」などと同様に、一般名詞になるとは思いますが...(事実的には既に一般名詞化していると言ってもいいですし...)

また、英語では「Adhesive Piaster」または「Adhesive Tape」「Sticking Plaster」などと呼ばれ、ドイツ語では「Pflaster」、フランス語では「Pansement」、イタリア語では「Cerotto」、スペイン語では「Tirita」、韓国語では「パンチャンゴと言う。→海外旅行をした際、ちょっとした怪我をすることがあるため、絆創膏を持っていくというのは当たり前であるが、これらの単語を覚えておいた方が何かと役に立ちますよ。

人体自然発火現象(スポンティニアス・コンバッション)」:英語では「Spontaneous Combustion」(または「Spontaneous Human Combustion」)と言うが、「ケータイ刑事」では劇場版第1作(M1)のちゃんの事件の所でもこの言葉が出てきただけにお馴染みである。(M1と今回の物語は、劇場公開が最初の所ではほぼ同時ということになったが、関西では劇場公開が一月半遅れたため、この物語の方が先になりました。)また、「・1st.2話」でも一瞬、これではないかということが使われていましたね。

「Spontaneous」は自発的な、自然発露の、という意味であって、「Combustion」は燃焼という意味であるため、人体自然発火ということを正しい言うとしたら「Spontaneous Human Combustion」と言うべきであるが、特に「Human」という言葉は省略して呼ばれるのが一般的になっている。但し、ミステリーの世界では自然にある物体が自然発火する場合が起こりえるため、「Human」という言葉を入れた形で呼ばれることも多い。

英単語を直訳した通りの意味であって、人間の体から突然発火する現象である。現在では科学的にあり得ないことと結論づけられている。(他の要因で発火した炎が人体を燃やすことはあり得る。→この事件はその例ということも出来ます。)

かつては、火の気のない所で、突然人体が炎に包まれる現象として恐れられたものの一つである。また、そうやって発生した炎は人体を焼き尽くすと消えてしまい、周囲に延焼するということは殆ど報告されていない。

ということで、これが起こる原因はいくつかが指摘された。まず、最も知られているのが体内に入ったアルコールが燃料となって発火するというものである。(特にタバコの火が火種になるという考えである。)が、アルコールを全く飲んでいない人でも発火が起こっていることから、現在では否定されている。また、これに近いのが、今回の物語と同様に「リン」が原因というものである。但し、今回の物語と異なるのは、人体に含まれている「リン」が発火するというものであるが、その量が余りにも少ないことと自然発火する温度にまで達することが無いことから、現在ではやはり否定されている。また、人間には発火性の遺伝子があって、それが原因とする説もあったが、発火性遺伝子というものは発見されていないため、この説も否定されている。

その他には、プラズマが原因となって発火するという説、人体がロウソクのような状態になり発火するという説、人体に帯電した電荷が放電した際に着火するという説、電磁波が発火を起こすという説、などが提唱されたが、いずれもがそれだけでは説明することが出来ない説ばかりであり、逆に人体が自然発火することはあり得ないという方が証明されることになった。

自然発火は起こらないとは言っても、燃えるための条件が整えば、人体も燃える可能性はある。→この物語では火種を与えることで燃え上がったということで、それを上手くトリックに使っていたことになる。確かに自然発火はあり得ないが、条件が整えば燃えるということはあるので、それなりに注意は必要である。

スポコン(スポ根)」:日本の漫画やアニメの一ジャンルを指す言葉であって、「スポーツ根性もの」の作品のことである。言うまでも無く「スポーツ」と「根性」の頭の文字を取って作られた造語であるが、このジャンルの作品が多数作られて人気を得たことから「スポ根」という言葉は現在では普通名詞になっている。

内容は、スポーツの競技は異なっていても、基本的には同じであって、そのスポーツを通して、厳しい練習を根性で耐えて精進し、様々な困難を乗り越えていき、試合での勝利、またはそれ以上に勝ちのあるものを掴んでいく、ということを描いているものである。また、主人公には強力なライバルがいること、また鬼のような厳しいコーチがいること、空に主人公の身の回りに何らかの不幸(苦難)が起こるというのが定番のストーリー展開である。

特に、高度経済成長期が終わりを告げた1960年代後半から1970年代前半(則ち、昭和40年代)に大ブームを巻き起こすことになった。アニメ作品の「巨人の星」「あしたのジョー」「アタックNo.1」「タイガーマスク」「エースをねらえ!」などが、実写ドラマでは「柔道一直線」「柔道讃歌」「サインはV」「金メダルへのターン!」「美しきチャレンジャー」などがそれぞれ大ヒットをして、それらの原作漫画を含めて、これらの作品が昭和40年代のスポ根ブームを代表する作品として知られている。

その後、昭和50年代に突入すると、ブームは去ったが、それでもスポ根作品と呼ばれるものは新たな作品が生まれている。現在では、昭和40年代のブームの時に見られた苦難が現代風のものに置き換わり、貧乏ということを苦難にしたものは殆ど無くなり、それに変わって「いじめ」などが苦難になっているなどの別の苦難が登場して、それ以外は基本的に大きく変わることなく新作が生まれている。ということで、昭和40年代に確立した比較的新しいジャンルであるが、完全に市民権を得て、定着したジャンルでもある。(当然、スポーツを芸の道に置き換えたというような変形の作品もある。→1980年代に一世を風靡した大映テレビの一連のドラマは「スポ根」の変形ということも出来る作品が多かったですね。「スクールウォーズ」のような完全なスポ根ドラマもありましたけど...)

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

熱傷治療ハンドブック―プレホスピタルケアからリハビリテーションまで

  • 作者: 田中 秀治
  • 出版社/メーカー: 総合医学社
  • 発売日: 2004/06
  • メディア: 単行本

救急外来皮膚診療スキルアップ―皮疹・熱傷・外傷 (CBRレジデント・スキルアップシリーズ)

救急外来皮膚診療スキルアップ―皮疹・熱傷・外傷 (CBRレジデント・スキルアップシリーズ)

  • 作者: 中村 猛彦
  • 出版社/メーカー: シービーアール
  • 発売日: 2005/06/10
  • メディア: 単行本

熱傷看護ハンドブック

  • 作者: 塚田 貞夫
  • 出版社/メーカー: メディカ出版
  • 発売日: 1988/10
  • メディア: 単行本

熱傷の治療:最近の進歩 (形成外科ADVANCEシリーズ)

熱傷の治療:最近の進歩 (形成外科ADVANCEシリーズ)

  • 作者: 百束 比古
  • 出版社/メーカー: 克誠堂出版
  • 発売日: 2003/06
  • メディア: 大型本

救急絆創膏 ブルーバンデージ M[200枚入]

救急絆創膏 ブルーバンデージ M[200枚入]

  • 出版社/メーカー: 厨房卸問屋 名調
  • メディア:

3M アクティブストリップス 青色救急ばんそうこう100枚入

3M アクティブストリップス 青色救急ばんそうこう100枚入

  • 出版社/メーカー: 厨房卸問屋 名調
  • メディア:

 

巨人の星コンプリートBOX Vol.1 [DVD]

巨人の星コンプリートBOX Vol.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD

あしたのジョー COMPLETE DVD-BOX

あしたのジョー COMPLETE DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • メディア: DVD

アタックNo.1プレミアムDVD コンプリート・コレクション

アタックNo.1プレミアムDVD コンプリート・コレクション

  • 出版社/メーカー: アミューズ・ビデオ
  • メディア: DVD

タイガーマスク BOX 1 [DVD]

タイガーマスク BOX 1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映
  • メディア: DVD

エースをねらえ! DVD-BOX(1)

エースをねらえ! DVD-BOX(1)

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD

柔道一直線 DVD-BOX 1【初回生産限定】

柔道一直線 DVD-BOX 1【初回生産限定】

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

サインはV 1ST SET [DVD]

サインはV 1ST SET [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD

美しきチャレンジャー DVD-BOX

美しきチャレンジャー DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: スバック
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。