SSブログ

GARY MOORE『GRINDING STONE』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1973年に発表された彼の1st.ソロ・アルバムである。SKID ROWを脱退して自らのバンドTHE GARY MOORE BANDを結成したが、ヒットせずに自然消滅した後に、ソロ名義としてリリースしたのが本アルバムである。1974年にはTHIN LIZZYに参加することになったため、彼の次のソロ・アルバムは1979年まで空くことになる。よって、本アルバムは20代前半の若々しい彼の味が出ているアルバムとしては唯一ということになる貴重なものである。

収録曲は以下の全6曲である。『Grinding Stone』『Time To Heal』『Sail Across The Mountain』『The Energy Dance』『Spirit』『Boogie My Way Back Home』。

お薦め曲は、17分を超える超大作である『Spirit』、インスト・ナンバーであり、かつ、10分弱という大作の『Grinding Stone』、そして『Time To Heal』をピックアップしておく。

曲数は少ないものの、1曲は2分半であるもののそれ以外の5曲は5分を超えていて、1曲は17分超、1曲は10分弱という構成である。それだけ彼のギターをたっぷりと堪能することが出来るが、同時に、当時二十歳だったという若さも出ている。バンドに参加した時とはまた違って、水を得た魚のようにはつらつとした彼のギターを堪能することが出来る。

本アルバムの後、彼はTHIN LIZZYに参加、ソロとして、ブルースへの転向、打込への転向、ブルースへの回帰というように、ある程度のスパンでサウンドはどんどん変化していくことになる。そのため、キャリアの上では本アルバムというのは初期のものということになるが、ここにも彼のベースとなるブルースの魂はしっかりとある。若さが前面に出ていて、'70'sらしいハードなロック路線であって、熟成度は無いが、聴きやすいハードロックである。それだけに、後の彼のプレイと聴き比べてみねというのもまた面白い所である。発表から40年近くになろうとしているが、聴いておいて損のないアルバムである。

 

Grinding Stone (Dig)

Grinding Stone (Dig)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Repertoire
  • 発売日: 2005/11/22
  • メディア: CD

グラインディング・ストーン(紙ジャケット仕様)

グラインディング・ストーン(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2008/10/29
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

MM-9 -MONSTER MAGNITUDE-#12 [ドラマ]

物語としては前後編となる最後の物語。(その前編。)しかも、ストーリーとしては第2話からの続き(第1話と言うことも出来る。)といったことになり、3話から11話までは、MとSに関してとか、登場キャラクターの人物描写とか、物語の背景を説明するためだったと言ったらいいですね。→第1、2、12、13話を編集して、それ以外の物語から部分的な補足的な追加をすれば、100分程度の映画として纏まりそう。元々本作はフィルムの質感があって、TV的というよりは映画的ですし...

内容的には緊張感のある物語になっていて、スリルのある展開で、なかなか楽しめる物語でした。で、次回の最終回へもしっかりと引っ張っていましたし...

(第1話で発見された卵の物語)つくばの研究所で観察されていた卵がいよいよ孵化するという所になった。研究所では、卵をスキャンして雛の様子をチェックしながら孵化の時を待っていた。が、四元は卵を埋め戻すのを先送りし、孵化したMを調べようとしている、という疑念があった。

部長は環境省との話し合いが不調に終わり、孵化した子供は環境省の保護下に入ることを感じていて、「MM0以上をM、それ未満はSとする」「Mは気象庁、Sは環境省の管轄」という縦割りの規定から、卵から孵化したら、サイズ的に完全にSになってしまうが、由縁はMという現行規定があることを憂いていた。で、さくらと朏を筑波の研究所に派遣した。

また、本栖湖などの富士五湖付近では、Mが現れる予兆が現れていた。で、卵の孵化が間近になり、親が現れるのではないかと考え、灰田と案野が現地入りして調査を進めていた。そこで案野は例の謎の女子中生に出会っていて、彼女がSだということを認識した。

つくばの研究所では、四元は卵をあくまでも科学的調査の対象物の1つとして捕らえていて、なにかあった場合は孵化した子供を殺してしまえばよい、と考えていた。で、この考えにさくらは納得できず、卵を奪う作戦に独断で入った。で、卵を観察している研究室の一番端っこのPC端末から気特対本部へ密かに連絡を入れていた。が、気特対本部は本部で、本栖湖の方に動きがありそうということで、森橋はさくらの呼びかけに応えられないでいた。「システムに入れない?」というさくらに「無理」と返す森橋だったが、そのやりとりを知った曽我部が「面白い話をしている」と言って飛びつき、さくらに応えることになった。

つくばの研究所では、「そろそろ出てくれないか」と言われるさくら。これに「もう少ししたら」と返す。そんな時、火災警報が鳴り、退避勧告が出る。卵を観察していた職員たちも避難するが、「卵は?」という声が出る。これにさくらは「私が責任を持って運び出します。先に避難して下さい」と言う。「良いの?」と言われると「そういうのが仕事ですから」と言って研究員を追い払うのに成功した。

さくらは卵をジェラルミンのトランクケースに入れ、台車に乗せてまんまと運び出した。駐車場の車の所にいた朏は、さくらが出てくるのを目にすると「あのバカ」と口にして、走って行くが、さくらの卵奪回作戦の手助けをして、卵を車に積み込んだ。

気特対本部に「卵を確保しました」と連絡を入れたさくら。「何だって?」と驚く部長や課長たちだったが、朏は「本当に卵?」と漏らしていた。(「そこを疑うか?」とさくらと朏の漫才があった。)

そんな所に四元の方から連絡が入り、このやり方に抗議して卵の返還を要求した。これに部長は、内心笑みを浮かべながら、卵の所有権が四元にないこと、返すのなら本来の場所に返すべき、と答える。卵のことをあくまでも研究対象のサンプルと考え、危険は無い、Mが現れたら子供を殺してしまえばいい、と言う。これに部長はバッテンの合図を送り、通信を切ってしまう。で、さくらの卵を確保した方法は非難されるべきかも知れないが、今はそれを問うべき時ではない、として「気特対は藤澤さくらと朏万里を全面的にバックアップする」と宣言した。

その頃、本栖湖では水面から水しぶきが上がり、Mが出現しようとしていた。それがさくらと朏の元にも伝えられる。が、気特対本部からは「新木場へ向かって下さい」との指示だった。ヘリを用意するということで、このまま朏が車を運転して新木場に向かった。

そんな時、突然、トランクケースが凹んだ。恐る恐る開けてみたさくらだったが、直ぐに閉じてしまう。で「万里さん」と弱々しい声を出した。で「何?」と言って(運転中の)万里は後ろを見る。すかさず「運転中、前」と言うさくら。さくらは再びトランクケースを開ける。で「何か良く分かんないことが起こっている...」と漏らす。これに朏が(またも)後ろを見て「何が、もっと具体的に」と言う。これにさくらは再び「前、前」と運転中ということを口にする。(何だかんだで、やっぱり漫才コンビですね...)

本栖湖からの映像が気特対本部に入ってきて、水面から巨大な何者かが現れつつあったが、途中でその映像は途切れてしまった。本栖湖では巨大な怪獣(M)が姿を現した。(「つづく」と出て、以下は次回へ)

第1話の続きであると同時に、第3話の気特対本部の中学生たちの見学、第6話の案野のタイムスリップが絡んだ最終章ということで、これまでバラバラだった中間の物語(の一部)が纏まる形になり、終局へと向かうことになった。また、キャラクタの点でも、つくばの研究所と環境省との繋がりがありそうな中、それらを敵に回す覚悟をした久里浜部長は、さくらを支援することを決断した背景に10話での部下を信じることを口にしていたというように、人物描写がしっかりと出来ていたことで、なるほどと唸らせてくれました。

また、氷室もチラッと登場して部長に情報を伝えていたというように細かい所まで無駄がなく物語に絡めていたのは上手い所でした。

いよいよ次回は最終回。が、今回の物語と最終回は、BS-TBSでの放送はいつになるのでしょうか?

尚、後番組は「古代少女ドグちゃん」の続編となる「古代少女隊ドグーンⅤ」である。(TOKYO MXでも放送するそうだが、BS-TBSでは放送するのでしょうか???)

(9/26追記)
「MM9」のBS-TBSの放送は、来週10/2深夜に12話と最終回(13話)を2本続けて放送されます。(27:00~28:00の枠でです。)また、「ドグーンⅤ」は放送されないようです。(残念。)

 

MM9

MM9

  • 作者: 山本 弘
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2007/12
  • メディア: 単行本

MM9 (創元SF文庫 )

MM9 (創元SF文庫 )

  • 作者: 山本 弘
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2010/06/24
  • メディア: 文庫

MM9 DVD-BOX I(仮) 【期間限定版】

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

MM9 DVD-BOX II(仮) 【期間限定版】

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD
↓この続編(ドグーンⅤ)も楽しみ
古代少女ドグちゃん ドキドキパック 上【期間限定版】 [DVD]

古代少女ドグちゃん ドキドキパック 上【期間限定版】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD
古代少女ドグちゃん ドキドキパック下【期間限定版】 [DVD]

古代少女ドグちゃん ドキドキパック下【期間限定版】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形雷11話[裏ネタ編]PART 5 [ケータイ刑事]

銭形雷」の第11話「虹は知っていた! ~写真家アシスタント殺人事件」の「裏ネタ編・増補」の4回目となる今回は、ちゃんが事件の謎を解くヒントになった事柄である「東西ドイツ統一」について、そこに出てきた「フランクフルト」について、そしてちゃんがおじいちゃまとここへ旅行に行くと言っていた「温泉」について記します。尚、「フランクフルト」については「・37話(2nd.24話・AS2話)[裏ネタ編]PART 4」で、「温泉」については「・14話[裏ネタ編]PART 1」で記したものをベースにして、それぞれ加筆しました。

尚、BS-iの本放送時に記した記事は2006/3/13付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

東西ドイツ統一」:1990年10月3日に、ドイツ連邦共和国(西ドイツ)がドイツ民主連邦共和国(東ドイツ)の5つの州を編入する形で、2つのドイツが1つの国家になったことを言う。日本では「ドイツ統一」と呼ばれることもあるが、ドイツでは「ドイツ再統一」と呼ばれている。(「ドイツ統一」というと、1871年のプロイセン王国によるドイツ帝国の成立のことを指す。)

尚、これは2つの独立した国が合併したのではなく、崩壊したドイツ民主共和国が5つの州に再編され、その5つの州がドイツ連邦共和国に編入されたというものであって、結果的には西ドイツが東ドイツを吸収する形での国家統一である。(2つの規格が競い合い、その内の1つが撤退したことで、残った方が事実上の統一規格になったということと同じである。)

1989/11/9にベルリンの壁が崩壊したことから事態は一挙に進むことになった。1990年の3月の選挙で、東ドイツの政権がドイツ統一を掲げる保守連合が握ることになり、5月に西ドイツとの通貨・経済・社会同盟の創設に関する国家条約が調印される。7月にその条約が発効して、東ドイツの通貨が西ドイツ・マルクとなり、更に県が5つの州に再編された。8月にその5つの州の西ドイツ加盟が決議され、ドイツ統一条約が調印された。9月にドイツに関する最終規定条約が調印され、10/3に東ドイツの5つの州がドイツ連邦共和国に加入して、ドイツ民主共和国は完全に消滅し、1949年に東西ドイツに分断されたドイツが1つになった。

フランクフルト」:食べ物に関してだと「フランクフルト・ソーセージ」の略称でもあるが、一般的にはドイツの都市のことである。

尚、「フランクフルト・ソーセージ」というのは和製語であって、正式には「フランクフルター」と言う。)太い燻煙ヴルスト(ソーセージ)であって、ドイツの大都市・フランクフルトが発祥地であり、その地名が名称になったものである。燻煙ソーセージの一つであり、豚の腸を使ってやや太く作られているのが特徴である。

また、都市のフランクフルトはややこしいことであるが、ドイツには2つある。1つは前述のフランクフルト・ソーセージの発祥地でもあるドイツ西部(旧西ドイツ)にある都市であり、もう1つは東部ドイツ(旧東ドイツ)にある都市で、ポーランドとの国境に位置している。

旧西ドイツにある都市は「フランクフルト・アム・マイン」(FRANKFURT AM MAIN)というのが正式名称であるが、一般に「フランクフルト」と呼ばれている。ドイツの経済、金融、交通の中心都市であり、西ドイツ時代でも同様に経済の中心都市であり、その地位は変わっていない。

ドイツ西部の都市であり、ヘッセン州に属し、ライン川の支流のマイン川の下流に位置している。ヘッセン州最大の都市であるが、州都ではない。(ヘッセン州の州都は人口28万人のヴィースバーデンである。)世界都市として発展している都市であって、人口は約67万人(ドイツの都市の中では5番目に人口の多い都市)である。ドイツは世界第4位の経済大国であり、ヨーロッパの中では最も大きい経済規模である。ということで、欧州中央銀行が置かれているということを含め、人口規模ではヨーロッパ各地により大きい都市があるが、ヨーロッパ経済の中心都市としても機能している。尚、フランクフルト証券取引所は世界で7番目の取引高を誇っていて、欧州ではロンドン証券取引所に次いで2位の規模となっている。

歴史は古く、かつてはローマ帝国の駐屯地であり、神聖ローマ帝国の都市として発達してきた都市である。その後、メッセ都市として発達していき、8世紀後半から9世紀初頭のカール大帝の時代では王国会議が行われた。その後、1372年に自由都市となり、後にプロテスタントの拠点の一つともなった。19世紀にはライン同盟によってその支配下に入るが、1815年に自由都市としての地位を回復する。1848年の3月革命の時、最初の全ドイツ国会(フランクフルト国民議会)が行われた都市でもある。第二次大戦では戦渦によって大きな被害を受けるが、戦後は経済の中心地として発展し、ドイツ経済の中心地となる。また、西ドイツの国土では地理的にほぼ中央に位置したことから、西ドイツの首都の有力な一つであった。(暫定首都として、ボンが西ドイツの首都となった。→統一によって首都はベルリンに移転した。)

交通の点では、ヨーロッパでも重要なハブ空港であるフランクフルト国際空港があり、日本からの直行便も就航している。

文化の点では、世界的にも知られているゲーテの出身地であり、美術館や博物館も多い文化都市でもある。また、本拠地として活動しているhr交響楽団(旧フランクフルト放送交響楽団)、フランクフルト・ムゼウム管弦楽団も世界的に知られた楽団である。また、ちょっと変わった所では、「アルプスの少女ハイジ」では、クララのゼーゼマン邸がある。

一方、旧東ドイツにあるもう一つの「フランクフルト」は、「フランクフルト・アン・デア・オーダー」(Frankfurt (Oder))という。ポーランドと国境を接しているブランデンブルク州の東部に位置し、ポーランドとの国境線(オーデル・ナイセ線)であるオーダー川に面した都市である。人口は約6万人である。

歴史はフランクフルト・アム・マインよりは新しいが、13世紀に交易都市として生まれた都市である。この地はオーデル川の浅瀬が近くにあると言うことで、オーデル川を渡る交通の要所として栄えることになる。1226年頃に最初の教会である聖ニクラウス教会が建設され、1253年には都市として認められることになった。1430年にはハンザ同盟に加わり、短期間であったもののその一員にもなった。19世紀になると、プロイセン王国の中央に位置する重要な交易都市として、ライプツィヒに次ぐ大きな見本市が開かれる都市となる。また、交通網もベルリンへと繋がる鉄道が開通し、水陸両方で交通の要地にもなった。第二次大戦ではソ連軍に対する要塞となって激しい戦闘が行われた地にもなった。戦後はオーデル川を挟んだ対岸がポーランドのスウビツェ市となったが、この地は元々はドイツ領フランクフルト・アン・デア・オーダーの一部であった。

温泉」:地熱によって平均気温以上の温度に暖められた水(湯)がわき出る泉のことである。その水(湯)には鉱物質を多く含んでいるため、浴用、飲用としてだけでなく、医療効果が期待できることで、医療施設にも利用される。特に、その湧き出た水(湯)を利用した浴場や入浴施設は各地にあって、観光産業の重要な一つとなっている。

英語では「Spa」と言うが、日本語の「スパ」は「温泉」と言うよりも「温泉を利用した入浴施設」を指す言葉となっていて、英語の「Spa」とは意味が異なっている。また「Hot Spring」と呼ばれることもあるが、これは「熱水泉」と呼ばれる温度の高いものを指す。最近では日本語をローマ字表記した「Onsen」という言葉が世界共通語として使われるようになりつつある。(ちなみに、英語の「Hot Spring」に対応する言葉としては、ドイツ語の「Heiße Quelle」、フランス語の「Eaux Thermales」などがあるが、ドイツ語でもフランス語でも「Onsen」で通じるようになりつつある。)

日本の温泉法では、湧き出る水温が25゜C以上、または1kg当りに1g以上の溶存成分がある、若しくは温泉法で定めた特定成分が所定量以上含んでいるもの、と規定されている。(よって、「熱くない温泉」も存在する。→この場合は飲料用としてりようされるか、湧かして入浴用にするのが一般的である。)一応、水温が25゜C未満の場合は「冷鉱泉」、25゜C~34゜Cの場合は「低温泉」、34゜C~42゜Cの場合を「温泉」、42゜C以上の場合を「高温泉」と言うように区分される。

これらの中で、マグマの影響で暖められた高温泉は、地底を流れる間に鉱物成分が色々と溶け込むため、入浴用として様々な紅葉が期待でき、広く利用されている。(マグマによって暖められた温泉は「火山性温泉」と言い、火山とは関係なく湧く温泉を「非火山性温泉」と呼ぶ。日本に存在する温泉は基本的に「火山性温泉」である。)

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 1

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

↓参考まで

現代ドイツ―統一後の知的軌跡 (岩波新書)

現代ドイツ―統一後の知的軌跡 (岩波新書)

  • 作者: 三島 憲一
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2006/02
  • メディア: 新書

歴史としてのドイツ統一―指導者たちはどう動いたか

歴史としてのドイツ統一―指導者たちはどう動いたか

  • 作者: 高橋 進
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1999/11
  • メディア: 単行本

ドイツ戦争責任論争―ドイツ「再」統一とナチズムの「過去」

ドイツ戦争責任論争―ドイツ「再」統一とナチズムの「過去」

  • 作者: ヴォルフガング・ヴィッパーマン
  • 出版社/メーカー: 未来社
  • 発売日: 1999/12
  • メディア: 単行本

ドイツ経済―統一後の10年

ドイツ経済―統一後の10年

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 有斐閣
  • 発売日: 2003/12
  • メディア: 単行本

東西両ドイツの分裂と再統一

  • 作者: 山田 晟
  • 出版社/メーカー: 有信堂高文社
  • 発売日: 1995/05
  • メディア: 単行本

A15 地球の歩き方 南ドイツ  ロマンティック街道、古城街道、フランクフルト

A15 地球の歩き方 南ドイツ ロマンティック街道、古城街道、フランクフルト

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/06/20
  • メディア: 単行本

旅行ガイドブック:フランクフルト・ミュンヘン・ハンブルグ・デュッセルドルフ・ベルリン・ドレスデン (JALガイド)

旅行ガイドブック:フランクフルト・ミュンヘン・ハンブルグ・デュッセルドルフ・ベルリン・ドレスデン (JALガイド)

  • 作者: JALブランドコミュニケーション
  • 出版社/メーカー: キョーハンブックス
  • 発売日: 2009/01/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ミュンヘン・ロマンチック街道・フランクフルト (ララチッタ)

ミュンヘン・ロマンチック街道・フランクフルト (ララチッタ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2010/09/17
  • メディア: 単行本

一度は泊まりたい「温泉遺産」 厳選100+397軒 (講談社 Mook)

一度は泊まりたい「温泉遺産」 厳選100+397軒 (講談社 Mook)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/11/29
  • メディア: ムック

認定「温泉遺産」日本の名湯100 (ベスト新書)

認定「温泉遺産」日本の名湯100 (ベスト新書)

  • 作者: 野口 悦男
  • 出版社/メーカー: ベストセラーズ
  • 発売日: 2007/09/21
  • メディア: 新書

温泉学入門―温泉への誘い (新コロナシリーズ)

温泉学入門―温泉への誘い (新コロナシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: コロナ社
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 単行本

知るほどハマル!温泉の科学 ~温泉の”癒し”にはワケがある~ (知りたい!サイエンス)

知るほどハマル!温泉の科学 ~温泉の”癒し”にはワケがある~ (知りたい!サイエンス)

  • 作者: 松田 忠徳
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2009/06/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。