SSブログ

「SLEEPERS」 [映画(洋画)]

表題の作品は1996年のアメリカ映画「スリーパーズ」である。1973年に「SLEEPER」というタイトルの作品(本作は複数形になっているが、単数形になったタイトルである。)があるが、その続編ではなく、全く関係ない別作品である。また、本作はアメリカではフィクションかノンフィクションなのかと論争になったことでも白けている作品である。

作品データを記しておくと、時間は147分、原作はロレンツォ・カルカテラ、監督と脚本はバリー・レヴィンソン、撮影はミヒャエル・バルハウス、美術はティム・ガルヴィン、音楽はジョン・ウィリアムスである。そして出演は、ジェイソン・パトリック、ブラッド・ピット、ロン・エルダード、ビリー・クラダップ、ロバート・デ・ニーロ、ダスティン・ホフマン、ケヴィン・ベーコン、ヴィットリオ・ガスマン、ミニー・ドライヴァー、ジョー・ペリノ、ブラッド・レンフロー、ジェフリー・ウィグダー、ジョナサン・タッカー、ブルーノ・カービイ、ユージン・バード、メアリー・B・マッキャン、レニー・ロフティン、テリー・キニー、フランク・メドラノ、ピーター・アペル、ジェフリー・ドノヴァン、ダッシュ・ミホク、アイダ・タートゥーロ、ジョー・ユーラ、トム・シニョレッリ、ジョン・スラッテリー、たちである。

1960年代のニューヨーク・ヘルズ・キッチンと呼ばれるスラム街には、マイケルをリーダー格として、ジョン、シェイクス、トミーの4人はいつも一緒に暮らしていた。そして時にはこの街のボスであるキング・ベニーから小遣い稼ぎの仕事をさせてもらっていた。そんな彼らだったが、1967年に大きな転機がやってきた。ちょっとした悪戯のつもりで、4人はホットドッグ屋の屋台を隠そうとしたが、この時に運び込んだ地下鉄の入口で手を滑らせてしまい、屋台を階段から落としてしまった。そして通りがかった紳士に重傷を負わせてしまったのだった。で、4人は少年院に収容されることになった。

4人はウィルキンソン少年院に収容されたが、そこには班長のノークスをはじめ、残忍でサディスティックな看守たちがいた。昼は見せしめのためと称して暴行を加えられ、夜は看守たちの欲望のはけ口としてレイプされるという日々が続くことになる。そしてそれは出所するまで毎日続き、4人の心に大きな傷となった。

それから10年が流れ、大人になった4人だったが、彼らの心に残った傷跡は大きかった。ジョンとトミーはやくざになっていたが、ある日、偶然にも落ちぶれたノークスの姿を発見した。するとかつて受けた暴行から、衝動的にノークスを殺害してしまった。で、2人は逮捕され、裁判となる。が、その裁判の検察側の担当者は、地方検事となっていたマイケルだった。また、マイケルは新聞記者見習いとなっていたシェイクスと連絡を取り、この裁判を利用して当時の看守たちに復讐することを考えていたのだった。マイケルがその筋書きを作、シェイクスはそれを実行する弁護士を探し、かつて彼らが世話になったキング・ベニーに相談したシェイクスは、スナイダーというアル中の弁護士を脅して担当させることにした。シェイクスは検察側の証人を幼馴染みのキャロルに協力して貰って崩していく。しかし、残り2人への切り崩し工作は失敗した。逆転の作戦として、ジョンとトミーに事件当日にニセのアリバイを作り、ボビー神父に証言してくれるように頼むが、神父はそれを拒んだ。するとシェイクスは少年院時代に受けた過酷な体験を初めて口にした。で、あとは神父の判断に委ねた。裁判では、マイケルの筋書き通りに事が運んでいって、かつての看守たちに復讐を果たすことに成功する。こうして少年院での看守の行いがあからさまになった。そして最終弁論でボビー神父は証言台で、当日はジョンとトミーと一緒にいたと証言した。で、裁判ではジョンとトミーに無罪判決が出た。それから暫くして、4人にキャロルが加わって無罪を勝ち取ったことを祝ったが、5人が揃ったのはそれが最後となってしまい...

キャストが豪華であるが、物語は暗くて重い状態で進んで行く。それだけに2時間半はちょっと長いと感じてしまうが、裁判に入ってからは宋でもないので、何とか耐えられるところである。

少年時代には誰もが持っているちょっとした悪戯心が4人の人生を狂わせてしまい、少年院で受けたことがトラウマになって、という展開は目新しいものではないが、偶然が偶然を呼んで物語が進んで行く所に運命的なところを感じるものである。また、復讐を果たそうと考えるところがアメリカらしいところであるが、その復讐を暴力を使ったものではなくて裁判を使ってというところは面白い所である。(ある意味では現代っぽいところでもある。)ただ、部分的にはちょっと都合がよすぎると感じてしまうところがあるのが...

尚、現在では、本作は実話を元にしたものであるが、部分的には脚色されている、とされているので、そう思うと「なるほど」と納得出来てしまう。とは言っても「事実は小説よりも奇なり」という言葉があるが、その言葉の意味が分かる作品でもある。

 

スリーパーズ [DVD]

スリーパーズ [DVD]

  • 出版社/メーカー: 日本ヘラルド映画(PCH)
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

JONI MITCHELL『CLOUDS』 [音楽(洋楽)]

表題のアルバムは1969年に発表された彼女の2nd.アルバムであって、彼女がブレイクすることになったアルバムでもある。カナダ出身の彼女がトロントで音楽活動を始め、更にニューヨークにやってきて本格的にデビューをした前年から、アーティストとしての才能を知らしめることになり、来るべき'70'sに大きく花開くことになった記念すべきアルバムである。尚、本アルバムはカナダでは最高位22位、アメリカではBillboardで最高位31位を記録している。

収録曲は以下の全10曲である。『Tin Angel』『Chelsea Morning』『I Don't Know Where I Stand』『That Song About The Midway』『Roses Blue』『The Gallery』『I Think I Understand』『Songs To Aging Children Come』『The Fiddle And The Drum』『Both Sides, Now』。

この中からシングル・カットされたのは『Chelsea Morning』であるが、アメリカだけでなく本国カナダでもチャートインは記録していない。(1970年の次のアルバムからのシングル『Big Yellow Taxi』が彼女のシングル曲の初めてのチャートインを記録する曲となる。)

お薦め曲はシングル曲の『Chelsea Morning』と、『Tin Angel』『Roses Blue』『The Fiddle And The Drum』『Both Sides, Now』という所をピックアップしておく。

彼女は本アルバムでブレイクしたとはいうものの、本アルバムからはシングル・ヒットが生まれていないので、本アルバムの収録曲は意外と知られていない。(隠れた名曲と呼ばれている曲が多い。)彼女の曲を色々と聴いている方にとっては、そういう所は常識となっているが、そうでない方にはトリビア的なところでもあって、面白い所でもある。

サウンドの方はアコースティック・ギターを中心とした弾き語りと言ってものであるため、派手な所は無いが、じっくりと聴き入ることの出来るアルバムである。

フォークがお好きな方であれば聴いていて当然のアルバムであるが、これからフォークを聴こうという方にもしっかりと聴いておいて貰いたいアルバムの1つである。

 

Clouds

Clouds

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros / Wea
  • 発売日: 1994/05/26
  • メディア: CD

青春の光と影

青春の光と影

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2006/09/27
  • メディア: CD
青春の光と影(SHM-CD)

青春の光と影(SHM-CD)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2009/08/26
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

古代少女隊ドグーンV#8 [特撮]

今回は着ぐるみ色の強い妖怪が登場したということで、遊んでいるというが伝わってきたが、物語としては今一つ消化不良でした。それにしても、5人もいたら、誰かが空気になるのは予想した通りであるが、今回は主役となるドジちゃん、そして翔太までもが空気化してしまい、一人気を吐いていて目立っているドロちゃんと今回の主役のドカちゃん以外のレギュラー・キャラは完全に開店休業ということで、キャラクターの扱い方がダメでした。ちなみに、今回のような内容だったら、完全にいるのかどうか分からない「その他」の見習妖怪ハンターはいなくても気づかれないかも...

また、今回も風刺という部分もしっかりとでているのは良いのだが、劇中でドカちゃんがやったことは完全に犯罪行為であるだけに、ストーリーの展開には色々と問題がありましたね。(最低でも、ドグちゃん先生のお仕置きぐらいは与えないと...)

ということで、今回は、物語としては楽しめるのだが、内容的には色々と問題有りということで、改めて手を入れて貰いたい物語でした。ただ、深夜枠での放送だから、多少は甘く見られる所はあるのだろうが、放送時間帯によっては、某団体からクレームが殺到してもおかしくない内容ということで、「問題作」でしたね。

大きな箱を2人の男が運んでいる。それが地面に置かれると、蓋が開き、中からゴリラのような化け物が現れて炎のような叫び声を上げた。で、運んでいた2人はゴリラのようになってしまい、怪物は逃走した。

ドロちゃんが気合いを入れてテッポウ(相撲)の特訓をしている。が、それについて行けないドカちゃんは切れてしまい、ドロちゃんと対立し、家出をしてしまった。(バナナを忘れて取りに戻ってから出ていった。)で、公園でバナナを食べていたら、怪物が現れ、話している内に仲良くなった。その怪物に「ドカちん」と名付けたドカちゃん。ドカちんは、アフリカから日本に連れてこられたということで、故郷に帰りたいという思いに満ちていた。それをくみ取ったドカちゃんは、ドカちんをアフリカに返してやろうと思い、そのためにはお金が必要と言うことで、色々とお金稼ぐことを始めた。(大道芸でお金を得ようとするのは問題ないが、ドカちんと組んで、強盗紛いのことまでしていて...)

被害者が続出したことで、ニュースでも取り上げられ、「WANTED」という指名手配書が商店街に張られるドカちゃん。が、ある程度の小銭は集めていて、瓶にそれを入れていた。

一方、テレビで取り上げられているということで、ドジちゃんたちも心配でならない。が、ドロちゃんはもっと心配していて、一人でドカちゃんを捜しに出る。ドロちゃんの性格を分かっているドグちゃんはドジちゃんにアドバイスをして、ドジちゃんたちもドカちゃんを捜しに出た。また、シャシャ爺が妖怪検索をすると、それは妖怪ドカコングだということが分かった。

ドカちゃんは廃工場に隠れていたが、食べ物を手に入れてくると言って出ていく。そこにドロちゃんがやってきた。妖怪と言うことで退治しようとする。更にドジちゃんたちも現れるが、ドカちんは抵抗する。で、天井が崩れ落ちて、ドロちゃんがその下敷きになる。ドカちゃんはドロちゃんを助けようとするが、瓦礫が重くて持ち上がらない。それを見たドカちんが力を貸して、ドロちゃんを助け出した。

自分を退治しに来た者を助けたことになったドカちん。ドカちゃんはドジちゃんに、泣きながらドキドキウェーブを要求した。で、「行きますよ~」で変身したドジちゃんが「ドキドキウェーブ!」そして妖怪ドカコングは退治された。が、いつものように気持ちよさそうに「胸一杯!」と言うことは出来なかったドジちゃん。ドカちゃんはドカちんのことを思って号泣していた。

家に戻った一同、相変わらずのドロちゃんだったが、ドカちゃんは1人で川辺にやってきて、瓶の中にドカちんとの思い出のスカーフを入れて、それを川に流した。「川は海に繋がっている、海は世界中に繋がっている、必ず帰れる」と言うと、ドカちんのように優しい妖怪ばかりではないので、ドカちゃんは妖怪ハンターになることを改めて誓っていた。

物語としては悪くないのだが、たった一ヶ所の汚点(ドカちゃんが悪いことをしていた所)によって全てのプラス部分が否定されてしまうことになったたげに、実に残念な物語でした。もう少し練って、問題点と指摘した所を別の方法にしたら、ドカちゃんの優しさがより描けただけに...

また、もみあげ、一本眉毛といったビジュアルに頼った小ネタが宙に浮いてしまうことになって、今回の物語の練り方が不十分だったということを露呈することになってのも残念でした。→今回もKJ脚本だったが、今回は「ハズレ」でした。

はっきり言って、「ドグちゃん」と比べて人数が増えたことが、ここまでは完全に裏目に出ていて、(ビジュアル的なお楽しみはアップしているが、)物語の面白さは半減している。しかも、物語が進むにつれてますますつまらなくなっている。残り4話が不安になってきました。同時に、KJ脚本でも今回のような詰めの甘さが目立った物語があると、「銭形結」でもKJ脚本の物語が登場するでしょうが、不安要素ばかりが増えるだけですね...

ラスト(次回予告の後)の「じゃんけん」は、ドカちゃんの登場で、「手(チョキ)チョキ」でした。

 

古代少女隊ドグーンV ドキドキBOX(仮)[期間限定版] [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ケータイ刑事銭形雷16話[裏ネタ編]PART 6 [ケータイ刑事]

銭形雷」の第16話「推理王は誰だ? ~名探偵の助手殺人事件」の「裏ネタ編・増補」は今回限りとなります。で、色々と登場した事柄から、「バッチ」について、「ノギス」について、「膝掛け」について、「雑伎団」について、そして犯人特定の証拠になった「」について記します。

また、BS-iの本放送時に記した記事は2006/4/16付けで、MBSでの放送時に記した[改訂版]は「ここをクリック」(ここにはBS-i本放送時に記した記事へのリンクもあります。)してご覧下さい。

バッチ」:「バッジ」と言うこともある。(中には「『バッチ』というのは誤り」としている文献などがあるが、実際には「バッチ」という言い方でも浸透しているので、英語の「Badge」の訳語とすれば誤りと言うことになるが、和製英語として通用しているので、「『バッチ』というのは誤り」としている文献の方が誤っている。)

徽章、記章のことである。主に、衣服の襟の部分や胸部分に付けるものであって、これはその人の所属、階級、地位、資格/職位などを表しているものである。また、軍隊では肩の部分に付けることもある。(勲章などの意味もあって、襟元だけでは付けきれないということもある。)組織によってはこれが身分証にもなっていて、アメリカでは警察や保安官の身分証明を行うものになっている。そのため、「警察官の身分証」という意味もある。

特に同じ役割であるのだが、公的な組織が使用するものは基本的に「記章」と呼部ことが多く、役所などでは「記章」と言うが、私的な組織の場合は「バッチ/バッジ」と言うことの方が多いのが一般的である。→名探偵明智小五郎と行動する「少年探偵団」のメンバーが持っているBDバッジは会員証という側面もあり、また公的なものではないので「バッチ/バッジ」と言っている。

また、元々は記章としての役割であったものであるが、襟元などに付けることからファッションの一つにもなっているのが現状である。(この場合は、様々なデザインのものがある。)特に「缶バッジ」と呼ばれるものはその代表的なものになっている。

尚、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語では「Badge」(但し、発音はアクセントを含めて異なる。)、ポルトガル語では「Distintivo」と言う。

ノギス」:副尺付きの金属製の物差しであり、特に精度の高い測定が可能なものである。物体の長さを測るのは当然であるが、厚さ、深さ、円形のものの外径、内径、直径などを測ることが可能なものである。機械式のものあるが、測定精度は高く、0.1mm、または0.05mm単位での測定が可能であり、高精度なものであると0.02mm単位での測定が可能なものもある。尚、最近では測定値をデジタル表示することが可能な「デジタル・ノギス」と呼ばれるものが登場している。(精度は特に変わらないが、尺を読み取ることなく測定できる用になっている。)

名前の由来は、これを発明したポルトガルの数学者ペドロ・ヌネシュ(PEDRO NUNES、1492~1577年)のラテン名である「NONIUS」が訛ったものである。

尚、英語では「Vernier Calipers」、ドイツ語とオランダ語では「Nonius」(但し、発音は異なる)、フランス語では「Vernier」、イタリア語とスペイン語では「Nonio」(但し、発音は異なる)、ポルトガル語では「Nónio」、中国語では「游標卡尺」と言う。

機械系技術者や工作技術者であれば、誰でもでも使ったことがありますよね。(測定値を読み取るのが独特であり、慣れるまでは時間がかかることがあったが、デジタルノギスの登場で、職人的な所があったノギスが誰にでも使いやすくなったのは良いことであるが、職人的な世界がまた一つ消えてしまった様な気も...)

膝掛け」:膝や足が冷えないように、または保温のために用いられるものであって、膝の上に掛ける布や毛布のことである。

夏期には利用することがないが、冬季であれば誰でもが使いたいと思うものである。主に毛布や毛糸で編んだものなどが用いられるのが一般的である。また、1枚ものではなく、複数枚を重ねて用いるという利用方法も当然のことながらある。

英語では「Robe」と言う場合と「Wrap」と言う場合があるが、後者は足全体を包み込むようなものを指して言うのが一般的である。

雑伎団」:「雑伎」とは、(日本では)雑多な技芸のこと、民間で行われる技芸のことである。が、中国では記述、軽業などを含む曲芸のことを指す。で、中国の影響から、日本でも曲芸のことを指す場合もある。

で、「雑伎団」とは、中国では曲芸を興行として行う団体のことである。(特に、中国雑伎団や上海雑伎団の名前は広く知られている。)則ちこれは、日本では「サーカス(団)」と呼ばれる団体のことである。(日本でも団体によっては「○○雑伎団」という名前のサーカス団がある。)→世界中でサーカスは行われているが、それのことである。

尚、サーカスには特に決まりは無いのだが、(何故か)世界的に共通しているのは、動物を使った「動物曲芸」、空中でアクロバティックな曲芸を行う「空中曲芸」、ピエロなどの道化師が笑いを取る「道化芸」が基本的に含まれている所である。(それ以外には、バランスを見せる芸、ナイフ投げなどの業を見せる芸、人間ピラミッドなどのような纏まりを見せる芸などがある。)

」:生物学では、苔類に分類されるコケ植物の総称(世界では約8000種、日本では600種ほどが知られている。)という意味と、菌類と藻類の共生体である地衣類のことを指す場合がある。また、一般的には古木、湿地、岩石などの表面に自生する植物全体のことを言う。(植物学的には苔類や地衣類には含まれないものも、「苔」と呼ばれることがある。)

日本庭園ではお馴染みのものであって、苔が生えた石は日本庭園には書かすことの出来ないものとなっている。また、日本の国歌『君が代』の歌詞にも登場していることでも知られている。(出展は古今和歌集である。)

尚、英語では「Moss」「Lichen」と言い、俳句の世界では夏の季語とされている。

ちなみに「苔」という漢字は、生物学では「苔類」と記した場合は「たいるい」と読むので「たい」と読むことがあるが、「苔」と記した場合は「こけ」と読むのが一般的であるのだが、「すのり」と読む場合もある。(これは難読漢字として認識されていて、漢字の読みの問題で「苔」とあった場合は「すのり」と読むのが正解である。(「こけ」と読んでも間違いでは無いですけど...))

 

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

ケータイ刑事 銭形雷 DVD-BOX 2

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • メディア: DVD

NewCanバッチgood!

NewCanバッチgood!

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
【缶バッチ5個セット】ロード・ランナー LOONEY TUNES

【缶バッチ5個セット】ロード・ランナー LOONEY TUNES

  • 出版社/メーカー: ベルハウス
  • メディア: おもちゃ&ホビー
Smile/スマイル《ブラック》1インチ缶バッジ

Smile/スマイル《ブラック》1インチ缶バッジ

  • 出版社/メーカー: シネマコレクション
  • メディア: おもちゃ&ホビー
サブカル『TARGET』缶バッジ

サブカル『TARGET』缶バッジ

  • 出版社/メーカー: シネマコレクション
  • メディア: おもちゃ&ホビー
ロック『チェ・ゲバラ』缶バッジPOPART

ロック『チェ・ゲバラ』缶バッジPOPART

  • 出版社/メーカー: シネマコレクション
  • メディア: おもちゃ&ホビー
ロック缶バッジ『Punks Not Dead』

ロック缶バッジ『Punks Not Dead』

  • 出版社/メーカー: シネマコレクション
  • メディア: おもちゃ&ホビー
クラフトツール 精密ノギス 74030

クラフトツール 精密ノギス 74030

  • 出版社/メーカー: タミヤ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
Panasonic 電気ひざ掛け DC-H3-T ブラウン

Panasonic 電気ひざ掛け DC-H3-T ブラウン

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: ホーム&キッチン
SANYO エネループソフトウォーマー 充電式ひざ掛け ENW-SW3S

SANYO エネループソフトウォーマー 充電式ひざ掛け ENW-SW3S

  • 出版社/メーカー: 三洋電機
  • メディア: ホーム&キッチン
コウデン ひざ掛け毛布KWS-H141

コウデン ひざ掛け毛布KWS-H141

  • 出版社/メーカー: コウデン
  • メディア: ホーム&キッチン
SANYO エネループソフトウォーマー 充電式ひざ掛け ENW-SW3S

SANYO エネループソフトウォーマー 充電式ひざ掛け ENW-SW3S

  • 出版社/メーカー: 三洋電機
  • メディア: ホーム&キッチン
サーカス! (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)

サーカス! (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)

  • 作者: ピーター スピア
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • 発売日: 1993/06/01
  • メディア: 単行本
サーカスに逢いたい―アートになったフランスサーカス

サーカスに逢いたい―アートになったフランスサーカス

  • 作者: 田中 未知子
  • 出版社/メーカー: 現代企画室
  • 発売日: 2009/05
  • メディア: 大型本
苔とあるく

苔とあるく

  • 作者: 蟲文庫店主 田中美穂
  • 出版社/メーカー: WAVE出版
  • 発売日: 2007/10/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
苔の話―小さな植物の知られざる生態 (中公新書)

苔の話―小さな植物の知られざる生態 (中公新書)

  • 作者: 秋山 弘之
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: 新書
苔園芸コツのコツ―苔玉・苔鉢盆栽・苔盆景・木付け・石付け・テラリウム・苔庭

苔園芸コツのコツ―苔玉・苔鉢盆栽・苔盆景・木付け・石付け・テラリウム・苔庭

  • 作者: 手塚 直人
  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2003/04
  • メディア: 単行本
苔のむすまで

苔のむすまで

  • 作者: 杉本 博司
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2005/08/24
  • メディア: 単行本
ミニ盆栽と苔玉―失敗しない育て方 (別冊NHK趣味の園芸)

ミニ盆栽と苔玉―失敗しない育て方 (別冊NHK趣味の園芸)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2004/01
  • メディア: 単行本
コケ (フィールド図鑑)

コケ (フィールド図鑑)

  • 作者: 井上 浩
  • 出版社/メーカー: 東海大学出版会
  • 発売日: 1986/12
  • メディア: ハードカバー

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。